物件概要 |
所在地 |
東京都北区赤羽2丁目3-1(地番) |
交通 |
京浜東北線 「赤羽」駅 徒歩4分 埼京線 「赤羽」駅 徒歩4分 高崎線 「赤羽」駅 徒歩4分 東京メトロ南北線 「赤羽岩淵」駅 徒歩8分 埼玉高速鉄道 「赤羽岩淵」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
285戸(他に店舗1区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年11月上旬予定 入居可能時期:2011年12月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ赤羽口コミ掲示板・評判
-
427
匿名さん
素朴な質問ですが、ここはコンシェルジュとは別に管理人がいるんですか?
ホテルのフロントのようなコンシェルジュがいないマンションの場合、管理会社から派遣されてくる管理人のおじさんがいて、ゴミ出し作業(分別)や植栽の手入れや放置自転車をどけるなどの雑務をやってくるんですが。
-
428
匿名さん
レンタサイクル子供乗せられるわけではないんですよね
一人で乗るってなると、電動でなくてもいいですし
皆さんの言うとおり、しっかり管理してくださればいいですが(自転車のケアなど)
汚くなって使わなくなりそうですよね。
-
429
匿名さん
>>427
フロントサービス的なものは有ると聞いていたのですが
最近のマンションによくあるコンシェルジュサービスとして独立しているのかは謎ですね
そういう人が居てくれたら色々便利なのでしょうが
管理人、夜間警備員に加えてコンシェルジュサービスまであると人件費がかさみそう
-
430
匿名さん
コンシェルジュサービスってあったら便利だけど、なくても特に困らないものだったりしますものね…。
エントランスに人の目が常にあるのは良い事ですけど。
-
431
匿名さん
どれだけコストに乗っかってくるのか分かりませんが、
なくてもそれほど困らないものはなくしてしまって
管理費を安くしてくれた方がありがたいです。
-
432
匿名さん
一戸建ての場合にはコンシェルジュみたいなものはありえませんもんね。
自分の家の入り口にサービスの人がいるって、お手伝いさんとかヘルパーさんとかしか考えられない。
まあ、集合住宅で1つの街とか考えると管理人さんはじめいろいろと人が必要になるんでしょうけど。
レンタル自転車は乗りたい時に乗れる台数があればそれでもいいと思います。
ほとんど乗らない自転車がたくさん置いてあっても場所がもったいないし。
たまにしか乗らない人だけレンタルにするといいのかな。
-
433
匿名さん
ここはコンシュルジュが管理員を兼ねるらしいですよ。夜間は警備員に交代するらしいけど。
いずれにせよ、レンタサイクルの細かいケアまで期待するのは無理があるでしょうね。
残念ながらパンクの修理すらなかなか応じてくれず、そのまま野ざらしじゃないですかね。
パンクや破損・不具合だって借りた人が、「知らない」と言い張ればそれまでですからね。
レンタカーみたいにイチイチ借りるときにコンシュルジュが故障箇所を借り手といっしょに
確認なんてしないでしょうしね。まぁ住人の皆さんが善人揃いであることを祈りますが、
都会の大所帯だから心無い人は必ずいるでしょうね。
-
434
匿名さん
-
435
匿名さん
赤羽は確かに阪がとても多い街なので電動自転車はうれしいですね。
子供を乗せられるタイプも何台かあればいいのにな。
子供を乗せない人も荷物を乗せられるし。
-
436
匿名さん
>>434
坪単価230~300万くらいだから、平均は290万もないよ。
そういう部屋もあるって事で価値観は人それぞれ。
-
-
437
匿名さん
>>436
ここの上の方の値段なら新宿区山手線内側の駅近の築浅~新築が見つけられそうですね。
買うなら南側マンションの建て替えリスクと無関係な低層階の西側部屋ですかね。
それでもまだ高いよなぁ。
-
438
匿名さん
>>437 の書き込みは間違いでした、すみません m(_ _)m
-
439
匿名さん
>>433
そこまで面倒見るのがコンシェルジュってもんですよ。
自転車なんて自動車と違って単純な構造なんだから、
素人でも少し見れば故障くらいわかると思うんですが?
