横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【7】
匿名さん [更新日時] 2007-11-28 03:13:00

仲良く情報交換しましょう☆

□前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-19 21:20:00

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 861 匿名さん

    武蔵小杉最高!!

  2. 862 匿名さん

    >857/859
    856さんの言いたいことは、吉祥寺がどうのということじゃ
    ないんじゃないでしょうか。ここをちゃんと考えようということでしょう。
    吉祥寺についてはそちらでやればいいし。

  3. 863 匿名さん

    >>862
    856のような煽りに反応してはいけませんよ。

  4. 864 購入検討中さん

    川崎市のHPで、
    中原区幸区は液状化の可能性が極めて高い地域が多いことが分かりました。
    はっきりとそう書いてあります。川崎市のHP内の情報は以下です。
    http://www.city.kawasaki.jp/53/53bosai/home/higai/jisin.htm#KISYOCHO

    上記HPの液状化危険度マップをみると、パークシティ武蔵小杉のあたりは、
    青(危険度低い)か、赤(きわめて高い)か、ギリギリのところで
    地図が小さすぎてわからない・・・。
    どなたか、このマップの現物を区役所か市役所でもらった方いませんか?
    地盤が固くても液状化が起こると、建造物と地盤の間がスカスカになるので
    建物の傾き、ゆがみ、ひびわれの原因になるそうです。
    地質のマップも見たのですが、このあたり一帯は人口地形(盛土・干拓地など)なので、
    固い岩盤の上にやわらかい土が乗っていることになります。

    私はこの物件を非常に気に入っていますので、
    日曜日に契約するつもりではいますが、
    この点については一応、契約前に伺ってみようと思っています。

  5. 865 購入者

    864さんへ

    このマンションの土地はグランドになる前は水田だったと
    営業さんに契約会のときに伺いました。
    でも、明治後半〜大正ぐらいから80年以上グランドだったので、
    地中の水分含有量は低いと思われます。
    地盤が固ければ揺れは低いのですが、地中が砂のような細かい粒子ばかりで水分含有量が高いと
    液状化が起こりやすいです。
    私は時間がなく見るできなかったのですが、
    地盤調査書がMRにあるはずなので、ぜひコピーを貰ってください。
    (できれば写真としてここに載せていただけたら嬉しいです・・・)

    一応、横浜市の防災HPの一部抜粋を載せておきます。
    これを読む限り、PCTは倒壊、傾くなどの危険性は低いと思います。

    >阪神・淡路大震災では、かつてない規模で液状化が発生し、人工島であるポートアイランドや六甲
    >アイランド、臨海部の埋立地の住宅では建物が傾くなどの被害がありましたが、マンション等の中
    >高層建物の液状化被害は比較的小さいものでした。
    > これは、建物を硬い地盤まで支持杭で到達させ、しかも杭と建物とが緊密に固定されていたた
    >め、隆起も沈下もまぬがれたと言われています。

  6. 866 購入検討中さん

    865さん

    アドバイスありがとうございます。
    今日、MRで確認したところ液状化マップは見せてくれました。
    (地盤調査書というのは知りませんでしたので確認していませんが・・・)
    やはり南関東地震(関東大震災レベルの地震)が発生した場合は、
    液状化の危険性があるとのことで、
    あとからよくみたら「重要事項説明書」にも記載がありました。
    しかし、担当者の話では、液状化とはあくまで表層の地盤に起こることで
    マンションの場合は、一軒家と違って岩盤に固定しているので
    たとえ液状化が発生しても躯体自体への影響は少ないそうです。
    もちろん、庭がデコボコになるとかはありますが・・・とのこと。
    それと、865さんも契約者ならお持ちと思いますが、
    重要事項説明書には、
    「本マンション周辺は、地震被害想定区域(液状化想定区域)として示されており、
    地震時に地盤の液状化現象が発生するおそれがある区域となっております。
    想定区域は、南関東地震(大正12年の関東大震災再来)を想定したものであるため、
    震源の位置や地震規模が異なれば、液状化が発生しない可能性があります。」
    と記載されていますね。
    担当者によれば、つまりよほどすごい地震が来ない限りは・・・ということで、
    品川の海のほうとか、豊洲、みなとみらいに比べたら、相当安全といえるそうです。
    上記のような歴史の浅い埋立地に立っているマンションの重要事項説明書では、
    震度5で液状化の危険、と明記しているとこもあるそうです。
    「震度5と関東大震災じゃかなり違いますからねえ・・・」とおっしゃっていました。
    ということで、安心とはいえないまでも、負っていいリスクの範囲かな、と
    納得して帰ってきました。

  7. 867 契約済みさん

    860さん、836です。
    先日、契約しました。

    担当者に確認したところ、竣工時期は平成20年末から平成21年初春とのことでした。(その後、引渡しまでの間で内覧会など様々なイベントを行うそうです。)
    入居時期ー竣工時期=3ヶ月以上なので、大丈夫だと思います。
    引渡しまで2年以上もありますので、突貫工事というわけではないでしょう。

