物件概要 |
所在地 |
東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番) |
交通 |
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口) 東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口) 東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 (1番出口) つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩3分 (B出口) 都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分 (A4出口) 東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分 (松屋浅草) 東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分 (1番出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
693戸 (事業協力者住戸88戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上37階地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月下旬 入居可能時期:2012年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]三菱倉庫株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
浅草タワー口コミ掲示板・評判
-
201
匿名さん
もひとつ。
今回の元凶の一つ。
------------------------------
(建築審査会)
第七十八条 この法律に規定する同意及び第九十四条第一項の審査請求に対する裁決についての議決を行わせるとともに、特定行政庁の諮問に応じて、この法律の施行に関する重要事項を調査審議させるために、建築主事を置く市町村及び都道府県に、建築審査会を置く。
2 建築審査会は、前項に規定する事務を行う外、この法律の施行に関する事項について、関係行政機関に対し建議することができる。
(建築審査会の組織)
第七十九条 建築審査会は、委員五人又は七人をもつて、組織する。
2 委員は、法律、経済、建築、都市計画、公衆衛生又は行政に関しすぐれた経験と知識を有し、公共の福祉に関し公正な判断をすることができる者のうちから、市町村長又は都道府県知事が任命する。
------------------------------
どうして、自分で許可したものを、ケチつけられたからといって自分でそう易々と取り消す?w
仕組みがそもそもおかしい。
この点は司法がしかるべき判断をする余地があるということ。
だから、建築審査(行政判断)→行政訴訟(司法判断)という流れになっている。
しかし、司法が何も判断しないのじゃどうしようもない。
-
202
匿名さん
>199
あそこまで廃れたのは問題でしょうし、馬券場はないほうがいい。>六区
しかし、また高いビルでごまかす六区の地区計画は「問題あり」でしょう。
この件は新聞でも書かれてますよ。フジタ請負の観光センター問題と一緒に。w
問題のすり替えじみたことにまでマジレスしてしまった。
ビル敷地周辺に「どや街」なんてないでしょう。六区の近くでさえ。
吉原のさらに向こうでしょう、そういうのは。
本当にいい加減なことばかり書くやつだ。
-
203
匿名さん
-
204
匿名さん
>199
六区のことは六区の人たちで考えるのが最善。だが、住民がいないね。そうなると誰かが考えないといけない。
かといって、土建体質でなんでも「更地にビル=ぼろ儲」けみたいな区の原案や助成金を貰っている「地元の声の大きいの」の意見は全く感心しない。
もっとオープンに話ができるなら、全区、せめて浅草広域で話し合うのが一番いいでしょう。
この馬鹿げた超高層も全く同じで、全然、計画段階で地元をシャットアウトした結果の紛争。
台東区は学習能力ゼロか?
あと遠くからは六区のゴミゴミは見えないよね?
それと超高層の害、見えかたは同じレベルで論じる問題かい??
-
205
匿名さん
>あと遠くからは六区のゴミゴミは見えないよね?
>それと超高層の害、見えかたは同じレベルで論じる問題かい??
目に見えるか見えないか、
も大事だが、物理的に隣接してるのはどうかと・・・。
同じようなレベルだと思うが。
初めて場外馬券売り場の周辺に迷い込んだとき、
びびったよ。
土日は、観光客に混じって
柄の悪いのが右往左往してる。
-
206
物件比較中さん
ネガさん、訴訟に負けて話題を変えてきましたね。
あいかわらず自作自演で連続書き込みですかね。
-
207
匿名さん
今週のちい散歩は浅草でした。西浅草も通ってましたね。
浅草から見るスカイツリーとかやってましたが、地元の人も大歓迎という感じですね。
映像出てたけど、見てると景観論?なんなんだろーって感じです。
電柱が地中化されるという話も出てました。古いだけでは駄目。
古いものと新しいものがあってこそとドジョウ料理店の人も言ってましたね~。
-
208
匿名
>185
確かに間取り悪いね。全般的に悪い。これならってタイプが無くて困る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
匿名さん
うわ! ものすごい自作自演の嵐w。
他人の迷惑も考えずに訴訟のことばっかり
しつこく書き込んでいるような人は、
この程度の人だってことが良く分かりますね。
ホント何者なんだ? 浅草の***のほうがましだわ。
-
210
ご近所さん
>ネガさん
負けたからって熱くならないでくださいよ。
判決出たらいなくなるだろうからと思ってたけど、余計に熱くなっちゃって。
いい加減なんでもかんでもネガさんの書き込みに困ってるって書いているのを
「業者」とすり替えて書くのも止めてくれませんか?
ここは意見交換や情報交換をする板ですよね。
ネガティブなネタを垂れ流しにする所じゃないんじゃない?
「業者」か「訴訟を起こした人」か「近所のイタイ人」のどれかなんでしょうけど。
-
-
211
匿名さん
地元に住んでいない人間からすると、そもそも景観・環境で大騒ぎするような大そうな場所じゃない。
田園調布とかの住宅街に建てるわけでもなく、もっと近くにビューホテルもあるし、対岸にはリバーピアとアサヒ社屋あるし、今度はツリーもできるし、高さに限って文句つけるのどーなのかね
あそこは浅草じゃない!地元は敬遠する!って言って、返す刀で、浅草の景観が破壊される!
って、なんだか何でも批判したい投稿多すぎ。
自分の家が日陰になるから粘着質に張付いてるの?
-
212
匿名さん
>211
景観についてはいろいろ意見があるかもしれないけど、
浅草寺からの景観については、今回の判決で裁判所も「客観的価値がある」と認めている。
景観は重要、ということを前提に話を考えるしかないと思うが。
それに景観が問題になるのは浅草寺境内からの話で、
現場そのもの、ごく近隣の地元にしてみれば「景観で大騒ぎ」ということはない。
むしろ、環境の変化やマスタープラン違反のほうが近隣にとっては重要。
つまり、
浅草寺:景観問題
地元:環境および法的問題
と、主要な関心が区分けされている。
この二つを混同して、
地元:景観問題、と考えてしまうから
「地元が景観で騒ぐ」になって話の筋が見えなくなるんだと思う。
211さんはそこを混同してないだろうか。
掲示板を読む側も、区分けをきちんとやって読まないといけない。
-
213
購入検討中さん
ぶっちゃけどうでもよくね。
買いたきゃ買う。買いたくなきゃ買わない。
それだけでしょ^^
色々と説明してくれる人も時には必要だし。
気になる人は無視すればいい。
少しだけ異常には思えてしまうけど、匿名の掲示板だし。
浮浪者がいたってヤ〇ザがいようと買いたい人は買えばいい。
子供はどこでも育っていくでしょ。
子育てに自信のない人は買わなきゃいい。
ヤ〇ザが恐ければ買わなきゃいい。
結構単純でしょ(笑)
俺はちょっと浮浪者が恐い・・・(笑)
-
214
匿名さん
asahi.comによると・・・
「台東区のマスタープランで浅草タワーの建設地を中低層地と位置づけていることについて「目標にすぎず、中低層以外の建物を許容しないという趣旨ではない」と指摘した。また、タワーの倒壊、炎上などによる直接的な被害を受けないことなどを理由に、浅草寺と住民1人を原告不適格として訴えを却下した」だそうです。
つまり景観を問題にした浅草寺と住民1人は、そもそも訴える資格がないので門前払いということですよね。
もう一つの争点であるマスタープランも「目標にすぎない」と断定されていますが、
それでも残り原告4人だけで控訴するんでしょうかね。
-
215
ご近所さん
>>214
浅草寺だって不服なら控訴はできるでしょう。
-
216
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
匿名さん
>205
> 同じようなレベルだと思うが。
「環境」として見ればね。
ただ、ハズレ馬券の紙くずまでは現地には飛んでこないでしょ。
近所はビルの日陰、ビル風の問題、広域なら観光を考えれば景観となるでしょう。
馬券場が風紀の乱れ、来訪者の質を下げているのは確かだが、それは超高層ビルをほめる材料にはならない。
-
219
匿名さん
>206
自作自演は事業者の特技だと理解してる。
>207
地デジ移行推進、東武様様の民法連がタワーを悪く報じるわけがない。
実際にはグロテスク、太すぎる、展望階が不恰好、何もタワーに依存する必要はない、などの声も多い。
東京タワーと比較して透明な感じがないのも不評の一因のようですね。
-
220
匿名さん
>209
それをいうなら自作自演ではなく、長文連投だろw
>210
>ネガさん
ハイハイ、***、***w
この独特の表現でアウト。
-
221
匿名さん
>211
> もっと近くにビューホテルもあるし
そろそろ寿命じゃないの。
> 対岸にはリバーピアとアサヒ社屋あるし
あれは最低、論外。バブルの負の遺産。
世の中では尾籠なものの名を冠して呼ばれてること知らん?w
> 高さに限って文句つけるのどーなのかね
とりあえず、大きさ・高さからでしょう。
いきなり細部の話からはじめてどうする??