毎日自転車乗ってるけど、不具合なんて、
タイヤの空気が減るくらいでほぼ皆無だし。
-
440
匿名さん
充電は基本的に借りる人でお願いしますって
言われましたよ。
-
441
匿名さん
それじゃあ、借りてから何時間か充電してその後使うのか。イラネ。
-
442
匿名
ここは高層マンションみたいなもんでしょ。
価格もこんなもんなんじゃない?
赤羽価格+タワマン価格みたいなもん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
レンタカーはガソリン満タンにして返すよね?
レンタサイクルも充電して返すんじゃないのかな~。
-
444
匿名さん
やはりまわりの環境が・・・
中国人の客引きがうじゃうじゃいますよね。
-
445
匿名さん
それは駅周辺であって、マンションの周辺じゃないし。
そんな事言ってたら池袋なんて中国人だらけだが、喜んでマンション買う奴は買うんだよ。
-
446
匿名さん
赤羽でこの価格はない。自分の感覚ではありえない。
それとも自分の感覚がズレているのか。
-
447
匿名さん
>>446
板橋(池袋本町)のプラウドは高いと感じなかったのかな?
板橋は安い安いと言う人が続出で人気になったわけだが。
元々の相場は板橋より赤羽の方が高いから、板橋の価格に準じてると思うけど。
パート1からのスレの流れ見れば理解できるよ。
ちなみに板橋は15階建て、赤羽は24階建てで、15階までの坪単価はあまり変わらないようだ。
-
448
匿名さん
安いと言っていたのは交通アクセスが良いわりにという事だったよね? 仕様は文句なく中の下。 眺望は中庭から見えるのは向かいの外廊下。向かいのマンションか、駅ホームしか見えないのが大半。 で抜けてるとこだけ高いし・・・ 駅前は何もないし、これからも出来そうにないし。 学校も問題だし・・・。安いわけでしょう。
都心までの距離はこちらのほうが遠いけど、生活至便ですよね。 ただ少し前までは都心でも相対的に安かった案件が多かったんでしたが・・・
-
449
匿名さん
-
450
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
451
匿名さん
育った環境によると思う。
城南や城西の住宅エリアで育った人は
下町チックな雰囲気、巨大なマンションには
価値を見出せないかもしれません。
人それぞれです。
-
-
452
匿名さん
>>446
同じようなイメージを持っている人は多いと思う、実際一昔前までは物価の安い団地の街って感じだったし
治安も雰囲気も今に比べると悪かったからね。
今の価格が適正なのかはわからないけど
これだけ便利になって、その上で物価は都内にしては安いし、検討する値打ちは十分あるんじゃないかな。
これで街全体がもう少し小奇麗になってくれたら言うこと無しなんだけどね。
-
453
匿名さん
レンタサイクル充電して返すということは、充電器も一緒に渡されるということですよね。
一時間のレンタルだとしたら、充電して返すのは出来ないと思いますが・・・・
-
454
匿名さん
たまにしか自転車に乗らない生活なら、レンタルサイクルは便利だと思います。数の増減は時々に合わせて理事会で決めていくことになりそうですよね。
-
455
匿名さん
-
457
匿名さん
>>455
もしかすると1階店舗には「GAP」が入るかもしれませんよ。
来年「GAP」が赤羽にできるという噂ですが、現在の赤羽には該当する空き店舗がありません。
ここのマンションはダイエーが地権者で、ダイエーが貸し出す可能性有りです。
駅前の新ビルには既にテナントが入ったし、ビビオにはユニクロもありますからね。
まだ建築中のビルが駅前にありますが、かなり狭いペンシルビルです。
高架下はエキュートへの転換で工事中で、それ以外となるとアルカード生活提案館のどれかが撤退するしかないです。
「GAP」は丸井や伊勢丹などのデパートやショッピングモールなどにテナント出しているようで、あちこちにあるというわけでもなさそうです。
-
458
匿名さん
-
459
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
460
匿名さん
433さん
ここは、コンシェルジュと管理人さんが兼業なんですね。まあでも、管理人さんだったとしてもコンシェルジュ
だったとしても一緒ですが、レンタサイクルのケアは、
管理人さんの方でやってくださるんじゃないでしょうか。
レンタサイクルはマンションの備品になります。備品の
修理は管理人さんの仕事になると思いますよ。
440さん
どちらで言われたのでしょうか?このマンションで?
