匿名さん
[更新日時] 2007-12-02 11:54:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1437戸(ミッドスカイタワー794戸、ステーションフォレストタワー643戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上59階地下3階(ミッドスカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日石不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三井都市開発株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [復代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
282
匿名さん
三井の38階タワーは2010年竣工予定です。
竣工2年前の発売なら、来年発売になりますがまだ未定です。
>>281さん
東京機械の跡地では無いですよ。
-
283
匿名さん
ここの南側がどうなるかって事です。
現在最大の懸念事項で、MIDの資産価値に直結します(特に南面購入者)
ダビンチは不動産ファンドですから、当然彼らが最も儲かる施設を作ります。
ファンドでも賃貸マンション以外に分譲マンション、オフィスビルなどもやはり手がけるんでしょうか?
-
284
匿名さん
278さんへ
本当に不動産屋業界で割高物件ってことは周知の事実なんでしょうか?
確かにSFTより5%も高いのはひどいなぁと思いましたが。。
-
286
匿名さん
ハッキリ言って値下げはないと思いますね。今後売り出されるMSにも言えることですが。
建設費が上がってますしね。資材高騰で北京オリンピックが始まるまでは落ち着かないと思いますよ。オリンピック終わっても中国の建設ラッシュが止まるとは思えないし。
中国が上値ではねてるから日本は昔ほど安く仕入れることができない。
テレビでやってるマグロと状況は似ていますよ。
それに加えてまた耐震偽造問題が取りざたされているけど、タワーだってチョロチョロ施工不良出てきてますよ。他のスレ見れば判るけど、安すぎる建設費は懐疑的になるべき。高ければ安心というわけじゃないけれど、もう少しこの物件の躯体の良さを理解してもいいのでは。竹中はタワーMS建設にもっと食い込みたい意向もあって、持てる技術を結集してこの武蔵小杉物件に取り組んでいる。制振構造技術や150N/㎡の高強度なコンクリートを使用しているのもその一つ。他のタワーMSのコンクリート強度を見てみたらいかにこちらが頑強か良く判りますよ。
町並みがまだまだと言う人がいるけど、それはこれからの再開発しだいだから気にしなくてもいいのでは。交通至便で人が集まれば自然に商業施設等は集まってくるもの。百貨店進出もありえますよ。ただ武蔵小杉の物件を購入する方は、駅前の利便性を持った閑静な住宅地としての高層MSを維持しつつ適度な商業施設を望んでいる方も多いのは事実。どちらにせよ5年後の駅周辺の町並みを見れば納得できるので心配はいりません。
それでも高いと判断される方は、やはり対象からはずしたほうが良いかもしれませんね。
-
287
匿名さん
-
288
匿名さん
-
289
匿名さん
286さん
将来のマンション価格は結局誰にも分かりませんよ。
ここ数年上昇してきたからって、資材価格が上がったって、今後買う人が少なければ売れずに必ず値下がりします。需給で決まるんですよ、需給で。
あと、玉川製造所ですが何処にも売却したって書いてないです。
「共同で推進」としか書いてないです。
移転先が決まらないのに土地だけ先に売却しないですよ、普通。
-
290
匿名さん
>>278さん
住宅新報のHPで検索したら良い情報しかヒットしませんでしたけど、割高情報はどこを見ればいいんですか?
こんなのがでてしまいました。
住宅新報
上半期・人気のマンション、1位は「パークシティ武蔵小杉」 ネクスト
不動産ポータルサイト「HOME'S」を運営しているネクスト(東京都中央区)はこのほど、「06年上半期・人気マンションランキング20位」を発表した。
http://shinchiku.homes.co.jp/contents/ranking/index2006.php
新築分譲マンションの情報サイト「新築HOME'S」に掲載された物件が対象で、アクセス数などを基に同社が独自に集計したもの。対象物件は3,190物件。
1位は、三井不動産、三井都市開発、新日石不動産による共同事業「パークシティ武蔵小杉」(神奈川県川崎市)だった。同物件は地上59階と47階建てのツインタワーからなる総戸数1,437戸の大規模プロジェクト。7月7日のモデルルームオープンまでに約9,000組の反響があった。2位は大和ハウス工業の「D'グラフォート清澄白河 Sparkling Tower」(東京都江東区)。同物件も超高層で、地上32階建て・総戸数155戸。3位は積水ハウスの「グランドメゾン中目黒 THE CLASS」(東京都目黒区)だった。
上位20位中、3物件が武蔵小杉エリアでの供給。駅前再開発が進み、鉄道路線の良好なアクセス性を確保している同エリアに高い人気が集まった。
どうしましょう?