> 自分の家が日陰になるから粘着質に張付いてるの?
そんなけちな考え方がデベロッパを増長させる。
「全体の秩序」というのを考えないと。
>212
全くです。
浅草寺の「景観」に価値があることは認めつつ、まず、行政判断には踏み込まず。
その「景観は浅草寺一法人の利益という問題ではない。
そのあたりの話がごちゃごちゃな上に、地元がマ「スタープランと都と区の関係」、
相互に無責任な点について質しているのに、それについてすら、ちゃちな「手続き論」でおしまい。
-
222
住まいに詳しい人
>214
> もう一つの争点であるマスタープランも「目標にすぎない」と断定
これ、ものすごく重大な問題よ。
浅草だけじゃない、東京の区部ならどこででも起き得る話。
地方裁判所の担当裁判官は
「建築基準法では景観を守るようにできていないから、総合設計の手続きとして違法でない」
「守るなら景観法でやれ」
「総合設計は建築基準法が根拠で、都市計画とは関係ない」
みたいな間抜けなことを言っているようだが、建築基準法、都市計画法は双子の兄弟で、相互に補完するように出来ている法律だし、景観法は建築基準法の一部と完全に連動している。歴史まちづくり法、観光圏促進法、文化財保護法(文化的景観・伝統的建造物群保存地区)、災害対策基本法(防災計画)なども同様。
「総合設計」(=空き地を作れば超高層が出来る仕組み:空地の率等細かい仕様は今のところ自治体の要綱に拠る)は、東京都では「総合設計」「再開発」などと合わせて「都市開発諸制度」と括って、都市整備局で扱っている。
それでいて、いざとなると「都市計画とは関係ない」というのは明らかな脱法、裁量の範囲からの逸脱行為。
「大規模な建築行為」=広い意味で「都市計画」だから、地元の「都市計画マスタープラン」に都区行政は従わねばならないのは、法に「基本方針に即したものでなければならない」と明記されているので明らか。
本来、司直なら「マスタープランは理念だから従わなくていい」などということは言ってはならないこと。
上の他、問題の核は、
(1)建築の規模が大きくなると都が処分庁(許可権者)になる=都のマスタープランをベース、
・・・でいいのか(都のマスタープランは広いので個別の地域について細かく書いてない)
(2)現在の仕組みで、この「総合設計」の許可の流れの中で、地元区に対して都が「同意するか」訊くことになっている。
その時(おそらくはミクロな政治的要因で)台東区長が安易に同意の判をついたこと。
さすがに計画の経緯や現地の状況を考えて、都建築審査会は「まずいな」と思ったらしく、区に対し「本当にこれでいいのか」と異例の再確認している事実を考え併せると、実質的には都より台東区の方に問題がある。
ただ「まずい」と思ったなら、都建築審査会が「ダメ」といえばいいのだが、なんとなくスルー。これも問題。許認可権者でありながら、まともにものを考えて決めなかった。
このあたり「三菱と都の奇妙な関係が関係してるんじゃないか」と疑われてもしょうがないところがある。
こうやって、地元の区民が蚊帳の外に置かれたまま、
ディベロッパー―区の担当課・区長(+区長与党)―都都市整備局建築指導担当との「事前協議」でレールが敷かれると、もうあとはブレーキが利かない暴走列車のような状態になるのが問題。
ブレーキを掛けるのが議会か、司法の役目のはずだが、両方とも機能しないんじゃ、末期的症状。
-
223
匿名
ムダに文章長い。
そんなに不満なら訴訟するべきだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
物件比較中さん
面積基準、自治体の裁量拡大へ=マンション建て替え推進で-国交省
国土交通省は16日、マンション建て替え円滑化法の省令が定める1戸当たりの最低面積基準について、自治体が独自に設定できる方向で見直す方針を固めた。地域の実情に応じて自治体が柔軟に運用できるようにし、老朽化したマンションの建て替えを後押しする。
同法は、高度経済成長期に建てられた物件を中心に、マンションの老朽化問題が今後本格化するのを見据え、2002年に施行。マンション管理組合が、建て替え決議を行った後の手続きを定めている。
具体的には、建て替え参加者の4分の3以上が同意した事業計画と建て替え組合の定款を、知事らが認可すると、同組合は法人格を取得できる。これにより、同組合は工事の契約や資金調達などがスムーズにできるようになる。
・・・超高層で大丈夫なんだろうか。
-
225
匿名さん
>223
携帯のメールくらいしかやらないと、長めの文章は読めなくなるらしいよ。
-
-
226
ご近所さん
223さんの言うとおり。
ネガと書くと「この独特の表現で」と書かれたけど、
あなたの書き込みを特定するのに一番合ってる表現だと思ったので書いたのだが…。
都合が悪いとすぐ「業者」ですね。
あなたが良く使う「業者」と一般人の違いも見分けられないようじゃなぁ。
逆に「ハイハイ」ですよ(笑)
-
227
匿名さん
-
228
匿名さん
207さん
あ、そうだったんですか。知らずに見逃してしまいました。
HPのバックナンバーを見てみたら、浅草は2日に渡って放送されたようですね。
すぐ近くの飯田屋を訪れているので、ロケ隊は建設地の前も通ったかもしれませんね。
-
229
匿名さん
207さん
私も観逃してしまいました。残念です。このマンション近くも映像流れたのでしょうか?観たかったです。
スカイツリーも先日ライトアップがあったんですよね。どんな感じだったんだろう。完成までライトアップ
されないそうなので、観たかったです。。。
221さん
>> 高さに限って文句つけるのどーなのかね
>とりあえず、大きさ・高さからでしょう。
とりあえず。。。ってことはやっぱりマンション建築自体が問題だったということなのでしょうか。
-
230
近所
>やっぱりマンション建築自体が問題だったということなのでしょうか。
近所ではたくさん高層マンションが建っているけれども、
トラブルで訴訟になったのはここだけですよ。
-
231
匿名さん
>229
>マンション建築自体が問題
要は、この開発計画が、異様にばかでかすぎる、高すぎる、いろんな影響がある、ということでしょ。
事務所ビルでも、マンションでも関係なく。
>230
>トラブルで訴訟になったのはここだけですよ。
この辺は商業地だから、一定レベル、暗黙の了解として大通り沿いの十数階まではやむをえない、
だけど、路地の中に133mはいろんな意味で堪らない、という事ですよね。
-
232
匿名さん
マンション自体はちゃんとした許可をとったので問題ではないです。
それを許可した行政がうったえられてますね。まーあれだけスカイツリーとかで一緒に注目されている浅草で都も
宣伝費用払ってなのかTVに出まくりですし、ケチをつけるわけにわいかないでしょうね。
観光に力を入れてますし、注目スポットということで、発展はしそうな気配はしてます。
都市計画自体がそもそも法的なものでもないし、景観といっても浅草寺方面から見ると、ビューホテルとかぶっているようですし、原告には勝ち目が無さそう・・・
-
233
匿名さん
訴訟は門前払いだったのに、ネガさんしつこいっす。
どこかでパタッと書き込みがなくなるんだろうな。。。。
こういうバイトってあるんですかね。
他の掲示板見ても批判しまくったり褒めまくったりいろいろですね。闇のアルバイトですかね。
-
234
購入検討中さん
229さん
ちい散歩2日間浅草でしたね!!
まさに建設現場の真横を通ってました。
ビューホテルの前にある1本の長いひまわりが話題になってましたが私は現地で気づかなかったです。
TVで浅草寺周辺の景色をいろいろ見せてたので、意識してみてましたが、景観への影響があるとは思えませんでした。浅草寺の正面裏にどーーんと建たない限りは影響は少なそうに見えました。
-
235
匿名
なんかネガティブな意見に対する牽制や、マンションに関するロジックではない擁護の書き込みがやけに目立つ掲示板ですね。
ネガの多さより、そっちの方が気になるし、なんか身構えちゃうんですよね…
やはり売れてないからネット工作にも力を入れているのかな?
