東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ赤羽<Part2>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 赤羽
  7. 赤羽駅
  8. プラウドシティ赤羽<Part2>
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-01-16 00:22:31

赤羽駅東口・ダイエー赤羽店ファッション館跡地の再開発マンション、パート2です。
パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49787/

<全体物件概要>
所在地:東京都北区赤羽2-3-1(地番)
交通:京浜東北線埼京線・宇都宮線・高崎線赤羽駅から徒歩4分、南北線赤羽岩淵駅から徒歩8分
総戸数:285戸(他に店舗1区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.92~100.32m2
入居:2011年12月中旬予定

売主:野村不動産
設計・施工:大林組
管理会社:野村リビングサポート(予定)



こちらは過去スレです。
プラウドシティ赤羽の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-15 22:11:24

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ赤羽口コミ掲示板・評判

  1. 670 匿名さん

    667さん
    要望書が入っていても倍率が1倍が多いみたいと聞いて驚きましたが、やっぱり営業マン同士で話をつけたりするんですね。私は倍率が1倍が多いと聞いて、要望が分散するなんてすごいとか思ってましたけど。それにしても要望書が出るところ以外は売らないようにって言っても、なかなか思うようにならないような気もするのですが…。営業に言われたからって、希望している部屋を簡単に変えるとは考えにくいですし。

  2. 671 匿名

    最上階東側角部屋は私がいただくわよ♪ ウフフ♪

  3. 672 匿名

    >>670
    客が希望する間取りはあるでしょうけど
    例えば階数何かはある程度は融通利くでしょうし
    予算に余裕があれば上の階を勧める等
    多分、営業努力していると思いますよ(笑)
    ただ、どうしても譲らない客がいた場合は
    抽選になっちゃうでしょうね・・・

  4. 673 匿名

    要望書出すなら早めがいいってことか…

  5. 674 匿名さん

    >>673
    もう遅いけどね。笑

  6. 675 匿名さん

    そこで気にせず要望書だして抽選にしちゃえば、先にだしても後からだしても確率は一緒。

  7. 676 591

    >>595
    >そして、立体駐車場だった所の囲いに新たに造る予定の立体駐車場の告知が出ていますよ。
    >意味がわからなければ、現地で確認してみてください。

    あの・・・。現地でその「建築計画のお知らせ」を見て4階建ては店舗部分で、駐車場は47mだと書き込んだのですが;;;。

    ちなみに、この物件の立体駐車場は、11F相当と12F相当の2本ですよ。

    勘違いは誰にでもあると思いますが、もう少し他の方が読んで不快にならないような書き方をされたほうがよろしいかと。

  8. 677 匿名さん

    >>676
    読解力のない人ほど攻撃的ですよね。
    まあ、これだけ大きな物件ですから、色んな人がいます。
    がまんしましょう。

  9. 678 匿名さん

    >675
    そこで気にせず要望書だして抽選にしちゃえば、先にだしても後からだしても確率は一緒。

    全然分かってないな~。
    要望書を後から出すのは、前に出した人より条件良くないとダミー抽選で外れるだけですよ。
    早く出している人は、かなりガードを固めてる場合もある。

  10. 679 匿名

    結局、いつ出そうが
    当人の属性次第ってことじゃん。
    属性のあまりよくない人は人気物件の人気間取りは買えない。
    でFA?

  11. 680 匿名

    多分

  12. 681 匿名

    もううちは営業さんと間取り変更とかいろんなプランニングが進んでますけどね。

  13. 682 購入検討中さん

    近くの商店街は人気も閑散としてしまっている様ですね。
    商店街は個人的に好きなのでがんばってほしいです。

    ちなみに激安本舗というスーパーの野菜・果物は安い割りに
    国産が揃っているのでお勧めです。

  14. 683 匿名さん

    武蔵小山や戸越銀座みたく魅力的な商店街なら
    スーパーと渡り合えるんですけどね。
    北区の行政は、どうにかしようと対策やってないのかね。

  15. 684 匿名さん

    すみません、ダミー抽選て本当にあるんですか?