    でもあと2年以上待つのは、やっぱり長いですよね。しばらくはマンションのことを忘れた生活をしなければと思います。

  8. 868 匿名さん

    「地盤が弱い所は地震に弱い」というイメージがありますが、
    関東大震災の被害状況をみると、いちがいにそうともいえない面があります。

    ★地盤の弱い神田と山の手四谷の被害状況

    木造家屋の全半壊率 神田15% 四谷1%
    土蔵の全半壊率 神田1% 四谷20%

    これをみますと、やわらかい地盤ではやわらかい建物が倒れやすく、
    固い地盤では堅い建物が倒れやすいということも言えると思います。
    地震動の周期と建物の固有振動の関係、というものらしいです。

    ちなみに、みなとみらい地区は確かに埋め立て地ではありますが
    地下数メートルに「上総層群」という相当固い地盤があって
    かなりしっかりした場所なのだそうです。

    私も「埋め立て=地震に弱い」と思っていたクチなので
    何事にも先入観を持ってはいけないのだなと思いました。

  9. 869 匿名さん

    第二期は階数なりの値段差だけで特別高くはならないでしょうか?
    地価発表になって少し上がるような気がするのですが如何ですかね?
    どなたかご意見お聞かせ下さい。

  10. 870 契約済みさん

    >>869
    どの程度上がるかはおっしゃっていませんでしたが
    営業の方は確実に2期は上がると言ってましたよ。

  11. 871 契約済みさん

    第一期二次の契約者です。
    二次はあがりませんでしたね。
    ということは二期もあがらないのでは(あがってもわずか)。
    特にまだ幾つか残っている中層階はあげにくいのではと思います。当該物件の同じ間取りの高層階よりも高額にはしにくいと思うからです。

    でもSFTと全く同じ間取り、同じ価格であがっているとしたらあがるのかとも思いますね。実際どの程度あがったのでしょうかね。

    やはりわかりませんね。
    意味のない投稿すいません。

  12. 872 契約済みさん

    871です。
    871の第二段落は意味不明でしたね。

    言い直します。
    SFTの場合は、第一期と第二期で同じ間取りにもかかわらず、値段が上がったことはあったのでしょうか。もちろん同じ間取りで同じ階はないので、一つ二つ階が違うだけで、第二期の方が大幅に上昇したということはあったのでしょうか。
    あがっていたとしたら、MSTの場合も、第一期と第二期で違うかもしれませんね。値段が上がるかもしれませんね。

    また、SFTとMSTは同じ間取り、同じ階層で値段は大幅にあがっているのでしょうか。
    SFTの90タイプの部屋は幾らくらいだったのでしょうか(階層によっても違うのでしょうが・・・)。
    MSTは20階後半から30階までM90の東向きで6500〜6700程度だったと思います(今、手元に資料がないので、記憶ですが)が、同じくらいの階層で東向きのSFTの90タイプの部屋は幾ら位だったのでしょうか。

  13. 873 契約済みさん

    日経不動産ニュースに記載されていたので転写します。不二サッシは2007年3月、川崎市中原区中丸子にある土地9353m2を売却する。買い主は長谷工コーポレーションで、価格は122億6700万円だ。1m2あたりに換算すると131万円になる。坪単価に換算すると433万円 長谷工は利用方法を検討中だ。 JR向河原駅から徒歩6分、川崎市が地区計画をかけて再開発を促しているエリア内に、この土地がある。東急東横線武蔵小杉駅からは徒歩8分の距離だ。北側の大きな区画と南側の小さな区画に分かれており、それぞれ「商業・業務・居住機能などの計画的な導入を図る」地区と、「優れた居住環境の都市型住宅を整備する」地区に指定されている。との事でした。以前土地の価格について記載ありましたがその際㎡50万円位と記載があったので参考までに。

  14. 874 匿名さん

    >>873
    ということは坪400万超だったということですね。
    ここなら600万してもおかしくないということですね。
    時価だと。90平米で5坪ぐらいの持分として土地代だけで
    5坪で3000万に上がってしまったということですね。

  15. 875 匿名さん

    SFT購入者です。25階から30階の角部屋で90のタイプは階によって値段が上がっていきますが、6200万から6700万くらいの間でした。やはりMSTは高くなっていましたね。

  16. 876 購入検討中さん

    >874

    意味がわからん。

  17. 877 匿名さん

    >>874

    その土地の容積率・高さ制限によってほとんど同じエリアでも坪単価は大きく変わります。当たり前ですが。
    長谷工の購入した土地は、北側は100m制限地区ですが、南側は20m(セットバックで45m)までの地域です。ちょっと比較はしにくいですね。

    ちなみにパークの土地は底値よりずいぶん前の取得だから、もっと高いかも^^;

  18. 878 匿名さん

    874さん

    「90㎡だと土地持分5坪」とは三井からのアナウンスでしょうか?

  19. 879 契約済みさん

    95㎡タイプを購入しましたが持分計算したら約3.9坪でしたよ・・・

  20. 880 匿名さん

    土地持分計算上で
    ゲストルーム、展望室、ロビー、などMS内共用施設部分は三井の持分でしょうか?
    それとも所有者で按分でしょうか?

  21. by 管理担当

スムログに「パークシティ武蔵小杉」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