横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【7】
匿名さん [更新日時] 2007-11-28 03:13:00

仲良く情報交換しましょう☆

□前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-19 21:20:00

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 841 契約済みさん

    私も実は、小杉、という点でかなり悩みました。
    生まれも育ちも東横線沿線なので、ここから離れたくないということで
    東横線限定で探していました。ただし新丸子〜元住吉は除外。
    住人の方には申し訳ないですが、従来のイメージはなんとなく悪いですし。
    でも、勤務先(横浜)と実家の中間で、これだけ交通の便がよいところは他にない。
    あれ?意外といいかもね・・・ということで。
    つまり利便性を買うということで、自分なりに納得しました。
    資産価値があるかどうかは、もちろん重要なことですが、
    投資目的や将来買替えを予定して購入するのではなく、
    ある程度長く住むつもりで買うなら、
    自分が気に入ったところを買えばよいのだと思います。

    広さも、人のアドバイスを受けて私自身迷った点なのですが、
    (資産価値を考えるなら、小杉に買うなら利便性しか価値はないから
    シングル〜DINKS向けに小さいのを買え、といわれました。)
    本当に自分が小さい部屋に住みたいか?と自問自答してみて、NOという答えを出しました。
    たとえ将来売るか貸すことになって、売りにくい・貸しにくいという事態になっても、
    それまでの間、自分が気持ちよく住めたなら、それでいいや、と思うことにしました。
    もっとも、私の場合は、ライフスタイルに劇的な変化がない限り、
    長く住むつもりだからですが・・・。購入目的によって当然選択は違います。

    マンション買うって大変ですね。結局は「エイヤ!」が必要です。
    家を建てるという選択肢もあったのですが、駅前に建てるのはかなり難しいので
    やはり利便性でマンションを選びました。

    パークシティ武蔵小杉で広めの部屋(90m2以上)を買った方、
    どう考えて選択されたか、よかったら教えてください。

  2. 842 購入検討中さん

    資料を見るとパークシティ武蔵小杉の杭は、
    随分短いんですけど、どうしてですか?
    地盤が固いって書いてありますが、こんなんでだいじょうぶなんでしょうか?
    素人なんで不安になりました。
    だれか、建設地の地盤について調べた方いらっしゃいます?

  3. 843 社宅住まいさん

    支持層が比較的浅いところにあるため直接基礎になっています。
    土木・建築の専門家に聞きましたが、
    「杭だろうが直接基礎だろうが支持層まで行っていれば問題ないし耐久力に差はない」
    と言っていました。

  4. 844 契約済みさん

    841さん、私も同じように悩みました。

    私の実家は都内東横線沿線、勤務先は東京ですが、将来横浜で事業をするかもしれません。妻の実家も横浜です。
    このように東京や横浜に関係がある人にとって、この物件はありなんですよね。

    私は都内と横浜に近いという武蔵小杉の利便性を考慮し、また、再開発により様々な価値があがるかもしれないと思い、この物件を選びました。また、都内の東横線沿線に比較すると、この物件はずっと安いですから、その点も決め手になりました。つまりは、利便性と経済性の調和の取れた物件だと判断したわけです。

    ちなみに、将来賃貸に出すことを考えると狭い部屋の方がよいのでしょうが、それまでの間、狭い部屋で生活するのも辛いですし、私の場合は近い将来に賃貸や売買をする可能性がそれほど高くないとと思われますので、90平米(正確には89平米)の部屋を選びました。

    どのマンションを購入するのか、どの程度の広さを選ぶかは各人の判断でしょうが、購入目的によって変わってきますよね。
    どんな物件にも完璧はありませんので、各人の購入目的に応じて、選ぶしかないと思います。

  5. 845 周辺住民さん

    >ただし新丸子〜元住吉は除外

     そういう人って多いんですかね?私も東横沿いの自由が丘出身ですけど
     綱島とか菊名とか、もっと向こうとかの方が田舎染みててあり得ないんですけど。
     丸子とか小杉とか知り合いも多いし全然ありですね個人的には。
     確かにあんまり綺麗な街じゃないけど再開発だしいいんじゃないかなと。

