東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワーってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 西浅草
  7. 上野駅
  8. 浅草タワーってどうですか? Part3
石枕 [更新日時] 2011-01-30 13:41:44

「浅草タワー」について、意見交換や情報交換をしましょう
(総合設計許可での事業名:(仮称)西浅草3丁目計画)

所在地 東京都台東区西浅草3丁目18番地
沿線名 つくばエクスプレス 
最寄駅 浅草
売主  藤和不動産※、三菱倉庫 三菱地所
モリモトの撤退、藤和の上場廃止・完全子会社化によりし、スキームが変更)
建物竣工 2012年3月末(予定)
※来年1月より、「三菱地所レジデンス(株)」に再編。
 これによる出資比率の変更や、販売・管理形態については不透明。

敷地は、浅草ビューホテルのすぐ西側にあたります。
現在、総合設計許可(超高層をOKにする行政の許可)の当否について、
行政訴訟が進められています。
将来の浅草のまちを考えるうえで大きな影響のある物件です。
購入を検討するひとも、浅草ファンも、みんなで考えましょう。

前のスレッドは↓です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/(Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/(Part1)
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。


施工会社:フジタ東京支店 http://www.fujita.co.jp/



こちらは過去スレです。
浅草タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-16 04:04:52

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浅草タワー口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    >>38
    「ネガネガ」ね。何人分まとめてひとりの人格にしてるの?w
    検討のために、地域の情報、工事の情報、物件がなにものか、そういうのは要る情報だろ?
    モデルハウスとセールスマンのほうがいらない。

  2. 52 匿名さん

    >42
    当たり前だ。だって、そんなの聞いたことないからな。
    ひょっとしたら昔地口か何かにあったかも知らないけど。そうなら、出所を書けや。

    > 事業者さんにも、地元民の気持ちが漸く伝わったのですかねぇ。
    単に「滑った」とおもっただけだろ。w

    > 争いの芽
    馬鹿か?
    根本的には何一つ解決してない。

    > 東京スカイツリー
    ものすごい鬱陶しさになってきた。
    昔サーチライトでで高さの実験やってたからいまさら。どっからでもいやでも見えるし。
    三郷、千住方向から見るとなんか傾いてる感じだし、錦糸町から見てもなんか不安定なみえかた。

  3. 53 匿名さん

    >>46
    下谷の禅寺の住職に「芝崎町っていうと、***のおおいとこね」って流されておしまいって、
    前に書いてあったよね。このへんのひとなら知っている。

    マンションの広告なんてひどいもんだな。
    いろは街商店街を「便利」といい、あのへんも「浅草」だって、言い張ってる広告もあったし、
    このマンションも「多線利用」って、要は「どっからも遠い」でしょ。正解は。

    >>47
    馬鹿。観音様からの景色だろ。問題は。
    組事務所が観音様から見えるか?
    黒い車が見えるか?w

    まちなみとしても「事務所」というネオンがあるわけでもない。w
    静かにしていてくれることを祈るけどさ。

  4. 54 近所をよく知る人

    >>45さんのチェック、細かいですね。しかも正確。

    > パトカーが24時間体制で監視に当たります。
    年中、白黒のも、覆面もいますし、警官がやたら多い。特に太陽ビルの交差点付近とか。

    > 近隣諸国の方も多数
    この一〇年で増えました。困っています。

    > 水商売もいっぱい。
    よく商売成り立ってるよなぁ、と。不思議な件数。

    > 自転車三台盗まれましたわ(苦笑)
    うちも二台(五年)でやられました。あと植木鉢。

    > 祭りも完全に外様になるでしょう。
    この状況じゃ、とくに中町会はどうなるんだろう。

    > 夜の西友(ROX地下)にはカップルがよく出没します。
    昨日目撃したばかり。いますね。

    > 酔っ払い多すぎ。
    多いですね。その場末感を楽しみに来るものずきな人がいるようですが。

    > 服とか家電になるとちょっと厳しい
    文房具とかもね。浅草にいて、会社勤めだと、銀座やらハンズやらで用が足りて、というのはある。
    アキバも近い。でもいざというとき手薄さに困る。

    > ホームレスの方が涼みながら新聞読んでます。
    これから冬場が困るんです。くさくてどうしようもない。閲覧席すら指定番号制。やだ。

    ずっと住んじゃったり、なんか余程の縁でもないと、住まない方がいいと思いますよ。
    それも大金投じて住むとこじゃあない。

  5. 55 匿名さん

    いろいろ読んでると、よそから入っていくには勇気が要りそうなとこのよう(苦笑)。

  6. 56 匿名さん

    >>55
    そういうとこに、成金趣味の超高層を無理矢理突っ込もうとして四苦八苦してるわけよ。業者&某区議等は。
    経緯に描いてあるように、地上げして「難民」作って、都に妙な許可出させて、儲けようと思ったんでしょうな。