  16. 685 匿名

    そんなこと社員しか分かるわけないでしょ

  17. 686 匿名さん

    何回かこの中で出ていた言葉だったので気になっただけですが…
    失礼しました。

  18. 688 匿名さん

    >>678
    つまり属性同じなら確率は一緒。
    後から出しても属性高けりゃ優先。
    先に出しても属性低けりゃ弾かれる。


    つまりは>>674は否定されたわけだ。

  19. 689 匿名さん

    >>683
    現在の武蔵小山商店街って、チェーン店ばかりで行ってみてがっかりしました。
    そういうのも魅力的な商店街に含まれるんですか?

    ララガーデンもほとんどがチェーン店ですね。
    個人経営の店はみのりや(果物)、魚要(魚)、美声堂(CD)、とらや(帽子)くらいかな。
    伊勢屋(団子)は本店支店があります。

  20. 690 匿名さん

    ララガーデンも一番街も魅力的な個人商店はほとんど無いですね。
    でも高架下のアルカードに鮮魚や野菜・肉の店が入っているから問題無しです。
    特に鮮魚店はお薦め、ヨーカドーなんかでパックの切り身を買っている人の気がしれません。

  21. 691 匿名さん

    伊勢屋さんのお団子美味しいですよね。どれも安くて美味しくて気取らずに食べられます。

  22. 692 匿名さん

    >688
    確かにその通り!
    私はめちゃくちゃ早く要望書を出していて、そこそこ条件も良いと思いますが、より条件が良い人が現れたら何とも言えないときっぱり営業マンに言われてます。
    ただ任せてくださいとも言われてますが・・・。

  23. 693 匿名さん

    室内の色の選択が3パターンあるけど、どれを選んでも極端なイメージ。
    フローリングとドア等の色が別々の設定であればメリハリが効いて良かったと思ったけど、残念。。
    皆さんはどのパターンを選ぶ予定でしょうか?

  24. 694 匿名

    部屋によって分けたかったです…

  25. 695 匿名さん

    魅力的な商店街があれば嬉しいけど、個人的には買い物に関してはもう十分かな、物価も安いし。
    隣の駅には十条の商店街もあるしね

  26. 696 匿名

    駅前の喫煙所もう少しずらし欲しいです
    大分離れて吸う人いますし…

  27. 697 匿名さん

    >696さん
    駅前にある喫煙所などは本当かなり遠くで吸う人がいて、まったく喫煙所ですっている意味が
    ないという人を私もよくみかけます。
    混んでいたりしたらそうなってしまうのでしょうかね。
    ちょっと近くを通っただけでも煙のにおいがしてくる喫煙所はまったくすわない人に
    とっては何だか嫌な場所です。

  28. 698 匿名さん

    南側のスカイハイツが建替えた場合、MAXでどれくらい高いタワーマンションが建つのでしょうか?
    もし40階なんか建ったら眺望どころか日照までほとんど失ってしまうのでは。。
    でも敷地面積、容積率など考慮するとそれは難しいのかな?
    どのたか詳しい方いらっしゃいますか?

  29. 699 匿名さん

    もし、スカイハイツ竣工時より容積率が緩和されてるなら
    今より高い建物が建つことになります。

  30. 700 匿名さん

    >>684
    どこマンションでもダミー抽選ってあると聞きますが、実際あるんですかね。私も何回かこの言葉を目にしていますけど、どんな感じで抽選しているのか気になっています。要望書を先に出しても後から出しても属性によって当選する確率が違うと思うと何だかちょっとな…。属性によって、部屋も振り分けたりするってことなんでしょうね。

    >>693
    室内の色の選択パターンってどこで見られるのでしょうか?

  31. 701 匿名さん

    >>693
    キズがついたときに目立たない色がいいかな、好みとしては室内が明るく見える色がいいです
    最初にコーティングしておくっていう手段もあるけど、あんまりテカテカしてるのは好きじゃないんですよね

  32. 702 匿名

    3色のやつはどこも同じなんですかね

  33. 703 匿名さん

    スカイハイツの建替えは、隣の病院と共同で
    タワー化は必至でしょう。
    もともと、この商業地で日照や眺望を求めるほうが無理です。

  34. 704 匿名さん

    >スカイハイツの建替えは、隣の病院と共同で
    タワー化は必至でしょう。

    その一画にダイエーの立体駐車場を今造ってる最中だけど?
    病院とスカイハイツとの共同タワー化はないだろうな。
    タワーにするとしても、立体駐車場が邪魔して敷地がイビツな形になるよ。

  35. 705 匿名さん

    682さん
    あの赤い看板屋根の、いつも込み合っている店ですね。
    店内が狭そうなので入るのを避けていましたが、品揃えが良いんですね。
    今度帰りに立ち寄ってみます!

