物件概要 |
所在地 |
東京都北区赤羽2丁目3-1(地番) |
交通 |
京浜東北線 「赤羽」駅 徒歩4分 埼京線 「赤羽」駅 徒歩4分 高崎線 「赤羽」駅 徒歩4分 東京メトロ南北線 「赤羽岩淵」駅 徒歩8分 埼玉高速鉄道 「赤羽岩淵」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
285戸(他に店舗1区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年11月上旬予定 入居可能時期:2011年12月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ赤羽口コミ掲示板・評判
-
852
匿名さん
>837さん
室内物干しは、冬場の暖房(エアコン)を有効利用する考えですね。
浴室乾燥を別途使用すると電気代がかかってしまいますが、
せっかく暖房をつけているならついでに洗濯物も乾かせて、その上
部屋も適度に湿気を帯びるので冬場は一石三鳥です。
-
853
匿名さん
841さん
バルコニー部分は共用部になりますから、849さんのおっしゃるように、各自で設置する場合には
管理組合の了承が必要になると思います。ただ、工事をするわけではない場合は大丈夫だと思いますが。
852さん
冬場の暖房の有効利用はいいですね。乾燥しがちな室内にもいいのかもしれません。
我が家には室内物干しなるものは設置していない為、浴室乾燥を利用します。
別途電気代はかかりますが、カビ防止にもなるかと思い、利用しています。
洗濯物の乾き具合もいいですよ。
-
854
匿名さん
>>848さん
845の意見は購入検討の参考にならない主観意見ですから、擁護に値しませんよ。
-
855
匿名
高い金出して室内物干しのオプションなんて必要ないと思います。
つっぱり棒で充分です!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
856
匿名さん
>854さん
あなたの「購入検討の参考にならない主観意見ですから」というのも充分にあなたの主観意見ですよ。
それにそうであっても投稿を禁じる発言はいかがなものかと。
-
857
匿名さん
845の様な、荒らす為の書き込みはスルーしましょう。
-
858
匿名さん
そうかなぁ。
たとえば「赤羽で1億は出したくない」というのも、1意見として充分に成り立つと思うけどな。
「高い」「安い」というのにも、それなりに理由があっての発言だろうし。
私も「6000万までなら、ここのマンションは欲しい(階だの間取りだのの条件はあるけどね)」
とは思うけれど、それ以上なら買わないと感じるし。
-
859
匿名さん
私がそうなのですが長い間東京に住んでると、以前から持ってる赤羽の
猥雑で治安もあまり良くないイメージがなかなか離れないんですよね
ただ素直に現在の赤羽を見れば利便性はモチロンの事ですが、街の雰囲気もなかなかのモノだと思っています。
-
860
周辺住民さん
だからこそ「住んでよかった街ランキング」の第4位だったのでしょう。
私もそうですが、住む前と住んだ後のギャップがある街だと思います。
アウルタワーのスレで赤羽はヤンキーが多いとか書いてありましたが、実際にヤンキーなんて見かけないし。
おじいさん・おばあさん、買い物中のおばさん、スーツ姿のおじさんが多い平均年齢の高い街です。
もちろん、小さい子供や中高校生も見ますが。
-
861
匿名さん
こちらはECOジョーズなので浴室乾燥はガス式なのかな…と思っているのですがどうなのでしょうか。HPに詳しく書いていなくて。。。
-
-
862
匿名さん
>>861
エコジョーズならガス温水式だと思うが。
ミストサウナとかじゃないかな?
-
863
匿名
あまりランキングはあてにしないほうがいいと思う。
結局、各家庭で求める物は違うし。
私には赤羽はあか抜けないイメージがあるけど、そんな町が逆に好きだったりします。
町の雰囲気と物件の価格の高さとのギャップがありますけど、永住したい場所ではあるかなぁ。日常の生活はしやすそうだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
864
入居予定さん
NO.850さん
私もキッチンはフルフラットにしました。
確かにカウンタータイプより、水はねが気になりそうですが、
フラットの方が掃除が気持ちよさそうで。
カラーは、コントラストにしたのですが、
今さらながら、濃いめに変更したいなあと思えてきて。
やはりキャンセルは一切きかない誓約書にサインさせるって、賢いですね。
悩み出したら、キリがない。
住んでみて、本当に嫌なら、塗るしかない(笑)
-
865
匿名さん
>861
こちらの物件にはECOジョーズはついてなかったと思いますが・・・。
-
866
匿名さん
HPのプラウドクオリティのところに「ECOジョーズ」って書いてありましたけど、これは違うのですか?>865
-
867
匿名さん
>>860
「住んでみたい街」というランキングはよく目にするのですが
「住んでよかった街」というのもあるんですか、これは実際住んでる人からアンケート取ってるんだろうし
信ぴょう性ありますね。
-
868
入居予定さん
>864さん
そうですよね。私も掃除しやすそうなのに惹かれました。
でも水はね防止のためオプションでカウンターを伸ばすか迷ってます。
家族が使うときに飛ばさないように気を使ってくれそうにないし、
掃除もしてくれそうにない・・・
864さんはどうされますか?
-
869
匿名さん
私は水ハネが面倒なので、キッチンは付けないことにしました。
桶で充分だと割り切ります。
-
870
入居予定さん
-
871
入居予定さん
ecoジョーズですよ。
床暖房を使ったことがないので、ガス会社に聞いたら、ecoジョーズだと15%ぐらいガス代が安いとのことでした。
あと、ECOジョーズと風呂暖房、床暖房だと、さらに料金割引プランがあるので、必ずプランに入ってくださいと言われました。(自動加入じゃないとのこと)
実質、20%割引ぐらい?
あと、床暖房を後から入れると、30万円以上して、フローリングの色が変わると思うと言われました。
あと一部屋に床暖房を入れるか悩んでます。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件