    普通、政治がらみで下手打つにしても、三菱地所なら土地のリサーチ、購買者層のリサーチくらいもうすこしちゃんとやるはずと思うんだが、藤和が妙な動きをしているのかね。

    ここがなんで、江戸時代以降もほとんど空き地だったか、そんなのボーリングの結果見ればわかるしね。
    どうしちゃったんだろう。
    百億単位かけて、穴掘りと背の高い1階かちょっと上までつくって、お陀仏・・・かもね。

  7. 57 匿名さん

    裁判で、都の行政処分が妥当、とされても、不採算でおじゃん、とか、
    建築の不正とかでおじゃんとか、
    いずれにしても、ダメなんじゃないか。w

  8. 58 匿名さん

    〇〇団さんの名前が並ぶと迫力ありますね。
    でも、ご神仏様にとってはいいスポンサーだと思います。
    とある大きなお寺さんで万円札を惜しみなく祭千箱に入れる、役者さんのような黒い集団を何度か見たことがあります。
    神仏に手を合わせる皆さんはある意味心がけは良いのだと思うのですが。微妙です。
    何をお願いされているのでしょうね。

  9. 59 匿名さん

    「浅草」という名前の響きに惹かれてのぞいてみたら、
    ネガレスのオンパレードでびっくり。
    ここに書かれていることが事実なのかを営業さんに尋ねたら、
    どんな答えが返ってくるんだろう・・・。

  10. 60 匿名さん

    >58
    どうかなあ。古い繁華街だからこうなっちゃったというだけで。
    三社さまなんかは明らかにこの辺嫌がってるからなあ。
    神仏に集まる黒い集団は他に仕手株屋とかそういうのもいるし。
    >59
    本当だよ。
    「浅草」を「新宿東側」と置き換えてもかわんないかもね。
    浅草のほうが住んでる人とそういう人たちとの距離が近いから目立つしおっかない。

  11. 61 匿名さん

    浅草のほうが、新宿よりしけてるのもある。w

  12. 62 匿名

    浅草っていっても環境は場所によって違う。ここは西浅草という極端に環境が悪い場所というだけ。そして訴訟と住環境がこのマンションのバリューを極小にしている。

  13. 63 マンコミュファンさん

    >59さん

    「掲示板って言うのは大半がありもしないこと書き込んでるんですよ。」
    「買えない人たちの僻みが入ってますからね。」
    なんて具合から話し出すと思います。
    10良いことを話しといて2くらいネガティブなホントの話で進めていくんじゃないでしょうか。

  14. 64 匿名さん

    >55さん

    そうですね。やはり昔から住んでいる方の中に入っていくわけですから。。
    都心のマンションにありがちな、隣人の顔が分からない・ご近所同士無関心、
    そういった類の場所とはまた違うと思うんですよね。
    下町の感覚が強くあるかと思うので、お子さんがいる世帯は特によく検討したほうがいいのかなと思います。

  15. 65 契約済みさん

    いつもの同じ1人のネガさんが毎日毎日、批判投稿を頑張ってますね。
    契約の掲示板にも書き込んで嫌がらせしてます。
    皆さん読む時は気をつけてくださいね。

    自分の投稿に自分で同意文書をを書いているしどういう感覚の人なのでしょう。
    訴訟関係者(雇われか)がこんな人なのだからねー。どーいう訴訟なんでしょうか。。。。
    逆に訴訟関係者には明らかにマイナスになってますね。
    まーそういう感覚は持ち合わせていないでしょうが・・・・

  16. 66 物件比較中さん

    ここは確かに悪質な嫌がらせの人が張り付いてますね。
    訴訟関係者?そうなんですか?

    なんかサンクタスの人っぽいのも交じってますね。

  17. 67 匿名さん

    周辺住民の反対運動といえば、錦糸町のオアシティも掲示板は大荒れ、壁のようで景観に悪い、やくさん、風俗、馬券場、浮浪者とここと似たようなネガが反対派を中心に連日続いたけど、開けてみたら、即完売。
    経済誌等で好調マンションの事例で結構取り上げられた。

    訴訟があるだけこっちのほうが重たいけど。実際売れ行きはどーなんだろ?

  18. 68 匿名さん

    >62
    そうねえ。でもこの大きさが雷門前とか、観音様の裏に建っても困るし。
    これは景観の問題。環境もビルが建てばどこでも共通に悪くなるし。
    一見ツルツルピカピカだけど空々しい空間ができて町をぶち壊しにするからね。
    >63

    「買えない人たちの僻み」ねえ。垂直スラムまっしぐら、がねえ。

  19. 69 匿名さん

    >65
    >66
    よく言うわ。w
    「ネガネガ」云々は藤和か三菱の下っ端か、近隣対策会社の仕業でしょうよ。
    別の業者のことは心配しなくても大丈夫だよ。ここみたいにめちゃくちゃじゃない普通の物件だから。

    >67
    今度は錦糸町と一緒くたか。タイミングが大きくずれてるよ、こっちは。設計のセンスも。
    訴訟や審査請求の有無は大きいと思うし、錦糸町はたしか、広い道沿いじゃなかったか?
    それだけでも全く意味が違う。