  36. 706 匿名さん

    693さん
    フローリングやドア、室内のカラーだけでその部屋のイメージや雰囲気がガラッと変わりますものね。
    今イメージしている部屋に似合うカラー選びをしたいなと思っていますが、むずかしいですね。
    696さん
    駅前の喫煙所マナーはあまり良くないようですね。これだけはどこの駅に行っても同じかなって思いますが、
    喫煙所自体をずらしたとしても、離れて吸う人は離れて吸うと思います。喫煙所も喫煙ルームなど
    室内にしてしまった方がいいのかもしれませんね。

  37. 707 匿名さん

    色選び迷ってしまいそうです。
    色彩心理学でもちょっと勉強してみようかな。

  38. 708 匿名さん

    以前ここに業務用スーパーができるという書き込みがありました。
    現場に行ってみたらプラウドのモデルルーム隣の敷地にすでに工事が始まっていますね。
    工事完了時は3月31日になっていたので、来年4月にはオープンでしょうか。
    店名は「(株)大光 アミカ赤羽西口店」です。

  39. 709 匿名さん

    >708
    情報ありがとうございます。
    子ども会や父母会主催のお祭の時、業務スーパーって助かるんですよね。

  40. 710 匿名さん


    これだけ長い間デベが周辺ネタなどで牛耳っていれば、全戸売り出しても即完売なのでは?

  41. 711 匿名さん

    私はここの立地が好きなので、欲しいですね。

    ただ最近のプラウド、キッチンの吊戸棚が小さくて、収納に困りそうなんですよね。
    あとコーティングの話が出ているようですが、HPの写真を見るとシートフローリングに見えるのですが違いますか?

    細かい事を言い出したらきりがないですが、バルコニーもタイルがまったく貼られていないで
    吹き付けっぽいですよね・・・。(HPで見る限りの話です・・・・)

    だけど、立地がとにかく好きなので、めっちゃ魅力的です。

  42. 712 匿名さん

    >>710
    708です。
    モデルルーム隣で工事が始まっているんだから、野村の社員ならとっくの昔にわかっている事なんでしょうけれど。

  43. 713 匿名さん

    709さん
    アミカは食品の他に容器や紙皿、コンロ用のガス、包装資材なども扱っているので
    イベント事には最適ですね。
    全てがビッグサイズの商品がずらりと並ぶ様子は壮観で面白いんですが、
    取り扱う食品はほとんどがアメリカ、中国の輸入品なので、産地にこだわりの
    ある人には向かないかもしれません。

  44. 714 匿名さん

    713さん
    アミカという会社は岐阜や愛知などの東海地区中心にある会社なんですね。
    容器や紙皿まであると、ほんとバーベキューやイベント事がある時にはいいですね。
    ホームページで取り扱われている食品を見てみましたが、加工品が多いようですね。
    見た感じお肉類がないようなのですが、生鮮品は、冷食専門になるんでしょうかね。
    しょうゆや調味料なども豊富に取りそろえてありそうですが、それだけのビッグサイズ、
    使い切るまでに時間がかかりそう(笑)

  45. 715 匿名さん

    このマンションってインターネットは個別に契約する必要があるのですね。
    これも毎月必要なコストとして捉える必要があります。
    できれば、他の多くのマンションのように一定金額(1500円)とかで加入できる制度があればよかったです。

  46. 716 匿名

    あれはアドレスないんでしたっけ?

