- 掲示板
情報を頂けますか?
[スレ作成日時]2010-09-11 01:08:30
情報を頂けますか?
[スレ作成日時]2010-09-11 01:08:30
↓日本に帰化済朝鮮半島系中国人の国籍観を紹介したテレビの写真です
http://hannichiidentity.pa.land.to/zainichi/kika_s.jpg
日本にいる帰化人は、便宜上、仕事や日本のパスポートが欲しいから
日本国籍をとっているだけの輩がいる。
こんな人たちを日本人として認められるのか?
帰化の認定は、厳格化すべきだと思います!
>スマフォ:うひゃひゃひゃ、墜ちろ!地の底まで墜ちろ!
あのさ、お宅の国って・・・・、もうすでに、
日本航空・・・破綻
武富士・・・・破綻、後に、韓国系企業に拾われる
東京電力・・・風前のともしび=もうすぐ、破綻
日本・・・・15%への引き上げを=消費税でIMF幹部
消費税、最大17%=「最低保障年金」導入で―民主試算
Japan is sinking very fast!
ブーメランそのもの そのまま全部返してあげるw
>WiMax:あはははははは、1万人削減企業と組めばいいさ。しねよ、”そのまま”。
>うひゃひゃひゃ、墜ちろ!地の底まで墜ちろ!
強制連行されてないのに、強制連行されて日本に来たと嘘をいい
慰安婦は、給料を人並み以上に貰っていたのに、都合の悪いことは隠蔽し
****の教祖の在日等は、日本の秩序を乱し、帰化政治家は、外患誘致を行う。
勝手に住み着いて寄生しているのに、日本は日本人だけのものではないと言う。
あなたたちの祖国で同じことをされても受け入れるのかしら?
日本もこんな人種にたいしうては、反日罪を制定して財産没収、
強制送還して、国交を断絶するのが一日本人としての願いです。
在日は戦後の難民だと思う、弱肉強食の時代の犠牲になり家族離散、命からがら生き延びて来た人達、底辺の労働をしながら辛辣な人生を送って来た人達、人権侵害……今はグローバルな世の中です日本の企業がどれだけ多く海外に在籍していると思いますか、何100社1000近く有るようなその国々で事業を展開しているのです…本当に地球は狭く成りました。会社なら良くて労働者として生きて行くのは良くないのですか、良心に問いたいです。
韓国企業も不買運動されると、厳しいと思うぞ(笑)
世界のマーケティング会社が、出身国別の企業の好感度を発表してる。
どこも日本企業はトップ3以内。
不買運動が起きるのは扇動者がいた場合だろう。
むしろ、あちこちで特許侵害とかを起こしている韓国企業の方が不買運動される素地はあるだろうね。
↑
ああ、わたしは個人的には企業や人に国籍などなくていいと思っている人間です。
なので、韓国企業のものでも、手頃でいいものなら使います。
そもそも、企業の国籍を問うていたら、アップル製品もソニー製品も使えません。
どっちにもサムスンはじめ韓国メーカーや台湾中国のメーカーの部品は沢山入ってます。
経済ナショナリズムで得するのは、その国で非効率なビジネスをしている企業です。
消費者は損をするだけです。
多かれ少なかれ世界中で企業は持ちつ持たれつの形態で成立つ構造に成っている
、電化製品も中身を開けて見ると世界の機器が入っている、日本だけ海外の物は受け入れがたいと云うのは世界の視野から見て倫理的に捉えるとどうだろうかしら、安く物を作り低価で販売する今国際競争力をつけるにはこう言う製造工程が必要みたいです、世界をマーケットにしている時代です。
東証1部上場の「エルピーダメモリ」が会社更生法申請、製造業では過去最大の倒産
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120227-00000301-teikokudb-ind
帝国データバンク 2月27日(月)17時38分配信
エルピーダ破たん、公的負担280億円発生で問われる産業政策
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120227-00000114-reut-bus_all
ロイター 2月27日(月)21時37分配信
[東京 27日 ロイター] 「日の丸半導体」として国の公的資金を受けていたエルピーダメモリ<6665.T>が27日、法的整理の道を選んだことで、国に280億円の損失が発生することになった。2009年に産業活力再生特別措置法(産活法)の適用第1号となり、公的資金300億円が注入されたほか、政府保証の融資100億円も受けているためだ。
国が民間企業に直接・間接に出資する動きが増える中、そうした手法が有効なのかどうか。損失が発生した際の責任をどう取るのか。改めて産業政策も問われることになりそうだ。
韓国に負けた戦略ミス…エルピーダ破綻
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120228-00000182-yom-bus_all
読売新聞 2月28日(火)8時19分配信
エルピーダメモリの破綻は、日本の製造業の苦しい実態を象徴している。1980年代に世界で圧倒的な存在感を示した日本の半導体事業は、円高や経営判断の誤りで新興国にその座を明け渡してしまった。
受注ゼロ…日本の造船業界に「2014年問題」の危機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120304-00000077-san-bus_all
産経新聞 3月4日(日)7時55分配信
■再編&エコ 造船復活カギ
かつて世界を席巻した日本の造船業界が、2年後に造る船がなくなる「2014年問題」の危機に直面している。韓国や中国のライバルの後塵(こうじん)を拝し受注が激減しているためだ。危機感を募らせたJFEホールディングスとIHIが今年10月に造船子会社の統合に踏み切るほか、世界をリードする環境技術を生かした「エコシップ」の受注にも力を入れている。“造船ニッポン”は復活するのか。
◆韓国の5分の1
「韓国勢に大差を付けられてしまった」。日本造船工業会の釜和明会長(IHI社長)は2月21日の定例会見で唇をかんだ。同工業会によると、昨年1~6月の新造船受注量は385万トンと、前年同期から57%も激減。通貨ウォン安を武器に60%増と受注を急伸させた韓国の1805万トンの約5分の1にとどまった。中国も60%減の714万トンに落ち込んだが、日本のほぼ倍を獲得した。