  20. 72 匿名さん

    >67
    裁判が終ったら一気に動き出すのではないかなと自分は思っています。

  21. 73 匿名

    裁判て一回で終わるんですかね?幼稚な質問で恐縮なんですがよくわからなくて。。

  22. 74 匿名さん

    私もよくわかってません。
    判決に不服となれば上告できるものなのでしょうか。

    そーいや先日テレ朝の番組で浅草のもんじゃ焼きを特集してました。
    もんじゃって月島ばかり取り上げられていますが、浅草界隈にも30店ほどあるんですね。
    ちなみに、ランキングは以下の通りです。
    1位 染太郎
    2位 つくし
    3位 六文銭
    4位 おすぎ
    5位 こばやし


  23. 75 匿名さん

    >>45さん
    浅草って思っていた以上にそのスジの事務所がいっぱいあるんですね。大きな集まりのある日には、言問通りから浅草通りまでそれ系の車が並ぶって、どんな感じだろう。想像できない。
    またゲイの人も多いんですね。サウナってどこのサウナでもそういう人が集まりやすいとは聞いたことがありますが、西友にもその手のカップルが来るのか・・・って思うと夜に買い物行くのは嫌だなぁ

  24. 76 匿名

    やっぱりタワーなら東京フォレストですね。あそこは***もゲイもいない平和な場所ですから。

  25. 77 匿名さん

    >73
    >74
    日本は三審制といって、地方裁判所→(控訴)高等裁判所→(上告)最高裁判所、
    と三回審理されます。負けたほうが不服なら、控訴・上告できます。
    (勝っていても、賠償や判決内容に瑕疵があると思った場合、できます。
     この場合、上級の裁判所からの「差戻し審理」という形をとることも多いです)

    最高裁は、人権・憲法などについての審理が主ですが、最終審であることには間違いがありません。

    この物件でも、地裁で浅草寺が勝っても、高裁で負ける(よくある)、
    逆に、地裁で浅草寺が負けても、高裁で逆転勝訴(最近増えている)
    とか、いろいろあって、一概には言えません。
    最高裁は、大体、高裁の結果をみて、スルーしてしまう場合が多いですけど。
    環境権は基本的人権の一部として認知されてますので、今回の場合はスルーされず審理するかもしれません。

  26. 78 匿名さん

    >75
    そうですねえ。外から見て、ガラのいいところではないでしょう。
    ガラというよりも、ホテルやらで抗争があったりしますから、いやですね。
    先週、工事現場の近くの小さい交差点の角に、そういう人多数と警察官多数、黒い車多数とパトカー数両でなんかもみ合ってましたが、いやですね。

    もともと浅草のや×ざは、博打打ちかけつもちかで食ってる地まわりのが多かったんですが、最近は広域暴力団の傘下に組み入れられ、ずいぶん変質しているようですから、地元も意識を改めたほうがいいのかもしれません。

    > ゲイ
    こっちはあまり知らなかったんですが、聞いてから観察していると、それふうの、手をつないだ中年の男二人組が六区のあたりには結構いますね。いままで気がつきませんでした。
    ちょっと引きました。

  27. 79 匿名さん

    >76
    タワーマンションなんか、大金をディベロッパーに捨て金して、死にに行くようなものだぞ。
    考え直せ。いまならば遅くない。
    この現場のタワー?は、タワーであってタワーでなくなる公算が大きいので、どうでもいいが、こんな裏路地みたいなところに許可した東京都、経緯を読むと行政不信がひどくなりました。都や区は私物化できるんですね。

  28. 80 匿名さん

    77さん
    裁判について知識が無かったもので勉強になります。
    大方の予想では浅草寺が勝ち、浅草タワーは計画より低層となると
    考えられているのでは?と思いますが、最後までどう転ぶか
    解からないんですね。

  29. 81 匿名さん

    No.74さん
     もんじゃの第2位に入っているつくしは何度も行った事があります!
     ママさんがすごくいい人で、子連れでも安心していくことができます。
     ここのお勧めは特製つくしもんじゃです。たくわんなどが入っていて他では
     味あうことのできない面白い味です。

  30. 82 住まいに詳しい人

    >>80さん
    ヒントは「行政の裁量の範囲」ということです。

    都市計画法に基づいて,区が策定・運用する「都市計画マスタープラン」という法定文書がありまして,区はそれに従ってまちづくりを進めないといけないのです。で,このへんはその「都市計画マスタープラン」では「中低層」とされていて,関連のイメージ図もタウンハウス式の絵が書いてある。

    ところが,大きなものを作るためには必要な「総合設計」という抜け穴の許可をもらう段になって,大きい規模のビルは「都」が最終的な許可の権利を持っていて,検討のプロセスで,都は「区」に「これ,こんな大きいのを許可していいのか」と訊いてきます(地方分権の建前上。今回は特別に二回,区に「これでいいのか」と照会があったということは,都にもこの計画を「許可するかどうか」判断する上で不安・懸念があったということでしょう)。