-
292
匿名さん
-
295
匿名さん
-
-
296
匿名
15年中原区在住です。
それまで横浜に住んでいましたが、子供が生まれ、保育園・学童のあまりの差に、川崎の物件を探して転居しました。いわゆる「川崎」はよくないイメージが先行しているようですが、中原区は選んで正解でした。散歩する街並みはない、とありましたが、新緑の駅前通りはケヤキが美しい。大きな2つ公園(等々力、平和)、二ヶ領沿いの花桃、元住吉付近の桜並木、多摩川と季節を感じるお散歩コースは私には十分でした。
子育てでも、随分助けられました。共働きで祖父母は県外の身にとって、病気の時でも子供を預けられる場所がある川崎のシステムはすごい、と思いました。心強かったです。普段の保育時間も長めだったので、羨ましいといわれました。学童へあがっても(今はわくわく、という別のシステムですが)どうしても、の時、子供をお願いする意味では安心でした。
一方、MM地区へ出かけた時、夕暮れ、怖かったです。車は走っていますが、人がいない。道に迷っても人に聞けないわけで、殺風景さにここは嫌だ、と思いました。例えば18時頃、ここを子供がランドセルをしょって帰る姿はぞっとします。(もちろん、他に安全な道があるのかもしれませんが)
今回の開発でどう変化するかはわかりませんが、今まで同様、子育てする者にも優しい街になってくれれば、と願います
-
299
匿名さん
291
292
294
295
297
一人でお疲れ様です。
-
301
匿名さん
>>300
誰も頼んでないので素直にこのスレから退出願います。
-
303
匿名さん
>>うん、施工不良だし高いよね。
所詮は埋め立て、投資物件向けでしょ。
自分で住むのはやめたほうがいいのはみんな知ってるから。
↑それを言うなら所詮は小杉でしょうが(笑
-
304
匿名さん
-
305
匿名さん
ふふふ。。。面白い。小杉買う人ってみなとみらいに興味ないでしょう。
みなとみらいの購買層は横浜よりさらに奥地のDEEP神奈川の東海道、京急
の横浜に憧れてる層。小杉購買層は東横線の都内、県内の住民で横浜より
すでに都心よりに住んでる人たちでしょ。わざわざさらに不便なみなとみらい
に買おうって人はいないですよ。(ニコニコ
-
306
匿名さん
今日は天気がいいですね。
MRにいっている方、報告お待ちしてます。
-
307
匿名さん
-
308
匿名さん
-
309
匿名さん
-
310
匿名さん
-
313
匿名さん
このレスの住民の方、よその子供達に広場をかしてあげましょうよ。
ちょと傍観させて頂きます。
-
315
匿名さん
-
316
匿名さん
東横沿線に40年以上住み続けていますが幼い頃は小杉・元住は東横線っぽくないから
外してしまえば・・・なんて言われていた頃に比べれば様相が変わってきましたね。
私も今回、物件検討で探しましたがいくら東横線に住み慣れていても小杉選択は無かったですね。
東横線・田園都市沿線者が検討・購入しているとどなたか言っておられましたが
あれだけの戸数ですからいないこともないでしょうが洗練されてる?両沿線住民が認めた街と
暗に訴えたいのでしょう。それに東横・田園都市住民は似て非なるもので住民の色合いがかなり異なりますしね。
小杉はたしかに便利だと思いますが横浜との比較でどちらが便利とは一概に言えないでしょう。
品川・新橋に出るなら横浜からは須賀線ではなく東海道を使いますし、迂回しない分時間はそれほど
変わりません。それに須賀線でも既に満員状態の車両に小杉から乗り込むのはきついでしょうね。
東海道の川崎乗車が至難の業と言うのと同様です。現在の朝の東横線も目黒線に乗り換える小杉
下車の方々で特急ですらどっと空きます。始発利点も日吉に移りますし、居住者純増から
朝の乗車は各線分散とはいえ、どの線にも既にかなりの乗車数で小杉に来るわけですから。
便利性で横浜と比較してもどうかと思います。
-
317
匿名さん
大変残念ですが荒れてますねぇ。
どこに住みたいかなんて人それぞれの価値観の違いだけなんですから。
他人の恋人や配偶者の悪口を言ってるのと同じですよ。
そんなことはやめましょうよ。
-
-
318
匿名さん
>>317
その通りですよね。でも大丈夫!みんなわかっていますよ。(^-^)/
-
319
匿名さん
みんなが転売目的で買うわけではないし、
年取ってからこそ、この物件の価値がいかされていくのかも。
-
320
匿名さん
私は老後のために買おうと思っています。子供たちが結婚していなくなると今の一軒家は二人には大きすぎますし、駅にも遠い。将来、車を運転することができなくなると駅に近いマンションが便利になると思ったからです。部屋を降りればスポーツジム、スーパーマーケット、きっとできるだろう映画館やデパート。目の前の電車にのれば銀座、渋谷、と友達と会うのも便利です。病気になれば近くに大学病院もあり、旅行に行くときは東京駅、成田に行くのも便利です。都心で飲んでも、武蔵小杉なら1万円以内でタクシーで帰ることができます。老人のための公共施設も近くにできるなら、武蔵小杉は高級老人マンションになるのではないでしょうか。老人にやさしい街を作って欲しいです。
-
321
匿名さん
駅が近くて利便性は最高にいいと思うが 街づくりが宜しくないですな。
川崎市がしっかり規制しないので、秩序のない街になるかも知れない。
-
322
匿名さん
まず道路を整備してくれないと。