電動自転車って乗ったことがないのですが、各家庭で
充電するとして、どこで充電するのでしょうか?
まさか家まで持って行って充電するわけではないですよね?
-
461
匿名さん
自転車置き場に充電用コンセントが用意されるんじゃないですか?
電気自動車用のコンセントも3つ用意すると上の方の新聞記事にありますね。
-
462
匿名さん
ここは電動自転車について語る掲示板じゃないですよ。
-
-
463
匿名さん
そんなこと言ったら、赤羽駅を語るスレでもないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名さん
MRの営業さんは自転車屋とドラッグストアが入るって言ってましたよ。
-
465
匿名さん
ここのモデルルームの跡地は来年業務用スーパーになるそうです。
http://www.oomitsu.com/amica/index.html
トンネル掘って自然観察公園につながる道路が実現するのはまだまだ先の事だから、壊し易い建物に許可が下りたんでしょうね。
ビビオやヨーカ堂から観察公園に行く道路(弁天通り)の拡張計画は再来年から土地買収が始まると役所の方に聞きました。
それにしても赤羽近辺はスーパー多くてますます激戦になりそうです。
-
466
匿名さん
アミカという業務スーパーの名前は始めてききました。
デジタルチラシを見ると国産の冷凍食品もあるんですね。
今住んでいる近所は外国産の冷凍食品ばかりなので、業務スーパーはみんなそんなカンジなのかと思っていました。
-
467
匿名さん
赤羽にドラックストアはもういらないかな。
マツモトキヨシは2つもあるしたくさんありすぎて、それぞれのポイントカード持って、同じ物を安く売ってる所を探して回るのは大変だから。
-
468
匿名さん
私もアミカというスーパーの名前ははじめて聞きましたが
ちょっとネットで調べてみたらいいものを扱っているといった
良いコメントがほとんどでした。
466さんのおっしゃっている様に私がよく行く業務用スーパーは
冷凍物はほとんど中国産なので怖くて買えないのですが
国産が売っているならかなり魅力的ですよね。
-
469
匿名さん
>465さん
アミカって、本社は岐阜なんですね。今回で関東は初出店なんでしょうか。
業務用スーパーって一般客も利用できるんですよね。
冷凍食品を大量売りしているハナマサみたいなもの?
-
470
匿名さん
うちの近くの業務スーパーも冷凍品は中国産ばかりです。
値段は安いんですかね~
いい品を扱ってるとはいえ、値段が高ければ意味ないですよね。
出来るのが楽しみですね。
-
471
匿名さん
赤羽って、でかめの家電屋ってなかったよね。
最近あまり行ってないから詳しくは知らないけど
そーゆーのがあれば便利なのに。
-
472
匿名さん
このスレデベさんの天国みたい。周辺ネタとかレンタサイクルとかいいようにやられている感じ。
マンション本体ネタは出尽くしてる?実は人気がなくてネガも少ない?
-
-
473
匿名さん
>>471
でかめの家電屋は「ダイエー赤羽北本通り店」の中の「ヤマダ電機」しかありません。
このマンション隣の「ダイエー赤羽店」の中にも「ベスト電器」がありましたが、閉店しちゃいましたからね。
新装開店した後に家電屋が入るかどうかはわかりません。
-
474
匿名さん
>>461
自転車置き場に充電用コンセントが用意されるとなると、自転車置き場にレンタサイクルが保管されるようになるんでしょうかね。そうなると、あればいつでも利用できるような形になるんでしょうか。それとも管理人さんの許可が必要になるのでしょうかね。電気自動車用ってコンセントではなく、充電設備になりますよね。ところで、ここってレンタサイクルの他にカーシェアリングも利用できるんでしたっけ?4か所っていうと電気結構場所を取るような気がします。カーシェアリングの車が電気タイプ?
-
475
匿名さん
>>472
465です。
モデルルームの近くに住んでいて地元だから、多分野村さんよりも情報が早いと思います。
道路拡張計画がスムーズに行くか心配しています。
-
476
匿名さん
情報が早い遅いじゃなくて、周辺ネタなんかを延々とやってること自体が、いいようにやられているということです。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件