東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムタワー芝ってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町駅
  7. クレストプライムタワー芝ってどうですか?パート3
匿名さん [更新日時] 2010-12-18 11:31:47

新しいスレ立てました。引き続き、情報交換していきましょう。

パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43241/
パート2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83754/

<概要>
所在地:東京都港区芝1丁目124番1号他(地番)
交通:JR「浜松町」駅、都営浅草線大江戸線「大門」駅から徒歩6分、都営三田線「芝公園」駅から徒歩7分
総戸数:483戸(防災センター・フィットネススタジオ・ゲストスイート・スカイラウンジ・地権者住戸21戸・友の会分譲住戸100戸含む)
完成:2007年8月16日竣工済み
売主:ゴールドクレスト
設計:松田平田設計・清水建設JV 施工会社:清水建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ 施工会社:清水建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ



こちらは過去スレです。
クレストプライムタワー芝の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-09 13:39:21

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストプライムタワー芝口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名

    今の駐輪場の二段ラックは結構、軽々と持ち上がる構造に工夫されてますよ。

  2. 352 匿名さん

    今朝の日経新聞に、売れ行き好調のマンションの例として、ゴクレの勝どきビュータワーが紹介されていますね。「第一期即日完売」だとか。

  3. 353 匿名さん

    ここも勝ちどきみたいに力を入れてくれるといいのですが…

  4. 354 匿名

    またポジのふりしたネガですね。
    ここは力入れなくても、相場上昇とともに、放っておいても売れますよ。
    建物のグレードがかなり高いしね。

  5. 356 匿名さん

    ということは、今から10年間相場が上がらなければ(もう上がってますし、下がるかもしれませんね)、
    あと10年は売れないままということですか…

  6. 357 匿名さん

    356
    意味不明。

  7. 358 匿名さん

    勝鬨、売れているんだ、、、。

  8. 359 匿名さん

    新しい自転車が並んでいますね。
    最近は、都心のオフィスに自転車で通勤するのが流行っているって聞きました。
    エコだし、霞が関とか大手町のオフィスに自転車で通勤、なんて、ちょっとカッコイイかも。
    この季節は、自転車気持ちいいだろうな。

    いまの私の住まいじゃ夢のような話だけど、世の中にはそれを実現してしまう人がきっといるんですね。

  9. 361 匿名さん

    360さんのいうとおり。

    郊外なら最寄り駅まで自転車で通勤、雨の日も風の日もがあたりまえ。
    おしゃれでも何でもない。
    浜松町から霞が関・大手町じゃ近すぎてサイクリング通勤の醍醐味なんか味わえない。

  10. 362 匿名さん

    345が削除されてしまい、自転車置き場の写真が見れなくなりましたね。
    使われていない右側のスタンドが少し写っていたからかな?

  11. 363 匿名さん

    ここはチャラけたガラスカーテンウォールじゃない点も好感が持てるね。
    浜松町に聳える白亜のタワーレジンデス・・・かっこいいな。

  12. 364 匿名さん

    白っていいよね。レクサスLSも白に限るね。

  13. 365 匿名さん

    考えてみると山手線内側でありながら、海も感じることができる物件って他にあまりきかないね。
    もしかして、山手線内側で海まで最短距離にあるタワマンかも知れない!?

  14. 366 匿名さん

    この価格帯の山手線環内のではグレード感は圧倒的だね。
    電車から見たときはピンとこなかったけど
    間近見ると圧倒される。

    人影もちらほらあって入居も進んでいるみたいで少し安心した。

    1. この価格帯の山手線環内のではグレード感は...
  15. 368 匿名さん

    そもそも、山手線の駅で海に一番近いの浜松町だから、現時点で、海に一番近い山手線内側のタワマンは、ここで間違いないのでは?ここから東京湾までって400メートル程度しか離れてないし。

    因みに海に近いのが自慢の山手線外側の某港南物件は東京湾まで700メートル弱。

  16. 369 匿名さん

    海に近いロケーションを選ぶなら、無理矢理山手線の内側にする必要はない。
    どっちつかずの良い例。

  17. 370 匿名さん

    港区都心で山手線の内側にもかかわらず海近って立地が希少性あるんだよ。
    正に3拍子揃った最強物件だな。
    ネガが必死になるのも肯けるね。

  18. 371 匿名さん

    じゃあネガくんはこの価格帯のどのマンションならどっちつかずじゃなくて
    満足できるの?
    マンション名でお願いね

  19. 373 匿名さん

    おまけに、駅近でもあるんで4拍子揃ってるね。

  20. 375 匿名さん

    価格も、ばか高くないんで5拍子揃ってます。

  21. 378 匿名さん

    重要なポイント

    (1)港区都心
    (2)山手線内側
    (3)海近
    (4)駅近
    (5)お値ごろ価格
    (6)首都高ランプ近
    (7)芝離宮公園&芝公園近
    (8)文化放送近
    (9)竹芝桟橋、日の出桟橋から船にも乗れる港近!!