地元の経営者仲間で話してると、浅草タワーは検討外だけど、どうせ建つならスカスカよりは売れて欲しい。
だれか買ってくださいな(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
236
購入検討中さん
>214
訴訟に関する書き込みが多過ぎて不安だったのですが、
もう裁判の結果が出たようで安心しました。
地元の人が大人数で訴えているのかと思ったら、
原告はたった4人だったんですね。
どなたか、最近MRに行かれた方はいらっしゃいませんか?
前に、MRに行った時は南側の高層階はほとんど売れていたのですが、
20-29階あたりは、まだ空きがありますかね?
情報があったら是非お願いします!
-
237
匿名さん
-
238
匿名
>>236
平気では?
そもそも、まだ700戸中200戸しか売れてないから空きあるっしょ?
200戸中100戸は地権者などへ渡してる分だからそれが高層階南側ばっかりだったら残ってないかもだけど。
ここで聞くよりMR行けば早い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
匿名さん
浅草はとても魅力的な街ですよね。
このマンションが出来て西側も綺麗になっていって欲しいと思いますが、今はまだ住むには適していないといった状況ですね(子供がおりますので)。
今後、ラブホテルはなくなるのでしょうか?浮浪者は居なくなるのでしょうか?自転車の路駐はなくなるのでしょうか?
出来る事から1つ1つ改善していかないといけませんよね、1番大切なのは住人や自治体にその意志があるかではないでしょうか?
景観云々よりも大切な事を見落としていませんか?
自分達の利益の事しか考えていませんか?
今のところ改善する意志が無いように思えるのでマンション購入は見送りました。
-
241
匿名さん
結局マンション購入者は街全体も視野に入れて検討しているんだよね。
売主は売れれば良いからマンションの良いところをアピールするんだけど周りの住環境を改善しようって事まではやってないから購入者の求める事を全て満足させられないんだよね。
今後の課題になるんじゃないの?
-
242
匿名さん
236さん
そうですね。裁判の結果が出たので、まずは一安心かなとも思います。ただ、浅草寺が次の段階に進むような話も上がっているようなので、どうなるのかまだちょっと心配ですね。
240さん
ラブホテルの近くに住んだことがないので、わからないですが、やっぱり目の前にあると目につくものですよね?ラブホテルも利用者が少なければ後々なくなる可能性もありますよね。駐車場とかに変わってくれるといいなって思います。
-
243
匿名
ラブホが無くなるかも…という楽観視でマンションは買えないなぁ(笑)
しかも西浅草はラブホひとつじゃなくて「ラブホ街」だもん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
匿名さん
>241さん
その通りですね。一番にマンション内の設備などが重要になりますが、周りの周辺環境も購入者は考えますよね。
お子さんがいらっしゃる家は特にではないでしょうか。
-
-
246
匿名さん
私は街の環境を見て選ぶ方ですが、街が1つのマンションのために何かを変えようと努力することは無いと思います。
それまでずっと暮らしている人たちが特に何も求めていないのならば、そのままでいいということでは。
外から見るより、長年暮らしている人たちにとってはバランスが取れてたりするのかなと。
マンションによって街の何かが変わってしまうことは大いにあるでしょうけど。
-
247
匿名さん
そうですね。
新しく入ってくるマンション住人が「私たちの建物がここの環境を良くしてやってるんだ」という考えを持っているようでは、浅草でなくとも軋轢を生むでしょう。もう少し、地域のあり方に謙虚になるべきでは?
-
248
匿名さん
高齢化が進む浅草では、誰も今のままでよいとは思っていないと思いますよ。
このマンションのために街が変わるというよりも、そろそろ変わらなくちゃと台東区も思っているところに
マンションの計画が来たのだと思います。
住む場所も古けりゃいいと思っている人なんてほとんどいません。
古きものや伝統は大切にしつつクリーンな街に住みたいと思いますね。
だからスカイツリーの余波で注目されてマイナスとは思ってないですし。
新しいタワーマンションができてその周辺から雰囲気が変わっていくのも決して悪くないと思います。
まーそう簡単には変わらないと思いますが。。。
スカイツリーの影響による再開発が少しでもあるかは注目ですね。
-
249
マンコミュファンさん
マンションを建てるデベは街の景観とか、現在住んでいる人のことなどあんまり考えていないものです。
むしろ
「今の最新の建物、設備とはこういうもんだ!どうですか?買いませんか?」
見たいな感じに考えてるのでは?と思ってしまいます。
需要があるから建てる、そして売れる。
その繰り返しなんでしょうね。
ほんとの住みやすさって何でしょうね。
-
250
匿名さん
>>248
高齢化対策は「タワー」マンション正当化の理由にはならないでしょう。
高齢化対策が必要なのはその通りとしても、それへの対応策が「タワー」マンションである必然性がどこにあるか、です。この必然性を誰も説明できていないところに、今回の訴訟の根があるように思います。普通のマンションだったら反対はなかった、という話も繰り返し出ています。
-
251
匿名さん
タワマンは決して高齢化対策にはなりませんが、人口は一気に増えるでしょうね。
購入者の年齢層をリサーチすると、一般のマンションでは30代、40代の割合が
多いのに比べ、タワマンは50代以上の契約が多いそうです。
したがって街の若返りは期待できないかも。
-
252
匿名さん
何年経っても飽きがこない浅草。古い伝統をいつまでも大切にするのは良いことだと思います。でも、古き良き街も、年を経る度に少しずつ変化があっていいように思います。248さんのおっしゃる通り、古けりゃいいってものではないと思います。古きものや伝統は大切にしつつクリーンな街っていいコメントだなって思いました。スカイツリーができたことによる影響も大きなものだと思います。あんな大きなものって言いながらも、プラスに思っている方も少なくないのではないでしょうか。
-
253
ご近所さん
近隣に巨大なマンションが建つことを自ら歓迎する人は普通いません。そこから利益が誘導できる人だけが喜びます。
古き良き街も、年を経る度に少しずつ変化があっていい。それはそうでしょう。しかしタワーマンションによる変化は「少しずつ」ではない劇的変化です。しかも、地元がそれを望んでいるならともなく、軋轢の中で押しつけのように強行されている面は否めない。ここに居ない人が勝手に地元をいじくって「きれいになるのはいいですね」と言うのは、ちょっと傲慢ではないですか?発想の仕方を変えて、古き良き街と共存する考え方をしないと、いろいろ摩擦が起きるでしょうね。
-
254
匿名さん
「クリーンな街」と「活力のある住みやすい街」との区別がついてない意見があるね。
地域再生ということでクリーンな街をつくったはいいが、その結果として活力を失って寂れていく。そんな再開発の失敗がすでに多数報告されているのに、いまだ再開発的な手法をすれば住み良いよい街ができるという「幻想」を語る人が多すぎる。人間は失敗から学ぶべきなのにね。真に恐ろしいのは、こういう失敗が頻発している事実を知らずにここに書き込む人たち。
-
255
購入経験者さん
-
-
256
購入経験者さん
>240
意味不明です。
超高層が建つとそういう問題の改善になるんですか?
「自分達の利益の事しか考えて」ないようにみえるのは業者とか利害関係者じゃないかな?
