住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ Ⅵ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙 止めろよ Ⅵ
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-04-10 07:57:20

ベランダ喫煙 止めろよ Ⅴが1000を超えましたので次スレを立てました。

前スレ↓↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5914/

[スレ作成日時]2010-09-08 21:33:16

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙 止めろよ Ⅵ

  1. 7001 匿名

    受忍限度以内にしていれば、問題なかったのですよ。
    受忍限度を超えないようにすればいいのですが・・・・・無理そうですね。

  2. 7002 匿名

    >>6997
    お詳しそうですね。
    素朴な疑問ですが、
    毎日10本も20本も煙草を吸う喫煙者が、何十年も元気に暮らしているのはなぜですか?
    そばやスギ花粉のような、日常生活で偶然遭遇するアレルギー症状と同列で語られないのはなぜ?
    論文では…、調査チームが…、最近の研究では…とよく耳にしますが、ずいぶん長らく煙草とともにしてきた人類が、全くピンとこない報告内容であるのはなぜですか?

    >急性症状(目・鼻・のどの刺激症状、頭痛、めまい、はきけ)
    それは、貧血でその場に座り込むような深刻な症状ですか?
    それとも、街中で臭気を感じて、一瞬「オエッ」っとなるのと同程度のモノですか?

  3. 7003 匿名

    >権利は認めているが、責任を果たしていないという判決。
    >ベランダ喫煙は無理ですね。
    いえいえ
    複数名での同時喫煙を控えたり、気配を感じたら速やかに喫煙を中止する。
    配慮としてはこれで十分ですよ。

  4. 7004 匿名さん

    >>7002

    議論のレベルが低すぎて素人の屁理屈と言ってもおかしくな。
    アレルギーとか貧血とか一気に呑気なことを言い出してきた。

  5. 7005 匿名さん

    >毎日10本も20本も煙草を吸う喫煙者が、何十年も元気に暮らしているのはなぜですか?

    以下、コピペですが

    喫煙者で元気に長生きしている人が多いと言う人がいますが、
    タバコの箱の警告文が証明しているように、
    喫煙者で短命だった人、及び、喫煙者で病気に苦しんで長生きしている人の方が圧倒的に多いのです。

  6. 7006 匿名さん

    >>7003 は論文の言う物理的なことを全く理解していないな。
    要するに言葉だけ。

  7. 7007 匿名さん

    >>7005

    肺気腫は、死ぬにも簡単には**ない苦しむだけの疾患だと耳鼻科医から聞いたことがありました。
    冠動脈狭窄の方が、簡単に**るんだけどねぇ。

  8. 7008 匿名

    だから、煙草そのものの持つ有害性の話ではなくて、

    ベランダ喫煙からの受動喫煙による健康被害の話しですよ。
    他人の正当な権利を否定するほどの実害を伴うのですか?って事。

    もっと現実味のあるお話しをしないと、隣人は相手にしてくれませんよ。
    それより、規約で禁止にしたほうが確実なんじゃないですか?

  9. 7009 匿名さん

    規約で禁止できるような行為なんだよね。ベランダ喫煙って。
    そんな迷惑行為をやるような奴の気が知れねぇ。

  10. 7010 匿名さん

    カレー調理禁止
    室内歩行禁止
    ベランダ洗濯干し禁止

    こんなの規約で禁止できないのに
    なんでベランダ喫煙は禁止できるの?

    単純な話だよね。それはベランダ喫煙が近隣に迷惑しかかけない迷惑行為だから。

  11. 7011 匿名さん

    >7008
    >だから、煙草そのものの持つ有害性の話ではなくて、
    随分と失礼な喫煙者だな。
    下記はあなたの質問ではないのですか?
    >No.7002 by 匿名 2013-02-06 01:10:32
    >毎日10本も20本も煙草を吸う喫煙者が、何十年も元気に暮らしているのはなぜですか?
    質問に丁寧に答えているのに、何なんでしょうね。

  12. 7012 匿名さん

    >>7000
    >権利は認めているが、
    はい、ベランダ喫煙の権利は判決で認めています。その通りです。
    嫌煙さんも、認めざるを得ないのですね。

    >>ALL ベランダ喫煙の権利を認めるとの言質確保です。

    >責任を果たしていないという判決。
    いいえ、違います。
    「体調不良の訴えを無視して精神的苦痛に対するを与えた事が不法行為と判断」しているとの判決です。
    あなたの言う責任云々ではありません。

    >ベランダ喫煙は無理ですね。
    いいえ、その話にこそ無理があります。
    あなたの投稿にはベランダ喫煙が無理という論拠の記載が全くないからかです。

    まとめ
    ・「ベランダ喫煙は無理ですね」の論拠はない。
    ・ベランダ喫煙の権利は認めている。

  13. 7013 匿名

    ・ベランダ喫煙の権利は認めている。

    さも一般的に書いているけど、規約で明確に禁止しているマンションもある。
    非常に流動性があり、不安定な権利といえます。

    そこを無視して声高に、権利だ!と主張するのはいかがなもんでしょう?
    だからこそ、判例として罰金5万なのでは?

    まとめ
    ・ベランダ喫煙の権利は「一部認められる場合もある」権利である。
    ・そのためベランダ喫煙が無理な場合もある。


  14. 7014 匿名

    >質問に丁寧に答えているのに、何なんでしょうね。
    現実味のない『言いがかり』のまんまだからですよ。
    健康被害を原因に、ベランダ喫煙を止めさせる根拠にはなりえない説明だからです。

  15. 7015 匿名さん

    >>7010
    >なんでベランダ喫煙は禁止できるの?
    禁止できるのですか? 嫌煙者どもの論理では「禁止にできない」が正解だと
    思っていました。嫌煙者どもの意見が変わったのですか?