    なんと、9拍子物件だね。

  22. 379 匿名さん

    さて、ネガさんは、これに対抗できる9拍子揃えることができるかな?
    どうかな~?

  23. 380 匿名さん

    (9)は小笠原とか東京の離島、東京湾クルーズ等、観光にいく場合とか意外と便利。

    あと、(10)として浜松町からモノレール乗れば羽田空港も近い。空港快速乗ればノンストップ18分程度で空港に到着。

    驚異の10拍子物件か。

  24. 381 匿名さん

    1~9は、全部ネガのネタになり得る。
    港区のはずれの線路脇物件だし、海風が当たって建物が傷みやすいかもしれない。
    文化放送近って、意味あるの?

  25. 383 匿名さん

    文化放送はビルの前でよくイベントやってて面白い。
    芸能人にも、うまくいくと会えるかも知れない。
    ラジオ局は文化的な香りもある。
    こういうワクワク感は重要。

  26. 385 匿名さん

    立地条件という地理的要因で、ここまで揃う物件は滅多にないよ。
    (11)屋形船乗り場至近
    まで加えれば、なんと11拍子物件だな。

  27. 386 匿名

    地盤も良いです。6拍子

  28. 387 匿名

    羽田空港から欧州行路開設

  29. 389 匿名さん

    確かに、この紙カーテンタワーを見ると萎えるね。周りの環境も最悪と思います。

  30. 390 匿名

    >>378
    >>388
    378の(5)お値ごろ感、を除けば、何れの観察も正しいと思う。

    検討者は、
    ポジポイントーネガポイント>価格と思えば買うし、不等号が逆なら買わない。

    ポジポイントーネガポイント>>>価格ならあっという間に売れてしまう。

    ポジポイントーネガポイント<<価格と思う人が多いので、築3周年を超えても、殆んど埋まらないんだろうな。

  31. 391 住まいに詳しい人

    >>390
    山手線の内側で徒歩6分を「駅近」と呼ぶのは如何なものか

    何か決められているわけじゃないが
    「駅前」は2分以内、「駅近」は5分以内が基準になっていると思うが

  32. 392 390

    じゃあ駅近でなくて、良いです。
    山手線駅徒歩圏内かな?

  33. 393 匿名さん

    将来モノレールが、新橋や東京まで延伸になったら、
    浜松町始発ではなくなるから
    浜松町からは座れない場合も出てきますね。途中で降りる客は殆どいないし。

    しかも、浜松町に停まらずに新橋からノンストップの羽田直通便が走る可能性もある。
    モノレールは都営地下鉄と関係ないから。

  34. 394 匿名さん

    昔のバカ高い時しか知らないけど、結局、坪いくらで販売してるの?
    あと366の写真だが、一部の部屋はペーパーカーテンに見えるぞ。
    そんなに生活が苦しい人々が住んでいるのか?

  35. 396 匿名

    そんなことあるわけないでしょ。ネガの連投見苦しい。

  36. 398 匿名さん

    >>397
    写真を見る限り5階と7階の角部屋は紙カーテンだろ。
    7階は外れ掛かってるのが見窄らしい。

  37. 400 匿名さん

    >>先週から価格改定しましたね。100万円位下げたみたいですね。
    >>さっそく今度新しく担当になったという営業さんから電話来ました。
    >>改定後にお客さんが殺到してどんどん空き部屋が埋まっているそうです。
    >>たくさん売れ残っていた中層以下の南東角、
    >>南西角もどんどん売れて残りは各一部屋なので急いで下さい!と言われました。
    >>それにしても、以前担当だった営業さんから数か月前に「販売済」と言われていた部屋が
    >>「先週売れてしまいました!」とさわやかに新しい担当者から言われても(笑)
    >>さすがゴクレさん、担当者が代わっても相変わらず素っ頓狂な事をおっしゃるなあ!
    >>と電話の前で苦笑いするしかありませんでした


    何なの、この会社(笑)
    こんなだから信用されないんですよ。

  38. 401 匿名さん

    >>399
    命令は守れよ って・・・勝手に主従関係作るなよ(苦笑)

  39. 403 匿名さん

    モノレールなくなるのは痛すぎないか。

  40. 404 匿名さん

    へぇ~それはいつ決まったんだろう。。。モノレール浜松町駅の改修工事があと7年近くかかるのに
    工事が完成したらすぐに廃線になるのかな?