  6. 846 匿名さん

    やっぱりこの物件を契約したものです。
    実家が東横線都内なのですがどうしても東京方面にでるのが
    乗換えがあるのでめんどいかったので横須賀線新駅が出来る話を聞いて
    興味をもって計画段階から興味をもってました。また世田谷区は全般的に
    言えるのですがもう駅から近い新築物件は望めなくて、売り出されるのは首都高
    高速、246沿いが多いのと中に入ると迷路のような狭い道ばかりでストレス
    を感じていました。その割りに容積率が小さいのでマンションも家賃に比べて
    割高です。

    さらに細かい地権者が多くて大規模な開発なぞほとんど望めないので思い切って
    川を渡ってしまえと思っていました。そこでパークシティは駅に近くてよいな
    と思っていました。さらに都内東横線駅からよりも早く東京駅に着いてしまうので
    お買い得だと思いました。また4重のセキュリティも安心感を覚えました。
    スポーツクラブとダイエーもあって共働きの我が家にはとても便利と感じました。
    結構実家の近所にもパークシティを買った人たちがいると親がいってました。
    土地勘がある人はこの立地はすぐに飛びつくと思います。
    冷やかしが少なそうで実感としてMRに行った方で購買する方の率が高い
    と思いました。
    価格も東横線にしては高層の分でしょうが安いと思いました。
    武蔵小杉の他の物件には興味はなかったのですがこれだけ駅から近いと
    ホテルのようでいいですよね。住むのが楽しみです。

  7. 847 契約済みさん

    844さん、コメントありがとうございます。841です。
    都内東横線沿線に住んでいる人にとっては、やっぱり悩みポイントですよね。
    両親にも最初は、え〜?武蔵小杉?と言われました。
    とはいえ、私自身の収入では、実家近くに買うのは絶対ムリ!!
    おっしゃるとおり、川を挟んで都内側は坪単価がポーンと上がります。
    私には、この程度の広さを6000万台で買えるココが精一杯のところなんです。
    今は、入居が楽しみです。2年先って長すぎですね。

  8. 848 周辺住民さん

    やっぱり武蔵小杉のイメージがやや悪いことは否めない。
    ただ、都内東横線沿線はバカ高いし、元住吉〜横浜は確かに結構田舎。
    とすると、武蔵小杉は掘り出し物か?

    個人的には、日吉は好きだが、
    駅の近くにはもう望めそうもないから、あのアップダウンはキツイ。
    綱島は新丸子〜元住吉に近いイメージ。
    大倉山は急行が止まらないにもかかわらずイメージがよいのだが、
    「なんとかかんとか大倉山」という物件は残念ながら大倉山じゃないケースが多い。
    限りなく新羽・新横浜・菊名に近いとか。
    個人的には、大倉山で昔から注目している中古物件がある。
    築数十年と思うが、時を経てなお資産価値を保っているスゴイマンションだ。
    菊名は、今のつくりのままじゃ、まったく進化しない街だ。
    駅前が便利になる余地がない。田舎で静かで落ち着くうえに
    交通のアクセスがよいので案外好きだが。
    妙蓮寺は、駅名が格調を感じさせる?せいか大倉山同様、ソコソコ人気があるようだ。
    ただし、大倉山同様、お!安いと思うとほとんど新横浜・岸根だったりする。
    それより横浜寄りは、だんだん商業地っぽくなってくるようだ。

  9. 849 匿名さん

    好きにしなはれ

  10. 850 匿名さん

    >>848
    研究熱心ですね。
    頑張ってパークシティ武蔵小杉以上の物件を探して下さい。
    多分ないよ。(笑)

  11. 851 匿名さん

    パークシティ武蔵小杉のいいところは847さんの感想のように
    五千万台から六千万台そこそこで90平米クラスの間取りが超駅近タワー型
    マンションにしては多くラインナップされていたところですね。
    東横線沿線の特に都内は同じ価格だとせいぜい60平米台で駅10分以上
    でしょうからそのような地域が地元になる人はパークシティ武蔵小杉はお買い得
    に感じたと思います。通勤利便性は駅に近い分と横須賀新駅でよくなるわけですし。

    ただ、東横エリアの外や千葉、埼玉方面の方は川崎なのになぜこんなに高いの?
    という意見を持ってる人が多いと思いました。会社でマンションを探してる人が
    多いのですが、武蔵小杉なのに湾岸マンションより高いぐらいじゃないと疑問を
    持ってる人いました。なので見方によって高い、安いというのはかわるのでしょう。