船舶の建造はほとんどがドル建て契約。歴史的な円高によって、「無理に受注しても赤字を垂れ流すだけ」(業界関係者)という状況では、とても中韓勢に太刀打ちできない。価格競争が激しい中型タンカーに特化する住友重機械工業は11年度に一件も新規受注を獲得できない可能性があり、このままでは受注残が13年6月末でなくなる。JFEホールディングス傘下のユニバーサル造船やIHI傘下のIHIマリンユナイテッド(MU)、川崎重工業も、今後2年で受注残が底を突く。
<中華経済>世界10大造船会社、韓国が6位までを独占、中国は3社がランクイン―中国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120208-00000004-rcdc-cn
Record China 2月8日(水)7時28分配信
2012年2月7日、中国大手ポータル・テンセント(騰訊)の報道によると、造船と海運に関する分析機関クラックソンは世界10大造船会社のランキングを発表した。
首位は韓国・サムスン重工業で、2010年に引き続き1位をキープした。さらに、2~6位は、大宇造船海洋玉浦造船所、現代重工蔚山造船所、STX鎮海造船所、現代三湖重工、現代尾浦造船が続き、韓国が6位までを独占した。
中国は熔盛重工、金海重工と大連造船が7~9位にランクインした。10位は韓国の白東造船が入った。(翻訳・編集/内山)
パナ、今3月期赤字は7800億円に 過去最悪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000559-san-bus_all
産経新聞 2月3日(金)15時43分配信
パナソニックは3日午後、2012年3月期の連結業績予想を下方修正し、最終損益が従来予想の4200億円の赤字から7800億円の赤字に拡大すると発表した。最終赤字は2年ぶりで、過去最悪の赤字額となった。歴史的な円高やタイの洪水被害に加え、三洋電機を買収した際の価格と同社純資産の差額である「のれん代」を償却することが響いた。
シャープ赤字2900億円 パナソニックも過去最大
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/544303/
2012/02/02 10:02更新
シャープは1日、平成24年3月期の連結業績予想を下方修正した。昨年10月に60億円の黒字を予想していた最終損益は創業以来最悪となる2900億円の大幅赤字に転落する。液晶テレビやパネルの採算悪化が原因。また、パナソニックも24年3月期の連結最終赤字が過去最大になることが同日、明らかになった。円高や海外景気の低迷も重なり、電機業界の苦境が鮮明になってきた。
ソニー最終赤字拡大 「モノ作りの力」取り戻せ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/544390/
2012/02/03 08:14更新
世界の「SONY」ブランドが色あせている。かつて「トリニトロン」の美しい画像で世界中を魅了した看板のテレビ事業は、今期で8期連続の赤字だ。トップとして在籍した7年間のうち4年間も赤字を出したハワード・ストリンガー会長兼社長が退き、平井一夫副社長に全権を委譲するが、“失われた7年間”は戻らない。負の遺産も引き継ぐ平井氏は、いきなり厳しい試練に直面する。
<ソニー>最終赤字2200億円に拡大へ…テレビ事業不振
毎日新聞 2月2日(木)19時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120202-00000067-mai-bus_all
ソニーは2日、12年3月期の連結最終(当期)赤字が従来予想の900億円から2200億円に拡大する見通しになったと発表した。下方修正は昨年11月に続いて今期3回目。主力のテレビ事業の不振に加え、韓国サムスン電子との液晶パネル合弁解消に伴う損失や、タイの洪水の影響なども響いた。最終赤字は4年連続。200億円の黒字を見込んでいた営業損益も950億円の赤字(前期は1998億円の黒字)と、3年ぶりの赤字に転落する見通しだ。
≫925
ご苦労。
で、質問。
なんで、韓国はいつまでたっても、日本んい大幅貿易赤字を出し続けてんですか?
半導体、家電、船、韓国の得意分野ばっかりあげられてもね。
他は手薄(産業構造の偏りが大きい)だから、対日赤字はいつまでたっても縮小しない。
サムスン、LG、ハイニックスが潰れれば、韓国には大ごとだろう。
でも、エルピーダやパナが潰れても、日本ではそこまで大ごとにはならない。
この違いは大きいよ。
>>925
おい、間違っているぞ! もっとすごくて深刻なんだ。
>ソニー最終赤字が過去最大5200億円に、米国の繰延税金資産取り崩し
ロイター 4月10日(火)15時59分配信
[東京 10日 ロイター] ソニー<6758.T>は10日、2012年3月期の連結業績予想を下方修正し、当期純損益の赤字が従来予想の2200億円から5200億円に拡大する見込みと発表した。米国事業の収益悪化を織り込んで、繰延税金資産に3000億円の引当金を計上するため。
これにより過去最大の最終赤字額となる。前年同期は2596億円の赤字で、最終損失は4年連続。
>シャープ今期、過去最悪4000億円弱赤字=テレビ低迷で、堺工場の株譲渡へ☆差替
時事通信 4月10日(火)20時1分配信
シャープ<6753>の2012年3月期連結純損益が、4000億円に近い規模の赤字となる見通しであることが10日、明らかになった。液晶テレビや太陽電池関連事業などの低迷が響き、従来予想していた2900億円の赤字より大幅に悪化する見込み。赤字幅は過去最大で、日本の電機業界の不振を一段と印象付けることになる。
>>927
> サムスン、LG、ハイニックスが潰れれば、韓国には大ごとだろう。
>でも、エルピーダやパナが潰れても、日本ではそこまで大ごとにはならない。
で、オマエは仮定でものを言うな!
仮定じゃなく、現実的にものを言えば、日本は沈没しつつあるってことだ。
じゃあ、IBMやアップルやGMが大赤字になって、アメリカは沈没したのか?
答えはノーだ。
これらの企業が復活したり、他の産業が勃興して、いまだに世界トップクラスの豊かさ。
産業と資本の蓄積のある国は、一部の有名企業が傾いても、なんとかなる。
他に成長いている好業績の企業も抱えているから。
サムスンなどの少数の大企業と一心同体の韓国と違ってね^^
>>928
仮定?