    そのときに,台東区は,上のマスタープランに従えば,明らかに違反なので「駄目」といわなければいけないのに,旧地権者だった自民区議らの圧力に屈して,区に「この計画は問題ない」と区長の判子を押させてしまった。
    そうなると,東京都もなかなか駄目にする根拠がないので,スルー=許可という経過でした。

    事前に決めてあって,イメージまで明らかに示してある法定文書・行政計画の「都市計画マスタープラン」は絵に描いた餅で,都や区の役人やらの場当たり的な判断=行政の裁量が全て,となってしまうのは「なんでもあり」「無法状態」と言うことと同じですから,非常に問題がある。
    「都市計画マスタープラン」はある程度内容がまともなので,これに従っているうちは,そうそう,ひどい物件は出来ない,景観にも重大な影響は与えない。しかし,小役人や政治がこれを無視して「行政の裁量」で動き出すと,今回のように普通の2,3階の路地裏に,130m超という馬鹿みたいな「判断」がされる。
    ここがこのビルの問題の本質,訴訟の骨です。

    大企業は,当然,都などの行政と一蓮托生ですから(特に三菱地所東京都),何してくるか分からないし,裁判官にまで圧力らしきものをかける懸念すらある。
    裁判官は裁判官で,行政・不動産事業者にビビッて「慣例の範囲内」みたいなことを言う可能性もある。
    (そうなると,都市計画法,都市計画マスタープランの違反は今後野放しになるという悪い判例を残すことになる)

  31. 83 申込予定さん

    全く、伸びてこないーーーなんでだろーーー?
    ビューホテル、浅草タワー、日暮里高層マンション群の連山風景、実現して欲しいよーーー

    1. 全く、伸びてこないーーーなんでだろーーー...
  32. 84 匿名さん

    >>83
    大分南東の方角から撮った写真だなあ。望遠っぽいし。

    > ビューホテル
    老朽化。そろそろ・・・もうあの高さにはならない。

    > 浅草タワー
    事業失敗。

    > 日暮里高層マンション群
    あれはひどいな。都の横暴。
    天王寺とか、寛永寺、谷中から見てものすごくいやな感じだし。
    上野公園のまわりは、北にこれ、西南に池之端の「連峰」。
    台東区の無為無策がよくわかる。
    荒川区とも何の協議もしてなんでしょう。

    > 連山風景
    湾岸、新宿、丸の内、中野坂上、どこにでも行って来け。
    行ったまま帰ってこなくていいから。

  33. 85 匿名さん

    >>84 訂正
    (誤)湾岸、新宿、丸の内、中野坂上、どこにでも行って来け。
    (正)湾岸、新宿、丸の内、中野坂上、汐留、汐入、どこにでも行けって。

  34. 86 匿名

    浅草タワーのある西浅草にゲイの方々が多いのは確かなようですね。逆に、自分自身がそっち系であれば願ったり叶ったりのマンションなのかも。
    私はノーマルなのであれですが、「タワー」という言葉も隠語として捉えられたりするのかな(笑)

  35. 87 匿名さん

    この辺りってホームセンター的なお店ってありますか?
    車で遠くにって感じになってしまうのでしょうか?

  36. 88 匿名

    高層階は子供の頭と精神力がおかしくなるのが、医科学的に証明されています。

  37. 89 匿名さん

    >>83
    遠景的には、もうこうなってしまった以上、実現したほうが良さそう・・・。

  38. 90 匿名さん

    >87
    島忠みたいな大型は近所にはないですね。

  39. 91 匿名さん

    >>87
    錦糸町の島忠とかは???

  40. 92 ご近所さん

    今日の現場1

    1. 今日の現場1
  41. 93 ご近所さん

    その2

    1. その2
  42. 94 ご近所さん

    その3

    1. その3
  43. 95 ご近所さん

    その4

    1. その4
  44. 96 匿名さん

    >>78
    手をつないだ中年の男二人組、観察してたらいた…っていうのがマジですごいですね。
    この間、ディズニーに行ったら、女装した二人組の男がいたけど(片方若くて、片方中年)
    …今そういう男の二人組って増えてるのかな。

    >>87
    この辺りでホームセンターというと、浅草日曜大工ストアーってところくらいですかね。
    ビバホームとかケーヨーデイツーとか近くにあるといいですよね。

  45. 97 匿名さん

    >>92-95
    写真最高!
    現場状況よりも、空の青と雲がきれいだなってw

  46. 98 匿名さん

    この物件に興味があってMRと現地に行ってきました。
    タワーマンションにしては価格も安めでいい物件だと感じました。
    確かに、現地近くにはラブホが何軒かあるのが気になりましたが、
    周辺にはたくさんお店があるので、生活はしやすいんでしょうね。
    それから、間もなく裁判の判決があるようですが、
    浅草寺側から見ると、マンションは浅草ビューホテルの奥側に隠れてしまうので、
    本当に景観に影響があるのか不思議でした。
    それと、この掲示板を見ていると「巨大企業のデベ」対「弱い周辺住民的」な
    書き込みが多いのですが、訴えられているのはデベではなく東京都なんですね。
    しかも原告は5人だそうで、なんだかとっても作為的な感じがします。
    とりあえず、私は今、判決待ちです。


