東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 大島
  7. 亀戸駅
  8. ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-02-02 20:09:23

亀戸駅と西大島駅の間の緑道沿い。
総戸数457戸のザ・ミッドランドアベニューってどうですか?


売主:(株)新日鉄都市開発 
   三井不動産レジデンシャル
   (株)エヌ・ティ・ティ都市開発(株)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
ザ・ミッドランドアベニューの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-09 10:12:43

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ミッドランドアベニュー口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名

    で。なんで、スラブ種類や厚さは隠すの?

  2. 852 匿名

    みんな天井高や仕様を否定するけど環境はそこに目をつぶれる位優れてませんか?この価格でこの環境は稀な好物件と思うけどな。

  3. 853 匿名

    ボイドスラブ250mmって本当ですか?
    それだとUR賃貸の水準のような気が…

    立地で決める物件ってことかな。

  4. 854 匿名

    ここで批判的なレスをしている人も、何だかんだ言って購入する方は多いでしょうね(笑)

  5. 855 匿名さん

    ボイド250mmなら近年稀に見る薄さですね。
    ところで愛称は亀アベでいいですか?
    ミドリ亀でもいいかななんて。

  6. 856 匿名さん

    そうなるといいですね…。

  7. 857 匿名さん

    今まで色々と物件を見てきましたが、低仕様に驚いています。

    立地は良いと思っていたので期待していましたが、正直残念です。

    今時あのようなレンジフード・・・
    トイレの仕様・・・
    賛否両論ありますが、個人的にはあったほうがよいと思う床暖房・・・
    2・3年前の新築物件より悪いという気がしてしまいました。

    立地だけの価格にしては割が合わないと感じてしまいました。

    仕様は後にリフォームすれば最新のものが設置できるけれど、
    それを考えて住むのはどうかという気持ちです。

    あの仕様を普通と思われた方は、他の物件を見に行くとよいかと…
    大きなお世話かもしれませんが、、どうしても言っておきたくて、すみません。

    この辺りはこのような物件(立地が)はそうないので、資産価値は高いのかもしれませんが、
    残念の一言に尽きます。

  8. 858 匿名さん

    低仕様マンションでもそこそこ売れるでしょう。
    売主も低仕様でもあの立地なら売れると思っているんでしょうね。
    あれだけの規模の立地はないからね。

    どれくらい売れるか楽しみですねえ!

  9. 859 匿名

    コンクリートはボイドスラブではなく、200〜250mmだったと思いますよ。

    仕様については色々あるかもしれませんが、正式にオープンする前だと情報をださない物件もよくあるのでちょっと大袈裟なような気がしますが。

    価格が下がるのを願いたい…

  10. 861 匿名さん

    これだけネガがなく、失望だらけのスレもめずらしいね。
    そりゃー、三井の販売員が三井のマンションとは思わないで欲しいというのも納得。

  11. 862 匿名さん

    >三井の販売員が三井のマンションとは思わないで欲しい
    本当に販売員がそんなこと言うかな。実際売主として名を連ねている訳だし。
    俺だったら逆にその販売員の資質を疑ってしまうよ。

  12. 863 匿名さん


    **** 当マンションにおける注意事項 ****


      1)当マンションは、身長180cm以上の方の入場は堅くお断りいたします。
     
     2)当マンションの室内ではヘルメットの着用をお勧めします・・・。

      3)身長が170cm以上ある方は、室内での安易なジャンプは、ケガをする恐れがあります。

      4)身長が165cm以上ある方は、室内で喜びによる安易な腕上げは、骨折する恐れがあります。
       スポーツ観戦など エキサイトをともなう鑑賞は、必ず座って観覧ください。

      5)冷え性の方は、冬に限り、室内ではヒートテックの靴下を履き、足先の冷えを緩和してください。

    他にも注意事項がある場合は、この掲示板に 後日記載致します・・・。






  13. 864 匿名さん

    >>860
    立地条件は永久だからね。

  14. 865 匿名

    天井やスパン、間取りもね。
    床暖房も後付け実質無理。
    地権者もね。

  15. 866 物件比較中さん

    >>857
    確かに分譲マンションであのレンジフードは無いと思いました。
    賃貸レベルです・・・

  16. 867 匿名さん

    床暖房後付無理って事ですが、ここは床暖房ははじめからついてないんでしょうか?

  17. 868 匿名さん

    他にも色々あったけど、私もレンジフードと共有廊下に面した部屋の窓の縦格子に一番衝撃を受けました。
    昭和の香りが・・・その後、利便性だけで見にいった駅近のペンシル建売住宅のものより酷かった。
    床暖はうちが担当した販売員はオプションでつけられるようなことは言ってましたけどどうなんでしょう?