きみは、赤字の日本企業ばかり取り上げて騒いでいる。
こういうのをサンプルバイアスという。
しかも、日本全体の経済産業には相当無知なようだ。
日本などの先進国については、一部の企業の業績では、その国の経済産業は判断できない。
きみのは、枯れかかってる何本かの木を見て森全体が枯れると勝手に想像している、妄想^^
韓国は休戦状態で軍事力に人、経済も力を入れていたので、国の発展にバランス良く方向を変えて行くのに時間が掛かって来たのだと思う、日本はその点
朝鮮特需もあったり、日本はその点朝鮮特需もあったり、日本はその点朝鮮特需もあったり、かなり恵まれていましたね、今ようやく北の脅威も薄らいで、経済発展に力を入れている所です。コピーは日本も昔していましたよ。良いとは思わないけれども
日本は戦前から先進国の片割れだよ。
戦前に民族資本の近代的産業が皆無だった韓国や朝鮮とは、全く違うと思うけど。
コピーと言うけれど、技術導入と単なるコピーは全く違いますよ。
日本は、戦前から、技術導入の上で独自技術を蓄積していました。
例えば、ゼロ戦に代表される航空機技術の蓄積は、新幹線や自動車の発達に受けつがれている。
戦後の日本の経済を復興させたのは、朝鮮特需のお陰です、戦前は娘の身売り、口減らしに幼い頃から親元から離れ奉公に出されたり、女性の参政権も有りませんでした。失業者は溢れ経済の基盤は失っていました。先進国とはどういう形態のものでしょう、技術導入とコピー私には同じ様におもえますが?
私は他国を卑下し合う事には反対です。
幼い子供達を傷つけたくないから、
日本国内から戦場へ向かうアメリカ軍の軍需物資を提供することによって、大きな利益を得る、日本は朝鮮特需のお陰で戦後の経済復興を成し遂げた。戦後朝鮮戦争によって経済成長へ大きく舵をきることになった。……一方で潤い一方で破綻してしまった、戦場で戦い苦しみ亡くなっていった人々…
まあ、確かに互いに落し合うのは、意味もないですね。
戦前は欧米含め先進国と言っても、ご指摘のような状況が多かれ少なかれ当てはまります。
国内状況が困窮していた先進国が少なくないから、戦争にまで行きついてしまったわけですし。
日本が特需で潤ったのも事実です。
ただし、単に特需で成長したというわけではなく、日本は戦前からの蓄積が大きかったというだけのことです。
その資本や技術の蓄積(インフラ)や日本からの技術・資金供与は、韓国の成長に大きく貢献しています。
韓国には特需はなかったけれど、日本という国が隣に合ったというメリットは小さくありません。
こういう事実関係を言っているだけで、相手を貶める意図は全くありません。
日本、先進国から脱落?…経団連の研究機関予測
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120416-00000504-yom-bus_all
読売新聞 4月16日(月)11時38分配信
経団連の研究機関、21世紀政策研究所(森田富治郎所長)は16日、2050年までの日本と世界50か国・地域の長期経済予測を発表した。
四つのシナリオに基づいて日本経済の成長率や規模を試算したが、少子高齢化の本格化で日本は30年代以降にマイナス成長に転じ、効果的な成長戦略を実施しなければ先進国から脱落しかねないとの見通しを示した。
同研究所がまとめた「グローバルJAPAN 2050年シミュレーションと総合戦略」で、日本の人口や貯蓄・投資の動向、生産性の変化を予測して試算した。
日本の生産性が他の先進国並みを維持する「基準シナリオ」では30年代からマイナス成長となり、41年~50年の国内総生産(GDP)成長率は平均マイナス0・47%となる。現在世界3位のGDPは4位と、中国と米国の約6分の1の規模となる。1人あたりGDPは世界18位で韓国(14位)に抜かれる。
女性の就業率が北欧並みに高まる「労働力改善シナリオ」でも41年~50年のGDP成長率はマイナス0・46%となり、31年~40年は0・17%のマイナス成長になる。
一方、政府債務の膨張が成長を妨げる「悲観シナリオ」では2010年代にマイナス成長に転じ、41年~50年はマイナス1・32%に落ち込む。GDPの規模は世界9位で、中国、米国の約8分の1に縮む。また、生産性が90年~2010年代と同水準にとどまる「失われた20年が続くシナリオ」では、41年~50年は0・86%のマイナス成長となる。
あ~~~あ、どんどん泥沼の深みに入っていく・・・・
><シャープ>冷蔵庫から発火 22機種をリコール
毎日新聞 4月16日(月)19時22分配信
シャープは16日、同社製の冷蔵庫背面から発火する事故があったとして、同じ部品を使う冷蔵庫22機種、73万7080台のリコール(無償点検・部品交換)を行うと発表した。
同社によると、1月に兵庫県内のマンション一室で冷蔵庫背面から出火し、壁などを焼く事故があった。けが人はなかった。庫内のモーターを始動させるスイッチ(リレー)が過熱し、近くのホースに着火したとみられる。06年11月から、スイッチから煙が出る事故が25件あったが、発火には至っていなかったため自社ホームページだけで公表し、点検・部品交換を進めていたという。
対象機種は96年12月~01年3月に製造した「SJ-E30B」や「SJ-WA35C」などのほか、同社製で無印良品の「SJ-R35C」。問い合わせは同社フリーダイヤル(0120・404・511)。【鈴木一也】
No935のあなたどうしてもそちらの方に持って行きたい見たいですね、ベトナム戦争では韓国軍の給料だったらしいです、日本の場合は企業にいきました、対比すると十五倍だそうです、…… もしもですよもしも南北冷戦時代南が負けた場合日本はどう成っていたでしょう、……第一線で戦った韓国軍の功績は評価されてもいいのでわという思いに駈られて仕方がないのですが、一国だけの運命を掛けた戦いではなかっと思います。日本は韓国軍の勇敢な戦いのお陰で戦火を逃れられた。どうして其れが評価されないのか分かりません、まるで何もなかったかの様な、日本の冷戦時代の捉え方はどう成っているのでしょう、日本の運命も左右していたのに……
アメリカの対外債務は膨大な物だそうです、でも債務を作る事は悪い事ではないそうです。国の経済が活気づきますし、将来を見据えての投資と云うことになるそうです、投資をするだけの魅力が有るという見解だそうです。
>サムスンが首位奪回 1-3月世界スマホ出荷でアップル抜く 2012.5.2 10:18
米調査会社IDCが1日発表した1~3月期の世界のスマートフォン(多機能携帯電話)の出荷調査で、韓国のサムスン電子が前年同期比3・7倍の4220万台となり、昨年10~12月期でトップだった米アップルを抜いて昨年7~9月期以来の首位に返り咲いた。 今年1~3月期の全メーカー合計の出荷台数は42・5%増の1億4490万台。サムスンは米グーグルの基本ソフト(OS)を搭載した「ギャラクシー」シリーズが好調だったことが寄与し、大幅プラスとなった。アップルもiPhone(アイフォーン)の販売が好調で88・7%増の3510万台と伸ばしたが、サムスンには及ばなかった。 3位はフィンランドのノキアで50・8%減の1190万台、4位はカナダのリサーチ・イン・モーション(RIM)は29・7%減の970万台とそれぞれ振るわなかった。