  47. 99 匿名さん

    >97
    私も空の色と雲に魅了されてました。

    裁判の動向が気になるところですが、そもそもこのマンション、タワーにせず
    中層階にすればよかったのでは?と。
    そうすればこんなに問題にならなかったのかしら。そんな単純な問題ではないんですかね?

  48. 100 匿名さん

    >訴えられているのはデベではなく東京都なんですね。
    >しかも原告は5人だそうで、なんだかとっても作為的な感じがします。

    そうなんですね。私はてっきり「デベVS反対近隣住民+浅草寺」かと思ってました。
    ただこの掲示板を見ている限りでは「デベVS執拗なまでの反対住民1人」という感じですが。

    >そもそもこのマンション、タワーにせず中層階にすればよかったのでは?と。

    私もそう思います。タワーにしなければよかった。ただそれだけの単純な問題。

  49. 101 匿名さん

    >91
    錦糸町の島忠は家具しかないです。
    島忠なら江東猿江店かな。

  50. 102 匿名さん

    原告5人って・・・・
    なんか政治的な匂いもしますけどね・・・

  51. 103 匿名さん

    ここのマンション、タワーマンションなのに外廊下なんですね。
    高層階で外廊下ってかなり怖そうなんですが、
    外廊下にするメリットって何なんでしょうか?

  52. 104 匿名

    怖そうだし、何よりチープじゃないですか?カッコ悪いというか、安っぽいというか…。

  53. 105 見た人

    なんだかんだ言われておりますが、半分くらいは終わっているみたいですね。
    価格が安くて魅力的だけ
    ど完成までに完売はまず無さそうだし、ゆっくり検討
    させてもらおうと思います。

  54. 106 物件比較中さん

    ネガさんいろいろ書いて相変わらず頑張ってますな。
    ゲイの話とか持ち出して笑えます。なんでもありですね。さすがにネタがないのかな。

    錦糸町のライオンズは確かに掲示板見ていましたが景観とか日当たりでボロカス言われてましたね。店も多いビル群の中だったから確かに駅近だったけど日当たりは悪かったみたいですね。でもすぐに売り切りましたね。まーこういうネガを書くのを仕事にしている人がいるんでしょうね。

    ちなみに外廊下のタワーなんていくらでもあるよ。私は内廊下は汚れが目立つし、運用メンテにお金がかかるし、好きじゃないです。古いオフィスビルの廊下が絨毯だと、ひどく汚く古臭く見えますから。。。

    ここは完成までにはほぼ完売でしょう。既に値ごろな角部屋とかなくなってるしね。
    過去の経験上、結局は早く動いたほうがお得ですね。買いやすいところから埋まっていく。。。
    お金持っている人は別に関係ないでしょうけどね。

    しかしマンション販売全体は堅調ですね。人気のマンションは即完売が多いねー。不動産株も上がってきてるし。
    今からつぶれるデベも少なそうだし底値なのは確かなんだろうなー。モリモトも売りまくってますしね。

  55. 107 匿名さん

    >>103さん
    私も外廊下でびっくりしました!友人のマンションが20階で外廊下ですが
    もう歩くだけで怖くて怖くて・・・
    よく一般的に言われるのが外廊下の方が防犯的にはいいと聞きますけどね。
    雨の日などは外廊下だと風向きによっては雨が入ってくるので大変です。

  56. 108 購入検討中さん

    外廊下のがいい面もありますよ、臭いがこもらない、雨が降っても絨毯じゃないので傘の滴がたれても平気、
    絨毯でないのでダニが付かない、内廊下の場合夏冬のエアコンの電気代が高額にかかるがそれがない、
    窓を開けて風を入れることが可能等色々あります。

  57. 109 匿名

    地権者や利害関係者にかなりの数の優良間取を割り当ててまだ半分。鼻から厳しい間取が残ってるからギリギリまで待つでOkだと思っています。

  58. 110 匿名

    そりゃ外廊下にも利点はあるでしょう。
    ここで重要なのは

    「それなりの値段がするタワーレジデンスです。外廊下と内廊下だったらどっちがいいですか?」という問題。

    私は迷わず内廊下

  59. 111 物件比較中さん

    いろいろ意見があり人それぞれのようですね。
    たしかに先日行った内廊下マンションでシミが酷かった。
    ランニング重視でもあるので外廊下に一票!!