今でもひどいのにこれから人口密度が上がると本当にごちゃごちゃになりますよ。
-
323
匿名さん
道路については全くもって同感です。
都内にはいる橋も。丸子橋も車線もっと増やして欲しいし、
ガス橋もっと太くして欲しいし、目黒通り延長線の新橋も早く造って欲しい。
-
324
匿名さん
荒れてる原因は価格にあるのでしょう。
東横沿線住民にしてみれば妥当な価格だし千葉、埼玉、神奈川県下の
住民にすると高すぎるということですね。
高いと思う人、横浜に買いたい人、内装がいまいちだと思う人の
書き込みの執念が凄くて面白すぎます。豊洲みたいに中心価格帯が
4000万台だったらこうはならなかったんだろうけどね。
-
325
匿名さん
-
326
匿名さん
よく赤坂からタクシーで小杉まで帰りますが、深夜2割増、首都高使って6千円ちょい。
-
327
匿名さん
港区に住んでますがここ高いなと思いました。
4000万台なら324さんの言う通り妥当かなとは思いますね。
-
-
328
匿名さん
>港区に住んでますがここ高いなと思いました。
>4000万台なら324さんの言う通り妥当かなとは思いますね。
港区のどこでしょう?
4,000万円台って、坪単価いくらのことでしょうか?
港区なら坪300〜350。
小杉なら250〜270でいいのでは。
-
329
匿名さん
価値観なんて人それぞれですから書く方も読む方も
参考程度に考えれば良いのではないでしょうか?
元々工場主体の地域でしたから、住みやすい町にな
るのかどうかも数年後の姿で決まるのではないでしょ
うか?
川崎市と企業が地域のことを考えて開発すれば良い
町になるでしょうし、ばらばらで開発すれば住みに
くい町になるでしょうと思っています。
-
330
匿名さん
>>港区のどこでしょう?
白金台です。私が3年前購入したときは坪365台でしたけど…
私の言う4000万円台っていうのは今は建築コストや地価上昇もありますが小杉ならせいぜい300までですね。
-
331
匿名さん
-
332
匿名さん
>私の言う4000万円台っていうのは今は建築コストや地価上昇もありますが小杉ならせいぜい
>300までですね。
あなたはね。
-
333
匿名さん
以前、南側に40階建てのブリリアが建つとの情報が書かれていましたが、本当でしょうか?
私のような南面希望者にとっては大変重要な問題ですので、とても気になります。
パビに問い合わせても、「まだ未定」との返事です。(かん口令でしょうか)
逆に百貨店が決まると価格上昇するでしょうし。
-
334
匿名さん
かん口令じゃないでしょう。
移転先が決まらないことには、何も建てられません。
あれだけの敷地の移転先ってそんなにすぐには決まらないでしょう。
本当に未定でしょう。
っていっても、過去スレから判断してるだけ。小杉関連の板、全部
読んだけど、決定的意見はないよ。
-
335
匿名さん
昨日パビリオンに行ってきましたが、今期の販売の要望書数は少なかったようですね。
多くの住戸が2期以降にずれるのは個人的には歓迎ですが、SFTの時ほどの人気はないのかな?と感じました。行かれた方いかがでしたか?
南側の東京機械跡地開発の詳細が決まるまで様子見の方も多いのでは?
-
336
匿名さん
そうですか、ありがとうございます。
当面(ひょっとしたら2−3年)決まらないかもしれないですね。
-
337
小杉
建築の仕事をしているものです。あまりにも、身勝手な書き込みが多いので、このマンションの適正価格について積み上げ方式で試算してみました。
土地取得価格=過去の公示価格×敷地面積
=50万円/㎡×9312.90㎡
=465,645万円・・・①
建設費=建設単価×延床面積・・・・単価はパビリオン、図面から想定しました。上の下のクラスですね
=33万円/㎡×103343.31㎡
=3,410,329万円・・・②
経費=(土地取得価格+建設費)×0.15
=(465,645万円+3,410,329万円)×0.15
=581,396万円・・・③
ここまでの計は
①+②+③=4,457,370万円・・・④
建物全体(グロス)の坪単価は
④÷延床面積×3.3
=4,457,370万円÷103343.31㎡×3.3㎡/坪
=143万円/坪・・・⑤
住宅部分(ネット)の坪単価は
⑤÷住宅割合
=143万円/坪÷0.7
=204万円・・・⑥
例えば南面中層の売り出し坪単価は260万円なので⑥に対して1.27倍となっている。この27%分は売主の利益となります。通常のマンションでは10〜15%程度の利益を見込んで価格設定をすることからすると27%と言うのは、かなり売主にとっては利益率の高い、買主にとっては割高な物件と言うことになります。需要と供給、周囲の不動産価格、将来の動向等から最終的に価格を決定しますが、この価格は、買う側にとってはかなり割高ですね。
将来どうなるかは誰にもわからないことなので、まずはしっかり定量的に計算してから高い、安いを判断した方が良いのではないでしょうか。
金額的には割高でも建物自体や町の利便性等の重要な評価項目はひとそれぞれ、優先順位は異なります。あくまでもここで計算したものは金額面から見た1指標です。
上記の計算はあくまでも概算ではありますが、不動産価格を決定する際に通常使われる方法です。賃貸にする人は他に収益還元法とかも計算した方が良いですね。
-
-
338
匿名さん
337さん
土地取得価格がこんなものではないと思われますが?
