匿名さん
[更新日時] 2011-03-17 22:58:43
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1063戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:2014年04月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判
-
83
匿名さん
まだまだ完売にほど遠いですね。外からの明かりがまばらです。豊洲タワーと比べれば明らかです。
広告宣伝をこんなにしているのに、どうして売れないのでしょうか。
-
84
匿名さん
月30戸ペースだから、気がつかないんじゃないかな。
引越しの車は毎週のようにきてるよ。まさか気がついてない?
-
85
匿名さん
外干ができないこととベランダが使えないことがネックになっているんじゃないですか?
自分がここを買う時、ベランダの利用法が最後まで気になりました。
他にも、スカイラウンジがないこと。
管理費等がどんどんアップしていくことも購入時に気になりましたが、仕方が無いのかな。
他は良いところばかりですけどね。
-
86
マンション住民さん
管理費がアップ?
そんな記載どこにもないですぞ。
修繕積み立て金なら計画的段階的に上がっていきますが、10年毎に100万円とか無いから助かります。
管理費に関して言えば1000戸超の大所帯と無駄な共有施設が無いお陰で収支もとんでもなく安定しているし、本当の住民なら管理費が上がりようがないのはわかってる筈なんですが(笑)
それとバルコニー洗濯干しを希望してる方って結構な数いるのかな?
うちはバルコニーの汚れ具合みると、とても外に干す気にはならないのですが、法律や条令的な問題がないなら特に反対はいたしません。
景観にしても豊洲タワーさんもシンボルさんも外干し可なので強硬に反対する気も無いような気がします。
試しに賛成反対どちでもないって感じでアンケートとってみるのも良いかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
匿名
>83
>84
ひょっとしてシンボルの話をされてますか?
ツインの場合、DWのせいか、遮光カーテン使用率が以外と高いようです。
夜、明かりがついていないなと思ってよく見ると、窓のへりから明かりが漏れていたりしますので、試しにご覧になってみてください。
もちろん、ツインも完売はしていませんから、西向の空室はある程度あるはずですけどね。
トヨスタワーのほうが一度は完売してますから(中古は結構売りにでてますが)明るくて当然なんですが、
その他、家族構成の違い(トヨスタワーはファミリー層が多く夕方から明かりが多い、ツインはディンクスが多く、限られた時間、部屋しか明かりがつかない)
部屋明かり以外の要素(トヨスタワーはスカイラウンジ等の明かりが眩しい、ツインはロビーを除き、部屋明かり以外無し)
などなど、明かりでの単純な比較ってあまり意味がないんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
匿名さん
玄関扉にリースを飾るのは禁止なの?
一年前フロアを間違えて降りてしまい他人の部屋の鍵穴に
キーを挿してガチャガチャとやってしまった・・・
空室だったので良かったですが
ネームプレート入れているのですが目立たないし
もう間違わないように自分の部屋の玄関には造花のリースを飾っています。
生花や装飾物の落下で廊下が汚れるから禁止なのですかね・・・
知らずにクリスマス、正月も飾りましたが他人の玄関も含め良いとは思いましたが
1000世帯もあればいろいろな人達がいると思います。
文化の違う人達は不快に思うかもしれないし
異質なものを飾る輩もいると思うのでNGなのですかね?
しかたがないですかね・・・
-
89
匿名
88さん
立て看板には「共用部なので」的に書いてあったように思います。
ちゃんと見直してないので間違ってたらごめんなさい。
個人的にはリースを飾るのもベランダの物干しもどっちでもいいんですけど
ルールが決まっているなら守って欲しいですね。
-
90
匿名
玄関前のリースぐらいは直径、厚みの規制等を設けた上でやりたい人にはやらしてあげたら良いのにな、と思います。
うちにリースを飾る習慣はありませんが前住居で同じ階の人は楽しそうに飾っていましたので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
91
匿名さん
>86
上がるのは修繕積み立て金だけでしたか・・・。
管理費と合算して計算したので同じ扱いをしていました。素人でよくわかっていませんでした。
どちらにしても、支払い金額が計画的段階的に上がっていくことは間違いないですよね。
-
92
匿名さん
タワマンなのにスカイラウンジがないってのは致命的。
わざわざシンボルまでてくてく歩いて行かないし。
あと、お見合い部屋も多いから値段下げないと完売は厳しいと思う。
-
-
93
匿名さん
カラオケルームは要らないです。あっても1部屋で充分。
私もスカイラウンジは欲しい派です。予約無く、気軽に使えるものがいいです。
他にも、前にも出ていましたが、ミニ図書館があるといいですね。
-
94
マンション住民さん
>>91
修繕積立金が段階的に上がって行くのは、もはや通常と言っても良いぐらいどこの物件も採用しております。
個人的に修繕積立金の当初数年は安過ぎると思っています。
竣工してから数年間の修繕は瑕疵扱いの為に実費での修繕がないから、安いのかもしれませんが…
最近竣工で修繕積立金が上がらない物件を知りませんが、あれば教えて頂きたいです。
-
95
匿名さん
ここはね、修繕積立金の上がり方の傾斜が強いんだよ。
今後、5年ごとの上昇が半端じゃないから覚悟しといて。
多分、払えなくて手放す人続出?
-
96
匿名さん
低層住戸や眺望の悪い部屋を売るには、タワマンでスカイラウンジは必須アイテム。
それをしないでカラオケルームってセンスが理解不能。
東京建物が開発してれば、全然違ってたね、残念。
-
97
匿名
5年ごとにどのくらいあがるか分かる人いますか?
