学区も多少あるかわかりませんが、進学塾次第ですよ。
マンション建築ラッシュですので、これから良い学校、悪い学校(悪いといわれている学区が良くなったり)ともに変わってきますよ。
京阪神でも、ここ10年くらいで、上位から右肩下がりの学校もありますし、学校や友達もマンション購入と同じで、運も関係するのではないでしょうか。
関大程度に入れるのにわざわざ私立に入れなくても公立幼稚園で十分ですよ。中学生の時に金を
かけた方がいいですよ。灘とか女子では神戸女学園に入れるとなれば小学校から塾通いも必要と思われるが
将来阪大、神大に入れるつもりなら先に申したとおり中学が大事。高校は自然と決まると思います。
ほんとに、何言ってんでしょうかね~。古っ!!もうそんな時代じゃないっての。
阪大?神大?入ったからなんなのってことですよ、これからは。
関大初等科は、あたらしくてきれいで近いから、選択肢に。それだけですよ。
ニ中校区で中学受験が多い理由で、
二中までの距離的にみて通学面の不安があるというのは表向きで、
最初から私立小学校、中学進学を念頭におき、通学時間を配慮して駅近に住んでいる
と聞きました
ここはけっこう早く完売する気がします。
近所に住んでる知り合いに聞いたら、本当に住環境がいいそうです。
今時のマンションだし、内容を言ったら、かなり羨ましがられました。
皆さん、駅からの距離を気にしてますが、この程度の距離は適度。実際にこの近くをよく散歩
してますが気になりませんよ。といっても、遠いと思う人は遠いということでしょうから所詮は平行線の話。
近くに視界を邪魔するような高層マンションが建つとは思えないし(近い将来で)、人事ながら、ここは
良い場所と思いますよ。
ジオでの盲点。横の距離だけで、高層階の場合は縦の距離が考慮されていません。
1分以内でエレベータでエントランスヘ行けるとは思えません。プラス3分ですかね。
そう考えると、割高の立地。ステイタス?そんなもの1円の価値もない。
で、コストパフォーマンスでここの勝ち!
どうもジオにコンプレックスをお持ちの方が多いようで。
ただ、ジオとジェイグランはコンセプトとターゲットが違うので、
賛否両論が出やすい物件といえますね。
一部のターゲット層受けがいいので、ジェイグランはそれなりに売れていると思います。
先日、モデルルーム見に行きました。すごく環境が良くて気に入りました。でも、西向きの部屋は、目の前が土手の様になっていたので、二階位から調度一階になりますね。前の戸建は、潰してマンションとかになりませんかね⁈
シティハウス高槻も安いので、悩んでます。
西向きは、考えてなかったんですが、エコガラスなので、まだ、西陽は、避けれるかなと思いました。
実際、どうなんでしょう?一枚ガラスの西陽は、夏場は、地獄でした。
駅までの道のりなんですが、夜は、どうなんでしょうか⁈暗くないですかね?
西日は従来の一枚ガラスよりは断然防ぐ事ができます。ただ夜道は暗いです。
西側は一階は庭に目隠しのフェンスは出来ますが道路からは丸見えのように思います。
シャリエさんは埴栽があるのである程度は隠れるとは思います。人通りもいい感じに少ないですしね。一階ならシャリエさんの方が良いのでは?
完売してしまってますので比較しようがないですが。
私はジェイグランを購入しました。当初、かなりシャリエと迷いましたが、双方の現地へ何度か行き、周りを歩いてみたところ、やっぱり環境の違いが大きかったです。
シャリエは駅近という場所としても設備にしても最高だと思ったんですが、どうしても車やバイクの音がうるさく、騒がしいです・・・。排気ガスなど空気も良くないと思いました。そういう点ではジオも同じでしょう。
西側の道路から見てみると、確かに1Fの庭は丸見えっぽいですね。3Fぐらいが道路からの目線が同じになるんでしょうか・・・。離れてはいますけどちょっとイヤですね・・・。
そういえば、シャリエの東側なんか、真向かいに別マンションのベランダがあるから、それこそお互い丸見えですよね。
ジェイグラン高槻の南側は、まだ残ってるんですか⁈
抽選と聞いたので、見に行くの検討中で…
あと真上断層が心配なんですが、あの辺りは大丈夫なんですかね⁈真下や、近くに断層あったりしませんかね⁈
今週末本登録会だからもうすぐはっきりしますね。残り少なくなりそうですよ。
それから西側が丸見え‥っていう事ですがレースカーテンまで開け放せば少しは見えるでしょうが
今は目隠し効果のあるレースカーテンもいいのがありますし大丈夫では?