  47. 717 匿名さん

    知りません。

  48. 718 匿名さん

    711さん
    キッチンは普通にオプションで棚を増やせば解決するのでは?
    外部の仕上げはバルコニー立ち上がり部分やアウトフレームの柱の部分は
    タイル貼だと思われます。
    サッシ面のバルコニー側の壁面が吹き付けタイルなんでしょう。たぶん。

  49. 719 匿名さん

    >711さん
    MRで色々と確かめられますよ。
    MRの場合はオプション満載なので、1つ1つ確認した方が良いです。

  50. 720 匿名さん

    711さん
    最近建てられたプラウドはほとんどがシートフローリングなので、
    ここもそうかも。
    コーティングの必要なし、ワックスも必要なし、修理可能と
    いい事尽くめだけど、ホンモノに比べて安っぽくみえるのが難点ですね。

  51. 721 匿名さん

    711さんではないのですが…シートフローリングってそんなに良いものなんですか!

    コーティングの必要がないのは良いですね。

  52. 722 匿名

    シートフローリング気になります。

    クッション性はどうなんでしょうか?

  53. 723 匿名

    大手5社で野村だけ分譲・賃貸とマイナスなんてヤバすぎ…

  54. 724 匿名さん

    715さん
    >他の多くのマンションのように一定金額(1500円)とかで加入できる制度
    これって良し悪しのようなことを聞いたことがあります。
    中にはプロバイダーも決まっているとか…

    721さん
    シートフローリングは、使い勝手はいいと思いますが、
    本物に比べてかなり見劣りします。ただ、キッチン部分
    なら何かをこぼしても片づけしやすいとか、ペットの
    いるご家庭や小さなお子さんのいるご家庭にも評判は
    いいみたいですね。

  55. 725 匿名さん

    >>723

    何のデータですか?

  56. 726 匿名さん

    >>724
    知り合いのマンションがそうなのですが
    通信速度の低下や切断などが頻繁にあるそうです、新築マンションの場合はそんな事もないかもしれませんが。
    光で一律1500円だったら魅力的ですけどね。

  57. 727 匿名さん

    >>722さん
    シートフローリングはボードの上にフローリング模様をプリントしたシートを貼って、
    その上をコーティングしたものなのでクッション性はないかと思います。
    ちょっと安っぽい感じはしますがワックスを塗らなくていいのは魅力的ですね。

  58. 728 申込予定さん

    こんばんは。

    最終販売戸数がさらに追加されていましたね。
    214戸になったみたいです。

  59. 729 匿名さん

    色は3パターンありますが、床もドアもベージュが一番人気のようです。
    ちょっと、冬は寒々しい感じがしますが、最近はこのような配色が流行なのでしょうか。。
    自分は床ベージュ&ドア茶色のコントラストにしようと思います。
    抽選にあたったらですが。。

  60. 730 匿名さん

    >>701さん
    最初にコーティングしておくっていう手段もあるけど、あんまりテカテカしてるのは好きじゃないんですよね

    今はコーティングの種類もあってまったくテカテカしないものもある様です。
    私も個人的にはあまり光っているのは好きではないです。

  61. 731 匿名さん

    明日(11月22日)のテレビ朝日「ちい散歩」は「赤羽」です。

  62. 732 匿名さん

    711さん
    バルコニーはタイルが貼られているように思いますが、いかがでしょう。フローリングは、言われてみるとシートフローリングに見えますね。シートフローリングならコーティングが必要ないので余計なこと考えなくていいですが、何となく見劣りしそうな気がして残念な感じです。
    キッチンの吊戸棚が小さいと収納部分が少なくて困りそうですね。キッチンってあまり物を出しておきたくないって思うところもあって収納は多い方がいいなって思います。

  63. 733 匿名さん

    きのうから受付はじまったようですね。だいぶ人気があるようですが、
    すぐに完売になりそうでしょうか。

  64. 734 匿名

    ちいさんぽ赤羽のどの辺りをあるくのでしょうね〜

  65. 735 匿名さん

    ちい散歩は西口中心でした。
    駅前→ビビオ横のハナミズキ→亀ヶ池弁財天→静勝寺→弁天坂上でおでんを食べる(お惣菜すぎもと)→赤羽スポーツの森公園→赤羽自然観察公園(ふるさと農家体験館) 