>シャープ“台湾流”視界不良 技術流出の懸念、アップル依存度高まる恐れも 2012.5.7 16:45
平成24年3月期に過去最悪の最終赤字に転落したシャープ。25年3月期も液晶や太陽電池など、かつての“ドル箱”事業の不振で2期連続の最終赤字を見込む。業績回復の切り札と期待するのが、受託製造世界最大手の台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業との資本業務提携だ。しかし、4月27日の決算発表では、具体策は交渉中として提携効果を盛り込めず、“台湾流”の復活シナリオはいまだ見えない。
「鴻海との具体的な提携効果が示されなかったことは残念だ」
シャープが25年3月期も300億円の最終赤字に陥る見通しを発表した後、ある証券アナリストはこう話した。 決算発表後、初めての取引となった1日の東京株式市場。2期連続の最終赤字見通しを嫌気し、シャープ株は年初来安値となる前週末比51円安の465円まで一時売り込まれた。約32年ぶりの安値水準だ。 24年3月期は競争激化に伴う価格下落で、液晶や太陽電池といった主力事業が営業赤字に転落。抜本的な立て直し策は示されず、25年3月期も両事業は営業赤字が残る見込み。
シャープにとって悩みのタネは、約4千億円の巨額投資で稼働させたものの、需要低迷で5割の減産を強いられている大型液晶パネルの堺工場(堺市)。鴻海に液晶パネルを供給すれば、堺工場の稼働率が上がり、液晶事業の採算を改善できる。 さらに視線の先にあるのは、スマートフォン(高機能携帯電話)などの製造を鴻海に委託している米アップルだ。アップルが開発中とされるテレビに液晶パネルを供給できれば、業績回復にむけて一気に視界が開けてくる。 だが、鴻海との提携は“もろ刃の剣”。鴻海には10月以降に液晶パネルを供給する計画だが、技術流出の懸念が残る。コスト削減に定評のある鴻海のテレビが市場に出回れば価格下落に拍車がかかり、シャープのテレビ販売にも悪影響を及ぼす可能性がある。 仮にアップル向けテレビに液晶を供給できても、アップルへの経営の依存度が高まりかねない。
東北地方の娘さんが身売りしたのは、朝鮮半島にカネを掛けすぎたっていうのもあるんだよ。
日本の衰退は朝鮮半島との併合にあった。天皇陛下の命を狙うような**をなぜ併合したの
だろうか。併合反対派の伊藤博文を朝鮮人が殺したから、歯止めが利かなくなったんだろうね。
27日のソウル市場でサムスン株が急落、時価総額にして9500億円が吹き飛ぶ--
週明け27日のソウル株式市場で、韓国・サムスン電子の株価が急落した。
スマートフォン(高機能携帯電話)などの特許を巡る米アップルとの米国での訴訟で、ほぼ全面敗北の評決が出たことが嫌気されたとみられる。
終値は、前週末比7・45%安の118万ウォン(約8万3000円)だった。
>「ロイター通信によると、時価総額は約9500億円吹き飛んだ計算だ。
営業利益の約6割を、スマートフォンなどの事業部門に頼る収益構造も懸念材料となっているようだ。
もっとも、市場では「米国で今後、製品の販売差し止めの判決が出ても、対象は旧型機種で、影響は限られる」との見方も出ている。
◎http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120827-OYT1T00964.htm?from=mai...
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346076904/
ねと鵜よ、「そんなはずはない~~~~~!」と涙目・・・・・w
>特許訴訟でアップル敗訴=サムスンの侵害認めず―スマホとタブレット端末・東京地裁
時事通信 8月31日(金)13時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120831-00000094-jij-soci
米アップルが、スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」やタブレット端末「iPad(アイパッド)」に使われている同社の特許を侵害されたとして、日本サムスンとサムスン電子ジャパンを相手に1億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が31日、東京地裁であり、東海林保裁判長はサムスンによる特許権侵害を認めず、アップルの請求を棄却した。
アップルは、サムスン側に商品の輸入、販売の差し止めを求める仮処分も同地裁に申し立てている。
特許をめぐる両社の訴訟は、計10カ国で展開されており、24日に米国でサムスンに約830億円の支払いを命じる評決が出されたほか、韓国では双方のスマートフォンの販売禁止命令が出ている。国内では初の司法判断として注目されていた。
アップルが問題としていたのは、スマートフォンやタブレット端末をパソコンと接続して音楽などを取り込む際に、双方の情報を一致させる技術。サムスン製造のGALAXY(ギャラクシー)のスマートフォンとタブレット端末の計8機種が特許を侵害していると主張していた。
判決で東海林裁判長は、サムスン側の技術について、「アップルの発明の技術的範囲に属するとは認められない」として、特許権の侵害には当たらないと判断した。
>韓国ではサムスン、米国ではアップルが勝利…あす日本は
中央日報日本語版 8月30日(木)9時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120830-00000003-cnippou-kr
日本の裁判所の判断が関心を集めるのは、サムスンとアップルが世界各地で行っている訴訟戦の流れを予測できるためだ。
これと関連して読売新聞は26日、
>「米国以外の地域でデザイン特許を強く認めた事例はなく、日本の法廷は技術特許を重視するのでサムスンが有利だろう」と報道した。
>同紙は「法律専門家らも日本の特許法律体系がデザインや審美眼的な要素よりは技術優位により多くの価値を置いている」と付け加えた。
>米国とは異なりサムスンに有利な判決が下される可能性があることを示唆するものだ。
>日本の裁判所が米国のように陪審員制を採択していない点もサムスンには有利に作用する可能性がある。
韓国の裁判所がサムスンの手を、米国の裁判所がアップルの手を上げてから初めて第三国の裁判所で両社の特許訴訟に対する判決が下される。
なんだ トンキン地裁判決かえ?
ローカル判決に影響力なんかないねえ。
最高裁まで行かなきゃ。
まったく意味なし。
このデジャブ感はなんだろ
<丶`∀´> 東京地裁勝訴ニダ!!!ホルホル~
↓
<`Д´; > 最高裁逆転敗訴ニダ アイゴ~!!!!!!!!
