亀戸駅と西大島駅の間の緑道沿い。
総戸数457戸のザ・ミッドランドアベニューってどうですか?
売主:(株)新日鉄都市開発
三井不動産レジデンシャル
(株)エヌ・ティ・ティ都市開発(株)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定
こちらは過去スレです。
ザ・ミッドランドアベニューの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-09-09 10:12:43
亀戸駅と西大島駅の間の緑道沿い。
総戸数457戸のザ・ミッドランドアベニューってどうですか?
売主:(株)新日鉄都市開発
三井不動産レジデンシャル
(株)エヌ・ティ・ティ都市開発(株)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定
[スレ作成日時]2010-09-09 10:12:43
70平米のマンションが5000万円だと坪単価で235万円
めちゃくちゃ安いじゃない、
中野区でさえ坪282万円ですよ。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
542へ 営業には、とっくに確認してあるんだよ!
【一部テキストを削除しました。管理人】
江東区はいまや都心部扱いで、全首都圏の人が購入対象者ですからね。
http://www.city.koto.lg.jp/kusei/tokei/862/file/07jinkou_H9_H20.pdf
間取り送られてきたけど、70㎡台が殆どで狭いですね。
坪単価が高い設定だからトータル金額を抑える戦略でしょう。
正直萎えました。
都心に近くて坪単価が安いってのが首都圏の総意だから、個人の意見は通用しませんよ。
近くに日本HP本社(社員6千人)もできますし。
高いなら、家の仕様も良いものであるべきだと思います。ここまで間口が狭く、天井高さが低い、総戸数を増やした団地が高いはおかしい。売主からするとそんなぶっ飛んだ値付けはしないのでは。
豊洲が高くしているのは不動産から得た情報ですし、便乗して単価を高くしているんでしょう。
日本HP本社が出来ても全員がそこに移ってくるのではないので、あまり意味がないでしょう。
そんなこと言ったなら、もっと社員がいる会社の本社がある場所はものすごいことになってしまいますし。
このことで価格を上げようとするのはやめましょう!!
地元の人は高くなりすぎていると感じているんですね。
日本HPの給料は普通です。
共稼ぎが一般化してますから、世帯年収だと1千万超える人は多いよ。
いくら言ったところで、首都圏マーケットに従うしかないでしょう。
DINKSなり、共働きは1000万円超えるでしょ。