13さんの意見をまとめてみると、
南向き棟ではない(北側に窓があり風通しは良いと思われる?)
東向き、西向き棟の角部屋としても北側か南側どちらかにしか窓がないため
風通しが悪い。
となると、間取り4面に窓がある住戸ってことでしょうか??
このマンションでは無理ですよね・・・?
最上階1住戸のみのマンションなら可能かと・・・。
ロジュマン高槻の最上階1億ン千万円の住戸ならOKなのでしょうか?
それなら、いっそのこと、戸建てを選択された方が良いかと・・。
間違っていたらすいません。
Hタイプだと南に窓あるけど北には窓がない。
たぶんだけど北に窓をつけるとGタイプの部屋と
お互いが見えるようになるから、それを避けるために北側に窓がないと思われますが
まだ、インタネットでしか情報がないのですが、間取りもよかったので、仕様、構造の情報が出るのを楽しみにしております。会社に問い合わしたら、10月には詳しいパンフレットを送っていただけるとのことで、モデルルームのオープン楽しみにしております。
22さん、ご助言ありがとうございました。私がHPで見れたタイプ以外に、東西北の三方向が塞がっているのがあったんですね。まるでワンルームマンションみたいですね。13さん、失礼致しました。
ところで、どなたかがシャリエ掲示板に”ジェイグラン掲示板で東レの営業が荒らしをしてる”とか書かれてました。個人的には結構客観的なカキコミが多いと思ってましたが、既にジェイグラン信者さんがいらっしゃるようですね(笑)
小学校の登校が徒歩15分の事で皆さんのいろんな意見がありますが
大人の通勤で徒歩15分は少々厳しいように思いますが
子どもは歩いて何処でも遊びに行くものではないでしょうか?
天候によって体調が悪くなるとか色んなご心配もあるみたいですが
これから身体を作っていく段階なので色んな経験も大切だと私は思っています
最近は大人も子供も歩く事が少なくなってきています
歩く事で肺も鍛えられ健康な身体も作られると思うので
通学の15分は身体を鍛える為にも良いと思います
まぁ・・・人それぞれの考えがあるので私は気にしていません
真上小までそんなにかかりますか?
小学校は芥川小でしょ?
それよりも中学校は何中になりますか?
校区が第二中学校ですか。やばいですね。まあ私立に行かせればいっか?
ヤバく無い中学校なんてあるの?
第二中学校というのは好ましくない学校なのですか?
芥川小が問題ないということのようですので、
第二中学校区の別の小学校が好ましくない学校があるということになりますが・・・。
二中は他の中学より落ちついている学校と聞いています
二中より、川西中学校の方が荒れてるらしいが。そんなに心配なら
芝谷校区にでもしなさい。
35さんはおそらく世間のイメージですよね?
私もそう思っていました。
具体的に何が他社と違うの?って聞かれても答えられないですよね。
他社と比べて圧倒的に手掛けた物件が多いから、そういう技術が進歩しているんですかね。
>具体的に何が他社と違うの?って聞かれても答えられないですよね。
長谷工物件は阪神大震災で多く、やられたと不動産屋が言っていたのは事実。
(事実はググって頂ければ分かります)
普段は分からなくても、そう言うところに差が出るでしょう。
安くすると言うことは、基本的にどこかで手を抜いている・・・原則です。
そうじゃないと、そんな評判は立たないでしょう・・・
>長谷工物件は阪神大震災で多く、やられた
こう言う事が過去にあったので
阪神大震災後の物件はそう言う事がないように
建てられていると言う事はないのでしょうかね・・・
どこかで手を抜いているのではなくて
内装やそのたの事でコストダウンをしていると言う事であって欲しいですが・・・