物件概要 |
所在地 |
東京都文京区大塚1丁目101番(地番) |
交通 |
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分 東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
244戸(非分譲住戸52戸含む、その他非分譲店舗・事務所・共用施設等予定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上25階・塔屋2階・地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年01月中旬予定 入居可能時期:2011年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アトラスタワー茗荷谷口コミ掲示板・評判
-
384
匿名さん
医者は非常識?
ママはうるさい?
集団登校はやめて?
皆様自己主張が過ぎます。
戸建ではなくマンションを購入したということは、ある程度のメリット・デメリットを勘案されたはずです。
折角、マンションに関する悪口が少ない掲示板なのですから、前向きに、いいコミュニティーを形成するような掲示板にしようではありませんか。
皆様、末永く仲良くしてください。
-
385
匿名さん
集団登校は入居後に流れをみて、したい人同士で決めればいいこと
ブランドにしても、ロゴの入ったバッグをどうこうここで言うことなし
マンションなんて人付き合いしたくない人が殆どです
上手に距離をとって穏やかに暮らしたい
数人の人があれこれ書くことで、このマンションのイメージが決まってしまうのは変です
-
386
匿名さん
384さんと385さんに同意。
前にも書きましたが、あえて火をつけたい人もいることにご注意。
ギスギスせずに、まったり進行で行けたらいいですね・・・
-
387
匿名さん
ロビーで待ち合わせなんかされたら通行人の邪魔ですよ。
一般常識を持ち合わせてますか?
こういう他人の迷惑を顧みない親が多いとモンスターレジデンスと呼ばれ資産価値は落ちます。
-
388
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
匿名はん
集団登校という決まりとしてやっているということではないと思いますよ。
仲が良い小学生同士が朝エントランスに集まって一緒に行く、もしくは1年生はひとりで行かせるのは怖いので、エントランスで待ち合わせしてマンションを出る。エントランスは一般の家の前と違って暑さ寒さと雨風がよけられるから住人の待ち合わせ場所としては防犯上もベストでしょ。
それだけの事でしょ。集団登校じゃないよ、子供同士の待ち合わせ。
ここはマンションを出たら横断歩道にはもうスクールガードがいますし、学校が近いからあっという間に小学生の集団に飲み込まれますよ。
子供が玄関で待ち合わせするのを禁止するとかありえないと思いますね、おばちゃんに井戸端会議やめさせるのは賛成だけど。
-
390
匿名さん
389さんに賛成ですね。低学年同士エントランスに集まって小学校へ向かうのは
防犯上ベストでしょう。通行の邪魔になるといいますが、
ここの物件のエントランスロビーってそんなに狭かったでしょうか?(笑)
放課後鍵っ子にエントランスロビーにたむろされるのは嫌だなとは思いますが
ママの井戸端会議は重要な情報源なんですけどね~。
パパの会議(接待や会食含む)と同様ですよ。近隣情報や子供の学校関係の
情報交換ですから。立ったまま井戸端会議する人たちは、
ママランチ会のお金を旦那が出してくれない貧乏ママが多い気もしますけど。
-
391
匿名さん
一般的に、ベランダは火災時の脱出経路になっていて、「共用部分」という
扱いになるでしょ、マンション管理契約では共用部分は火気厳禁になっている筈。
脱出経路だから、ベランダに観葉植物などの鉢や、ガーデンテーブルやチェアを
置いてはいけない、という事でしょう。
「共用部分」は火気厳禁なら、エントランスロビーも、もちろん喫煙スペース
無い筈です。そんなに喫煙したいなら占有部分の自分の家で吸えばいい話ですよ。
-
392
匿名さん
後から、管理規約を変更してベランダ喫煙を禁止するとなると、
反対住民(愛煙家)が納得しないので、分譲時から、
ベランダ喫煙禁止という項目を管理規約に盛り込んでいる物件が
最近は多いですよ。
住民同士のトラブルを避けるためなのでしょう。
ちょっと古い物件などでは、ベランダは共用部分扱いではなく、
専用部分とされていたので、ベランダ喫煙OKだったのでは。
この物件はベランダにスプリンクラーってついていましたっけ?
高層になればなるほど火災は怖いですから、ベランダ部分で火を使うなんて
やめてもらいたいです。
-
393
匿名さん
-
-
394
匿名さん
どうしてもベランダ喫煙したい購入済みさんは、キャンセルしたら?
今のうちのキャンセルなら最終期完売もまだだし、デベもなんとか買い手探せるでしょ。
-
395
匿名さん
知人の住んでいる築浅の一等地のタワーでも、テラス喫煙トラブルがあったようです
何でもテラスで吸って、その吸い殻をポイ捨てする住戸があり、
何度かは火のついたまま地面や、他所の家のテラスに飛んで行って警察沙汰一歩手前になったとか
その話を聞いて、私も家を探す時テラス喫煙に関する規約に目を向けるようになりました
(そのマンションの場合、テラス喫煙禁止にもかかわらずトラブルになったようですが)
-
396
匿名さん
入居者間でベランダ喫煙でトラブルが出るのははデベも承知なので、
最初から規約で禁止にしているんじゃないでしょうか。
管理規約に書いてはあっても目を通していなかったら、
当たり前のようにベランダで喫煙される方もいるかもしれないので、
入居予定の方々がベランダ喫煙しないように周知させて欲しいと思います。
-
397
匿名さん
共用部分の喫煙不可。。。22階のエアーラウンジはどうなのでしょう?
もちろん禁煙?
-
398
匿名さん
>396さん
他の住居のバルコニーまで火がついたまま吸殻が飛んでったって、
故意でなくても、それって放火だよね… 怖すぎ…
-
399
匿名さん
まあまあバルコニーが広いので、友人を招いてバーベキューができるな、と、
思っていたのですが、ベランダ喫煙禁止は、火気厳禁であるから、という事なのですか?
-
400
匿名さん
きゃーーー
ベランダでバーベキューは勘弁してください・・・
-
401
匿名さん
>おばちゃんに井戸端会議やめさせるのは賛成だけど。
>ママランチ会のお金を旦那が出してくれない貧乏ママが多い気もしますけど。
お二方(?)のこの発言ですが
若い母親達は情報源として必要だけれど、年配の方はだめというのは少々勝手ではありませんか?
老若男女に関係なく、共同住宅では避けるだと思います
するのであればそれぞれのお家でなさるべきではないでしょうか
もちろん短い立ち話程度なら構わないと思います。
そしてそれぞれの家庭には事情があるでしょうから、貧乏ママなどという差別的なご発言はいかがなものかと・・・
-
402
匿名さん
立ち話も何ですから、うちでお茶でもいかがですか? …とは
簡単には言えない余裕のない間取り(笑)客を招くのも大変なんです。
-
403
匿名さん
>>401
えっ?誰も年配の方はだめなんて書いてないよね?
ママ ≠ おばちゃん って事?
私はおばちゃんにはママも含むと思いましたけど。
子持ちならもうおばちゃんですよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件