リブランが販売時(重説時)に工事の件を知ってて説明していなかったらリブランが悪い。
そうでなければ、どのマンションでも土地がある限り、用途制限に沿った建物が建てられるんだから
仕方ないと思う。
まあこの物件については、入居前にそうなってしまったことについては、タイミングが悪いとしか言いようがないけど。
キャンセルも買主都合だから、普通は手付け帰ってこないでしょうね。
手付けの分値引いて、他の客に販売するのでしょう。
>>176
ローン特約の条件によるんじゃない?
>>177
いや、単に「みんなキャンセルしないんだな」としか思わないでしょう。
>>180
入居者減少による管理費の値上げについては、普通は心配する必要がありません。
竣工時に売れていない部屋の分は、売主が負担することになっているはずです。
ただし中には、それを承知の場合、売れていない部屋の分の全部を負担するのではなく
「赤字が出た分についてのみ負担」としている売主もいるので注意。