    東横線沿線住民や地元以外の方は武蔵小杉が品川10km以内だということを知らない方が
    多いです。武蔵小杉のマイナー性のおかげでまだこの価格ですが実際に新駅ができて
    実は距離的に都心と近いことが認知されると価値が上がる余地もまだあると思ってます。
    ただこんな駅近立地のマンションは便利で価格が上がろうが売るつもりはないですが。

  12. 852 匿名さん

    90平米以上購入者です。私は実家が目黒区、勤務地が川崎方面です。

    仕事は転勤はまずないであろうこと、そしてこれから子どもができたら
    父母にも家に来てもらうだろうし、子どもが大きくなれば通学にも便利な
    土地なので、大学卒業くらいまではここに一緒に住み続けるであろう、と考えました。
    もっと将来に、両親の面倒をみなくてはいけなくても、広ければ同居もできます。
    また、住居内は床と壁の作りでリフォームがしやすいようになっているので、
    占有面先さえ広ければ将来使いやすいように間取りも変えられるな、と思いました。

  13. 853 契約済みさん

    http://www.maruko.cup.com/sakuramatsuri20070401.html
    さくら祭りがあるそうです。

  14. 854 契約済みさん

    >ただし新丸子〜元住吉は除外

    これは、建築の技術がまだそれほどすすんでいない頃からの
    「多摩川の泥で出来た土地の上に家を建てて住むなんて、
    地盤はゆるいし洪水はどうするの」
    という昔の人の知恵なのではないでしょうか。

    営業の方の話ですと、再開発の途中でこのあたりには
    さらに下の地盤にとても丈夫な地盤が発見されたと聞きました。

    そうなると、とても平坦で自転車の移動も楽で、言うことなし!ですよ。

  15. 855 匿名さん

    私は子供の頃から横浜に住んでいてここ15年以上渋谷に住んでるいるので、武蔵小杉の辺りも
    それなりに知っておりますが、正直、皆さんがこの土地柄をそこまで嫌う理由が良くわかりません。
    従って全く迷わずにここをすぐ購入しました。自分にとっては利便性が一番だったからです。

  16. 856 匿名さん

    <私は購入者です>とかいってるけど、
    みんなが便利性で選んでいる街は便利なだけの街で終わり。
    池袋も東京駅も便利だけど住みたい街ランキングではいつも番外。
    吉祥寺の魅力は、住民がいい街にしようと意識し活動してること。
    風俗店は条例で作れないし、そういうマニフェストが論点になる街だから
    結果として人気があるのでしょう。さあ、購入したあなたたち、ちゃんと自分が
    変えてゆくと意志を持ってますか?。いい物件=価格が上がる、って発想してる
    うちは過去のイメージの悪さを皮肉ってる人たちとまったく同じレベルでしょう。

  17. 857 匿名

    風俗店が禁止されてるのは
    吉祥寺ばかりでなく 全国の99.9%の地域は禁止だよ

    それに
    吉祥寺には風俗店あるしね

  18. 858 匿名さん

    みなさんが言われるように武蔵小杉のいままでのイメージはたしかにあまり良くはないですね。(東横線の中で)
    ごちゃごちゃしているし、これといった商業施設もないし、ちょっとガラの悪い住人も多そうだし・・(失礼!)川崎市のイメージもそんなに良くないし。
    ただ今回の再開発の内容を見ると劇的に、本当に劇的に変わりますね。
    もともとある程度の規模の町なのにこんなに変わる町はほかにないと思います。
    5年後、10年後に大化けするのではないかと密かに期待しています。

    川崎駅もラゾーナがオープンしただけで相当イメージがよくなったと思います。
    みんなで良い町にしていきたいですね。

  19. 859 匿名さん

    >>856
    吉祥寺についてなにも知らないようですね。
    吉祥寺はパチンコの町じゃないですか。駅の周りは
    パチンコ屋だらけでさらに近鉄デパート裏知ってますか???行った事もない
    街について語るのはどうかと思いますね。
    吉祥寺がどうこうというよりあなたの嘘は問題ありますね。

  20. 860 匿名さん

    >>836さん
    その本、私も立ち読みですが読みました。
    その中に、「入居時期ー竣工時期=2ヶ月以下はダメマンション」と書いてありましたよね。
    パークシティ武蔵小杉は入居時期ー竣工時期=0になってしまいます。
    やはり突貫工事になってしまうマンションなのか不安です・・・。

  21. by 管理担当

スムログに「パークシティ武蔵小杉」の記事があります

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