    東京モノレール/浜松町駅を複線化/事業費260億円、東京駅延伸も視野
    開業から45年が経過する東京モノレールの浜松町駅(東京都港区)の改良事業の骨格が見えてきた。現在、ホーム2面・軌道1本(単線)構造の駅施設を、ホーム2面・軌道2本(複線)に改良する計画を東京モノレールが国土交通省に報告した。隣接地へ移転させる構想も過去にあったが、現在の位置で2面2線化の実現を図る。概算事業費は約260億円。地元協議から設計を経て工事が終了するまで約6年半と見込んでいる。

  41. 405 匿名さん

    >>395 403
    モノレール廃止のソースを教えて

  42. 406 匿名さん

    モノレールの東京駅(新橋駅?)までの延伸は先週だったか東京新聞のみが報道していたけど、他は報道してなかったから誤報っぽいね。

    仮に延伸するにしても、相当先じゃないかな?

    当面は浜松町駅の複線化で、駅の整備が進むとみた。

    ネックは貿易センタービルかな。これ、築40年とかなり老朽化してるんだが・・・

  43. 408 匿名さん

    モノレールは延伸どころか古びた支柱の建て替えが先決じゃなくって?
    耐用年数とかどうなんだろう?

  44. 409 匿名

    浜松町駅がなくなるなんていう、あきれた嘘をついてまでどうしてこのマンションの販売を邪魔する人がいるんでしょう。悪魔ですね。

  45. 410 匿名さん

    モノレールは、10月には、国際線ロビーに直結した新しい駅ができるくらいだから、あと数十年は現役。浜松町も新駅になるし。メンテナンスきちんとすれば、100年や200年大丈夫でしょう。

    新橋延伸の話は、海側にモノレール駅を移す案が出たときの話で、海側にJRの駅ビルが建つことになるので、モノレール駅が現在の山手線内側の改築になった時点で、延伸計画も立ち消えになったと聞いていますよ。

  46. 411 匿名さん

    貿易センタービルはそのうちリフォームするんじゃないの?
    霞が関ビルは、リフォームして素晴らしいビルに生まれ変わったよ。
    あそこの、35階のラウンジからの景色はすばらしかった。
    貿易センタービルも一等地だから、きっと良くなるよ。

  47. 412 匿名さん

    しかし、ここの営業マンはどういう教育を受けてるんだ?。
    電話するな、と言っても平気でかけてくる。

    ここの住民は、そんな営業マンから買ったわけだろ。
    変な壷とか水晶玉が部屋中に転がっていそうだ。
    紙カーテンも、ひょっとして風水からの選択か。

    ちなみに、まともなカーテンならば、部屋の明かりが線模様のようなシルエットを示さない。
    夜景の写真から、折れ目のある紙か、よっぽど安い布カーテンがかかっているようだ。

    こんな辺鄙で何もないところに、わざわざ行って写真を掲載する検討者ってどんな人なんだろ?

  48. 414 匿名さん

    写真を定期的にアップ出来る人って検討者じゃないでしょ。
    買ってしまってこのマンションを悪く言われるのが嫌な人か掲示板担当の営業さんのどっちか。

    しかし自転車置き場の写真には笑ってしまいました。
    不自然なアングルで何か変と思ったら、
    手前の柱でガラガラなラックが映らないようにしてるってことでしょ?
    さも自転車置き場が満車のような写真。

    このあからさまの行為こそ、GC社そのものって感じでまさに縮図。
    こういう積み重ね、突っ込みどころ満載の姿勢が会社の信用を落としてるのよ。

  49. 416 購入検討中さん

    断ってもしつこく電話してくるのは、ここだけじゃない。どこの不動産屋もそんなもんだろう。
    大崎の住友不動産も、高輪台の大京も、断ったのにしつこく連絡してくる。