公示価格と実勢価格に開きがあるものと思われますが。
-
339
匿名さん
337さんへ
なるほど、参考になります。
パビリオンで賃貸シュミレーションを見せてもらいましたが、大体20−40万に設定されていました。坪12000円位から。こちらも周辺相場から考えて高スギと感じました。
-
340
小杉
338さん
書かれている通り、想定している土地の取得価格は実勢価格とは異なると思いますが、あくまでも概算1例とお考えください。
そこで土地の取得価格50万円/㎡を100万円/㎡(ありえないと思いますが)で計算すると⑥の価格は228万円となり、売り出し価格はこの価格の1.16倍となります。
ところで、高層マンションの価格を決定する上で一番影響があるのは建設費です。いろいろなマンションの工事価格(公開されている統計値等)から判断して、このマンションが工事請負契約された2年前位なら、このマンションの仕様からすると337で使用した建設単価33万円/㎡は概ね妥当と考えます。工事価格が上昇し始めたのは、ほんのここ数ヶ月前で当時は、まだまだ安値でした。
ゼネコンはいままで、民間工事では安価で請負い、官庁工事で儲けていました。しかし、官庁工事が今後、増えることは可能性として極めて低いことや、資材単価や労務費が上昇していることから、ゼネコンは建設単価を上昇させる方針です。将来はどうなるかは分かりませんが、建築工事の上昇、消費税の増税の可能性は高く、買値は上昇していくかもしれませんね。そうとは言え、あせって、割高物件を買うのはよした方が良いと個人的には思います。将来の相場動向を予想して破綻したバブルの投資家が周りにもいます。あくまでも自分のライフプランを立て、自分がマンション購入で何を優先させるかを決めれば、本当の意味での自分のマンションの適正価格がでるのではないでしょうか。ひとそれぞれ事情は異なるのに、横浜や豊洲等の違う地域の違うグレードの物件の価格と比べても意味がないと思います。パークシティ武蔵小杉が割高と書きましたが、それはあくまでも建設費等から見た概算に対してのものであり、利便性や図書館、公民施設等の施設の充実を考えれば、人によっては割安かもしれません。
-
341
小杉
339さん
購入は賃貸の投資目的でしょうか。当たり前のことですが、賃貸価格は周辺相場に大きく影響されます。例え、良い物件で建設費が高かったとしても絶対価格で比較されがちです。建設費等から見た割高物件を投資目的で購入するのは危険かと個人的には思います。不動産の場合は流動性が株等と違い、極めて流動性が低いので、グロース投資(成長期待投資)ではなく、バニュー投資(割安投資)が望ましいのではないでしょうか。昨年話題になった湾岸の建物の売り出し価格は建設費等からしても極めて割安でしたし、相場価格より安かったです。あれ位なら、投資目的も良いかと思いますが、パークシティ武蔵小杉は疑問符が付きますね。
-
342
匿名さん
341さん
とても参考になるご意見ありがとうございます。
ひとつ教えていただきたいのですが、現在の都内及び近郊の不動産価格は「バブル」ですか?
人口減少、増えない個人所得、マンション供給過剰 などからして近い将来不動産価格の下落が再現されるのではと個人的には読んでいるのですが・・
現在の状況はデベなど不動産業界による仕掛け的価格形成との意見もあります。
だとしたら今の時期のマンション購入自体リスキーと感じてしまいます。
-
343
匿名さん
バブルではないのではないでしょうか?
今まで土地の値段がどんどん下がってきてやっとあがり始めました。
株で言えはどんどん株価が下がって一番の買い時を過ぎあがり始めたところではないでしょうか?
今買わなければ、もう買えなくなる!