マンション密集地域なんか何階に住んでもバルコニーでは誰かと目があったりしますしね。
それにジロジロずっと見てるような悪趣味で暇な人はそういないでしょう‥‥
ここのマンションの西向きはお値段も抑え目だし、環境もいい方だと思いました。
ホームページなんかの情報によると第一期二期合わせて143戸契約になるようです。
ですので残り17戸という事になるかと。
それでもまだ南向きも西向きも間取りも色々選べるみたいなので、これから物件探しする方も
検討物件として見に行く価値ありだと思います。MRはもちろん現地見に行くと中々良い場所でした。
第一期で108戸契約です。
エコガラスなので西側でも問題なしです。
西側の前の住宅は個々のものなのでマンションになる可能性はほとんどないと営業さんが言ってました。
道路より下が気になる方は高層階にすればよいかと思います。
先日MR見に行きました。南側は結構分譲済みでしたね。
そこで質問なのですが、西側でも4階以上のフロアが日当たり良くていいのか、西側なら2、3階くらいのほうがちょうどいいのかどちらがいいのでしょうか。また南側でも前は公園ですが2階だと日当たりは期待できないと思いますか?
現地をご覧になられた方や詳しい方教えて下さい。
営業マンに図面のようなものを見せてもらいましたが、南はもちろん、西も全ての部屋が日当たり問題ナシです。
シャリエは完売したんでしたよね?
これで、もっとジェイグランに集中するんでしょうな。
ジオとジェイグランは競争にはならんでしょ。なにからなにまで違うし。
どう考えても、ジオが買えるならジオ買うし。買えない人はジオ以外から選ぶけど、
そうなるとおのずとジェイが一番いいでしょ。
シャリエも一緒だけど、ジェイじゃ狭いと思う。狭いより広いほうがいい→ジオしかない。
ジオ買えるけど買わない人ってどんな人??それとも買えるってのは単にぎりぎり払えるってこと?
それは買えるとはいわないよ。
どう考えてもどっちも選べるとしたら全員ジオ高層階選ぶと思うけどな−。
安いんだし、チ−プな仕様は仕方ないでしょ。そこはリノベ−ションすればいいよ。
一戸建てじゃあるまいし、マンションで窓はそんなに開けないですよ−。←意味がナイ。ふとんを叩くようなもの。基本は空気清浄ですからね。今は(戸建ても含め)高断熱だし窓あけられないとかなにいってんのおじいさん。ふるっ!老っ!
そんなにジオ良いですか〜?モデルルームに何度か行きましたが、あまり魅力が感じられず。
やはり永住するなら、環境第一です。ジェイグランは環境抜群!駅までも遠くないし、買い物施設も充実しているので、快適な暮らし間違いなしだと思います。
ジオは若者向けの仕様ですからね−。
デイと病院の行き来が多い老人には、ジェイがいいでしょうね。
だからそれでいいんですが、ダサい老人が今の若者に『そんなにいいか−』とかだけは言わないでくれます?自分の生活スタイルのダサさ見直してからいえよっ!って思います。
とにかく年金期待老人は黙っとけよ。
お気楽専業主婦ならともかく、仕事を持つ身には
通勤は毎日のことなので、駅から近いにこしたことはないです。
実際、以前マンション売却の際も査定のとき
駅から、5分、10分、それ以上で査定価格下がっていきますからね。
永住されるかたならここは良いと思いますよ。
ばかだなぁ670は。巨大な老人ホーム’だから’いいんですよ。
そのうちすぐ安く売り出されるわけですからね。そこが若者には買い時です。
ちょっと高いうちは、老人に買ってもらって、割安になった所を譲って頂く。
これが資産の移動と言うのもですよ。
一期とか二期っていうのは、前もって販売戸数を決めて売り出すのではなくて契約に至った、もしくは商談している最中の戸数を販売戸数と言ってるだけであって、ほぼ確実に毎期完売になります。
よって二期が完売と言われても別に当たり前としか思いません。
要望書が提出された部屋+αしか出してないですからね・・・
1期は要望書が出された80戸+予備約20戸を出したそうですよ。
2期も抽選に外れて買えなかった方もいたそうですが・・・
今は各工程ごとに国の検査基準をクリアしないと、建てれないようになってるから、阪神の時とは変わってるでしょー。
芥川が氾濫したら下の階はヤバイんやない?