  50. 417 匿名さん

    ゴールドクレストには真摯は誠意という言葉は存在しないのかな。
    少し調べてみたけど本当にあちこちで裁判おこされてるね。

  51. 418 匿名

    「本当に重要なのは」なんて書き出しでこのマンションの悪口を長々と項目仕立てで度々、本当にしつこく連投していた388が削除された。
    多分頭にきて、違う書き方でネガ投稿を何回も繰り返してるんだろうな。
    管理人さんも敵に回すから同じことを何度も書くしつこいネガはやめた方がいい。

  52. 419 匿名

    どこの不動産屋も何回も電話してくるだろ。それが商売だからね。あんたの断り方がダメだからだろ。きっと未練たらしいのだよ。買えない物件の板が繰り返しネガっているのとおなじだよ。

  53. 420 匿名さん

    415、417、あたかも多くの裁判を起こされているかのような書き方だが、検索してもそれらしいのは見当たらない。

  54. 423 匿名

    ホントに未練がましいね。

  55. 424 匿名さん

    この物件は、正に浜松町に君臨する白亜の貴公子といった風情がある。
    近くを通るたびに美しいフォルムに感動すら覚えるね。
    こんなに美しいタワーレジデンスが他にあっただろうか?

  56. 425 匿名さん

    多分、各階フロアの縦横比と高さの比率が美しいんでしょう。

    タワマンでも変なブットイのとか、装飾ゴテゴテの趣味の悪いのとか多いけど、ここは無駄を省いて美しいシルエットです。

  57. 426 匿名

    近隣住民とのトラブルは、本当にどこでもありますよ。財閥系なんて、それこそ無数にあるでしょう。最近でいえば、何度もマスコミに取り上げられた即日完売物件のオアシティ錦糸町(野村+伊藤忠)なんか、ものすごい反対の旗が周辺いっぱいに立ってましたよ。
    モデルルームの前で住民、横断幕持って立ってたし。近くにマンションが立って喜ぶ近隣住民なんていないでしょう。
    そんなことでゴクレに問題があるかのように書くなら、財閥系はみんな打ち首ですよ。

  58. 427 匿名

    野村不動産は野村ホールディングスのグループではないので、
    財閥系かどうかはビミョー。
    例に出すなら三井三菱のハッキリとした財閥系にしたら。

  59. 428 427

    あ、余計な書き込みだったか。
    野村を別に悪く言う気はない。
    住友や東建も財閥系だったね。

  60. 429 匿名

    そんなのどーでもいいよ。マンション建設に近隣住民とのトラブルは付き物だろ

  61. 430 購入検討中さん

    真の検討者さんにアドバイスします。

    書き込み見て、購入を尻込みする前に一度、マンションギャラリーに行かれてみては?
    私個人的には、すごく対応がよく、誠意を感じました。物件も割安感がありますし、内
    装のグレードも高いと思います。(私もこの提示版をみて尻込みしてしまっていたため、
    実際に見に行くまで1年もかかってしまいました。)

    私が最終的に比較・検討している港区・赤坂のタワーマンションよりは、ブランド・立
    地的に劣ると思いましたが、値段の安さなど総合的にみると、ここは地味ですがポテン
    シャルはかなり高いのではないかと思っています。

    ここの対比としてよく話題にあがる麻布十番(三田のタワー)は隣とこんにちは状態で
    あったこと、1階に店舗がある?こと、3A(赤坂・南青山・麻布台)なみの値段設定で
    あること(少しは融通が利く?みたいですが)から、建物自体はよいのですが却下しま
    した。また、友人が汐留の双子タワーに住んでいますが、総合的にはここと同じかなと
    思います。(友人には、いっしょにすると言われますが。)

    以上、私の個人的意見を述べました。

  62. 431 匿名さん

    当初の坪600とか800に比べたら良心的価格になりましたし、悪い選択ではないと思います。
    ただ築年数が経過し未入居の中古ってとこが残念。

  63. 432 匿名

    3年経過しても、ほとんど埋まっていないのには、それなりの理由がある。

    日本の消費者には、お買い得かどうか判断する力が当然あって、どうしてこうなってしまったか?は、過去のスレを読めばわかる。極端なネガは削除済みでしょうし。

  64. 433 入居済み住民さん

    ここは本当に暮らしやすいマンションです。

    中~上層階は特にいいと思います。今日も朝方の雨が嘘のような青空が目の前に広がり、眼下の街並みも悪くありません。窓を開けていると気持ちいい風が入ってきます。内装も気に入っていて、このサイトで悪口を書かれているように古いとは全く思いません。