    >>7013
    >さも一般的に書いているけど、規約で明確に禁止しているマンションもある。
    「ベランダ洗濯物干し禁止」のマンションもあるけど、これも不安定な権利ですか?

    >そこを無視して声高に、権利だ!と主張するのはいかがなもんでしょう?
    そこを無視して声高に「禁止だ!」と主張するのはいかがなものでしょうか?

    >だからこそ、判例として罰金5万なのでは?
    だからこそ150万に対して罰金5万円なのですよ。

    >まとめ
    この「まとめ」はほぼ正解ですね。
    「ベランダ喫煙は認められる」ってことですよね。

  16. 7016 匿名さん

    >7014
    >現実味のない『言いがかり』のまんまだからですよ。

    >>毎日10本も20本も煙草を吸う喫煙者が、何十年も元気に暮らしているのはなぜですか?
    の質問に対し、
    >>喫煙者で短命だった人、及び、喫煙者で病気に苦しんで長生きしている人の方が圧倒的に多いのです。
    という回答
    何が現実味のない『言いがかり』だというのでしょう。
    それこそ『言いがかり』ですね。

    喫煙者が短命なのは(喫煙者の寿命は10年も短い)
    英国医学雑誌「BMJ」に掲載された長期追跡調査でも明らか。
    これを『言いがかり』というくらいですから、これを否定できるだけのものを持っているんでしょうねぇ。
    多分自分には『全くピンとこない報告内容』だからなんて回答しかないでしょうが(笑)

  17. 7017 匿名

    >「ベランダ洗濯物干し禁止」のマンションもあるけど、これも不安定な権利ですか?
    権利という言葉でくくれるかどうかは知りません。
    そもそもベランダ喫煙も。
    それこそ「禁止されてなければ何しても良い」という価値観でしか語れない人にはなりたくないです。
    洗濯物を干してはいけないというのは主にタワーマンションなどで、
    洗濯物を干すことで命の危険があるからでは?
    不安定というより、状況によって変わるってことじゃないですかね。

    >そこを無視して声高に「禁止だ!」と主張するのはいかがなものでしょうか?
    主張していません。少なくとも私は、冷ややかに「痛い人」と見るだけです。
    先ほども言ったように、禁止されていない場合もあるため、声高に禁止とは言えません。
    ただ「我慢」している人もたくさんいるということをまずあなた方は認識すべきだと思いますよ。
    そういう人もいるということを念頭に置いて吸うのであればどうぞご自由に。
    ただ、おそらく大多数だとは思いますよ。「痛い人」と冷ややかに見る人がね。

    >「ベランダ喫煙は認められる」ってことですよね。
    そうですね。行為としては規約で禁止されてない限り自由じゃないですか?
    それこそ「禁止されてなければ何しても良い」という思考で考えればね。
    私はそうは考えたくないのでしませんが。
    ただその裏に先述したような人があなたを見てますよ。
    ってだけです。
    少なくとも私は「配慮のない切ない人」として見るだけです。
    マナーのある喫煙者も含めて、そう見ます。

  18. 7018 匿名さん

    >>7017
    >それこそ「禁止されてなければ何しても良い」という価値観でしか語れない人にはなりたくないです。
    そうですね。私もなりたくないです。
    ※ルールで認められていてもやってはいけないことがあるのは明らかです。
    ※※このスレで喫煙者側が「禁止されてなければ何しても良い」としか考えていないように
    ※※言われているのは嫌煙者どもの悪意を持った読み間違えです。

    >不安定というより、状況によって変わるってことじゃないですかね。
    その通りです。
    このスレの嫌煙者どもは状況お構いなしに「ベランダ喫煙やめろ」ですからね。

    >主張していません。少なくとも私は、冷ややかに「痛い人」と見るだけです。
    「状況によって変わる」と言いながら「冷やかに痛い人と見る」と断定しているのは
    なぜでしょうか? この辺りが「状況お構いなしにベランダ喫煙やめろ」と認識する所以です。

    >ただ「我慢」している人もたくさんいるということをまずあなた方は認識すべきだと思いますよ。
    おそらく私とあなたの「たくさん」の認識が異なっていると思われます。
    「たくさん」いるのであれば今後も含めて紛れがないように「規約で禁止」するべきです。

    >そういう人もいるということを念頭に置いて吸うのであればどうぞご自由に。
    まぁ、世の中には機関の弱い方もいらっしゃいますが、言われないとわかりません。例の
    名古屋の裁判のように言われれば対処する方向で考えます。

    >ただ、おそらく大多数だとは思いますよ。「痛い人」と冷ややかに見る人がね。
    「状況によって変わる」と言いながら「冷やかに痛い人と見る人が大多数」と断定しているのは
    なぜでしょうか?

    >そうですね。行為としては規約で禁止されてない限り自由じゃないですか?
    その通り、自由です。

    >それこそ「禁止されてなければ何しても良い」という思考で考えればね。
    ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません。

    >私はそうは考えたくないのでしませんが。
    あなたの行なう行為で「他の方が迷惑を被ることがある」とは考えないのですか?

    >ただその裏に先述したような人があなたを見てますよ。
    「状況によって変わる」と言いながら「冷やかに痛い人と見る人が大多数」と断定しているのは
    なぜでしょうか?

    >少なくとも私は「配慮のない切ない人」として見るだけです。
    「状況によって変わる」と言いながら「配慮のない切ない人として見る」と断定しているのは
    なぜでしょうか?