  18. 869 匿名

    床暖房をオプションで付けれることは、私を担当してくれた販売員も言っていました。
    付ける代わりに、住宅エコポイント(30万分)が付かなくなるとも言っていました。ガスじゃなく電気だと光熱費かかりますよね~…


  19. 870 匿名さん

    地権者ランド、ボッタランドですね。

  20. 871 匿名さん

    この物件は、わざと昭和テイストにしてるんでしょ?
    3丁目の夕日も3D化するし。

    レトロ調マンションなんでしょ、要は。

  21. 872 匿名さん

    >>869
    床暖房は、電気よりガス式の方が高つくと聞きましたよ

  22. 873 匿名

    地権者がいても入居後は他の方と変わらないですよね?
    特に決定権あるわけでもないという話だったけど、なんかマイナス面あります?
    それに昭和って(笑)
    良いかわるいかは別にしてあのレンジは今でもあるし、ちょっと前までは普通でしたよ。


  23. 875 匿名

    床暖房って呼べるのは、温水式床暖房だけだよ。
    オプションには、PTCなどの安物。電熱式のことがあるので要注意。
    電熱式は同じ熱量の発生にヒートポンプ温水式の数倍の電気代がかかるし暖かくない。
    ホットカーペットがフローリングの下に埋まってるのと同じ仕組み。
    だったら何十万もオプション払わずホットカーペット買えば?って感じ。
    また、普通のフローリングの上にPTC付きのフローリングを置くという、
    ふざけた場合もある。
    この場合、段差も出来るし、片付けることが出来ない以外は
    完璧なホットカーペットだね。



    で、ここのオプションのは、ヒートポンプ温水式床暖房ですか?
    それとも、なんちゃってホットカーペットですか?

  24. 876 匿名

    前に住んでた賃貸に電熱式床暖房が有ったが、
    エアコン併用しないと寒くて駄目だった。
    日中、高い電気代がかかるし駄目だな。

  25. 877 匿名

    【結論】


    価格を下げろ

  26. 878 申込予定さん

    【結論】


    イヤな人は買わないだけのこと

  27. 879 匿名

    床暖房を付けるか、エコポイントをもらうか迷いますよね。

    電気式は電気代がたかくなるんですか?

  28. 880 匿名さん

    電気温水式ならさほどかかりません。
    PTCや電熱線はかかります。

  29. 881 匿名さん

    うちは、リビング&ダイニングに温水式の床暖房がついてます。

    リビングは南向きですが、
    今の時期、朝2時間くらい・夕方4時か5時くらいにつけて
    寝る1時間前くらいには消します。

    エアコンは使わず過ごしています。

    とても温かく重宝しています。

    ちなみにオール電化住宅ではないので、この物件とは違いますが・・・。

    好みがあると思いますが(ついていなくてよかったっていう意見もあったので)、
    私はあった方がよい設備だと思っています。

    今時、新築マンションはついているものだと思ってましたが、
    そうでもないんですかね?

    この物件だけでしょうか・・・?

  30. 882 匿名さん

    見に行ってガッカリした。

    しかし床暖房があることが必須条件の人は、買わなきゃいいだけ。
    「今時ないのは変」「あったほうがいい」とか言うのは、
    ついていないことが決定しているこのマンション掲示板で議論しても無駄。

    「床暖房さえついておらず、他にもこれこれこういったチープな仕様だから、
    幾ら立地がいいとはいえ、価格を格段に安くすべき」って言うなら理解できる。

    この立地を考えれば、通常設備がついているマンションなら坪230は普通だと思う。
    でもこの低仕様を考えると、立地を差し引いても210〜220が妥当な物件。
    いや、210くらいが妥当な仕様か。

    このレベルで坪220〜230で売ったら、
    わざわざこんなマンションは買わなくても他に幾らでも見つかるから売れ残るよ。

    本当に残念な物件ですよ。実際。

    「中身」はこんなものを建てることにしちゃったんだから、
    あとは「立地と安さ」を売りにしないと無理!

  31. 883 匿名さん

    ホント残念な物件ですね。

    882さん、同感です。

  32. 884 購入検討中さん

    私も立地としては、本当に理想に近いです。
    でも値段が高くて… 総武線沿線徒歩圏内、日照OKだとみんなあんな値段ですよね?

  33. 886 匿名

    このエリアでは、亀レジ以来の伝説物件になりそうです。
    やはり亀アベがしっくりきますね。

  34. 887 買い換え検討中

    ミドラ亀

  35. 888 匿名さん

    立地が良くて、日照もあれば、この価格・・というのはみんな納得することだと思う。
    ただそれは新築マンションとしての設備が普通に整っていた場合。
    ここの設備・仕様を考えると、価格を下げるのが当然じゃないかな。
    逆を言えば、低価格を打ち出せば、こんな設備・仕様でも立地がいいから買いと思う人も出るかと。

    自分はセキュリティーも気になった。
    エントランス、サブエントランス、車の出入り口、保育所出入り口、他にもどっかあったな。
    図面上だけ見ても入口がありすぎる。
    B・C棟や、C・D棟の境目も、それぞれメッシュフェンスで外部と直に仕切られただけ。
    大丈夫なのかね?