  60. 112 匿名さん

    2012年3月完成予定のマンションで、すでに半分が売れているのに「まだ半分」と表現する人がいるんですね。地権者用割り当ては95戸のはずですから、それを除いても200戸以上が地権者以外に売れていることになります。実際にMRで詳細な価格表を見ましたが、地権者の多くは価格の安い低層階を買っているのに、これが「優良間取りを割り当てた」ことになるのですかね? 眺望の良い20階以上の部屋はまだこれから売り出す感じですので、そういう意味ではまだ焦らなくてもいいと思いますが…。ここは購入を考えている人や契約した人の掲示板のはずですが、こんないい加減な書き込みをする人が、本当にこのマンションの購入を検討しているのでしょうか? 不思議です。

  61. 113 匿名

    低いランニングコストや管理費の割安感なら公団タワーに行くので

    内廊下に一票☆

  62. 114 匿名さん

    湾岸以外のタワーって駅近の再開発って印象がある中では、駅から遠いね。
    信号入れて11、12分ってとこじゃない。

    小中規模マンションしかない立地の中では、共用施設やでかいエントランス、免震、各階ゴミ出しなんかは差別化できる。月島や豊洲と違って、タワーってだけで付加価値でんだろね。錦糸町のブリリアの中古は坪300万オーバーだし。

    周辺の雰囲気と駅距離を割安な価格で受け入れられるかどうか。MRは年配の小奇麗な人が結構いたけど、こんな掲示板なんか見ないだろーから観光地浅草の印象でサクッと決めちゃうんじゃない。

  63. 115 匿名

    >112
    そうですね〜
    ここは一般人装った営業書き込みも多いし、この物件に関してはス○ッチの方が有益な情報ありますね。

  64. 117 不動産購入勉強中さん

    >87
    なくて不便。
    >88
    おかしくなるって言い方はどうかしらと思うけれど、出不精になるとか、
    親掛かりのことが多くなるということはいわれてますね。
    ヨーロッパで超高層の住宅が規制されているのはそういうことでしょ。
    >89
    なんで? 
    まだ2階でしょ。ビューホテルもぼろいらしいから建たないほうがいいでしょ。

  65. 118 不動産購入勉強中さん

    >98
    >102
    政治的といったら、この物件を作る側のほうがもろに「政治的」だって聞きましたよ。
    自民党の区議が音頭とってる物件だから、本当なら出せない許可を出したって。
    確かに、議事録とか見ると自民公明が意味なく賛成していました。
    地元で聞いたら、建替協議会の会長さんが創●だと聞きました。
    そういう物件はいやですね。
    建つ前、住む前から、管理組合の主導権を握られているようで。
    >99
    地元で聞いたら、最初はモリモトも15階くらいを考えていたのを、
    「南側がふさがれる」といってその区議やらが騒いで、超高層になった、と聞きました。
    その上、北側にあった藤和のビルは億単位の大規模改修を終えたばかりだったとか。
    うさんくさいですね。
    それに区役所で陳情とかみてみたら、超高層じゃなければ地元は反対してないんですね。
    だれが、こんなねじれたことにしたのか、考えるとぞっとします。

  66. 119 匿名さん

    >107
    高層階外廊下って、強風とか、強い雨、台風なんかで怖いような気がする。
    >108
    内廊下でもじゅうたんなんかない物件もあるし、家の外でダニって・・・・・
    こもるっていう意味では、この物件もロの字だから、変わんないでしょ。
    なんか、うそ臭いなあ。
    >110
    わたしもそう思う。

  67. 120 不動産購入勉強中さん

    >106
    「ネガさん」といった時点で業者だってわるわかり。
    みっともないからやめたら?w
    内廊下で汚れか目立つ、メンテに費用がかかるって理由は?
    やっぱり、外廊下のほうが施工に手間がかかる、あらがめだたない、
    とかそういう建てる側のメリットみたいにみえるけど。
    あと、不動産業界こそ、明日はないですよ。何をいってるんだか。
    株買うときだって、危なくて買えませんよ、今は。

  68. 121 匿名さん

    >>97
    わたしもそう思いました。
    >>105
    どう終わってるのかよくわからないけど・・・・

  69. 122 匿名さん

    >>112
    > すでに半分が売れているのに
    嘘つけw
    最初から最後まで嘘で固めて楽しいか?
    >>115
    > 一般人装った営業書き込みも多いし
    w

  70. 123 不動産購入勉強中さん

    >102
    田口議員(自民党)でしょう。
    このひと、問題になってる観光センターの委員だし、あっちの施工もフジタ
    ここの請負もフジタ。地元対策も実質的にはフジタ
    自民党=田口区議=フジタって線が見えますけどね。w
    >103
    >104
    施工が楽なんじゃないの、あと内廊下より安くできるとか。

  71. 124 ご近所さん

    >111
    おつかれさま。

  72. 125 匿名さん

    >107さん
    外廊下の方が防犯的に良いというのは、侵入者が外から見えやすいと言う理由からでしょうか。
    内廊下を売りにするマンションだと、廊下側に窓がない為防犯性が高い事を
    謳ってたりするんですが、確かに内廊下だと、一旦入り込んでしまえば密室ですもんね。

  73. 126 匿名さん

    内廊下>外廊下。
    使い勝手、高級感等全て違いますよ。
    住人が建設反対しているそうですが何が目的なんでしょうか?「景観」とか言うならば近くのラブホのほうがよっぽどきついですが?
    子供がいるので住むには適さない場所だなと現地行って思いました。

  74. 127 購入検討中さん

    モデルルームみましたが、
    内装設備が全体的に微妙な気がしました。
    いまどきの新築マンションでキッチンが開き戸ってありですか?