私はそんな気がします。
-
344
匿名さん
↑
ご意見ありがとうございます。
不動産は高額なゆえ慎重に判断したいものですね。
-
345
小杉
342さん
「バブル」とは資産の実体価値から大きくずれ、今後調整する(下がる)と言う意味でしょうか。私が興味がある東京、神奈川で駅近の80〜100平米の3LDKの物件(30件位)で、積み上げ方式の価格と比べると売り出し価格は確かに割高(=業者の利益率が高い)となってきています。損益計算法の価格で考えると、利回り5%程度で売り出し価格と大体同額となる価格となっています(2年位前は7、8%の利回りが得られました)。従って、割安な物件は少なくなってきていますが、実体から大きく離れ利益率も悪く、キャピタルゲインだけを狙った投資が主体となっている状態ではないと思います。
いい加減なマスコミや評論家がミニバブルだとか書いていますが、ただ単に売り出しの坪単価や土地の価格の上昇だけで、それを説明しているものが多数、見受けられます。ベンツとカローラをそれらの性能を無視して価格だけで比較、評価しているだけの無意味な評論だと私には思えてなりません。
将来のことは誰にもわかりませんので、不動産価格が今後、どうなるかは予想し得ないと思います。特に建築の知識のない方が今後の予想が難しい個別の不動産に投資するのは危険ではないでしょうか。また、株等の有価証券と違って不動産は流動性リスクが極めて高く、余程の金持ちでない限り複数の不動産への分散投資はできません。個人が不動産投資をする場合には、REITに投資することで分散投資し、流動性リスクの低減も図った方が良いかと個人的には思います。ただし、REITもかなり価格が上がってきていますし、内容が不透明なものもあるので、REITに組み込まれている物件や負債比率等の内容をしっかりと吟味する必要があるでしょうね。REITは株や債権と相関係数が低いので分散投資の一つとしては魅力ある商品と思います。
話は変わりますが、皆さんも知っているかと思いますが、経済評論家のある有名な人が将来、日本は少子高齢化や多額の国債等のためハイパーインフレになる可能性があるので今のうちに低利子で借金をして不動産を買ったほうが良いと言っています。もしかしたらそうなるかも知れませんが、将来どうなるかなんて絶対に誰にもわかりません。日本の将来がどうなるかなんて予測して投資するのは投機に近いのではないでしょうか。それよりも現在わかることを定量的に把握して分散投資、長期投資すれば直近で5倍、10倍に資産はならないでしょうが、10年もすれば資産が倍になる可能性は極めて高く(過去の統計から言って)、リスクも低いです。
話が長くなりましたが、普通の個人がこの物件だけを投資の目的だけで購入するのはリスキーだと思います。投資ではなく、この物件を気にいって住むつもりで買うのであれば、多少割高であっても良い物件と言えるのではないでしょうか。私の妻がブランドの鞄を買ったときに「高いなー」と言うと妻は「あなたには価値が分からないのよ」と言います。私は原価から考えて判断し、妻はブランド力から判断しているのですよね。人それそれ、その両者の視点からマンションも判断しないといけないですよね。
-
346
匿名さん
345さん
なるほど、ご意見ありがとうございます。とても参考になります。
私自身は株はやりますが、不動産投資は目利きが出来ずしたことがありません。
REITもなんだか縁遠い印象でした。
MSTは実家に近いため、自己の居住用として検討しております。
ただ20年後を目処に転居の可能性があるため、長期的な下落率が気になっておりました。
よく考えてみます。
-
347
匿名さん
小杉さん
すばらしい・・・、まるで東洋経済とかダイアモンドを読んでるようです。
ほんとに参考になります。でもわたしは投資目的でSFTを買ってしまいました。
-
-
348
素人
小杉さん、優れた見識をお持ちですね。すごい!
なんとなくですが、意匠屋ではない一級建築士さん。
・・・のような気がします、間違っていたらごめんなさい。
不動産投資、今からでは遅いと思いますね。特にサラリーマンの不動産投資は湾岸で終ったことくらい、小杉さんクラスならわかりそうなのですが・・・まだ行きますか?
-
349
匿名さん
ちなみに武蔵小杉地区の再開発に投じたデベの費用は入っているのでしょうか?
新駅や電線の地中埋設の為にパークシティだけでも20億くらいは費用として上がっているのではないでしょうか?
-
350
匿名さん
>バニュー投資(割安投資)が望ましいのではないでしょうか。
バリュー投資のことですか?
-
351
匿名さん
タワーマンションにおいて、布団干しはどうすればよいのでしょうか。
日当たりも悪いわけですし、布団乾燥機は必須ですか。
-
352
匿名さん
マンション購入を検討しているのですが、先日こちらのMRに行って来ました。お客様駐車場には高級外車がずらり…。やはりセレブ風?の方たちがお住まいになるのでしょうか?
-
353
匿名さん
>購入は賃貸の投資目的でしょうか。当たり前のことですが、賃貸価格は周辺相場に大きく影響されます。
ここで言う周辺相場とは武蔵小杉再開発終了後のことですか?
-
354
匿名さん
>官庁工事が今後、増えることは可能性として極めて低いことや、資材単価や労務費が上昇していることから、ゼネコンは建設単価を上昇させる方針です。将来はどうなるかは分かりませんが、建築工事の上昇、消費税の増税の可能性は高く、買値は上昇していくかもしれませんね。そうとは言え、あせって、割高物件を買うのはよした方が良いと個人的には思います。
例えばですが、パークシティMSTと同じような立地、仕様で今後ゼネコンが請負契約を結ぶ場合は建設単価が上昇する可能性が高い。
結果、建設費に対して割安な販売価格をデベが提示したとしても、その価格(坪単価)が今のMSTよりも高くなる可能性があるということでしょうか?