>242 >244 また事業者視点丸出し。
-
257
購入経験者さん
>246
> マンションによって街の何かが変わってしまうこと
防災面とか、ちょっときつくなりますね。増える人口、キャパとして大きすぎる。影響大きいと思います。
>248
高齢化した元住民が入る超高層、シニアを対象とした販売戦略では高齢化は改善されませんよ。
超高層のビル風、日陰、広い範囲で違和感、圧迫感を与えるとかを考えると、いい影響<悪影響だと思う。
スカイツリーはどこからでも見えるし。
>250さん、>251さん >253さんに同感。
「利益が誘導できる人だけが喜びます」はおっしゃるとおり。
>252の
「あんな大きなものって言いながらも、プラスに思っている方」はあんまりいないと思う。
何らかの交換条件で黙らされる場合はあったとしても、利害がなければ近所に超高層ってだれも歓迎しないと思う。
-
258
購入経験者さん
>254
同感です。
なんかこう、他人行儀な、ツルツルピカピカした、町界隈の雰囲気と全くそぐわない巨大開発を一回しても「後」がもちませんし、続きません。一種のできものやがん細胞の塊みたいなことになるだけのことが多いです。
> いまだ再開発的な手法をすれば住み良いよい街ができるという「幻想」を語る人が多すぎる。
そうなんですよね。
羽田のターミナルや町田の駅前なんか行くと、樹脂の風呂桶に落ちた虫のような気になります。w
事業者は「幻想」のなかに溺れているとしても、タワーマンションの購買者候補のまちに対する姿勢や見識が問われているような気がします。
-
259
匿名さん
>253さん
そうですね。私も同感です。スーパーなどはお客さんが増えて万々歳かもしれません。
でも昔からその街に住んでいる人は違和感があるかも。
住人も何千にと増えるわけですし、街全体の雰囲気はまったく違ってくるでしょうね。
-
260
匿名さん
またいつものネガさんの連続投稿!!すごいです。
ちゃんとした意見も荒らし投稿に見えてしまう。。。
利益は訴訟した人が欲しがっているようにしか思えない・・・
-
261
匿名さん
>255さん。
どこから見て、どれぐらい影響があるの?
ビューホテルに重なるという話もありますね。
-
262
匿名さん
タワマンの購入者が50代が多い?どこの調査でしょう。
豊洲や辰巳は高齢者の町になってますね(笑)
あいかわらず適当な投稿だなー。
都心のタワーは30代40代が多いって書いてあるの見ましたよ。
クリーンな街という記載を勝手に地元への高飛車な考えとか書いて調和しないものとして煽っている。
ほんとしょうがないネガティブキャンペーンだなー。
いつまでやるのでしょう。
-
263
入居予定さん
-
264
匿名さん
他はともかく、ここの購入者は年齢層が高いと聞いていましたが?
旧地権者のほとんども高齢者層です。築30年の分譲マンションの住人だったわけですから。
この物件が地元にとって、ディベの一方的な「押しつけ」なのも事実ですよ。
「ネガ」と決めつけて購入者の目を事実からそらす書き込み、いつまで続くんでしょうね。
-
265
購入検討中さん
>264
「目を事実からそらす書き込み、いつまで続くんでしょうね。」
プッw。
この人、裁判負けた事実からいつまで目をそらすんでしょうね?
-
266
物件比較中さん
>265
プッ つ ヒント:日本は三審制
>263
笑ったw
>262
湾岸とここじゃ、全くタワーでも別物だろうにw
ここで書いてあるのが事実なら「高飛車」な事業者かもね
「調和しない」のは当たり前だろw
どう考えれば「調和した」っていえるわけ???w
>261
どこからそうみえるかはちょっと考えればわかる
少しは頭使え
>260
行政相手の裁判なんか出費ばかりでしょ
わけわからん
こういうのが業者かそのまわりにいるとこへは入りたくないね。
-
267
匿名さん
どこかの匿名掲示板のような罵倒合戦ではなく、淡々と議論できないものでしょうかね。
再開発手法が諸刃の剣で、長期的には必ずしも地元のためにならないのは、誰もが知っている事実と言っていいでしょう。地域性を考えれば、この物件の年齢層が高齢者に偏るのも理解できる。大規模補修が視野に入る20年後には高齢層が多くなることはほぼ確実ではないでしょうか。街の若返り効果が持続的なものでないことは自明でしょう。長期的観点を持って、終の住処としてここを選ぶか、あるいは若い頃に一時的に入居するだけにするか、投資用として考えるか、判断をするところです。今のところ投資用物件として考えるのがリスクが最も少ない気がします。終の住処として住む旧地権者と、そうでない居住者との間の軋轢も懸念材料です。
-
268
匿名さん
253さん
確かに、自分の家の近くにタマワンができるとなると不安に感じるかも。
日照や、駅の混雑、治安の悪化などのマイナス要因のみを心配してしまいます。
人口が増えて街に活気が出ると感じるのは、その街に住んでいない人の意見
ですよね。
-
269
匿名さん
>268さん
同感です!
タワマンが近所に出来れば、そりゃ人口が増えますが
街に活気が出るとは限りませんよね。はたから見れば、そう見えるのかもしれませんが・・・・。
タワマン出来たからってシャッター街の商店街が
栄えるなんて聞いたことありませんもん。
-
270
匿名さん
-
271
匿名さん
>266
アナタが掲示板を荒らさなければ、
「淡々と議論できる」でしょうに・・・。
-
272
匿名さん
>268
形が見えてないし不安ですね。
タワマンが当たり前じゃないエリアだったら尚更。
-
273
近所をよく知る人
浅草寺が左翼と一緒に訴訟をおこしているのはみっともない。
左翼の宣伝に名前を使われてるのは浅草の恥
浅草寺の関係者には猛省してほしい
-
274
匿名さん
>263
どこが間違えているのかわからない・・・
私は購入を検討している側で、正直、この掲示板を拝見しつつ、いつも不安にも思っておりましたが、
今回、裁判の結果が出てホッとしてました。が、まだまだ相変わらずの状況で・・・。確かに皆さんが
おっしゃる通り、近隣に巨大なマンションが建つことを思えば、自分が歓迎できるかどうか
考えれば、微妙だと思います。日照問題、人口増加による駅や道の混雑などを考えれば
あまり良いイメージはないですよね。タワーじゃなければ良かったのに・・・と思いますね。
-
275
匿名さん
タワーでなければ話は変わっていたかもしれませんね。
タワーマンションを建てて景観が成り立つ所もあれば、そうでない土地柄もありますよね。
ここはどう変わっていくんでしょうか。
個人的には下から見る空が切り取られてしまうようであまり好きではありません。
ところで、最近電車内で浅草タワーの広告をよく見かけますが、モデルルームは
賑わっているんでしょうか?
-
276
匿名さん
浅草の環境、素人の私が語るにはけっこう難しそうですね。
観光客としての視線だと出来るだけ古い雰囲気が残っている方が嬉しいですし、住むことになったらやはり治安とか利便性が良くないと不満が出てくるし。
ただ、観光というか散歩感覚で歩いた時は、遊園地のあたりから先の商店街は悲壮感が漂っていた気がします。
もう少し活気を取り戻して欲しい場所だと思います。歩いていてちょっと寂しくなりました。
-
277
周辺住民さん
正直、浅草は遅れている。今回の金融不動産の好況もほとんど関係なかったし裏路地の汚い部分は早く区画整理をするなりして再開発を進めてほしい。
この程度の中規模マンションで訴訟とか無意味だし。行政もなんとかここを早く開発したいと考えている。ここに常駐しているような訴訟とたかりで生活をしている人間が浅草の発展を止めている。
-
278
物件比較中さん
そうですねー。浅草寺があんな訴訟していたら浅草は東京の中で取り残されていきますよ。
観光地としての魅力を上げつつ、住みたいという町にしないと駄目ですよね。
せっかく良い伝統と人情もあるすばらしい街なのにね。
実際浅草寺近くを歩きましたが、うーーんどこが景観?って感じでしたね。
スカイツリーが見えて皆さんよろこんでるぐらいですし、何の訴訟かと思います。
まー当然敗訴(門前払い)されましたが。
-
279
匿名さん
>>277
町の発展を望まない住民なんてほとんどいません。問題になっているのはタワマンが浅草の発展になるかどうかです。あと、タワマンは中規模マンションではないでしょう。
>>278
その門前払いした裁判所でさえ、浅草寺の景観には客観的価値があると認定してますよ?