  66. 736 匿名さん

    シートフローリングは、コーティングをしたくても難しいそうです。
    我が家もコーティングせずに、傷んだら思いきって貼り直しをする覚悟で住んでいますよ。
    (気に行った物件があれば買い替えちゃいますしね)
    見た目はサラっとした印象です。木のぬくもりは見た目には感じられません。
    修復ですが、さらっとした見た目なので、一部分だけを修復するとその部分だけがテカり逆に目立ちます。

    ここは価格は13階で坪257万。妥当なのかな~といった印象です。
    修繕積立と管理費で2万をゆうに超える設定ですね。
    この辺も高層マンションとしては微妙なラインですね。

    私は赤羽が好きなので気になっていますが、どれくらいの勢いで売れていくか楽しみです♪

  67. 737 匿名さん

    我が家はまだ小さな子どもがいるので、シートフローリングでお手入れがしやすいと聞いてほっとしました。あとは抽選であたることを願うだけですね。。。

  68. 738 匿名

    最近よくシートフローリングが使われているようですが、これはフローリングではありません。
    ボードの上にフローリング模様をプリントしたシートを貼って、その上をコーティングしたものです。
    悪く言えば、まがい物です。
    フローリングは天然の木を使っていますから、実際は高級なものになるほどメンテナンスが大変です。
    きちんとメンテナンスしないと、ソリが出たり、傷がついたりしてしまいます。
    ワックスがけも必要になります。
    そのようなメンテナンスの手間が、シートフローリングにはありません。

  69. 739 匿名さん

    小さなお子さんがいるならシートフローリングの方がオススメです。
    うちは子どもには本物のほうが・・と思い木のフローリングにしましたが、
    傷はつくし、ワックスかけは子どもの害のない高めのワックス買ったりして大変でした。

  70. 740 匿名さん

    天然木のフローリングにする人なんて今少ないでしょ・・・

  71. 741 匿名さん

    小さい子供がいる家庭以外は
    シートフローリングはナシだな。
    チープすぎる。

  72. 742 匿名

    シートフローリングなんていってるが
    塩ビでできたCF(クッションフロア)シートのことだろww

  73. 743 匿名

    シートフローリングはクッション性に優れてますか?うちも小さい子がいるのでよく転びます。
    頭を打ったときにすこしクッションがあると安心します

  74. 744 ご近所さん

    欲しかったけどお金の事情でやっぱり買えなくなった、とても残念。
    賃貸出たら絶対居入るつもりですが早くても2年後位ですね。
    どうか皆さんがんばって良いお部屋買って下さい!

  75. 745 匿名さん

    ちい散歩にもでていた赤羽自然観察公園は我が家はよく行きます。
    春になるとバーべキューへ行きます。
    元自衛隊の地だったそうです。

  76. 747 匿名

    >欲しかったけどお金の事情でやっぱり買えなくなった なんて哀れすぎる…

  77. 748 匿名さん

    ちい散歩で赤羽が出てたんですね。見逃しました。
    結構生活に密着してるところをめぐったんですね。

  78. 749 匿名さん

    >743さん

    転べば、普通に頭が痛いと思われます。
    シートフローリングは、塩ビのシートではないですから・・・。

  79. 750 匿名

    シートフローリングとは、フローリングの表面材においてこれまでの天然木化粧単板に換わり、

    木目のプリントを施したオレフィンシート・塩ビシートタイプで、硬度を高めた商品です。

  80. 751 匿名

    >743
    クッション性にも優れていません。
    要するに、どこの家庭でも脱衣室の床ってシートが敷いてありますよね。
    あれにフローリングの絵が描いてあるだけだと考えて下さい。

  81. 752 匿名さん

    751さん
    ふぅ…ん。それじゃあシートフローリングって、使う側からして見れば利点はあまりないのかな?
    脱衣所の床と同じと考えれば、掃除は水拭きすればよさそうなので、
    普通のフローリングよりも簡単?
    まだ実物を見たことがないんですが、想像すると見た目が安っぽそうですよね。