そういった観点から見ると、将来的な価格上昇を踏まえれば「割安」と見れなくもないのでしょうか?
簡単に言えば、過去から見れば「割高」だが、未来から見れば「割安」とも考えられる。
言えなくもないと思いますが。
-
355
匿名さん
投資話に花が咲いているところ申し訳御座いませんが、
MSTを買おうと思っている庶民はいないんですかね?
私は庶民ですが買いたいな〜と悩んでいます。もし買っ
ても庶民が1人も居なかったら蚊帳の外になってしま
いますからね!
誰か庶民で買うって人が居たら出てきてください!
-
356
匿名さん
>建築の仕事をしているものです。あまりにも、身勝手な書き込みが多いので・・・
建築の仕事をされているというので、あえて聞きたいと思いますが。
「小杉さんは湾岸やMMの埋立地に建つMSを・・・永住目的で購入しますか?」
このスレッドは投資目的以外で購入される方も多く閲覧しています。
小杉さんの不動産投資家へのメッセージが、少なからずもそれ以外の人にまで動揺を与えています。
建築の仕事をされている小杉さんなら、永住目的や長期的な住居と考えている方に埋立地のMSはすすめないのではないでしょうか?
それなら逆に、埋立地ではないことが不動産投資家以外の購入検討者にはプラス要因となる。
そうは言えませんか?
-
357
匿名さん
↑埋立地のマンションが良くないみたいな意見ですが結局は仮定の話なんじゃないの?
地震が来たら…地中からなんか出てきたら…そういう事ですか?
-
358
匿名さん
-
359
匿名さん
>パークシティ武蔵小杉が割高と書きましたが、それはあくまでも建設費等から見た概算に対してのものであり、利便性や図書館、公民施設等の施設の充実を考えれば、人によっては割安かもしれません。
すでにSFTを購入した人もいるでしょう。MSTを前向きに検討している人もいるでしょう。
もう少しこういったコメントが欲しかった、と思います。
ご自身がおっしゃる様な武蔵小杉再開発後の利便性をもう少し評価してもいいのではと感じています。
新駅や副都心線、もっと評価されてもいいのではないかと思います。品川13分、東京20分、原宿ラフォーレ前にできる明治神宮前駅まで特急利用なら16分ほどではないでしょうか。相鉄線が目黒線とつながれば新横浜へのアクセスも楽になります。
言わずもがなこういった再開発後の利便性は販売価格に織り込み済みです。
投資家以外であれば十分に検討できる・・・そういう意味でのコメントと取って宜しいんですよね。
-
360
匿名さん
>将来どうなるかなんて絶対に誰にもわかりません。日本の将来がどうなるかなんて予測して投資するのは投機に近いのではないでしょうか。それよりも現在わかることを定量的に把握して分散投資、長期投資すれば直近で5倍、10倍に資産はならないでしょうが、10年もすれば資産が倍になる可能性は極めて高く(過去の統計から言って)、リスクも低いです。
「10年もすれば資産が倍になる可能性は極めて高く(過去の統計から言って)、リスクも低いです」は主観的に見て誇張表現に思えます。不動産投資に都合の良い環境が10年間維持されることが前提でのお話ですし。
-
361
匿名さん
>投資ではなく、この物件を気にいって住むつもりで買うのであれば、多少割高であっても良い物件と言えるのではないでしょうか。
前向きなご意見、ありがとうございます。
感謝します。
-
362
匿名さん
>>品川13分、東京20分、原宿ラフォーレ前にできる明治神宮前駅まで特急利用なら16分ほどではないでしょうか。
武蔵小杉から明治神宮前までの乗車時間と品川から原宿までの乗車時間は殆ど変わらないけど
それは決して「イコール」とは言えないと私の価値観では判断しますけどね。
-
363
匿名さん
>296さん
>子育てでも、随分助けられました。共働きで祖父母は県外の身にとって、
>病気の時でも子供を預け>られる場所がある川崎のシステムはすごい、と
>思いました。心強かったです。普段の保育時間も長め>だったので、羨ま
>しいといわれました。学童へあがっても(今はわくわく、という別のシス
>テムですが)どうしても、の時、子供をお願いする意味では安心でした。
地元民ですが、にわかに信じられませんね。
親族に、川崎市の保育士(公務員)がいますが、中原区の保育環境は
悪い方だと言っています。
現状は横浜市の方が、保育園の民営化を推進した分だけ充実している
ようです。
病児保育のシステムも、ある程度の市町村なら実施していますよ。
川崎市独自の制度だったなんて今も昔も考えられません。
ちなみに、武蔵小杉はおろか中原区に病児保育を実施している保
育園なんてありません。
川崎市は、中野島にあるだけです。横浜には少なくとも4つはあります。
こちらをご覧下さい↓
http://www.byoujihoiku.ne.jp/shisetsu/
また川崎市の認可保育園の延長保育は19時までと、23区と比較して
明らかに劣ります。最近、元住吉側に漸く夜遅くまでやっている認
可保育園ができたのは朗報でした。
当物件に、認可保育園が出来る予定で、民営となる予定ですので
もしかすると延長保育は期待できるかもしれませんね。
また、学童も今では廃止され、わくわくプラザとなり、サービス
の低下が指摘されています。
296さんはかなり中原区に思い入れがある様子。