    結局、あなたの意見は「無条件でベランダ喫煙やめろ」と言っているのと相違ありません。

  19. 7019 匿名さん

    >ベランダで喫煙している訳ですから、同じ室内でもなければ、目の前で吸っているのでもありません。
    >風に乗って到達した、極々微細な副流煙から、いかほどの有害物質が取り込まれるというのでしょうか?
    >その際にもたらされるリスクとはどの程度のものなのでしょうか?
    この辺の意見が、まさに
    「毒性がなければどんな匂いをさせられても我慢しろ」
    と言う意見に見えるのだが、非喫煙者に対してこの問いかけをしていた喫煙者様は完全スルーw

    意見に反論してるのではなく、ただ気に入らない相手を攻撃をしているだけという証左w

  20. 7020 匿名さん

    >※※言われているのは嫌煙者どもの悪意を持った読み間違えです。
    では、具体的にどういう意見なのだ?
    と確認すると、実質ダンマリになっちゃう以上、読み違えと言うには難があるよなw

    「ダンマリじゃない!」ってことで、「「苦情を言われたら止める方向で話し合いをする」と言っている」なんて発言がありますが、要は「苦情を言われるたら」=「自発的な物ではない」≒「誰かに言われないと自身で状況を判断しない」で、「禁止されてなければ何しても良い」を現状実践してる事を自ら認めているにすぎないバカげた意見ですw

  21. 7021 匿名

    >>7017
    >それこそ「禁止されてなければ何しても良い」という価値観でしか語れない人にはなりたくないです。
    >>そうですね。私もなりたくないです。
    と言っておきながらベランダ喫煙は迷惑行為ではないと断定するのはなぜですか?

    >このスレの嫌煙者どもは状況お構いなしに「ベランダ喫煙やめろ」ですからね。
    別に隣に洗濯物もなくて、誰もいない状況なら吸ってもいいんじゃないですか?
    それこそここでいう受忍限度の範囲かと。

    >「状況によって変わる」と言いながら「冷やかに痛い人と見る」と断定しているのは
    >なぜでしょうか? この辺りが「状況お構いなしにベランダ喫煙やめろ」と認識する所以です。
    別に矛盾してないと思いますよ?論理と感情は別物です。
    状況によって変わるものであるが、私の感情としては「痛い人」だと思う。
    何も矛盾していません。ただ相手にその感情を伝えたりはしません。
    現実での私の場合。

    >「たくさん」いるのであれば今後も含めて紛れがないように「規約で禁止」するべきです。
    はい。実際にそれで禁止になっているマンションがあるわけです。
    ですが、そうなっていないところもあります。
    なぜなのかはわかりません、きっと色々な要因があるのでしょう。
    とはいえ、事実として禁止されているマンションがあるということが大事です。
    つまり、迷惑行為という見解を持っているということです。
    これはまったく反対のことに言い換えても成り立つことかもしれません。
    なので、それが先ほどいった「状況によって変わる」ということです。

    >まぁ、世の中には機関の弱い方もいらっしゃいますが、言われないとわかりません。例の
    >名古屋の裁判のように言われれば対処する方向で考えます。
    えぇ、そうされればいいと思いますよ。あなたの自由ですw
    もしかしたら全く気にしないお隣さんかもしれませんし。

    >「状況によって変わる」と言いながら「冷やかに痛い人と見る人が大多数」と断定しているのは
    >なぜでしょうか?
    私は堂々と多数派を名乗るので、世論がそうだから。
    という理由ですね。何か問題ありますかね?
    世論によって歩きたばこが迷惑行為として条例で禁止されているところがあるように、
    ベランダ喫煙も世論としては「迷惑行為」になる場合があるという認識です。

    >ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません。
    その理由はなぜでしょうか?科学的にどうかはわかりませんが、
    実際にたばこの匂いが洗濯物について不快に感じるというケースがあるわけですが、
    そこのところはどう考えておいででしょう?

    >>私はそうは考えたくないのでしませんが。
    >あなたの行なう行為で「他の方が迷惑を被ることがある」とは考えないのですか?
    すいません、ここのくだりがよくわからないです。
    少なくとも、「ベランダ喫煙をしない」ことで誰かが迷惑を被ることはないと思います。

    >結局、あなたの意見は「無条件でベランダ喫煙やめろ」と言っているのと相違ありません。
    先に言った通り、状況によって変わるし、吸いたければ吸えばよいんじゃないんですか?
    ただ、迷惑に感じる人がいたり、世間的に冷ややかな目で見られることはありますよ。
    ってだけです。
    なんか私を嫌煙者として認定したいだけに見受けられますけどww

  22. 7022 匿名さん

    >結局、あなたの意見は「無条件でベランダ喫煙やめろ」と言っているのと相違ありません。
    だれも「無条件で」なんて言ってないじゃんw
    「「禁止されてない」ではなく「その場その場での状況で判断しろ」」って言われてるだけだろ?
    君たち喫煙者の考え方が「自分がやりたいようにできない」=「無条件で禁止と言われてる」って発想だから、「結局」なんて言ってこういう結論が出てくるんだよw

  23. 7023 匿名さん

    >だれも「無条件で」なんて言ってないじゃんw
    その通り。
    規約で禁止されてないマンションで吸うなとは言っていない。

  24. 7024 匿名さん

    >7019
    >7020
    >7020
    ちょっと面白いバトルだからあまり横から口挟まないで欲しい。
    結構ここの喫煙者はそれをいいことに、本題から逃げる口実に使おうとするから。

  25. 7025 匿名さん

    ゴメン
    >7019
    は別でしたね。
    下記の通り訂正

    >7020
    >7021
    ちょっと面白いバトルだからあまり横から口挟まないで欲しい。
    結構ここの喫煙者はそれをいいことに、本題から逃げる口実に使おうとするから。

  26. 7026 匿名さん

    今度もゴメン
    下記の通り訂正
    失礼しますた
    >7020
    >7022
    ちょっと面白いバトルだからあまり横から口挟まないで欲しい。
    結構ここの喫煙者はそれをいいことに、本題から逃げる口実に使おうとするから。