  75. 128 匿名さん

    >125
    守衛常駐、カメラ等の防犯設備があって「外廊下が防犯」うんぬんはもう話にならないでしょう。
    高層階の外廊下からは登って入ることも、逃げるため飛び降りることもできないでしょう。

    >126
    内廊下>外廊下は正しい。
    >「景観」
    ラブホの看板と、どでかい超高層ビル、取り除けるの、どちらが楽ですか?
    >子供がいるので住むには適さない場所だなと現地行って思いました。
    それはその通り。

    >127
    全体に時代遅れ、遅れてきたバブル期のマンションという感じはしますね。

  76. 129 匿名さん

    いくら再開発で一区画綺麗にしても焼け石に水だよね。
    タバコのポイ捨て路上駐輪当たり前、昼間っから酔っ払いが徘徊し、ラブホから変なうめき声がする街。
    ゲイは別に生き方だから悪く言わないけどな。
    浅草は遊びに行くにはいいけど住むにはちょっと、ましてや子供が居るとなると。

  77. 130 匿名さん

    107さん
    >よく一般的に言われるのが外廊下の方が防犯的にはいいと聞きますけどね。
    これって逆なんじゃないですか?防災上・治安上で言えば外廊下の方が怖いと思います。外廊下だとエントランス以外のところから人に入られる可能性もあるし、現に外部の人間が侵入し、小学生を投げ落としたという事件もあったと思います。

    内廊下は雨の日でも雨にぬれることがないし、高級感もあり素敵だと思いますが、管理費などにかなり影響すると聞きました。高級感よりは、防災・治安の面を重視していていいんじゃないかと思いますね。

  78. 131 匿名さん

    地下鉄の車内広告の位置を見ると、偶然かもしれないが、かなりの率でシルバーシートの辺りにあるな。w
    若い人だと、ネットでボロいのがすぐにわかるから、情報収集力に劣る高齢者をターゲットにしたのか?
    だとしたら、高齢化云々は嘘になるし、インモラルはなはだしい。

  79. 132 匿名さん

    >129
    一区画にもなってないっすよ。w
    東側は敷地沿いに一列ぺったり家があるんだから。

    > 昼間っから酔っ払いが徘徊
    競馬のある日は特にひどいな。路駐もびっちりだし。

    > ラブホから変なうめき声
    さすがにそれは聞いたことがないが。w

    > 浅草は遊びに行くにはいいけど住むにはちょっと、
    > ましてや子供が居るとなると。
    そうですね。
    わざわざ、環境の悪いところに高い金払って動くことはないし、
    その上、どうも怪しげな超高層。いざというときには命がいくらあっても足らない感じ。
    「孟母三遷」ということばを実践するならここは二重の意味でパス。

  80. 133 匿名さん

    内廊下、外廊下の防犯に関する話題が出ていたので、
    セキュリティ面はどうなのかと思えば、HPに
    「公道や街に開かれた敷地内は、夜間も見通しがよく防犯性に配慮されています」と言う記述が
    ありました。
    敷地に植栽はあるけど、死角になるものが少ないのかな?

  81. 134 匿名さん

    ここはまあ、ランニングコストを気にする人にはいいマンションかもしれませんよね。
    豪華な共用施設は無駄、外廊下で充分という考え方であればニーズに合いそうです。

    住環境的には、子育て向きではないかなと思います。
    ラブホなんかは子供には見せたくないですよね…

  82. 135 匿名さん

    以前シェルゼ雷門を諦めた者です。
    ここが出来ると聞いて早速MR行ってみて内装等よく出来てるなと関心していました。
    価格も浅草で駅近なのに買えない額じゃないし。
    しかし!!現地行ってみたら買う気が失せました・・・
    今から思うとMRを現地の近くに作らなかったのはそのためかと勘繰ってしまいます。

  83. 136 匿名さん

    >>133
    >「公道や街に開かれた敷地内は、夜間も見通しがよく防犯性に配慮されています」
    ビル風対策で木を植えるって言ってたが、見通しがいい=まばらになりますよね。矛盾してますね。
    変な水盤とか、ああいうのって、避難、防犯、維持管理、そういうのの足を引っ張ると思う。
    コストかかるし、意味がない。
    >>134さん、単に安普請なだけで、十分高コスト、高リクスだと思いますよ。

