- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-10-16 12:41:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住んでみたい街ランキング(パート6)
-
371
匿名さん
子ども部屋作るから引きこもりが増えるのか?
こもる部屋がなければ引きこもれないもんな
-
372
匿名さん
何かの本で、立派な子供部屋は与えない方がいいって書かれていたな。
親としてはしっかり勉強してくれることを期待して与えるけど、子供にとっては親の監視が及ばない空間になるから。
実際、頭の良い子の家庭は、子供はリビングで勉強する傾向にあり、親とコミュニケーションがよくとれていることが多いらしい。
子供部屋は居心地を悪くして、なるべくリビングに家族が集まるような家庭がいいらしい。
-
373
匿名さん
-
374
匿名さん
つまり広い家が買えない貧乏な家庭のほうが頭のいい子が育つってことですね
-
375
匿名さん
子供が外から帰ってきて、親と顔を合わさずに、自分の部屋に入れる家は、引きこもりになりやすいらしい。
-
376
匿名さん
-
377
匿名さん
-
378
匿名さん
-
379
ビギナーさん
普通に考えたら。
「江戸城跡地(現皇居)」に住みたい!!!
アクセス最高!緑も沢山残っている!
なんであんないい土地を皇族が独り占めしてるの?
最低でもNYのセントラルパークみたいに市民に開放しろ!!!
って思うのは私だけでしょうか・・・
-
380
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
381
匿名さん
-
382
匿名さん
まあ今の時代皇族なんていらないよね、税金で暮らしてるやつらはどっか地方に移動させて
一世帯まあ1000万あげてやるからそれで暮らせよって感じ。
-
383
匿名さん
日本は君主制の国なんだから皇室(つまり王族)が特別扱いされるのは仕方ない。
ただ、税金で食ってるから楽だというのは貧乏人の浅はかさ。彼らにはまったく自由がないんだよ。
それがいい生活と言えるかね。
-
384
匿名さん
全くというのは誤解だと思う。愛子さんは相撲が好きだ。
-
385
匿名さん
-
386
匿名さん
皇室の方々は普段何をしてるかわからないけど、
一般庶民の私からすれば、自由がない生活なんて
いやですね。住む場所も自分で選べないなんて。
まぁそれなりに優雅な生活はしてるんだろうけど・・・・。
-
387
匿名さん
ちなみに天皇家以外の皇族は港区の赤坂御用地に住んでます。
御料地は外からなかなかうかがうことができないが
常陸宮家がある渋谷区東の常盤松御用邸、子がなく断絶してしまったが
高松宮邸は港区高輪にありその威容がうかがえる。
サーヤは目白ガーヒルだっけか?
-
388
匿名さん
-
389
匿名さん
-
390
ビギナーさん
皇室費 3億2400万+58億6768万+2億8340万=64億7508万
宮内庁費 107億2413万
納得ですか?もったいないですか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件