  27. 7027 匿名さん

    >>7020
    >では、具体的にどういう意見なのだ?
    マナーも当然考えますよ。
    あなたと異なるのはあなたの場合は「マナーを考え、OKだったらやる」であり私の場合は「ルールを
    確認し、OKだったらマナーを考える」と言ったところでしょうね。
    ※頭の良い嫌煙者どもは自分の感覚のマナーは常にルールとマッチしていると考えているようです。
    したがって私の場合「ルールで禁止されていなければやってよい」となります。その後に「ただし」が
    付くだけですね。

    >「「苦情を言われたら止める方向で話し合いをする」と言っている」なんて発言がありますが、
    「ルールでOK、マナーでOK」と判断していますからやります。迷惑だったら言っていただかないと
    わかりません。

    >>7021
    >と言っておきながらベランダ喫煙は迷惑行為ではないと断定するのはなぜですか?
    今までこのスレでさんざん出てきたことですねぇ。外気に出た煙(匂い)は近隣に届くことが極少ない
    からです。隣とは距離もありますし、境もあります。

    >別に隣に洗濯物もなくて、誰もいない状況なら吸ってもいいんじゃないですか?
    「覗け」と言っていますか? 犯罪行為を助長するような発言はやめましょうね。
    ちなみにあっても(いても)問題ないと考えています。

    >別に矛盾してないと思いますよ?論理と感情は別物です。
    「論理と感情が矛盾しまくっている」ということですね。論理では「やってよい」が感情では「やっては
    いけない」。一般に、論理と感情のどちらが正しいか判断できませんか?

    >何も矛盾していません。ただ相手にその感情を伝えたりはしません。
    あなたがどう思っていようと、伝えなければ伝わるはずはありません。

    >とはいえ、事実として禁止されているマンションがあるということが大事です。
    >つまり、迷惑行為という見解を持っているということです。
    だから、「禁止されている」という事実だけでしたら「ベランダ洗濯物禁止もある」のですよ。
    「迷惑だから禁止」と限ったことではないのです。

    >もしかしたら全く気にしないお隣さんかもしれませんし。
    というか、世の中の大多数が「全く気にしない人」なのですよ。

    >という理由ですね。何か問題ありますかね?
    既に「論理と感情の矛盾」であることが説明されています。

    >ベランダ喫煙も世論としては「迷惑行為」になる場合があるという認識です。
    だったら規約で禁止すればいいのですよ。なぜできないのですか?

    >実際にたばこの匂いが洗濯物について不快に感じるというケースがあるわけですが、
    >そこのところはどう考えておいででしょう?
    「世の中、全てのことに対して不快に感じる人は存在する」と考えています。
    まぁ、「迷惑(不快)だ」と言われなければわかりませんね。

    >すいません、ここのくだりがよくわからないです。
    あなたが仕事を行なうことで、仕事にあぶれた「迷惑を被っている人」がいるかもしれません。
    ってことです。

    >>7022
    >だれも「無条件で」なんて言ってないじゃんw
    「冷やかな目で見る」んでしょ。「無条件でやめろ」に見えますけどねぇ。
    論理と感情の矛盾ですか?

    >>7026
    落ち着きましょうね。
    申し訳ございませんが >>7020>>7022 にも反論させていただきました。

  28. 7028 匿名さん

    >ちょっと面白いバトルだからあまり横から口挟まないで欲しい。
    了解。

    >結構ここの喫煙者はそれをいいことに、本題から逃げる口実に使おうとするから。
    ただ、あんまり意味ないと思うよ。
    予防線を張ろうが何しようが、彼は「答える必要のない意見」という脳内フラグを立てれば良いだけだからw
    (自分の書いた意見かと思うほど同意見で、かつそれらを既に「無視」or「話題逸らし」で何度もwなかった事にされた者より・・・)

  29. 7029 匿名

    >>7019
    >「毒性がなければどんな匂いをさせられても我慢しろ」
    >と言う意見に見えるのだが、非喫煙者に対してこの問いかけをしていた喫煙者様は完全スルーw
    毒性が無ければ単に臭いの問題と言う事です。

    刺激臭でも腐敗臭でもない煙草の煙を『どんな匂いをさせられても』と表現するのは適切とは思えません。
    煙草、線香、ニンニク、焼き魚、…
    あなたは、万人が煙草の臭いを最も不快に感じると思いますか?
    異臭騒ぎになるようなイレギュラーな状態を除いて、これらは全てお互い様の範疇ですよ。

    嫌煙さんにとっては煙草だけが特別な存在なのかも知れませんが、そんな事はありません。
    魚が苦手だからと言って、魚料理を止めろ!なんて口にする人はいませんよ。

    屁理屈でもなんでもありません。
    煙草が合法であり、規約でもベランダ喫煙を禁止していないのであれば、我慢するしかないのですよ。

  30. 7030 匿名

    >今までこのスレでさんざん出てきたことですねぇ。外気に出た煙(匂い)は近隣に届くことが極少ない
    >からです。隣とは距離もありますし、境もあります。
    ここで、科学的にどうこう言うのもあれですが、におい成分としては
    7mまでは拡散します。流体力学上、境があっても回り込みます。
    届くことが極少ないというのは何を基準にそう主張していますか?

    >「覗け」と言っていますか? 犯罪行為を助長するような発言はやめましょうね。
    >ちなみにあっても(いても)問題ないと考えています。
    「覗け」とは言ってないですよw私が言いたいのは状況によっての「状況」を
    例に挙げたにすぎません。
    あっても問題がないという根拠はなんでしょうか?