しかし、687よ、壊れること前提って、なんちゅう不謹慎な言い方や!
ここは珠玉混合の掲示板ですから~。
営業妨害を立証するほうが大変ですよ~
やってみ~
損害額どうやって算出すんの~
被害範囲どうやって線引きするの~
立証責任は訴えた側だよ~
今日、建設現場を見てきました。4階まで骨組みが出来ていました。又、ついでに途中の芥川のゆめ桜通り
を歩きましたが桜が満開で大勢の人が見物していました。再度付近環境の良いマンションだと実感し契約して
良かったと思っています。契約された方この時期一度見に行かれると尚、良さが実感できます。
昨日MR見に行ったら残り16戸でした。その中に次期分譲というシールが上から
貼られているところがいくつかあったので、予約が既に入っているのでしょう。
堤防の桜並木綺麗でしたよ!でもでもJT資料館の桜も負けじとほんと綺麗ですね~
来年からの花見が楽しみです。次は鯉のぼりも見に行かなくては!!
駅から遠いか近いかは個人差があるのではないでしょうか。ここのマンション購入をされている方は、駅までの距離より、環境を重視されているのですよ。環境の良さを考えると、駅まで徒歩12分は気にならないのではないでしょうか。駅近希望であればジオをご購入されてはいかがですか?ご購入できないでしょうが。
程度の低い書き込みは辞めましょう。ま、ジオ購入される方はこの様な書き込みはしないでしょうが。
735番さん
ここはいい物件ですよ。
734番さんが言ってるのは、10分圏内というのは資産価値の問題であって、駅から近いか遠いかは個人の価値観の問題ということじゃないでしょうか。徒歩12分が近いと感じる方、遠いと感じる方いろいろな方がいらっしゃると思います。徒歩10分でも遠いと感じる方もいらっしゃると思いますよ。
個人の価値観に基準はありませんよ。
最終的にはジオを契約しましたが、
価格は多少の差はあれど、ジオもシャリエもジェイグランも高槻は全体的に高めですよねぇ~。
要するに重視するポイントですね。
最も環境重視がジェイグラン、最も利便性重視がジオ、その真ん中がシャリエといったところ
でしょうか?
2012年度から消費税8%になりそうですね。
震災の影響で2012年度に引き渡しになる可能性あるし
100万円ほど高くなる覚悟はしておいたほうが
よさそうですね。
金利を考えたらそれ以上か・・・
毎日通勤時に見ていますが工事は着々と進んでいるみたいですよ。
駐車場棟も作ってますし、本体も4F程度までは姿が見えますね。
気になったのは駐車場がかなり大きくて、カーエントランスから出来る本体の北棟との間のV字スペースが狭く、圧迫感があるように見えましたね。
西側はやはり元々の土地が西側道路に対し低いので5階以上でないと眺望はしんどいかなって感じですね
まぁ、色んなマイナス意見&妄想が出てきてるけど、買えなかった連中ってバリわかりやね。
まぁ、君たち…気持ちは分からんでもないが、そういうしょーもないレベルの低い発言は止めようね。
買った人に失礼極まりない。
お隣のマンションは一応高級マンションですよね。
でもここ数年で土地の価格がぐっと下がったし、結局土地を購入した時期でマンションの
価格は大きく変わると思います。仕様設備なんておまけみたいなものです。
なので今の時期にこの辺りのマンションを4千万前後で買えるのはラッキーです。
ほんとこの辺りは住み良いですよ~
お隣のマンションは中を見ると、全然違いますよ。
所謂、ファミリーマンションタイプではありませんし。
ただ、築2年で売りに出されていたときは、購入時の半分になってましたね。
やはり駅からの距離が微妙だとそうなります。
環境自体はいのですけどね。
お隣もファミリー向けでしょ。
ファミリーマンションじゃないって書かれていましたが駅から離れてて公園横で…
ってファミリー以外じゃあ一体誰が住むの?
設備なんて年々良くなっていくものです。
新しいほど色々改良されてて良いでしょう。
ジオの書き込みは電車の騒音問題で荒れていましたがこちらは駅から離れている分
そういう問題は無関係ですね。どこも一長一短という訳ですな。