    >>135
    > しかし!!現地行ってみたら買う気が失せました・・・
    でしょ?
    なんで、こんなところに詰め詰めにこんなものを、という感じが。

    > MRを現地の近くに作らなかったのはそのためかと
    ズバリそうだと思います。

  84. 137 物件比較中さん

    すごいね今日もネガさん頑張ってますね。最後のスパートか。自作自演で盛り上がってください♪
    たしかに現地は見に行ったほうがよいですよ。ちょっと大通りから入ると静かですし、
    田原町のほうに歩いていくとこじゃれたお店もあっていい感じ。
    小学校もすぐ近くにあるので見たほうがよいです。きれいですよ。

    今週はいよいよ判決ですね。まーネガさんは変わらないのだろうけどね。まーコメントは想像がつくね。

  85. 138 周辺住民さん

    >>137
    こっちにもきやがったか
    そうやって地域をなめてると今度は事業者が訴えられるぞ
    どれだけやばいことやって病人だしてるんだ?
    友の会みたいな連中ばかりじゃねえぞ

  86. 139 匿名さん

    ♪ とか、確かに人を馬鹿にしてるわな。
    不動産事業者、土建業者、その周辺ってこんなのばっかりだな。

  87. 140 申込予定さん

    ホント哀しいよ、あなたは。何で朝から晩までこんなとこに張り付いてしょうもないネガティブキャンペーンを一人でやってんのよ。いくらもらってんの?


    300円くらい?

  88. 141 匿名さん

    >140
    あんたこそなw

  89. 142 匿名さん

    135さん
    現地に出かけられて、浅草タワーを検討から外す理由はどの辺にありましたか?
    周辺環境?立地?
    もう少しだけ具体的に教えてもらえるとありがたいです。
    環境に対する感じ方は人それぞれだと思いますが、現地に行ってみれば一目瞭然ですか?

  90. 143 申込予定さん

    141さん
    すごい、朝早くからなんてバイタリティ!!素晴らしいですね。
    その意欲を世のために是非活かして下しい。よろしくお願いします。

  91. 144 匿名さん

    検討していたのですが、まだ現地に行っていません。でも、ここのスレッド見てたら、やっぱり現地に行ってから検討し直した方が良いのかな…とも思えてきました。
    >タバコのポイ捨て路上駐輪当たり前、昼間っから酔っ払いが徘徊し、ラブホから変なうめき声がする街。
    路上駐輪はどこにでもある問題かと思いますけど、昼間っから酔っぱらいが徘徊しているのはちょっと…ですね。
    >現地行ってみたら買う気が失せました・・・
    142さん同様、失せた理由についてお伺いしたいです。

  92. 145 匿名さん

    >144
    現地に活気がないし、場末感が漂う。浮浪者も多いし、酔漢などは土日は特に多い。
    その上、建つかどうかもわからない。法的係争は長くなることが多い。他にも懸案が増えそう。
    こんなところに高級感を薄く醸し出そうとしても無理。
    安くない買い物だから、手控えました。現地の週末、平日の晴れた日にいくと工事から浮浪者までよくわかる。
    浮浪者はこれからの季節、室内を求めようとしますから図書館もついでに見てくるといいかもしれません。

  93. 146 匿名さん

    >143
    せめて音くらい配慮してやれよ。
    地元で聞き込むとまず、音と振動、粉塵のはなしだぞ。

  94. 147 匿名さん

    >142さん144さん
    MR行った別の日に現地見るついでに近くのロシア料理店に行こうと思ったのですが、場所が分からなくて30分くらいベビーカー押しながら妻と回ってみたんですよ。
    近くのスーパーの前はぎっしり自転車が道路に路駐してありました。
    大通りに面した歩道にも路駐があって、歩行者と自転車の通る所は色分されていますが路駐が多くて自転車が何度もベビーカーにあたりそうになりました。
    1本大通りから入ると人通りもなくガラッと雰囲気は変りますが、たまたますれ違った(2回)おじさん達が汚かったので幻滅しました。
    現地もつくばEXの浅草駅から10分でいけるかどうか・・・意外と遠くに感じました。
    駅自体も地下深いので時間がかかります。
    極めつけはラブホテル!子供が将来遊びまわる範囲にあって欲しくないですよね、料理店に行き着くまでに少なくとも3軒はありました。
    帰りは田原町まで歩きましたが確かにゲイバーもありました。

  95. 148 匿名

    西浅草で生まれ育ちました。
    子どもが産まれ、この土地で子育てはしたくないと思い、隣の区にマンションを買いました。

    周りの環境は歩いてみないとわかりません。
    どうぞ一生住む家として買われる方は周りを歩いてみてください。

    私はずっとこの土地が嫌いでした。

  96. 149 匿名さん

    MRだと浅草の真ん中にあるような気にさせられますが、実は浅草のはずれのラブホテル街の真ん中に建てられる物件だと言う事を現地に行って確認して下さい。

  97. 150 匿名

    東西南北で高層階なら、どの方角の部屋を買うべきでしょう?

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