    >「論理と感情が矛盾しまくっている」ということですね。論理では「やってよい」が感情では「やっては
    >いけない」。一般に、論理と感情のどちらが正しいか判断できませんか?
    やってはいけないとは思ってないです。読み違えてますよ?
    「痛い人だな」と思っているだけです。
    もっと平たく言えば、
    「まぁやってもいいんだろうけど、マナーある喫煙者ならあれはないよねぇ。」
    です。別に矛盾していません。折り合いはついてます。
    どちらが正しいのか?法や規約でのみ考えれば、すなわち論理が正しいのでしょう。
    ですが、残念ながら法は人が作り、人はミスをする生き物でかつその実人間は
    そのはざまで生きていると私は思っています。
    だからこそ、ベランダ喫煙を是としている人にそう思っている人がたくさん
    いるという認識を持ってください。と言ってます。

    >あなたがどう思っていようと、伝えなければ伝わるはずはありません。
    えぇその通りです、伝えようと思ってませんから。
    ただ、「嫌な人だな」と思うだけです。ですから、先ほども申した通り、
    そう思っている人がたくさんいるんですよという認識を持ってください。
    と言ってます。この場で。

    >だから、「禁止されている」という事実だけでしたら「ベランダ洗濯物禁止もある」のですよ。
    >「迷惑だから禁止」と限ったことではないのです。
    はい、そうですね。で?なんですけど・・・
    いったい何が言いたいのでしょうか?かなり好意的に解釈して、
    迷惑だから禁止されわけではない、だから、ベランダ喫煙は禁止されない。
    でしょうか?
    だとしたら迷惑に思っている人がいるという認識はあるということですかね?

    >というか、世の中の大多数が「全く気にしない人」なのですよ。
    その根拠がないので、にわかに信じられません。
    逆に気にする人がほとんどだから、分煙が進み、歩きたばこが禁止される条例
    が各地でできていると思っています。これが私の根拠である世論です。

    >既に「論理と感情の矛盾」であることが説明されています。
    えっと、論理と感情の矛盾だから、ベランダ喫煙はしても良い。
    別に迷惑にはならない。という結論でしょうか?
    だとすると本当に「痛い人」だと思います。残念な人です。

    >だったら規約で禁止すればいいのですよ。なぜできないのですか?
    さぁ?わかりません。いろんな要素があるんでしょう。
    あなたは答えを知っていますか?なぜ禁止されないマンションがあるのか?
    そしてなぜ、禁止されるマンションがあるのか?
    私の見解は「状況による」ため、一概に吸う権利!と叫ぶのはちょっと
    アレじゃないの?です。

    >「世の中、全てのことに対して不快に感じる人は存在する」と考えています。
    >まぁ、「迷惑(不快)だ」と言われなければわかりませんね。
    >あなたが仕事を行なうことで、仕事にあぶれた「迷惑を被っている人」がいるかもしれません。
    >ってことです。
    一般論に落とすとそうなりますよね。最終的には
    「迷惑かどうかなんて個人で差があるし、わかんねーんだから、いわれるまで吸ってよい」
    になりますよね。
    残念ながら私はそれは「違う」と思います。先ほど別のレスでルールの上にマナーがあると
    言ってましたが私は真逆の考えです。「マナーやTPO」を進化させたものが「ルール、法」
    であると思っています。なぜなら人はより良くお互いが気持ちよく生活するために「マナー」があり、
    それをある条件下で強制的に守らせる必要がある場合に「ルール・法」に人が制定する。
    からです。

  31. 7031 特命

    >>7030
    >先ほど別のレスでルールの上にマナーがあると
    >言ってましたが私は真逆の考えです。
    日本の考え方は
    法>>越えられない壁>>マナーですね。

    >なぜなら人はより良くお互いが気持ちよく生活するために「マナー」があり、
    認めらているものを個人の都合で抑制させるのも「ルール」や「マナー」に反するのですよ。
    皆が自身の嫌いなものを迷惑だからやめるべきと主張したらどうなるでしょう?
    お互いが気持ちよく生活などできるはずがありません。

  32. 7032 匿名さん

    >>7030
    >7mまでは拡散します。流体力学上、境があっても回り込みます。
    >届くことが極少ないというのは何を基準にそう主張していますか?
    実験の条件を確認してみましたか? マンションベランダは「風あり屋根あり境あり」です。
    「7m届く」と言われる実験と条件が全く異なっていませんか?

    >あっても問題がないという根拠はなんでしょうか?
    迷惑をかけないからですよ。

    >「まぁやってもいいんだろうけど、マナーある喫煙者ならあれはないよねぇ。」
    それをフツーの人の感覚では「やってはいけない」と言います。

    >ですが、残念ながら法は人が作り、人はミスをする生き物でかつその実人間は
    >そのはざまで生きていると私は思っています。
    過去、問題のあるものは「法(ルール)」として禁止してきていますよ。

    >だとしたら迷惑に思っている人がいるという認識はあるということですかね?
    ありますよ。迷惑の感じ方は人それぞれですからねぇ。

    >逆に気にする人がほとんどだから、分煙が進み、歩きたばこが禁止される条例
    >が各地でできていると思っています。
    「ベランダ喫煙禁止」の規約改正ができないのはなぜでしょうか?

    >えっと、論理と感情の矛盾だから、ベランダ喫煙はしても良い。
    >別に迷惑にはならない。という結論でしょうか?
    あなたも感情論で「やめろ」。論理では「やってよい」と言っていますよねぇ。

    >あなたは答えを知っていますか?なぜ禁止されないマンションがあるのか?
    一般的には迷惑行為ではないからです。

    >そしてなぜ、禁止されるマンションがあるのか?
    一時的な時代の流れでしょうか?