    内覧の時はなかなか夜景を見られないかもしれないけど、夜になるとかなりきれいですよ。
    36階のスカイラウンジは東京タワーが美しく見えます。

    詳しくは書きませんが、セキュリティーも極めて高いし。
    管理組合もとてもしっかりして議論も活発です。

    エントランスは豪華でいいですよ。ピアノの自動演奏も心地いいです。
    コンシェルジュの皆さんは親切です。知り合いを招くと「ホテルかと思った」と言われます。

    ここを見つけるまでは、この程度の価格で港区の便利な場所でこんな暮らしを手に入れられるとは思ってもみませんでした。実際に暮らしてみると非常に快適で満足度は高いです。


  65. 434 匿名さん

    誰かに聞かれたわけでもないのに、
    そこまでハッキリとした自発的な宣伝文の書き込みって、
    検討板でも珍しいですね。

  66. 435 匿名

    入居済みの住民の方が、中〜上層階と、幅広い範囲の感想を書くのも、珍しいね。

  67. 436 匿名

    またまた得意の難癖か。
    ネガは肯定的な書き込みにはすぐいちゃもんをつけるな。
    本当にマンションの検討者なら、どこのマンションと比較検討しているか書いてみたら?
    なかなかここと同じような価格で、これほど交通利便性の高い立地、グレードの高い物件はないと思うよ。

  68. 437 匿名さん

    モノレールから見えた隣の巨大モニタに爆笑しました。

  69. 438 匿名

    意味不明。ネガはすぐ爆笑するな。
    よほど笑いに飢えてるんだね。
    箸がこけてもおかしいお年ごろなんですか?
    モノレールから見てるってことは、やっぱりここが気になって仕方ないのか。

  70. 439 匿名

    ポジさんのような意見の人が大半なら、爆発的に売れるんだが。

    そこが不思議。

    毎週のようにビラを入れていたし、モノレール他から見えていて、存在自体も知られているのに。。

  71. 440 匿名

    ビラってどのエリアですか?近所だけでしょう。
    モノレールから見えるマンションなんかそれこそ山のようにあるでしょう。
    初期はともかく、ここ、ほとんどまともに販売活動してなかったと思いますよ。知られてないんですよ。不思議でも何でもない。

  72. 441 匿名

    うーん、モデルルーム構え、HPたちあげ、ビラを配り、情報誌に掲載されていたら、港区や湾岸タワマン検討していれば必ず気がつくと思うんだが。

    今のマンション検討者は充分な情報ツールを持っている。

    知られていない、というアーギュメントは説得力ないなぁ。

  73. 442 匿名

    以前はあまり売り出してなかったんでしょう。今回も売り出し戸数は13室。
    ここのデベは市況が悪化するとよく、販売を一時中止します。

  74. 443 匿名さん

    >>438

    あの巨大モニタって嫌がらせか何かなんですか?笑

    見えた = 見てる って日本人じゃないのかな・・・

  75. 444 匿名

    え?ネガる目的でじっと見てるんでしょ?

  76. 445 匿名さん

    月刊「宝島」11月号のマンション特集の「売主別中古マンション騰落率ランキング」で、ゴールドクレストは7位で、住友、三井、野村とほぼ互角になっています。

    資産価値が高いことがデータで裏付けられ、また一つ、ネガのでたらめが打ち砕かれましたね。

  77. 446 匿名

    爆笑ネガたちに足を引っ張られてゴクレさんかわいそう。

  78. 447 匿名さん

    ここってやっぱり坪単価が安いと思います。

  79. 448 匿名

    価値=効用÷坪単価なんで、
    坪単価が安くても、効用を感じなければ、価値を感じず、従って売れ行きが芳しくない、ということでしょう。

  80. 449 匿名さん

    売れてない、というか当初坪800万とかで売る計画がマンションプチバブル崩壊で頓挫、
    ずるずる売ってるんだか売ってないんだか分からない状況だったけど、
    ここ最近、本格的に売り出したって感じでしょ。
    今の値段ならそこそこ売れると思いますよ。
    といっても、ベイクレを未だに売ってる会社から、ここも長期戦では?

    この会社の値付けって時価です。
    売れれば値上げって感じで自由自在に設定してます。
    このあたりが反感を買うのでしょう。
    企業は慈善事業じゃないので1円でも儲けようとするのは正しいと思いますけどね~

  81. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