正論「韓国経済など、『どうでもいい』規模、断固経済制裁発動せよ」
天皇陛下に対する韓国大統領の非礼な発言は、明らかに、越えてはならない一線を越えてしまった。
だが、やはりと言うか何と言うか、民主党政権の対応はまたしても生ぬるい。
一時帰国させた駐韓大使を早々に帰任させたり、拒否されることが明らかなのに国際司法裁判所への
共同提訴を提案したりと、韓国側にとっては痛くもかゆくもないことばかりだ。
こうした中、経済評論家の三橋貴明氏が、日韓通貨スワップ協定破棄の“打撃力”について詳細に
論じている。
民主党政権は今のところ、同協定の拡充措置についてのみ「延長するかどうか白紙」としているが、
明確に「破棄する」と宣言すれば韓国に大ダメージを与え、非礼な態度を改めざるを得なくなる-というのだ。
三橋氏によると、韓国経済は先進国からの投資に依存しており、世界的な危機が起きるとキャピタルフライト
(資本逃避)が発生して通貨が暴落する。
2008年のリーマン・ショックではウォン安に歯止めがかからなくなり、11年のユーロ危機でも通貨混乱
に陥った。
このような「脆弱(ぜいじゃく)な通貨」を持つ国が、通貨スワップ協定という「保険」を失えばどうなるか-。
「それ自体が韓国への投資のリスクを高め、キャピタルフライトの一因になりかねない」
一方、韓国経済は日本にとって重要であるとして協定破棄に否定的な意見もあるが、対韓輸出の対GDP比は
1・12%、輸入は0・68%にすぎず、「韓国経済など、『どうでもいい』規模」と三橋氏。
断固とした経済制裁を躊躇(ちゅうちょ)する理由はなさそうだ。
正論10月号 断固経済制裁を発動せよ! 韓国を黙らせるには…
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120904/plc12090407380004-n1.htm
日本でのサムスンとアップルの裁判でアップルが勝つ見込みなんて最初から殆ど無い。
そもそも日本企業は様子見しており、サムスン(ググルの代理戦争と呼ばれる)が負ければ、日本企業は莫大な金額をアップルに支払わなければならなくなる。
タップすること(指での画像の拡大縮小)や、画面にアイコンを並べる形式を採用している日本企業も、そんな事に特許料がいるか疑問でありサムスンと同じ姿勢でいる。
(Windows8は画面にアイコンを並べずタイルで表現する事で回避した)
サムスン、オランダとイギリスでアップルに勝訴!!
>サムスン電子 オランダの特許訴訟でアップル下す
【ソウル聯合ニュース】サムスン電子と米アップルの特許訴訟で、オランダ・ハーグの裁判所は24日、アップルが主張するスマートフォン(多機能携帯電話)などでの商用技術侵害について、サムスンの特許侵害はなかったとする判断を下した。
アップルが侵害されたと主張していた特許は、2本以上の指で画面を自在に拡大・縮小できる「マルチタッチ」。アップルは同特許がサムスンのスマートフォン「ギャラクシーS2」やタブレット型多機能端末に使われているとし、訴訟を起こしていた。
ハーグの裁判所は昨年8月、アップルの仮処分申し立てに対しても「特許侵害はなかった」と判断している。
サムスン電子は判決を受け、「当社の製品がアップルの知的財産権を侵害していないことが確認された。今後、オランダ市場に革新的な製品と技術を供給する」とコメントした。
両社の特許訴訟をめぐっては、今月18日に英ロンドンの裁判所で控訴審判決があった。同裁判所はデザインを侵害されたとするアップルの主張を認めない一審判決を支持した。
2012年10月24日19時5分配信 (C)YONHAP NEWS
>「サムスン、アップルデザイン模倣なし」…アップルが告知
2012年10月26日15時53分 [ⓒ 中央日報日本語版]
アップルが25日(現地時間)、英裁判所の命令通り、自社のホームページ(www.apple.com/uk/)で「サムスン電子のギャラクシータブはiPadのデザインを模倣していない」と告知したと、韓国メディアが26日報じた。
報道によると、アップルは自社の英国のホームページに「サムスン・アップル英国判決」と題して、こうした内容を知らせた。 アップルは告知文で、「英高裁がサムスン電子のギャラクシータブ10.1などはアップルのデザイン特許を侵害していないと判決した」とし
>「この判決はEU全体で有効で、該当デザインについては欧州全域でいかなる禁止命令もない」と伝えた。
英高裁は7月、アップルは新聞・雑誌と英国内の公式ホームページに「サムスンのギャラクシータブはアップルのiPadデザイン特許を侵害していない」という内容を告知するよう命じる判決を下し、18日の控訴審でもこのように決定した。
>「CEO拘束も」…英法院が特許訴訟でアップルに警告
中央日報日本語版 11月3日(土)14時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121103-00000012-cnippou-kr
英法院が1日(現地時間)、アップルに対して「サムスン電子はアップルのデザイン特許を侵害していない」という内容の再告知を命じた。「アップルの告知内容が不誠実」という理由からだ。英法院は「これに従わなければ、ティム・クック最高経営責任者(CEO)をはじめとするアップル役員の拘束または罰金もある」と警告した。
法院の命令が下されたこの日、英経済紙フィナンシャルタイムズには、「サムスンのギャラクシータブ製品はアップルのデザイン特許を侵害していない」というアップルの告知文が掲載された。英アップル公式ホームページの従来の告知文は削除された状態だ。
今回の命令は、サムスン電子が「ギャラクシータブはアップルiPadのデザイン特許を侵害していないことを確認してほしい」として起こした訴訟と関係がある。7月に英法院は1審でサムスンに軍配を上げ、アップルに対して新聞やホームページに関連内容を掲示するよう命じた。アップルは控訴したが、抗訴院は先月、原審を確定した。