    >私の見解は「状況による」ため、一概に吸う権利!と叫ぶのはちょっと
    >アレじゃないの?です。
    そうですね。だから「迷惑に感じるのであれば言ってね」なのですよ。

    >「マナーやTPO」を進化させたものが「ルール、法」
    >であると思っています。なぜなら人はより良くお互いが気持ちよく生活するために「マナー」があり、
    >それをある条件下で強制的に守らせる必要がある場合に「ルール・法」に人が制定する。
    それは当然正しい意見です。
    しかし、「明文化されていないマナー」の状態では感覚に個人差があります。
    本人が「迷惑をかけない」と認識したら、強制的にとめることなんてできません。

  33. 7033 匿名さん

    >毒性が無ければ単に臭いの問題と言う事です。
    つまり、あなたの意見は
    「毒性がなければどんな匂いをさせられても我慢しろ」
    ですか?

    >刺激臭でも腐敗臭でもない煙草の煙を『どんな匂いをさせられても』と表現するのは適切とは思えません。
    客観性皆無w
    事実は、「禁煙」「徹底した分煙」等々で『どんな匂いをさせられても』と表現される様なものですw
    「無害で刺激臭でも腐敗臭でもない煙草の煙」ならば、なんでこんなに隔離されるんでしょうねwww

    >異臭騒ぎになるようなイレギュラーな状態を除いて、これらは全てお互い様の範疇ですよ。
    禁煙になったあんな場所こんな場所、いったいどれほどの「イレギュラーな状態」にあったんでしょうねw
    そんな「イレギュラーな状態」でも禁止されるまでは「禁止されてないからやって良い」だったんでしょ?w

    >嫌煙さんにとっては煙草だけが特別な存在なのかも知れませんが、そんな事はありません。
    喫煙者さまにとっては煙草だけが特別な存在なのかも知れませんが、そんな事はありませんw

    >魚が苦手だからと言って、魚料理を止めろ!なんて口にする人はいませんよ。
    普通の人はベランダで調理なんてしないからですよね。
    ベランダで捌いてる時の生臭さや焼いた時の煙がお隣言ったら、ベランダ魚料理を止めろ!とも言われるでしょうw
    あ、でも喫煙者の住まうパラレルワールドのマンションでは謎構造のおかげで、そういう臭いは一切よそに行かないんでしたっけw

    >屁理屈でもなんでもありません。
    >煙草が合法であり、規約でもベランダ喫煙を禁止していないのであれば、我慢するしかないのですよ。
    この一文は確かに屁理屈ではありませんね。
    ただ、
    「お煙草様は特別!禁止されてなければ何をやっても良い」
    と言ってるだけですねw

  34. 7034 匿名

    >7031
    ちょっと黙っててもらえます?
    今あなたのような電波的な人にかまってられないので。

    >7032さん
    >実験の条件を確認してみましたか? マンションベランダは「風あり屋根あり境あり」です。
    >「7m届く」と言われる実験と条件が全く異なっていませんか?
    ふむ、それもそうですね。ですが、「においが付いた」という例が
    あるということではどうでしょう?純然たる事実です。
    それで、あなたの言う極少ないの根拠はなんでしょう?

    >迷惑をかけないからですよ。
    ではなぜ訴訟になったりしてるのでしょう?

    >それをフツーの人の感覚では「やってはいけない」と言います。
    違います一部認めたうえでの発言です。
    残念ながら私は01の世界で生きていませんし、あなた自身もそうなはずです。

    >過去、問題のあるものは「法(ルール)」として禁止してきていますよ。
    本当にそう言い切れますか?
    そうじゃないものもたくさんあると思いますよ。

    >ありますよ。迷惑の感じ方は人それぞれですからねぇ。
    先述の「迷惑をかけないから」と矛盾していませんか?

    >「ベランダ喫煙禁止」の規約改正ができないのはなぜでしょうか?
    すいません、この質問の意図が理解できないのでお答えできかねます。

    >あなたも感情論で「やめろ」。論理では「やってよい」と言っていますよねぇ。
    んー。ちょっと違いますね。この辺の感覚が理解できないから、
    きっと「ベランダ喫煙は迷惑ではない」と思っている所以でしょうね。
    ほんとに残念です。

    >一般的には迷惑行為ではないからです。
    なぜ「一般的には迷惑行為でない」と言い切れますか?
    逆も言えますよ?「一般的に迷惑行為だから禁止されているマンションがある」

    >一時的な時代の流れでしょうか?
    答えになってませんねぇ。残念です。
    あなたの論理でいえば、以前からの古い慣習によってベランダ喫煙が認められている。
    ということは自然と淘汰されそうですね。

    >そうですね。だから「迷惑に感じるのであれば言ってね」なのですよ。
    えぇっと、そういわないのが日本人ですね。
    アメリカなら銃持ってやってきますw
    そして、「察する」のも日本人だと思っています。
    なので、迷惑という認識を持っているなら、そう思っている人がいるという
    認識くらいは持ってくださいね。ってことです。
    そして、その上で行動してくださいね。

    >それは当然正しい意見です。
    >しかし、「明文化されていないマナー」の状態では感覚に個人差があります。
    >本人が「迷惑をかけない」と認識したら、強制的にとめることなんてできません。
    ではなぜ?先に逆のことを明言したのでしょう?
    後はその通りだと思いますよ。ですが、「それを是」とはできません。
    と言ってます。

  35. 7035 特命

    >>7033
    >お煙草様は特別!禁止されてなければ何をやっても良い」
    煙草だけではありません。
    「ベランダでタバコを吸う」
    「ベランダで洗濯物を干す」
    「ベランダでガーデニングをする」
    ルールで認められているのであればやっても良いのです。