-
280
匿名
>274
小学生でも 確率 の漢字はかけると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
匿名さん
浅草って解体工事にしろ新築工事にしろ、何かと問題になりますね。。。。。
最近の浅草はなんだか汚く感じます。
もっと再開発進めてほしいです。
景観うんぬんよりも、観光地として、住む街として
もっとイイ場所になればいいんですけどね~。
-
283
匿名さん
276さん
そうですね。観光客としての視線だとできるだけ、浅草のイメージというものはいつまでも残ってて欲しいなって思うところはありますよね。だからといって、古めかしいものが浅草だとは言えないと思うんですよね。私にとって浅草は下町のイメージなのですが、観光客でにぎわうというよりも街として、活気のある下町としてにぎわって欲しいなって思うところがあります。伝統は大切にしつつ発展していってほしいと願いますね。
-
284
匿名さん
このマンションがきっかけになってくれればいいんですけどね~
まだまだ住み良い街にはなりそうも無いので購入は見送りますけど。
-
285
匿名さん
いい意味での変化は誰でも求めてます。ただ、浅草タワーが「いい意味での変化」かどうかが問題です。再開発が必ずしもよい変化をもたらさないことが分かっているのなら、「もっと再開発進めてほしい」という意見も慎重に言うべきでしょう。
-
286
匿名さん
>273
>277
>278
>282
「金目当て」のつぎは「左翼」。w
猛省するのは、某議員とその会派。支持者さえ裏切った。
そのうえ、まだ「乱開発バンザイ」「土建体質バンザイ」ですか???w
>275
超高層タワーじゃなければ、なんにも起きなかったでしょう。
>276
あのあたりはもともとあまり。。。。
-
287
匿名さん
-
288
匿名さん
>279さん
なんでも「門前払い」する、あの裁判官でさえ、ですよね。w
-
289
匿名さん
「確率」を「確立」ってかいてあったのは、公式HPの誤字だ、と書いてあったような。
ばかばかしいから確認してないけどね。
-
290
匿名さん
>277
>278
>282
従来型の根こそぎ型開発がよくないっていう今、超高層、再開発礼賛って。。。それこそ遅れてるw
こういうもののみかたしかできない議員や地権者が多い街こそ廃れるよ。
いっとき、「水ぶくれ的開発で自分があぶく銭でいい思いをする」<「街の全体像、街の将来」
っていう感覚だろうね。
-
291
匿名さん
行政、ディベロッパーの資本主義、金権体質は許さない、全国の新左翼活動家の同士と連携し
市民運動が浅草から日本に革新を起こす。
「景住ネット」第4回首都圏交流会、浅草で開催される2
集会では最初に西浅草3丁目計画の取消訴訟の原告の一人である白田信重氏が西浅草3
丁目計画の問題点を説明した。台東区都市計画マスタープランでは中低層(3~5階)に
誘導されることになっている計画地に37階建ての超高層建築を許可する矛盾を主張した。
総合設計制度により、本来の容積率などの規制では建てられない巨大なマンションが建
てられてしまう。空地を作ることで容積率などを緩和するのが総合設計制度であるが、西
浅草3丁目計画は既存の空地である金竜公園を日影にしてしまい、むしろ市街地環境を悪
化させる。
最後に浅草には既に浅草寺からの景観を遮る浅草ビューホテルが存在するが、景観は長
期的に形成されるものであると指摘した。ビューホテルは高層建築の景観への影響という
意識が低かった時代に建てられたものである。ビューホテルの築年数は古く、建て替えと
なれば新たな議論が生じる。これに対し、建てられたら数10年は永続してしまう西浅草
3丁目計画は浅草寺からの長期的な景観形成を台無しにすると力説した。(林田力
-
292
匿名さん
>291
「全国の新左翼活動家の同士と連携し市民運動が浅草から日本に革新を起こす。」
あーあ、「同士」とか「革命」とか、こんなのコピペしちゃってw。
そうだとは思っていたけど、やっぱり本物の左翼だったのか。
こりゃ何言っても、無駄だな。
-
293
探し中
スカイツリー周辺物件を探していますが、ここの契約に踏み込めない理由はこんな点です。
・訴訟問題
(地元に歓迎されていない)
・外廊下
(かつ高級感が無い)
・タワーだが特段素晴らしい景色が望める訳ではない
・西浅草
(浅草ブランドの薄いアドレス、ラブホ街)
・販売開始からの時間に対し、販売戸数が非常に少ない
・完売せず入居後に管理費修繕費の負担増
・事業者による幼稚な荒らし書き込みが他物件スレ等で散見され、事業者モラル面が不安
・かなりの値引きがあり得る点
事業者にはもう一回プランを立て直して欲しいというのが率直なところです。いくつかが改善されればと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名さん
スカイツリー周辺ならほかにももっとあるからここにはもうこないほうがいいよ。
値引き期待ならここじゃ無理だしね
それともネガりたいだけの左翼の人?
-
295
物件比較中さん
まーネガさんには何言っても駄目ですよ。
契約に踏み込めない理由?めちゃくちゃだし、そもそも検討者じゃない批判を目的にしている人の意見じゃなー。
自分の荒らし投稿も理由にしちゃってる。笑えます。
販売戸数と管理費なんて適当もいいところだしね。
まー訴訟は負けようがないから、まー結局は浅草をよしとするかだけですね。
-
296
匿名さん
>293
ここの契約を真剣に考えている理由はこんな点です。
・訴訟問題(すでに勝訴した)
・外廊下(風通しがよい、保守費用が安い)
・都心のタワーだから眺望は最高。隅田川の花火も目の前で見られる
・西浅草(庶民的な町で暮らしやすい)
・販売開始から3カ月ですでに1/3が売れるほどの大人気!
・管理費はごく普通の値段ですよね
・ネガ(左翼)さんによる幼稚な荒らし書き込みが他物件スレ等で散見されるが、
浅草タワーを検討している一般人はダマされない
・元々格安だし、2012年3月完成までには完売するので値引きなどない
ネガさんにはウソは書かないで欲しいというのが率直なところです。荒らしはやめてくれればと思います。
-
297
物件比較中さん
>>行政、ディベロッパーの資本主義、金権体質は許さない、全国の新左翼活動家の同士と連携し
全国的に資本主義ですからね…
浅草から第3の道を提唱してみるのもいいかもしれませんね。
ところでビューホテルの建て替えの計画ってあるんでしょか?
建て替えて低層の建物になったらこのマンションの東側は眺望が開けますね。
-
298
匿名さん
>293
296さんも言っている様に管理費は他の物件をみても普通ではないかな?
ラブホ街に関しては我が家も躊躇した要因のひとつでした。
-
299
匿名
>296
またまた笑わせようとして。例えばね、大人気ってのはね、こういうのを言うんですよ(笑)
↓
すぐ近くの東京フォレストタワー 販売3ヶ月で7割販売。現在あと1戸。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名さん
>299
以前から、やたら東京フォレストすすめてますよね。業者さんですかw?
私も価格が異常に安いので東京フォレストも注目しましたが、
価格が安い物件はだいたい部屋の内装がしょぼいですし、
駐車場の価格が安すぎると、後で修繕費が足りなくなくて困ります。
しかも、ここは超高層とは言えない20階(免震でない)なので、見送りました。
実際、東京フォレストの掲示板を見ると、気になる書き込みもありますよ。
「今月の管理費等のお知らせの裏側に、月間報告ってのがありますが、
それによると滞納状況が71戸となっていますよね。」
他にもスーパーのライフから部屋が丸見えで困るという書き込みもありました。
安かろう悪かろうというのは、まさにこういう物件のことでしょう。
-
301
匿名
あと、土曜日ですが、長文なのはMRが暇だからではありませんから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
302
匿名さん
プロ市民活動家が話をよけいにややこしくするんだよなぁ。
どこでも同じだな・・・。
-
303
匿名さん
最近ちょっと風水にはまってしまった者です。気になって浅草行ってみました。
えらい人ごみで、マンションがどこに建つのやら見えるようなさわぎじゃなかったです。
雷門から歩いてみると目線はかなり近くにしか向かず、タワーが建っても影響無さそうな気がします。
ただ、本堂の周辺にはさすがに視界をさえぎる建物は無く、強いて言えば花やしきの二種類の乗り物の鉄塔と、左手に少し離れてホテルがひとつ目立ち、タワーはその後方になるのかな。
それ以上に目に付いたのはスカイツリーでした。本堂の景観には全く影響無いですが、歩きながら横向くと細い路地の向こうに見えて圧倒されます。皇居から北東鬼門に作られたツリーは吉か凶か。そして東南の羽田国際空港オープン。東京の風水が大きく変化しているようです。
ただ、あの観光客の異常な多さと、完成したばかりの本堂のどでかい新しい瓦屋根は、浅草タワーごときで揺るぐことはないであろう、浅草寺のものすごいパワーを感じます。
瓦屋根は予定より早く仕上がったみたいで、寄付がかなり集まったのでしょうか。本堂に上がっていた生花の贈り主は半分以上中国系の方の名前が記されていて、日本進出を祈願した中国の財閥の方々かと想像を膨らませてしまいました。
気になるのは、浅草寺を中心に考えた場合の青龍と白虎の風水バランスが崩れるのではということ。白虎の方が高くなると良くないと本には書いてありました。
長くなってすいません。最後にお勧めのおにぎり屋さん。味噌汁80円。握りたておにぎり150円から。神谷バーの角を曲がって松屋の向かい側あたりにある小さなお店。ほっとします。
-
304
匿名さん
>>296
私は浅草タワーはかなり高級なマンションだと認識しているのですが、296さんが契約検討の理由の一つに「庶民的な町で暮らしやすい」とあげてらっっしゃるのに感動しました。物件内容だけでなく街のこともよく検討されているんだなあって。
-
305
匿名
必ず毎日***とすれ違うのが西浅草。庶民的かなぁ…。私は西浅草じゃなきゃ契約したかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
306
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
307
物件比較中さん
東京フォレストと比較してもなー。長谷工物件で南千住だからなー。駅から10分だしね。
安いから確かに売れてそうではありますね。
西浅草、実際歩いてみると静かで良い気はしました。
-
308
デベにお勤めさん
いろいろとネガ情報書かれてますが、本人が気に入ればそれでいいじゃん。
-
309
匿名さん
ここと南千住のフォレストでは、対象層が全く違うような気がします…。どちらが良い・悪いではなく。
-
310
匿名さん
>305
ヤ0ザなんて、繁華街なら新宿、渋谷、池袋、六本木、
どこにでもいるでしょう。
ヤ0ザの方が左翼やプロ市民運動家よりましかもよ。
この掲示板を見ればよくわかる。
-
311
匿名さん
東京フォレストも悪いマンションではないと思うけど、「浅草タワー」とは場所も坪単価も全然違うし比較検討の対象としている人は少ないと思いますよ。
何度か東京フォレストを勧める意見が投稿されるけど>299はただの営業さん? それともフォレストと浅草タワーで購入検討の比較をしている方?