問題は、アップルが告知文を英国の自社ホームページに掲載しながらも、裁判の過程で判事が「サムスン製品はアップル製品ほど素晴らしくはない」と述べたという内容、米国やドイツではサムスンのアップルデザイン盗用事実が認められた判決を同時の載せた点だ。法院の命令に従ったが、サムスンがアップルのデザインを盗用したかのように読み取れる内容を載せたのだ。
結局、抗訴院は先月31日(現地時間)、アップルに対し「インターネットホームページの告知文を24時間以内に削除し、従来の内容を誤りを認める訂正文とともに、修正された告知文を48時間以内に掲載すべき」と命令した。
アップルが訴訟で苦戦する一方、サムスンは反射利益を得ている。米国の市場調査機関ストラテジーアナリティックスが今年7-9月期のLTEスマートフォン販売量を調べた結果、サムスン電子は米国で400万台を販売し、シェア38%で1位となった。前期(120万台)比3.3倍増で、前年の年間販売量(180万台)と比較しても2倍を超える。
>アップル、サムスンに関する謝罪声明を修正--英国控訴院の命令を受け
CNET Japan 11月5日(月)15時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121105-35024018-cnetj-sci
Appleは、同社の英国版ウェブサイトに掲載していた、サムスンに関する「謝罪」声明を修正し再掲載した。当初の声明が「虚偽」で「不正確」だとする英国控訴院の判断を受けたものだ。
「iPhone」と「iPad」を製造するAppleが競合タブレットメーカーのサムスンを相手取って起こしたiPadの意匠侵害訴訟で、珍しくサムスン側が勝訴して以来、これまでの数週間にわたって英国の裁判所を交えたやり取りが続いていた。
現地時間10月18日、英国高等法院のColin Birss判事が当初下した判決では、Appleが同社英国ウェブサイトと複数のメディアに、サムスンがAppleの意匠を侵害しておらず英国の法律に違反していないとの声明を掲載しなければならないとされていた。
Briss判事は、この声明はAppleのサイトに1カ月間掲載されなければならないと命じた。
サムスンが、当初のAppleの声明が不正確だとして英国控訴院に申し立てた後、11月1日にAppleは声明を削除するよう命じられた。この声明では、Appleは「謝罪」を潤色し、裁判所に認められていない詳細情報を追加していた。
Appleの英国サイトは現在、当初の声明が裁判所の命令に従っていなかったことを認めている。声明文は以下の通り。
2012年10月25日、Appleはサムスンの「GALAXY」タブレットに関する声明を掲載した。この声明は不正確であり、英国控訴院の命令に従っていなかった。正確な声明はSamsung/Apple UK judgementに掲載されている。
現在、Appleの英国サイトに掲載されている声明は、先週新聞各紙に掲載された謝罪文と同じだ。
>アップル屈辱 サムスン製品に対する公示修正へ
【ロンドン聯合ニュース】サムスン電子と米アップルの特許訴訟でサムスンのタブレット型端末がアップルのデザイン特許を侵害していないとの英裁判所判決を受け、アップルはサムスン電子が自社のデザイン特許を侵害しなかったとの公示を出した。これにについて、裁判所は「事実と異なる」として修正を命じていたことが分かった。米ブルームバーグが2日までに報じた。
同訴訟でロンドンの裁判所は7月、サムスン電子のタブレット型端末「ギャラクシータブ」が「iPad(アイパッド)」のデザインを侵害していないと判断。これに伴い、アップルは新聞や雑誌、自社のホームページに「サムスンは『iPad(アイパッド)』のデザイン特許を侵害しなかった」との内容を告示するよう命じられた。同訴訟については、控訴審も一審判決を支持した。
このため、アップルは先月25日に「『ギャラクシータブ』はアップル製品と混同するほど格好よくない」との公示を掲載した。また米国やドイツの訴訟でサムスンがアップルの特許を侵害したことを認める判決が出たとの内容も載せた。
これに対し、英国の担当裁判官は「アップルの公示の内容は事実と違う。明白な命令違反だ。アップルほどの企業が、こんなことをするとは思わなかった」とあきれている。
2012年11月2日10時54分配信 (C)YONHAP NEWS
"雪印メグミルク" "朝鮮"でググると、"朝鮮半島"のオンパレードになる。
まるで朝鮮人に解体された雪印の残骸のようだ。
"日本人が牛乳の知識を得たのは、6世紀中頃に朝鮮半島から帰化した智聡(ちそう) という人が、仏典や医薬書と一緒に牛乳の薬効や乳牛飼育法が書かれた書物を持っ てきたことによります。"等など、朝鮮半島への尋常ではない異様な愛着が見受けられる。
気持ち悪い記述の仕方で、かなり朝鮮化が進行しているようだ。
良く、雪印メグミルクのリーガルチェックが許したなと。リーガルチェック自体がもはやあちらの国の人なのかも知れない。
2013年01月01日
「米国政府の鬼畜なサムスン倒産命令に韓国人が発狂」 純利益のほぼ全てを搾取される悲惨な状況
米国際貿易委員会(ITC)が米国で販売されたサムスン電子の携帯電話の販売額の88%を特許侵害保証金として策定した事実が明らかになった。
30日にドイツの特許専門サイトのフォスパテンツが伝えたところによると、ITCのトーマス・ペンダー判事は10月24日にサムスン電子がアップルの4件の特許を侵害したと予備判定し、サムスン電子にこのような保証金勧告案を提示した。
このサイトが公開した勧告案は、サムスン電子がアップルの特許を侵害したと認められる携帯電話販売額の88%、メディアプレーヤー販売額の32.5%、タブレットPC販売額の37.6%を保証金に決めた。
勧告案には「何日間の販売額の88%なのか」などは明示されていないが、業界では通常60日間の販売額とみている。
現在サムスンは特許を侵害したという予備判定を不服として再審理を要請した状態だ。ITCは再審理の可否について来年1月9日に決める予定だ。
http://japanese.joins.com/article/804/165804.html?servcode=300&sec...
