物件概要 |
所在地 |
東京都北区赤羽2丁目3-1(地番) |
交通 |
京浜東北線 「赤羽」駅 徒歩4分 埼京線 「赤羽」駅 徒歩4分 高崎線 「赤羽」駅 徒歩4分 東京メトロ南北線 「赤羽岩淵」駅 徒歩8分 埼玉高速鉄道 「赤羽岩淵」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
285戸(他に店舗1区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年11月上旬予定 入居可能時期:2011年12月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ赤羽口コミ掲示板・評判
-
203
匿名さん
>>200
確かにそうかもしれない。
ターミナル駅はラッシュ時に乗車しやすいのだね。
-
204
匿名
>>202
そうなると赤羽駅利用者としては池袋まで5〜6分になり
かなり便利になるでしょうね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名
板橋駅は飛ばせない。
スマッチ情報では、板橋駅は大改装計画があるらしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
匿名
いくら改装なんかしても板橋は所詮板橋(ローカルステーション)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
匿名さん
駅の価値としては赤羽の方が断然上ですね。
ま、住環境は「所詮板橋」の方が上な気もするけど。。
-
208
匿名さん
>スマッチ情報では、板橋駅は大改装計画があるらしい。
駅ホームが豊島区・板橋区・北区にまたがっていて、以前からそれぞれの区議会で改築・バリアフリー化が提案されているがJRの資金面を含めて話がまとまっていないのが現状では?
構造的に高架化が難しいのなら、赤羽⇔池袋の快速だけをかっ飛ばす地下線路を造れば、快速15両編成、各停10両編成で本数もキャパも増やせるかも?
-
209
近所をよく知る人
えっと、ここは買うんじゃなくて賃借で良いな。
誰か買って俺に貸してくれ。職場は浦和、遊びは都内なんだよね。
新築か築2年までに20階以上75㎡家賃20~23万じゃ安い?
-
210
匿名さん
207さん、それを言うんなら板橋駅は「住環境」じゃなくて「閑静さ」だよね。
買い物や学校や病院や公共施設などをひっくるめて住環境と言うんだったら赤羽は結構良いと思うけど。
-
211
物件比較中さん
赤羽駅コンコース内にエキュートが来夏にオープン予定でいま工事中ですね
60店舗位入るとか他の掲示板(兄ちゃん)に書き込みがありました
まぁ~便利で賑わうのはいいけれど、夕方の帰宅ラッシュ時の駅構内が今以上に
混雑しそうですね。夕飯用の惣菜屋さんの店が多いといいですね~ダンナに買ってきてもらいましょ
赤羽も益々発展しそう~駅近マンションは、狙い目かな?
-
212
匿名
後は、ちょい駅から離れた周囲が綺麗に再開発されるといいな。
ミニ戸建てや安アパートが建たないよう
区画や容積率、変えてほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
213
匿名
赤羽駅はエキュートなんて作るよりもっとバリアフリーにするべき!
エレベーター少ないし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
匿名さん
赤羽を検討してたが池袋まで遠く不便なのでやめた。
赤羽線の歴史を考えると板橋、十条は飛ばすわけにはいかない。
湘南ラインを使えば十分では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
匿名さん
211さん
エキュート情報は少し前にこの掲示板でも話題に出てましたよ。
>>178
工事の為、BOOK EXPRESSも来週で閉まってしまいますね。
エキュートのHPには、まだ赤羽の情報はありませんでした。
どんな店舗が入るんでしょうね。
-
216
匿名さん
>>178
来年の6月にオープン予定なんですね!
10数店舗しかなかったのが60店舗にまでって、かなり大きくなるようで、今からオープンが楽しみです。
まだ本格的な工事も始まってないのにね(笑)
エキュートができたら、暇さえあればぷら~っと遊びに行くこともできますしね。本当に楽しみです。
>>180
モデルルームもこの三連休はどこのモデルルームもいっぱいですね。他も問合せしてみたのですが、
いっぱいで無理でした。
-
218
購入検討中さん
>>210
同感。利便性も含めれば赤羽の方がだいぶ住みやすいと思う。
頑張れば赤羽から外にでなくても生活が成り立っちゃうよね。
-
219
匿名
城東、城北の独特の雰囲気に馴染めるかどうかだね。
地元出身なら問題ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名さん
十条駅を官舎のほうへずらして新しく造る、もう少し駅ホームをのばして降り口を別のところに造る、など色々な案が昔からあるのですが、商店街の反対が強くて頓挫してばかりなのです。
でも間もなく帝京大学(今は医学部のみ)が全面的に板橋校舎に移転してくるらしいので、そうしたら十条駅が大きくなっても、快速で飛ばすというわけにはいかなくなるかもしれませんね。
自衛隊、家政大学・短大・中高、帝京大学・中高・専門学校、成徳短大、資生堂美容学校と結構の数の乗降客が朝晩はいますから。
-
221
匿名
十条にららぽーとでも誘致すれば
駅の改装は可能になる!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
匿名さん
>>215
赤羽エキュートはまだ公式には発表されていませんね。
でも地元商店街向けにはJRの説明会があったそうで、色々な情報がモレ伝わってきています。
柏駅のように「やるやる詐欺」みたいにならないように慎重に事を運んでいる気がします。
柏駅の場合は結局、白紙撤回のようですが。
-
223
匿名さん
>>218
私も赤羽からめったに外に出ないで生活している一人ですよ。
衣類はヨーカドーやビビオ・アピレ、スポーツオーソリティで済みます。
そう言えば、アストリア(婦人服)の新しいビルが完成してもうすぐ新装オープンしますね。
生活雑貨は主にニトリとビバホームです。
電化製品は頑張って北本通りのヤマダ電機まで行きます。
映画館はないですが、自宅にホームシアターもどきがあるので・・。
エキュートは楽しみですが、定期券がないので用事があって電車に乗る時しか行けないと思います(笑)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件