余りにも物件内容が違うマンション(東京フォレスト)のコメントを投稿する意図は何なんですか?
参考に教えてください!
-
312
匿名さん
東京フォレストってここで初めて聞いたけど
南千住で徒歩十分じゃ興味もわかない
うなぎ好きな人くらいしかメリットないでしょ
-
313
匿名さん
南千住の山谷の隣駅から15分(笑い)冗談よしこさん。
-
314
匿名さん
ここと比較するなら、東京フォレストよりブランズタワー南千住じゃないですか?
あっちは駅1分だそうですが。
-
315
匿名さん
ブランズの単価250/坪くらいだったから同時期なら比較対象だったかも。
あっちはあっちで江戸時代を気にする人で荒れてたけど。
-
316
匿名さん
>303さん
浅草寺を中心に考えて、青龍と白虎はそれぞれ何にあたるんですか?
スカイツリーと羽田空港?
風水は聞きかじった事しかありませんが、興味があります。
おにぎり屋さんは宿六と言う名前でしょうか。
-
317
匿名さん
ブランズもなんだかんだ言って完売したんですよね。
ブランズ :駅1分 内廊下 南千住
浅草タワー:駅10分 外廊下 浅草
-
318
匿名さん
風水、わたしも興味持ってます。
青龍というのは東側、白虎というのは西側を意味してるんですね。
地理でいうと山脈のようなものらしいんですけど、ここでいうとビルとか建築物になるのかな。
風水のいい土地は東側の方が高くて、西側は低い方が良いらしいです。
わたしも何度か浅草行ってみたんですけど、確かに東側の方が高いビルが多い気がしました。
西側は空が広く見えるから、低い建物が多いということでしょうね。
タワーが建つと西が高くなるってことかと思われます。
どんな影響があるのかは、まだ勉強不足でわからないです。
-
319
匿名さん
>293
うちの場合の契約に踏み込めない理由は…
>(浅草ブランドの薄いアドレス、ラブホ街)
>外廊下
くらいかな…
あとは特に問題ないように思いますね。
訴訟問題も数人によるものだと思うので、別に地元に歓迎されていないとは思わないし。
販売開始時から販売戸数が少ないというのも、訴訟問題など抱えていれば、多少そういうのの
影響もあると思うので、あまり気にしてません。こういう問題がスッキリすれば、
完売する可能性の方が高いでしょうし。
-
320
匿名
>319さん
本当に早く訴訟問題がクリアになったら
後悔なく進めますね。
外廊下も確かに気になりますが
外気が常に入ると思ったらそれはそれで良いかも・・・
と私は思っています。
-
321
物件比較中さん
浅草でマンションを探していて浅草タワーを検討していますが、地元の人はお祭りに参加しないといけないのでしょうか?嫌いではないのですが、適度な参加にしたいと思っています。
お祭りが多いと聞いているので、地元の方はどういう関わり方をしているのか関心があります。
どなたか教えてください。
-
322
匿名さん
>291
>292
>294
あんたら、いい調子こいてると名誉毀損で訴えられるよ。
> 行政、ディベロッパーの資本主義、金権体質は許さない
じゃあ許して、いいのかい?w
> 全国の新左翼活動家の同士と連携し
> ネガりたいだけの左翼の人?
ここ問題よ。記事見ても左翼うんぬんではないだろう。
>295
負けない根拠は?
司法に妙な圧力でもかけてるのか?w
>296
>304
必死過ぎて笑えるw
>302
>310
腐った保守系政治家とその周りの蝿みたいのがよくそう言いますね。
-
323
匿名さん
>293
初手からダメダメの計画だからねえ。
>297
まだないでしょうが、もう30年経ちますからね。
>300
> 20階(免震でない)なので、見送りました。
免震とか制震とか、おまじないみたいなもの。
-
324
匿名さん
>316
北:玄武=山はもともと江戸で見れば筑波くらい
南:朱雀=池か海は、東京湾でしょう
東:青龍=川か海=隅田川
西:白虎=大きな道・・・そこにバカみたいに超高層を建てようって言うんだから、
浅草の風水的は最悪ですよ。
>318
ほぼおっしゃるとおり。
東も水の気、流れを断ったら凶。
西は地上の気の流れ。それを塞ぐのは凶。
超高層なんていうのは、もはや風水で言えば地に足のつかない凶の象意ですよ。
香港あたりだと、ビルの形で判断することもあるそうな。
-
325
匿名さん
>319
>別に地元に歓迎されていないとは思わないし。
逆。近隣に、無遠慮な利権超高層が建って快く思う人はいない。
被害があってもろくに応対してないようだし。
>321
別に無理にお神輿担いだりする必要はないですよ。
町会員として担ぐ権利はあるでしょうが、義務ではないと。
適当に味わって、あと気になるならお神酒とか、町会に寄付とか。
普通は管理組合がやると思います。
担ぐ場合、半纏とかそいういうのの申し込みがあるかもしれません。
お神輿は見下ろしてはいけませんから、念のため。
-
326
匿名さん
-
327
匿名さん
>>300さん
滞納状況が71戸なんて、そんな住民がたくさんいる
マンション住みたくないですね。
住んだらやっぱり自分のマンションはよくしようとするのが
当たり前ですから。
-
328
匿名さん
321さん
浅草タワーに入居した場合町内会費を納める事になりますが、
祭りへの参加は任意で良いと思いますよ。
浅草タワーの共用施設は祭りの会場としても使用されるようですが、
強制参加はないと思います。ただ、寄付金の徴収はあるかもしれませんね。
-
329
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
匿名さん
ここに名前の出ている林田某は東急リバブルからトヨタまで金銭目的の訴訟を超す左翼の企業ストーカー
こんな人間の関係者が今回の訴訟に絡んでいる
No.291 by 匿名さん 2010-10-22 19:50
行政、ディベロッパーの資本主義、金権体質は許さない、全国の新左翼活動家の同士と連携し
市民運動が浅草から日本に革新を起こす。
「景住ネット」第4回首都圏交流会、浅草で開催される
集会では最初に西浅草3丁目計画の取消訴訟の原告の一人である白田信重氏が西浅草3
丁目計画の問題点を説明した。台東区都市計画マスタープランでは中低層(3~5階)に
誘導されることになっている計画地に37階建ての超高層建築を許可する矛盾を主張した。
総合設計制度により、本来の容積率などの規制では建てられない巨大なマンションが建
てられてしまう。空地を作ることで容積率などを緩和するのが総合設計制度であるが、西
浅草3丁目計画は既存の空地である金竜公園を日影にしてしまい、むしろ市街地環境を悪
化させる。
最後に浅草には既に浅草寺からの景観を遮る浅草ビューホテルが存在するが、景観は長
期的に形成されるものであると指摘した。ビューホテルは高層建築の景観への影響という
意識が低かった時代に建てられたものである。ビューホテルの築年数は古く、建て替えと
なれば新たな議論が生じる。これに対し、建てられたら数10年は永続してしまう西浅草
3丁目計画は浅草寺からの長期的な景観形成を台無しにすると力説した。(林田力)
-
331
匿名さん
300さん
>>駐車場の価格が安すぎると、後で修繕費が足りなくなくて困ります。
こういうことに疎いので教えていただきたいのですが、駐車場の価格が安すぎると修繕費に影響するのでしょうか。
管理費も修繕費も何年後かには値上がりするなどの話は聞いたことがあるのですが、駐車場の価格が影響するとは
知りませんでした。この場合、修繕費の値上げはないと考えても大丈夫なのでしょうか?