    >>7034
    >逆も言えますよ?「一般的に迷惑行為だから禁止されているマンションがある」
    いいえ。
    「法」で認められて以上、規約で禁止されているマンションがあっても一般的に迷惑行為とは言えません。
    そして規約で禁止しているマンションも極わずかですから、一般的に迷惑行為とは言えません。

  36. 7036 匿名さん

    代わりに構ってあげましょうw

    >日本の考え方は
    >法>>越えられない壁>>マナーですね。
    それは、強制力についてのみ当てはまります。
    本来、日本人の考え方は良しにせよ悪しきにせよ
    マナー>>越えられない壁>>法
    です。
    それが歪んだ個人意識がはびこって、ここで見かける様な
    法>>越えられない壁>>マナー(=禁止されてなけれはやって良い)
    という人間が増えてきたのです。
    君たちが連呼する「クレーマー」と呼ばれる人がその典型です。(この一文に対する反応は予想できてるから、反論したかったらよ~~~く考えてからにしろよw)

    >皆が自身の嫌いなものを迷惑だからやめるべきと主張したらどうなるでしょう?
    皆が「法>>越えられない壁>>マナー」と言って、自分のやりたいことをやり始めたらどうなるでしょう?
    お互いが気持ちよく生活などできるはずがありません。
    殆どの人が「マナー>>越えられない壁>>法」という意識でいる中で、自分達だけ「法>>越えられない壁>>マナー」と言って好きなことをやってるから、君らが気持ちよく生活できているだけですw

  37. 7037 特命

    >>7036
    >マナー>>越えられない壁>>法
    では、法で禁止されているにも関わらずマナー上やってもよい事があるなら挙げて下さい。

    >それが歪んだ個人意識がはびこって、
    「法」や「ルール」が歪んだ個人意識とは恐ろしいですね・・・
    嫌煙者は規範意識の欠片もないのでしょうか。

    >皆が「法>>越えられない壁>>マナー」と言って、自分のやりたいことをやり始めたらどうなるでしょう?
    「ルールの範囲内」でやりたい事をするのですから、何の問題もないでしょう。

  38. 7038 匿名さん

    >ルールで認められているのであればやっても良いのです。
    「禁止されていなくてもやるべきじゃない事がある」って話をしてる時にこの発言だぜ。
    「禁止されてなければ何をやっても良い」以外になんて解釈すりゃいいんだよw

  39. 7039 特命

    >「禁止されていなくてもやるべきじゃない事がある」って話をしてる時にこの発言だぜ。
    ですから「やるべきじゃない事」には
    「ベランダでタバコを吸う」
    「ベランダで洗濯物を干す」
    「ベランダでガーデニングをする」
    は含まれていないという話をしているのですよ。

  40. 7040 匿名

    >>7033
    >禁煙になったあんな場所こんな場所、いったいどれほどの「イレギュラーな状態」にあったんでしょうねw
    公共の場における分煙は法律に基づいて、私的施設は管理者が決定する事ですから事情は様々でしょう。
    あなたのマンションの場合は管理組合がベランダ喫煙を『是』と判断しているだけの事です。
    不満があるなら本来は管理組合に言うべき事ですよ。

    >ベランダで捌いてる時の
    実質的な臭いが問題なのではなく『ベランダで』が重要なんですか?
    違うでしょ…
    >そういう臭いは一切よそに行かないんでしたっけw
    調理の匂いはよく漂ってますよ。部屋までは特定できないけど。


    >「お煙草様は特別!禁止されてなければ何をやっても良い」
    20数年前から何も変わっていないだけの事ですよ。
    いつから、何をもって、ベランダ喫煙は非常識な行為になったのですか?

  41. 7041 匿名さん

    >では、法で禁止されているにも関わらずマナー上やってもよい事があるなら挙げて下さい。
    だから、それは「強制力」の話だろうにw
    だれが、マナーが法の強制力を上回ってるなんて言ったんだ?w

    >「法」や「ルール」が歪んだ個人意識とは恐ろしいですね・・・
    「「法」や「ルール」さえ守れば良い」という考えに対して行ってるんだが?
    だれか、「法」や「ルール」を破って良いなんて言ったか?w
    依存状態の喫煙者の思考の歪み方は恐ろしいですね・・・

    >「ルールの範囲内」でやりたい事をするのですから、何の問題もないでしょう。
    いわゆる「脱法ハーブ」の愛用者が語ってそうな意見ですねw
    「ルールの範囲内」でやっていて何の問題もなかったはずなのに、あんな場所やこんな場所は一体何で禁煙になったんでしょうね?w

  42. 7042 匿名さん

    >不満があるなら本来は管理組合に言うべき事ですよ。
    要するに「禁止されてなければやって良い」って考えって事ですねw

    >実質的な臭いが問題なのではなく『ベランダで』が重要なんですか?
    重要でしょw
    実質的な臭いが問題ってことで、屋外にある喫煙所を完全撤廃すべきってご意見の持ち主ですか?w

    >調理の匂いはよく漂ってますよ。部屋までは特定できないけど。
    で?煙草の煙なら臭わないと?w

    >20数年前から何も変わっていないだけの事ですよ。
    20数年前からあんな場所やこんな場所がどんどん禁煙になってるのに?
    ベランダだけは今後も絶対変わらないってなにか確固とした根拠でもあるんですか?