  82. 753 匿名

    >752
    間違いなく言えるメリットは、メンテナンスフリー。
    それと少し安くマンションが買える?かも。
    将来の張替えが安く済む。
    一番のデメリットは質感。
    次いで、本物のフローリングなら使用しない接着材が使われる。
    傷が付き易い気がする。

  83. 754 匿名さん

    シートフローリングって非塩ビフィルムに木目調の柄を印刷してるものですよね?普通のフローリングと違い、クッション性にも優れていると思ってました。

    752さん
    利点は、やっぱり水に強い点じゃないかなと思いますよ。だから、洗面所やトイレ、キッチン廻りなどの水廻りの床に使われることが多いんだと思います。本物のフローリングだとワックスがけなどメンテナンスが大変ですが、シートならかなり簡単になるのではと思います。見た目はご想像通り安っぽいです。

  84. 755 ご近所さん

    >>746>>747さん
    ご心配ありがとうございます。
    自営業でちょうど急に新しい店を出すことになって
    (10店目ですが)資金がそっち行っちゃうんです(泣)
    ローンは使わない主義なんで今回は本当に残念です。

  85. 756 匿名

    自営業者は節税が過ぎて、ローン組めない方が多いからね。
    聞かれてもいないのに、検証不能な豪快な理由並べる人、ネット上に多いです。
    『痛い人』って、行間からヒシヒシと伝わって来ますよ。

  86. 757 匿名さん

    >それと少し安くマンションが買える?かも。

    ないないw
    「少しデベの利益が増える?かも」が正解

  87. 758 匿名さん

    最近は、財閥系のマンションでも、高層階などのプレミアムルーム?以外の
    間取りの住戸はシートフローリングを使っていますね。

  88. 759 匿名

    >>755
    はぃはぃ、
    寒すぎるから消えてくださいな。。

  89. 760 匿名さん

    オプションで通常のフローリングにすることはできるんですか?

  90. 761 匿名さん

    無垢フローリングは高級感ありますが、
    メンテナンスは大変です。
    シートフローリングの方が気を使わなくて良いから
    楽です。

  91. 762 匿名さん

    悩むところです。
    本物の木のフローリングは傷もつきやすいし、手入れも大変。こだわらなければ、ほこり取りで軽く掃除したり水拭きするだけでも良いのかな。
    子供の頃、家の手伝いをして床の雑巾掛けをしたときに、祖母に言われたことを思い出します。
    毎日雑巾で磨いて年月が経つほど、木の床は美しくなっていくと。
    多少の傷を気にしなければ、やはりいい材木を使ったフローリングにしたいです。
    でも、塩ビのも捨てがたいですね。
    液体をこぼしても軽く拭くだけでいいし。汚れも落ちやすい。音も響きにくい。落しても食器が割れにくい。

  92. 763 匿名さん

    本物の木の美しさはすごいですよね。
    でもお手入れを怠るとすぐに出てしまうのが自然の木の特徴。
    お子様がいるご家庭の場合傷つくこわさがあるかもですし。

  93. 764 匿名さん

    753さん
    シートフローリングの場合、床の張り替えが安く済むなら、
    子供が小さいうちはシートフローリングで、ある程度
    成長したらリフォームして普通のフローリングに張り替えるのも
    いいかもしれませんね。

  94. 765 匿名さん

    ふつうフローリングが常識でしょ・・

    分譲でシートFなんて安ッぽ過ぎ!!!

  95. 766 匿名さん

    実家がちゃんとした木のフローリングですが762さんのおっしゃっている様にだんだんといい感じの
    木の雰囲気になってきているのがわかります。
    見た目はもちろん木のフローリングの方がいいけれど、お手入れなど全般的に考えると
    シートフローリングの方がいいかな。

  96. 767 匿名さん

    >765
    釣りだと思うが、今の分譲はシートフローリングが主流。
    真面目に言っているのなら、知識がなさすぎる。

  97. 768 匿名さん

    ずっと住むことを考えると、お手入れのしやすさも大事になってきますよね。自分がどれだけマメにお手入れするかを考えたら、シートフローリングに傾いてしまいます。自分の家だからちゃんとやろうと思ってても、慣れたらおざなりになる予感。

  98. 769 匿名さん

    >>767
    んなわけないでしょ。
    びっくりした。

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