-
332
匿名さん
>>327さん
その滞納情報は管理会社の記載ミスです。
あとフォレストは完売しましたよ。
-
333
匿名さん
広尾、浜田山、浅草・・・みんな同じ左翼グループの訴訟。すべて門前払い
左翼が金銭目的にしていうのは理解できるが、地元の人間が左翼に乗せらて連名で訴訟をおこしたのは理解しがたい
-
334
匿名さん
>329
少し前のMRの価格表でも300戸(地権者用込み)以上は売れていますね。
この調子なら、多分、完売はするんじゃないですか?
-
335
ご近所さん
>331
駐車場のほかにも不確定要素はたくさんありすぎる。
免震の装置の交換やらは未知数だし、超高層の住居のメンテの経験なんか誰も持ってない。
わからないこと、知らないことを認める勇気がないんだろうね。不動産事業者は。
>330
>333
住民の動き、企業の問題を指摘する=左翼、ですかw
今時そんなことを言ってると本当にバカ丸出しになりますよ。
腐った保守系「公人」の周辺かあるいは本人ですか???w
裁判にまでこじれたのは地元対策のへまでしょう。
まず、まったく地元の意見を汲まず、木で鼻をくくったような応対とか。
住民が知らないと思って細かい嘘の連発とか。
金で地域を分断するとか。
-
336
ご近所さん
>333
原告にその林○というひとは入っているの?
-
337
匿名さん
>322
>>「あんたら、いい調子こいてると名誉毀損で訴えられるよ。」
ああ、また脅しですか、怖い人ですね。
真剣にマンションの購入を検討している人たちが、
アナタの執拗な書き込みにイラついているのが、
まだ分からないんですか?
>>「腐った保守系政治家とその周りの蝿みたいのがよくそう言いますね。 」
このような表現は名誉毀損には当たらないんですか?
-
338
匿名さん
ここは検討掲示板ですからね。
頭のおかしい人の投稿は無視でしょう。
まー皆さんここまであからさまだと、まともな人だとは思って読まないからたいした影響はなさそうです。
誰に雇われているかが問題。以前は景観論を語ってましたが、そんなことまで勉強する人だから訴訟関係者
と指摘されている。逆に訴訟関係者がこのよう執拗な嫌がらせ書き込みをするぐらいのレベルの方々かと
思われることに気づいていない。。。。
>333の言うとおりだろう
-
339
匿名さん
>331さん
駐車場の価格が極端に安いと、将来、駐車場(特に機械式)の保守費用が足りなくなり、
結局、マンションの修繕費にプラスして捻出せざるを得ない場合があるそうです。
逆に高すぎても、駐車場利用者がいなくなって保守費用が不足することもあります。
もちろん、組合のがちゃんとしているマンションなら問題ありませんよ。
あくまでも一般論です。
-
340
購入検討中さん
駐車場の保守費用が足らなくなるのは困りますね。
そうでなくてもタワーマンションって修繕費が一気に上がるんですよね?
まあこちらも一般論ですが。。
で、なんだかんだでここも7割~8割方売れてるみたいですね。
結局普通に売れてしまいますかね。
-
341
匿名さん
機械式は保守費用っていうよりも、いづれは古くなったら取り替えなければならないのでその費用が不安になるってことなのかな?
そういうのを見越して組合がちゃんとやっていけると良いですね。
-
342
匿名さん
>338
確かにいつも同じ方が投稿されているのでしょうけど、内容を見ていてあまりよい印象には思えませんね。
でも、訴訟問題や景観論、この地域のことに詳しい方のようですので、近隣の反対されている住民の方
なのかなって思っていました。こういう場なので、乱暴な言葉遣いはやめていただきたいなって思いますよね。
>339
駐車場の価格って月額使用料 24,500円~29,000円ですよね?極端に安いとは思えないのですが、
この辺りだとかなり安い方なのでしょうか。
-
343
写真屋
浅草には居酒屋が多いと聞きます。
平日は昼間から、土日は朝9時から営業しているのが特徴で飲んだ暮れた年配の方がよく利用しているとか・・・
スカイツリーが建つ前の現場を写真に収めたことで有名な「なぎら健壱」さんもこの界隈に出没するするのでしょうか?
見かけたことありませんけど(笑)
-
344
匿名さん
このマンション先行投資で買うのもありかと思いますよ。
これからスカイツリーも出来ますし、東京の東側もにわかに活気が出てくるんじゃないかと思います。
今がどうとかよりも10年後にどうなっているかに重点を置いて考えるやり方もあります。
損得は全て自己責任ですから人がとやかく言う権利はありませんよね。
-
345
匿名さん
>337
>338
>>「腐った保守系政治家とその周りの蝿みたいのがよくそう言いますね。 」
> このような表現は名誉毀損には当たらないんですか?
誰のことかわからんでしょw
それともこういったことに敏感、あおりをみていると、某ブログの文体とよくにてる様な印象をもつ「あのひと」かって邪推されますよ。w
>340
> 7割~8割方
大本営発表、か。w
-
346
匿名さん
>340さん
ここは、湾岸辺りの高級なタワマンと違い、
プールや最上階ラウンジ、ジムなどの、維持費用が高い共用設備はありません。
駐車場も数が少ないほうなので、管理組合さえちゃんとしていれば、
必要以上に心配することはでしょう。
もちろん、管理組合は居住者自身の問題なわけですが。
それと、2期3次は40戸近く売れたようです。
判決が出たことで、安心して買った人が多かったということですかね?
まだ時間もあるし、私も普通に完売すると思います。
-
347
匿名さん
>342
駐車場が極端に安いのは東京フォレストですね。
浅草タワーは周辺の駐車場と、同じくらいの料金設定だと思います。
-
348
匿名さん
303さんの言ってるおにぎり屋さんは宿六ではないでしょう。
味噌汁80円というのは、小さなお弁当屋さん風のイスが3人分のしか無い、
お母さん風の人がやっている店だと思いますよ。
-
349
匿名
まだ400戸ぐらい残ってる。最終的には中国人を乗せたバスがMRに来る感じなのかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名さん
ブランズタワー南千住の方が未だましだね。
あっちで坪250万だったからこっちは200~230万が妥当じゃないかな。
実際は田原町でしかも10分かかるしね~。
-
351
匿名さん
判決が出てからの売れ行きは好調みたいですね。
結果がでれば、安心だもんな。
投資として考えてたけど、この先10年20年のこと
考えてみると、浅草近辺がどう変わっていくのかきちんと見極める頭が必要そうですね。。。。
-
352
匿名さん
訴訟問題は完全に解決したんですか?
浅草寺はこのまま判決を受け入れる事にするのでしょうか。
周辺環境について色々と書き込みがありますが、
ここを本気で検討しているなら、MRでタクシー現地案内を利用してみるといいかもしれませんね。
スーパーや商店街、図書館などの生活施設をタクシーで案内してくれるそうです。
-
353
匿名さん
常磐線・宇都宮線・高崎線の上野-東京間の開設に伴い更に3線利用者が増えそうです。
浅草タワーにはあんまり恩恵無いかな。
ここ買うなら上記3線の東京直通駅にしたほうがいいかな。
-
354
匿名さん
-
355
匿名さん
訴訟については左翼がカネ目当てで騒いでも裁判所の結論は却下。
訴訟自体成立していない。浅草寺は原告不適格で訴えを起こす資格自体認められていない。
今の状況でこの判決が覆ることはない。
左翼は身内の集会とブログ、掲示板でネガキャンしかできないだろう
-
356
匿名さん
>349
有明や豊洲のタワマンのMRでは、中国人を何人か見かけましたが、
浅草タワーのMRでは、不思議と中国人は見かけませんでした。
ここはプールとかバーとか豪華な装備がないし、
投資向けのタワマンじゃないのかな?