  36. 889 匿名さん

    セキュリティは低いでしょ。少なくても敷地内には簡単に入れると思う。
    「駐車場の出入り口から簡単に入れるんじゃないか?」って突っ込んだら
    「それは、まぁ、飛び越えれば・・」みたいな事言われたしな。

    今となっては、居住者が優先的に入園できるわけでもない保育園とか親子カフェとか
    日当たりが悪く単身者部屋から丸見えの中庭とか、共用施設すら不要に思えてきた。
    なんつーか、コンセプトがもう無茶がある気がするね。

  37. 890 匿名さん

    私も、設備面よりも先にセキュリティーが気になりました。
    確かに駐車場出入り口は一番気になりましたね。
    棟のつなぎ目も人目がないうえ外から丸見えのフェンスだけですし、
    これでエントランスは「当然オートロックです」と言われても。

    総武線沿線で駅近の、タワー型ではない大型物件が出ないかなと思っていたので、
    ミッドランドが出来て非常に期待しましたが、皆さん同様中途半端なマンションだと思いました。

    二重床と二重天井、立地、共有施設は、私が求めた条件内ですが。
    セキュリティー、室内仕様は、論外でした。
    室内仕様は、これがあったらいいなという「条件」を求めるより先に、
    当然のこととし条件からはずしていたようなものや、細かい部分の材質・素材・デザインなどの水準まで、
    まさかと思う予想外のものでした。

    価格を下げるべきというのも同感です。
    価格の説明では、低層から中階層で坪230万ちょっとになりそうだという説明でしたが、
    内部やセキュリティーには目をつぶり立地だけを見た価格ですね。

  38. 891 匿名

    駐車場から入れるのは、このような駐車場にしている物件は通常だと思いますよ。「飛び越えれば…」って言うのは当たり前だと思います。

    結論としては、この物件が嫌な人はレスもせず、静観をしているのが利口ですわ。
    ※なんだかんだ言って価格が下がれば良い物件になるのではと思っています…

  39. 892 買い換え検討中

    >>891
    普通ではないでしょう。ただのチェーンですよー。
    平置きで駐車場が広々したマンションならまだしも、
    狭い機械式の駐車場なら、
    初期に少しお金掛けるだけで充分なセキュリティーに守られるのに、
    こういうところも残念な物件です。
    またセントラルガーデンとやらは
    「セキュリティーに守られてお子様も安心して遊ばせることができる」
    というようなホームページの記載もありますが
    駐車場の入口がこんなでは全然安心じゃないですね。
    それとも、駐車場の奥にゲートやドアなど、
    キーがないと入れない人の出入り口があるのでしょうか。
    図面を見ても良くわかりませんが。

  40. 893 匿名さん

    セントラルガーデンは陽があたらない、賃貸からみられる変な場所だね。

    ホットカーペットやればいいって、階高さ2400切るんじゃないか?!
    はずかしくて人呼べないな。

  41. 894 匿名さん

    MRに再度来てくれって電話がくるようになったね。終わりだね。

  42. 895 匿名

    うちも城東のコストダウンマンションで床暖房無しの2重床だけど、
    天井は2550だし、下がり天井も最低で1950だよ。
    リビングが10cm低いと圧迫感あるね。
    下がり天井1800は有り得ないねえ…

  43. 896 匿名さん

    高値で買った土地だから値段は高くせざるを得なかったんじゃないの?
    初期でどれくらい売れるか楽しみだね。
    もし売れ行き良かったらすごいね。

  44. 897 買い換え検討中

    私はエレベーターや階段の少なさが気になりました。
    南東角の2台のエレベーター(サブエントランスからすぐ)はかなり混雑するかもと思いました。
    エントランスから入ってすぐのに乗る場合は、小さいのがひとつですね。
    D棟にはエレベーターがないということですし。
    A・B棟も含め、各棟、各階の人の動線をイメージすると、使い勝手悪いかな。

  45. 898 匿名さん

    好立地なのに何でマンションがこうなってしまったのでしょうね。
    惜しいです。

  46. 899 いつか買いたいさん

    価格さがらないかなぁ?
    MRに行った方、(私もいったのですが)、二種類のMRの値段(5Fと考えて)いくら位の物件の価値(値段)、
    だと思われますか?安ければ安ほどいいのですが・・・・。

    下り天井や、床暖無し、ディズポ無し、駅距離、など全部考えてみて。
    ひとそれぞれ価値観がちがうんですけど、参考までに。

  47. 900 匿名さん

    間口の狭さ、あの田の字プラン。あのクレス〇シティレジ~以上かもしれない。ある意味すごいね。

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