くれぐれも鵜呑みにされぬよう、ご自身でよく調査されることを
強くお勧めします。
-
364
小杉
359さん
私の説明が足りなくて申し訳ありません。
MSTは建築請負契約時(2年程前)の建設費等から考えると多少、割高ですが、利便性やコミュニティ施設の充実、施工品質の高さ等は特筆すべき優位点と思えるということが私の言いたいこことの趣旨です。そして、人それぞれ経済的事情、通勤場所、家族、将来設計等によって自分の住むべきマンションや家を選ぶ際の優先項目や内容は変わってくるので、自分の思い込みや考え方だけで建物を否定的に書くのは良くないということで書き込みをさせていただきました。
最近、MSTの書き込みに「武蔵小杉は良くない」、「武蔵小杉に260万円の価値はない」とでも言うような、あまり根拠のない否定的な書き込みが多く見られました。MSTだけでなく、どの物件でも満点のものはない訳ですが、それでも人それぞれ、その人の事情に合わせて物件について真剣に考え、お互いに意見、情報交換、アドバイスすることで、その人のより良いマンション購入をすることがこのサイトの一番の意義だと考えています。あまり根拠があるとは思えない、または身勝手な書き込みをすることはその物件を真剣に購入しようとしている人、または購入した人に対して極めて失礼だと思います。自分の住処は非常に大事なものと思いますが、住めば都です。人の住むところを中傷誹謗することは人間として最低だと思います。例え、非常に高価なマンションに住む人であっても。
私もMSTを自分の住処として真剣に購入しようと考えています。できれば、皆さんと自由に意見交換しながら、より良い知識を持って、納得して購入できたらと思います。
-
365
小杉
360さん
あまり、ここで資産運用の話をしても意味がないと思いますが、不動産にだけ投資して10年で資産が倍になるとは書いておりません。分散投資をした場合のことを書いています。また、10年で倍といっても年利にすると約7%です。適切な資産運用をすれば、ある程度、リスクを抑えつつ年利7%
の運用することは可能性が高いです。資産運用の重要なポイントは分散投資(時間分散、時期分散、資産分散)、長期投資、リバランス、税金の繰延べ効果の利用等です。これは私の主観でも誇張でもなく、経済学等で過去の統計分析からほぼ実証されていることです。その人のライフプラン、キャッシュフロー、バランスシート等からリスクとリターンを想定し、それを基に国内外の株や債券、不動産、商品、オルタナティブ商品等に分散投資するのです。
将来は不確定で誰にも予想は出来ないので過去の分析から適切な資産配分しようというものです。資産の結果の8割は銘柄の決定とかタイミングはなく、資産配分で決まると過去の分析から欧米では極めて主流は投資方法で日本の機関投資家も同様な手法を使っています。決して、完璧なものではありませんが、現状では極めて優れた手法と言えます。まともな本には書かれているものですよ。
-
366
匿名さん
MID購入者層は、SFTを買った人たちと質が違うかもね。
意外と、分譲マンションなのに、しょっぱなから賃貸で入居する人が多かったりして。
-
367
小杉
354さん
以前の私の書き込みをコピペしますが、「将来はどうなるかは分かりませんが、建築工事の上昇、消費税の増税の可能性は高く、買値は上昇していくかもしれませんね。そうとは言え、あせって、割高物件を買うのはよした方が良いと個人的には思います。将来の相場動向を予想して破綻したバブルの投資家が周りにもいます。あくまでも自分のライフプランを立て、自分がマンション購入で何を優先させるかを決めれば、本当の意味での自分のマンションの適正価格がでるのではないでしょうか」が回答です。将来の不動産価格はどうなるかは分からないので契約時の請負金額等で割高かどうかを判断した方が良いと考えております。バブル時は皆、未来永劫、土地はあがると思っていましたが、その後、どうなったでしょうか。そのようなことが今後ないとは決して言えないのではないでしょうか。
-
368
小杉
356さん
「湾岸やMMの埋立地に建つMSを・・・永住目的で購入しますか?」とありますが、答えはケースバイケースです。確かに埋立地は液状化減少や増水時の浸水等の問題が考えられます。それらの課題に対して、土壌改良や湾岸工事等の適切な対応が行われ、更に液状化が起きた場合に対する建築プランの対応ができていれば検討の余地があるのではないでしょうか。問題なのはそのリスクを良く分からずに、または知らされずに極端に不安視したり、楽観視することではないでしょうか。埋立地かどうかだけが、マンション購入の理由にはなりませんよね(もちろん重要な要素ではありますが)。大事なことは様々な条件をなるべく客観的に知り、自分の事情に合わせて条件の優先順位を決め、その上で総合的に自分に合うマンションを選ぶことでないでしょうか。
ところで、356さんは「小杉さんの不動産投資家へのメッセージが、少なからずもそれ以外の人にまで動揺を与えています。」と書かれていますが、どういう意味でしょうか。私は動揺を与えるようなことを書いたつもりはありませんが。
-
369
小杉
350さん
書かれている通り、バリュー投資のミスタッチです。訂正させていただきます。
-
370
匿名さん
-
371
匿名
-
372
匿名
要望書を出していない人でも登録する人は結構いますか?