-
357
匿名さん
>350
「ブランズタワー南千住」って、もう販売終了してますよね。
しかも、立地や環境も全然違うし、ここと比較対象にならない。
掲示板を見ると、管理会社とずいぶん揉めてしまって、
失敗したというような書き込みも目立ちます。
ブランズタワー南千住の方がましな理由って何があるの?
-
358
匿名さん
ブランズタワーがどうこうというより、南千住という土地柄より下の場所ってなかなかないよ。
おれだったいくら徒歩1分とはいえ、坪150でも買わない。
それに浅草と南千住。共通点ほぼゼロ。
南千住は相変わらず殺伐とした雰囲気というか、どんよりと淀んでるんだよなぁ。下町風情があるわけでもないし。
まだ北千住の方が商店街の雰囲気とかは浅草に近い気がする。
-
359
匿名さん
-
360
マンション住民さん
地図を良く見てごらん、
ここは吉原まで徒歩3分だよっ!
日本一、立地がいいよねっ!(w
-
361
匿名
おいおい
徒歩1分圏内にひしめくあの方々の事務所を差し置いて、その先の吉原の話をしちゃあ失礼だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
ご近所さん
>360さん
吉原まで徒歩3分!?3分で着けないと思いますが。
-
363
マンション住民さん
うんっ!
一番近い石鹸店でも4分はかかるねっ!(w
-
364
匿名さん
おにぎりの宿六私も行ったことがあります。
東京で一番古いおにぎり屋さんです。
-
365
匿名さん
>358
南千住行った事ある?街全体が新しかったよ?
「坪150でも買えない」の間違いじゃないの?
浅草タワーの周辺と全然雰囲気違って綺麗だよ?
一度行って見れば中坊でも分かる。
-
366
匿名さん
ニートは外に出ないでネットからしか情報を得ません。
基本的に他人の不幸を生きる糧としています。
-
367
匿名さん
なぎら健壱さんは浅草の某串あげ店の常連さんらしいですね。
絶景日本の健康歩きという番組でも浅草界隈など
下町を中心にぶらぶら散策しているようだし、
意外と遭遇率高いかも。
-
368
匿名さん
南千住の尾花にはよく行くけど。。。他にはなにもない所だ
浅草とは比べるヤツがアホウ
-
369
匿名さん
はいはい、ネット検索で尾花が引っかかったのね。
がんばったね~w
-
370
匿名さん
南千住は山谷だけが印象に残るよ、あとは川の縁に団地が沢山あることかな~、
南千住が奇麗いて感覚は無いですよ。
-
374
匿名さん
>373さん
372さんはこの掲示板を自分のものだと勘違いしている
有名なネガさんだから、マジレスしちゃダメだですよw。
自分以外は全部「営業」の書き込みだと思いこんでるの!
-
375
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
匿名さん
訴訟の結果が出てから若干ネガさんの書き込みが減ってる気が。。。
やっぱり雇われていたのかな。
-
377
匿名さん
>376さん
裁判にも負けて、もうネガさんもネタ切れなんでしょ。
最近は購入検討者の書き込みが増えて、
いい加減な嘘を書くと、すぐにみんなに叩かれるからね。
-
378
契約済みさん
ずっと浅草に住んでいますが、浅草タワーは個人的にぴったりの物件でしたので、即決いたしました。
37階最上階を購入しましたが間取りの良さ、設計変更の対応など、かなり満足しております。
ネガティブな意見がありますが、確かに営業の方の対応の「ブレ」はありますが、それは揚げ足取りというものでしょう。完成まで時間がるので、インテリアデザイナーと壁紙や照明、買い足す家具などを検討し、自分なりの豊かな生活を満喫したいと思っております。
-
379
匿名
もしかしてネガさんって、取引切られた広告会社の方ですか?
モリモト絡みで大損したっていう危ない会社でしたっけ?
地縛霊みたいな事しないで、成仏されたらいかがですか?
-
380
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
381
匿名さん
>351
>352
つ「三審制」
> 浅草近辺がどう変わっていくのかきちんと見極める頭
事業者側にな。見極める頭がないからこうなる。
>353
この高架事業、神田で裁判になってるよ。
>355
> 左翼がカネ目当てで騒いでも(略)
ほうぉ。
それを浅草寺のお歴々の前で言ってこいよ>事業関係者。
「却下」云々は、第一審の一裁判官の判断に過ぎない。
-
382
匿名さん
-
383
匿名さん
-
384
匿名さん
却下=門前払い お寺えの裁判所からの判決はお似合いじゃないの(笑い)
-
385
匿名
>378さん
裁判もおわったし安心して家をどうするか、楽しく悩めますね。
それにしても最上階とはうらやましい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
匿名さん
>>381、382
見事に内容のない1行レス。ずっと張り付いているけどレベル低いねキミ
浅草寺は原告適格すら認められいない。
三審制?原告にもなれないのにどうやって戦うのか?裁判にすらたどり着けないのに教えてくれよ左翼くん
キミらが絡んでいる広尾ガーデンフォレストも浜田山の三井グランドも全部原告不適格だよね
どうやったら訴訟に持ち込めるかを林田○と相談したら?
-
387
匿名さん
裁判そのものは一応成立していたのでは?
原告不適格はその上での地裁の判断でしょう。
それに、すでに控訴したという記事が新聞に載ってました。
地裁の判断にかかわらず、高裁で争うことは可能でしょう。
可能性の大小はともかくとして、原告適格が高裁で認められる可能性はあります。
-
388
匿名さん
>378さん
最上階ですか、いいですねー!
地元の方が購入されたなら、あまり、変なネガ書き込みは気にしなくていいみたいですね。
ちなみに、この前、MRに行ったら、中和室のドアを引き戸にしたり、
中和室を無くして2LDKに無償で変更できると言われて、驚きました。
スケジュール的には、すでに中層階以上でないと無理なんでしょうが、
最近のマンションは、どこでも早めに契約すれば、
このようなレイアウト変更も可能なんでしょうか。
-
389
賃貸住まいさん
>>386
ニュースによれば、浅草寺は「却下」、近隣住民の訴えについては「棄却」。
つまり近隣住民の原告適格は認められてます。
-
390
匿名さん
>389
そんなん、どっちでもいいがな・・。
結局、東京都が勝って浅草寺と住民側が負けたんやろ。
とっくに決着のついとる話をいつまで蒸し返しとるんや。
なんや、また、ネガさんの釣りやったんかい。
また、釣られてしもうたがなw。
-
391
匿名
>388
地元の人はあまり多くはないかと。やっぱり西浅草は避けたいって話はよく聞きますし。
でも安いという長所があるからいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
392
匿名さん
控訴したのなら決着はついてませんよ。
地裁判決でかなり方向が見えたとはいえ、不安定要素はまだ残ってます。
-
393
匿名さん
キミらそこかしこで裁判をおこしてるけどほとんど原告不適格だろ
金のためにやってんのはわかるが、浅草ではやるな
浅草寺も左翼と手を組んで訴訟とは地に堕ちたな
-
394
匿名さん
「浅草寺は原告不適格」とされたということは、
「西浅草は浅草じゃないのだから浅草寺が口出しする話ではない」ということを
裁判所が言いたかったということでしょう。
反対派の人の要望通り、「西浅草は浅草じゃない」ということを
裁判所に認めてもらったのだから、反対派も喜ぶべきでしょう。
原告でなくなったのだから、浅草寺にとっては控訴の権利もないわけです。
あえていえば、「原告確認」の裁判を別途起こす必要があります。
-
395
匿名さん
-
396
ご近所さん
>391さん
地元民ですが、購入しました。低層階ですが。。
でも、とても楽しみです。
>395さん
控訴したのですか?ソースはどちらかに載ってますか??
-
397
ご近所さん
-
398
匿名さん
きっと大丈夫。完成もするし、購入した人も幸せに暮らせますよ。
-
399
匿名さん
-
400
匿名さん
気に入って買うんだからいいじゃん。
裁判・裁判って検討しないんならここでぼやいてもしょうがないでしょ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件