今こちらのマンションを検討中です。
-
98
匿名さん
>94
数軒のシティーマンション・超高層タワーマンションを所有していますが、ここの修繕費だけが段階的に上がっていくシステムになっています。
その中には、近年竣工の購入物件もあり、修繕費は上がらないシステムです。それらが常識的でないマンションであった、ということでしょう。
このことは事実なのですが、個人情報の関係で物件名はお話できません。申し訳ありません。
どの物件も、こちらほど大手の物件でないことは明言しておきます。
-
99
匿名さん
-
100
匿名さん
>97
購入する物件によって異なりますので、担当者に直接話して
表になったものを見せていただくのがいいかと思います。
-
101
マンション住民さん
-
102
匿名さん
-
103
匿名さん
修繕積立金の当初数年が安過ぎるとおっしゃる方がいらっしゃるんですね。
残念ですが、うちみたいな貧乏人は将来的にみて手放すことになりそうです。
-
104
匿名
余剰資金があれば別だけど、いずれ修繕費がぐ~んと上がるので年金を当て込んで管理費と修繕費を
払おうとするリタイア組・リタイア予備軍には不向きかな。
まだまだ昇給のチャンスがある40歳以下には最良物件だと思うよ。価格も手ごろだからね。
-
105
マンション住民さん
六本木や麻布と比較して、物件価格自体は高くないので
トータルで考えても修繕費はそれほど負担にはならないはずですが。。。
-
106
匿名
六本木や麻布十番と比較して買う物件ではないので・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
匿名
大手で収入が安定している職についていれば、
このくらいの金額、30歳代前半でも無理すれば買えますよね。
-
-
108
マンション住民さん
住民の方なら、今は修繕積立金で不安を煽る行為はタイミングがおかしい事に気付いているはずですが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
匿名
-
110
匿名
修繕積立金で不安を煽る行為?
このマンションは、将来的に支払っていく修繕費を安いと感じているあなたのような人も住民で、
将来アップする金額を払えるかどうか今から不安に感じている人も住んでいるマンションだということです。
-
111
匿名さん
確かに住民しか知りえない情報に反する発言や、住民ならつじつまが合わない内容の発言が混ざってますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
匿名さん
-
113
マンション住民さん
>>98
その現在と同額の修繕費で将来に渡って足りるとお考えですか?
それと当マンションを非難する発言しているのに他の多くお持ちの物件名を出せないとは???(笑)
あえて釣られますと現在の修繕費が足りなくて理事会が紛糾している多くの物件の話を聞くにつけ段階的に上がるシステムの方が安心できます。
-
114
マンション住民さん
なるほど、住民ならと言う観点で読めば確かにおかしなカキコミが有りますね。
修繕費は上昇率を可能な限り抑えたいのは住民全員が思うところだと思いますし、大事に暮らしていきたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
マンション住民さん
10年ごとに一時金を修繕積立金と別に100万払うより、段階的に上げながら払う方が払いやすいと思いますけどね。
-
116
マンション住民さん
非住民が書き込むなって。
三井も野村も段階的に上がって行くけど、当初から上がらないってどこの三流デベ三流ゼネ物件と比較してるの?
そんなに心配ならマンション管理士に聞いてみな。
いかにこのシステムが将来を見据えたモノになっているかという事を聞けるから。
-
117
マンション住民さん
まぁ非住民どころかタワマンにも縁がない方なんでしょうねー。
-
-
119
入居済みさん
管理費だかが余剰していると議事録に書いてあったけど、修繕積立金に充当して、5年ごとの上昇を低く抑えることはできないのですかね?
-
120
匿名
住民であれば検討段階で修繕積立金の計画は明示されていて、
考慮したうえで購入してるはず。
修繕積立金や管理費はあくまで当初計画なので見直しが必要と可決されれば変更されるもの。
その可決が難しいので、積立金を、新築時に売りやすくするために安く設定していたマンションが積立不足で問題になってる訳で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
マンション住民さん
ダメ、ダメ、議論しちゃ、修繕費に関しては住人であれば詳細知ってるはずだから、スルーしましょ~♪
スル~、スル~♪
そしてもっと有意義な掲示板にしましょ~(住人同士で!)
-
122
マンション住民さん
ですよね。
住民の方なら、住民を装った修繕費ネタの間の悪さに気付くはずなのでスルーしておきましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
マンション住民さん
-
124
匿名
-
125
マンション住民さん
-
126
マンション住民さん
さすがはスーパーゼネコン鹿島の施工だけはありますね。
-
127
入居済みさん
最近こちらに引っ越してきました。
皆さんの仰る通り、実際移ってきて住み心地の良さを実感しています。
駅からの真っ直ぐな道や、周りの整備された環境もメリットのひとつだと感じます。
-
128
匿名さん
いずれ地下鉄の出口が他にもできますので、
それからはもっと便利になると思います。
-
-
129
マンション住民さん
S棟側のエスカレーターで左右を間違えてブザーを鳴らしているのは私です。
元から左右逆だったN棟側のエスカレーターでもコンシェルジュさんの挨拶に気を取られてブザーを鳴らしてしまいます。
いい加減な馴れなければ知らない所でコンシェルジュさんにニックネームを付けらかねない。
気を付けねば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
マンション住民さん
エスカレーターが左右逆になって以来、間違えてしまう事も有りましたが、壁の傷には効果が出ていると思います。
荷物の多い帰宅時に使用するエスカレーターを壁から離す事が狙いだったと思いますが、外出時もエスカレーターの左側に寄って乗る癖が有るため、自然と壁に近付く機会が減るんですよね。
ただ、左側寄りに乗るとエスカレーターですれ違う時、恐縮してしまうくらい近いんですねw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
匿名
左右を間違えると音が出るの、知りませんでした。
危ないですよね。お怪我はありませんでしたか。
以後お気をつけください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件