サムスン スマホ販売でアップル圧倒=米調査会社
【サンフランシスコ聯合ニュース】米調査会社のガートナーは14日、サムスン電子の7~9月期のスマートフォン(多機能携帯電話)世界販売台数が5500万台になったと発表した。市場シェアは32.5%に伸びた。
アップルの販売台数は前年同期比36.2%増の2360万台となったが、市場シェアは14%にとどまった。ガートナーはアップルのシェアが低かったのは消費者が「iPhone(アイフォーン) 5」の発売を待って買い控えたためと分析した。10~12月期は年末商戦や中国市場への進出などでシェアが拡大すると予測した。
世界市場でのスマートフォン販売台数は46.9%増の1億6920万台だった。ノキアの販売台数は720万台で、シェアは4.2%となった。リサーチ・イン・モーション(RIM)は890万を販売し、5.2%のシェを占め、ノキアを上回った。
携帯電話の販売台数は3.0%減の4億2800万台となった。サムスン電子の販売台数は9790万台。市場シェアは18.7%から22.9%に上昇し、ノキアを抜いて首位となった。
2012年11月15日11時44分配信 (C)WoW!Korea
スマホ販売台数 サムスンが世界1位=7~9月期
【ソウル聯合ニュース】サムスン電子が7~9月期、全世界でスマートフォン(多機能携帯電話)を5630万台販売し、販売量で首位になった。米ブルームバーグが26日、伝えた。
米市場調査会社IDCによると、7~9月期の世界携帯電話市場でのシェアはサムスン電子が23.7%でトップとなった。
2位はノキアで18.7%、3位は米アップルで15.0%。LG電子が4位だった。
また、7~9月期の世界携帯電話市場は前期に比べ2.4%成長したと明らかにした。
2012年10月26日17時21分配信 (C)WoW!Korea
世界スマホ販売 サムスンはアップルの倍=7~9月
【ソウル聯合ニュース】米調査会社のストラテジー・アナリティクス(SA)によると、サムスン電子は7~9月に世界最多の5690万台のスマートフォン(多機能携帯電話)を販売した。
四半期別では過去最大で、前年同期の2810万台から大きく増加した。サムスンの世界スマートフォンシェアは前年同期比2.9ポイント上昇の35.2%になった。
一方、米アップルは2690万台を売り上げた。世界シェアは同0.6ポイント下落の16.6%となった。
SAはサムスン電子について、「販売店とのあつれきや法廷闘争があったにもかかわらず、高級製品の『ギャラクシーノート』から廉価品の『ギャラクシーY』まで多くのヒットモデルを作り上げた」と評価した。
全世界の7~9月の販売台数は同34.8%増の1億6170万台だった。サムスン電子とアップルのシェア合計は51.8%となり、初めて50%を突破した。
2社の「両極化」は進んでおり、フィンランド・ノキアのスマートフォンシェアは前年7~9月の14%から4%に減少した。 2012年10月26日19時3分配信 (C)WoW!Korea 19時3分配信 (C)WoW!Korea
サムスン最新スマホ アップル訴訟でむしろ販売増
【サンフランシスコ聯合ニュース】サムスン電子の最新型スマートフォン(多機能携帯電話)「ギャラクシーS3」の販売が、米アップルとの特許紛争のためにむしろ増加したという。中国の国営通信、新華社が3日、調査会社の報告書を基に米サンフランシスコ発で報じた。
米調査会社のローカリティクスによると、米カリフォルニア州連邦地裁がサムスン電子とアップルの特許侵害訴訟をめぐり陪審員団の審理に入った8月1日以降、ギャラクシーS3は毎週平均9%、販売を伸ばしている。陪審員団がアップル勝利の評決を出した同月21日から27日までと、アップルが新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)5」を発売した9月12日を挟んだ週も、同機種の販売は急増したという。
ローカリティクス側は「メディアがこの訴訟を集中的に取り上げたことが、一般人にサムスンへ関心を注がせ、サムスン製品はiPhoneに代わるほどの製品という認識を持たせることになった」と説明した。また、iPhone5の発売発表後、ギャラクシーS3と比較する話題が相次いだが、その多くは2機種が同程度の性能を持つことをほのめかす内容だったとした。
一方、サムスン電子は今月1日、iPhone5がサムスン電子の特許8件を侵害したとし、現在進行中の米カリフォルニア州連邦地裁での訴訟の対象品目に同機種を追加した。
2012年10月3日11時11分配信 (C)WoW!Korea
アップルに“決別宣言” 英テレビ関係者の手紙が話題
【ソウル聯合ニュース】米アップル製品信奉者だった英国人のテレビ業界関係者が書いた、アップル宛ての決別の手紙が話題を呼んでいる。
英スカイニューズ・テレビの経済担当の編集者で経済の専門著書もあるエド・コンウェイ氏は最近、自身のブログ上でアップルの最新製品を細かく批判した。別れを告げる手紙の形を取った文章で、宛先はアップルの最高経営責任者(CEO)ティム・クック氏だ。
米経済ニュース専門サイトのビジネスインサイダーがこの手紙を転載したところ、閲覧数が19万件近くに上った。コンウェイ氏は転載同意を求める同サイトに対し、サムスン電子製品を使って電子メールで返信してきたという。
「10代のころからアップルとともに過ごしてきた」と自身を紹介するコンウェイ氏がアップルと決別することになったのは、最新スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)5」を使ってからだ。
同氏は新OS(基本ソフト)をはじめ、地図アプリやクラウドベースの音楽サービスなどの機能を酷評した。クラウドサービスやメッセージングサービスについても、ほかのサービスと比較しながら批判を加えた。
その上で、「アップルのロゴがついたIT機器を買うことはもうないだろう」「あなたが最近見せてくれる平凡さに飽きた」と別れを言い渡した。
2012年11月7日10時46分配信 (C)WoW!Korea
アップル屈辱 サムスン製品に対する公示修正へ
【ロンドン聯合ニュース】サムスン電子と米アップルの特許訴訟でサムスンのタブレット型端末がアップルのデザイン特許を侵害していないとの英裁判所判決を受け、アップルはサムスン電子が自社のデザイン特許を侵害しなかったとの公示を出した。これにについて、裁判所は「事実と異なる」として修正を命じていたことが分かった。米ブルームバーグが2日までに報じた。
同訴訟でロンドンの裁判所は7月、サムスン電子のタブレット型端末「ギャラクシータブ」が「iPad(アイパッド)」のデザインを侵害していないと判断。これに伴い、アップルは新聞や雑誌、自社のホームページに「サムスンは『iPad(アイパッド)』のデザイン特許を侵害しなかった」との内容を告示するよう命じられた。同訴訟については、控訴審も一審判決を支持した。
このため、アップルは先月25日に「『ギャラクシータブ』はアップル製品と混同するほど格好よくない」との公示を掲載した。また米国やドイツの訴訟でサムスンがアップルの特許を侵害したことを認める判決が出たとの内容も載せた。
これに対し、英国の担当裁判官は「アップルの公示の内容は事実と違う。明白な命令違反だ。アップルほどの企業が、こんなことをするとは思わなかった」とあきれている。