-
373
匿名さん
不動産を投資として考えてるひとは
ちょっとふるいですよね・・・
こんな流動性のないものを
利回り5〜7%で運用して
真面目に投資として考えてるなんて書いてあるんだもん笑っちゃいます
-
374
匿名さん
-
375
小杉
349さん
武蔵小杉地区の再開発に投じたデベの費用とは具体的には何のことでしょうか?
私の建設費はあくまでも敷地内の外構を含めた全工事の費用で、敷地外の費用は含んでおりません。
上下水道、電気、情報通信等のインフラ設備は再開発の場合、通常、建物直近までは電力会社等の供給会社の負担工事で、本管等から敷地内への引き込み以降が使用者(マンション側)の負担工事です。今回、私がパビリオンで見た図面でもインフラ設備等は別途工事となっていました。また、物件概要には「分譲後の権利形態として敷地は共有、建物は区分所有」と書かれていますので、当然、駅周辺の整備等にデベロッパーが費やした費用等は別途と考えております。再開発であっても駅は駅の所有者、道路は道路の所有者、敷地内は敷地内の所有者が負担するのが基本です。ただし、再開発の 場合、所有権が複数であったり、所有者から委託されていたり、補助金が出たりして負担が複雑になりますが。詳しくはデベロッパーに聞いたほうが良いと思います。
-
376
匿名さん
高層ビルをもうつくらない開発地域に指定するなら
小杉も考えるが、後からごたごたの状況では、他と変わらなくなって
あまり魅力がないな。
-
377
小杉
No.373さん
不動産投資はやり方によっては10%程度の収益が得られ、また、値崩れもし難い方法はあります。不動産を目利きして、CM、PM業務により巨額の利益を上げている外資系の不動産会社は多数あります。外国の不動産会社が何でこんなに日本の不動産に投資しているかを考えてみください。わざわざ儲からないのに投資する訳がないでしょう。
個人だと法人と同じようには高額な利益は上げられませんが、その方法によっては株等よりもリスクを抑えて、リターンもそこそこ(ミドルリスク、ミドルリターン)狙えます。また、分散投資等言う意味でも株等との相関性の低い不動産は価値があります。
人のことを馬鹿にする前に一度、勉強をされたほうが良いのでは?
-
378
匿名さん
MSTの懸念事項
1 南面に高層マンション建設の可能性が高い→日照、眺望、資産価値に影響大
2 高額→少なくともSFTより割高、特に高層階
3 内装→イマイチ。アップグレードすればさらに負担増に
4 希少性が少ない→同時期に同レベルの多数の住戸
5 環境劣化→車渋滞の悪化、教育施設の不足等
-
379
匿名さん
小杉さん
いろいろ有益な分析と情報ありがとうございます。
No.349→No.375 の問答に関してですが、「武蔵小杉地区の再開発に投じたデベの費用」とは、おそらく横須賀線新駅の建築費用がらみの話ではないでしょうか。新駅は地元自治体である川崎市の請願により新設される駅なので、建設コストのかなりの部分を市側が負担します。そして市は、三井(パークシティ)やリクルート(レジデンス)、鹿島(ダヴィンチ)、あと小杉タワーの開発デベロッパー等との間で、駅設置により生ずる受益の負担として合計20億円程度を分担してもらう合意を取り付けていたと記憶します。
これらの情報は、年初あたりに神奈川新聞等の地域メディアで報道されていました。ご参考までに。
-
380
匿名さん
あの角住戸はどうもダメですね。
どうしてあんな三角リビングにしたんだろう?
使いずらいと思うのは私だけでしょうか?
-
381
匿名さん
なんと全国で660万戸が余っている「空き家」だそうです。660万戸とはどれくらいかというと、平成15年の統計調査によると東京都の総世帯数は約548万世帯です。東京都の住宅全部空き家…でも足りないくらいです。恐ろしいですね。これからもどんどん空き家は増えるでしょう。まさに「住宅大豊作!」。腐らせないうちに「叩き売り?」 …にならなければいいのですが…
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件