2012年11月2日10時54分配信 (C)WoW!Korea
北朝鮮核実験も韓国の格付け据え置き=フィッチ
【世宗聯合ニュース】欧州系大手格付け会社のフィッチ・レーティングスは14日、北朝鮮による核実験は韓国の格付けに大きな影響を与えないとみて、韓国の国債格付けを上から4番目の「ダブルAマイナス」、見通しを「安定的」でいずれも据え置いた。
据え置きの理由として、韓国の良好な政府負債水準や柔軟なマクロ経済政策などを挙げた。韓国と北朝鮮の軍事衝突、北朝鮮の突然の体制崩壊といったリスクは低いと予測している。
フィッチは昨年9月、韓国の国債格付けを「シングルAプラス」から「ダブルAマイナス」に1段階引き上げ、見通しを「安定的」とした。
2013年2月14日16時14分配信 (C)YONHAP NEWS
【韓国経済崩壊】経済成長率、公表値でわずか2%の見通し
韓国企業の6割が数字の悪化を予測 実際は1%割れの噂も
IMFや金融機関も軒並み予測を下方修正
2ch「結局日本に追いつけないまま経済成長も終わり」「日本が何もしなければ0.9%」
【韓国経済】IMF、成長率見通しを3.2%に大幅下方修正[02/19]
国際通貨基金(IMF)が韓国の今年の経済成長率見通しを大幅に下方修正したことが19日までに分かった。
IMFは前週末の主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の開催に先立ち提出した報告書で、2013年の韓国の経済成長率を3.2%、2014年を3.9%と予測した。今年の見通しは、IMFが昨年10月に発表した世界経済見通し(WEO)報告書の数値より0.4ポイント低い。
韓国の国策シンクタンク、韓国開発研究院(KDI)は昨年11月、今年の成長率見通しを従来の3.4%から3.0%に引き下げた。見通しを4.0%に据え置いてきた韓国企画財政部も、昨年12月に3.0%に下方修正した。韓国銀行(中央銀行)は昨年10月時点で3.2%と予測していたが、今年1月に2.8%に引き下げている。
民間の見通しも厳しい。韓国国際金融センターの集計によると、外資系投資銀行(IB)10行の見通しは昨年初めに平均4.3%だったが、6月に4.0%を下回り、先月末には2.9%に下がった。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/02/19/201302190122...
>988
なんで古いニュースをいちいち貼り付ける?
こういうニュースを貼ってほしいのですがね。
【韓国経済崩壊】これサムスン倒産するぞwwwwww2012年11月27日 ...
【韓国経済崩壊】これサムスン倒産するぞwwwwwwアップル、新たに6機種を訴訟対象 に指定wwwwwwさっさと潰れてしまえ!!パクノロジーめ!!!!
米アップル、新たにサムスン6機種を訴訟対象に
:2012/11/26(月) 13:42:53.53 0
米アップル は韓国のサムスン電子との特許紛争で、ギャラクシーノート2など新たに6機種を訴訟対象に加えるよう申し立てた。
米カリフォルニア州サンノゼの連邦地裁に提出された書面によると、アップルはモバイル用基本ソフト(OS)アンドロイドの最新版「ジェリービーン」と、それ以前のOS「アイスクリームサンドイッチ」を搭載した端末も対象とすべきだと主張した。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-ME2G0C6TTDS501.html
www.news-us.jp/article/304071304.html
【韓国経済崩壊】アップルのサムスン潰しが加速!!!
www.news-us.jpwww.news-us.jp/article/305849387.html
...2012年12月8日 ...
【韓国経済崩壊】アップルのサムスン潰しが加速!!! なんと新製品も販売差し止め要求か! !! パクリビジネスの終焉、倒産あるのみ!!!! 「いいぞもっとやれ」「徹底的に潰せ」「 サムスンのサの字も見たくない」
【経済】アップル、将来の製品も販売差し止め対象請求か-サムスン訴訟 [12/06]
12月6日(ブルームバーグ):米アップルは、韓国のサムスン電子に10億5000万ドル(約870億円)の損害賠償を命じた陪審評決を受けて、米国での恒久的な販売差し止めを求めるサムスン製品に、発売前の製品を追加するよう主張するもようだ。
アップルは、コー判事が販売差し止めを認める判断を下した場合、適用を新製品に広げることを求める意向をかねて表明している。
スタンフォード大学法科大学院のマーク・レムリー教授は電子メールで、「今回の販売差し止めをめぐる審理は、アップルが対象としている製品という面では古い技術のためさほど重要ではないが、同じ特徴を持つ今後の製品にも適用する幅広い差し止めを判事が認める可能性があるという意味で重要だ」と分析している。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MEMW0S6KLVRM01.html
米国での恒久的な販売差し止めを求めるサムスン製品に、発売前の製品を追加するよう主張するもようだ。
www.news-us.jp/article/305849387.html
祝・サムスン敗訴!韓国経済崩壊確定か!賠償命令800億!
www.news-us.jpwww.news-us.jp/article/288341195.html
...2012年8月25日 ...
祝・サムスン敗訴!韓国経済崩壊確定か!賠償命令800億!アップル完全勝利! ギャラクシー完全終了!パクリ文化は滅亡の運命にある!
www.news-us.jp/article/288341195.html
【韓国経済崩壊】サムスン完全敗北 キタ -
www.news-us.jpwww.news-us.jp/article/310526707.html
【韓国経済崩壊】サムスン完全敗北 キタ -
...2012年12月29日 ... アップルは11月、サムスン電子を相手取った特許侵害訴訟の対象に「ギャラクシーS III ミニ」など6機種を新たに加える ...
www.news-us.jp/article/310526707.html
朝鮮総連本部の競売、来月に入札…21億円から 2013年2月25日7時32分配信 読売新聞
整理回収機構から強制競売が申し立てられていた在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の中央本部(東京都千代田区)の土地・建物について、東京地裁は25日、3月12~19日に入札を受け付けると公告した。
入札の下限となる買い受け可能価額は約21億3400万円で、売却先は同29日に決定する予定。朝鮮総連が入札に参加することはできず、在日朝鮮人と北朝鮮をつなぐ「大使館」的役割を果たしてきた施設が、第三者の手に渡ることになる。
公告などによると、中央本部の土地は約2390平方メートル、建物は地上10階・地下2階で、延べ床面積は約1万1730平方メートル。JR飯田橋、市ヶ谷両駅間の好立地にあり、周辺には靖国神社や法政大学がある。不動産会社関係者は「市場価値で70億円は下らないのではないか」としている。
●買い手は?。