    >いつから、何をもって、ベランダ喫煙は非常識な行為になったのですか?
    喫煙人口の減少に伴い、タバコの臭いが多数の人に認識される様になったからじゃない?
    例えばの話、電気自動車が一般化した時、ガソリン車なんかの使用が「出来て当然!」なんて思ってもらえると思う?w

  43. 7043 匿名さん

    「ベランダでタバコを吸う」にも「ベランダで洗濯物を干す」 にも「ベランダでガーデニングをする」にも「禁止されていなくてもやるべきじゃない事(状況)がある」とは思ってないんでしょ?w
    「禁止されてなければ何をやっても良い」以外になんて解釈すりゃいいんだよw

  44. 7044 匿名さん

    >>7034
    >ふむ、それもそうですね。ですが、「においが付いた」という例が
    >あるということではどうでしょう?純然たる事実です。
    例ぐらいはあるでしょう。

    >ではなぜ訴訟になったりしてるのでしょう?
    残念ながら「煙草に関して感度が高い人がいる」と言うことです。

    >残念ながら私は01の世界で生きていませんし、あなた自身もそうなはずです。
    その通りですね。しかし「やってよい場合がある(やってはいけない場合がある)」では
    コロセウム掲示板で議論にならないのですよ。
    ※条件が確実に決まるのであれば上記でも議論になります。
    ※※洗濯物や人の有無を判断材料にする場合は覗かなくてはならないため却下です。

    >そうじゃないものもたくさんあると思いますよ。
    まだ「問題として小さい物」じゃないのですか?

    >先述の「迷惑をかけないから」と矛盾していませんか?
    どんな些細なことでも迷惑に感じる人はいますが、対応しきれないでしょ。特殊な人に対しては
    「対応しない(できない)」しかありません。
    ※先の投稿の「仕事で迷惑」も対応できないでしょ。

    >逆も言えますよ?「一般的に迷惑行為だから禁止されているマンションがある」
    なぜ「一般的に迷惑行為」なのに「がある」程度なのでしょうか? 考えてみましたか?
    なお、ここの嫌煙者どもは「規約改正はできない(やりたくない)」とのたまっています。
    これが「『ベランダ喫煙禁止』の規約改正ができないのはなぜでしょうか?」の意図です。

    >あなたの論理でいえば、以前からの古い慣習によってベランダ喫煙が認められている。
    >ということは自然と淘汰されそうですね。
    数百年後には淘汰されていると思いますよ。

    >なので、迷惑という認識を持っているなら、そう思っている人がいるという
    >認識くらいは持ってくださいね。ってことです。
    感覚は人それぞれなので迷惑と感じている人はいるとは思いますが、一般的に迷惑であるという
    認識はありません。

  45. 7045 特命

    >>7041
    >だれが、マナーが法の強制力を上回ってるなんて言ったんだ?w
    >マナー>>越えられない壁>>法
    では、何が言いたいのですか?

    >「「法」や「ルール」さえ守れば良い」という考えに対して行ってるんだが?
    誰も「ルール」さえ守れば良いとなどと言っていませんね。

    >「ルールの範囲内」でやっていて何の問題もなかったはずなのに、あんな場所やこんな場所は一体何で禁煙になったんでしょうね?w
    また、論点をずらすのですか?
    禁煙区域での喫煙の話はしていませんよ。
    ベランダ喫煙が規約で認められているという「ルールの範囲内」が前提です。

  46. 7046 匿名さん

    >では、何が言いたいのですか?
    今さら何が言いたいの?って何が書いてあるか判ってないのに適当に反論してたって事?w
    そりゃ、話が噛み合わないはずだよwww

    >誰も「ルール」さえ守れば良いとなどと言っていませんね。
    じゃあ、「越えられない壁」とやらが本来意図している事を正確に書いてください。

    >禁煙区域での喫煙の話はしていませんよ。
    禁煙になった場所の話だよ。読解力ないの?

    >ベランダ喫煙が規約で認められているという「ルールの範囲内」が前提です。
    「認めらてれる」じゃなくて「禁じられてない」だろ?
    「禁じられてない」は、「問題がない」の根拠にならないって話をしてるんだw

  47. 7047 匿名さん

    いつものパターンだと、そろそろ喫煙者様の謎の単行勝利前言が入る頃合いかな・・・w

  48. 7048 特命

    >>7046
    >じゃあ、「越えられない壁」とやらが本来意図している事を正確に書いてください。
    マナーがルールを超える事はありません。
    ましてや嫌煙者の「マイマナー」では、お話になりません。

    >禁煙になった場所の話だよ。読解力ないの?
    ですから禁煙ではなく「喫煙可能な場所」の話をしているのです。

    >「禁じられてない」は、「問題がない」の根拠にならないって話をしてるんだw
    「認められている」のに「問題がある」の根拠を示して下さいと何度も言っています。

  49. 7049 匿名

    >特命
    あ、かまってくれる人がいてよかったねw

    >>7034
    >例ぐらいはあるでしょう。
    すいません、その後の質問が問題なのですが?
    例ぐらいはでしょう。はい。あります。事実です。
    それで、あなたの言う極少ないの根拠はなんでしょう?

    >残念ながら「煙草に関して感度が高い人がいる」と言うことです。
    その認識がおかしいと思います。まぁ、確かに度を越した方もいます。
    それは認めます。ですが、相手に迷惑行為を押しつけるのはどうか?
    とは思います。まぁこの辺の迷惑行為かどうかが、争点なんでしょうけど。

    >その通りですね。しかし「やってよい場合がある(やってはいけない場合がある)」では
    >コロセウム掲示板で議論にならないのですよ。
    いいえ、議論になると思います。現に、そのあいまいなマナーや禁止されたり、
    されなかったり、は頻繁に議論になります。それが01じゃない世界の議論です。
    むしろあなたが言うことの方が議論にならないというか、システマチックな論法で
    勝とうとしてるようにしか見えません。
    だって、そりゃそうだろうって思うことしか、あなた書いてませんよ?
    ではなぜそれに反対する人がいるのか?ということをもう一度よく考えた方が
    良いと思います。

    >まだ「問題として小さい物」じゃないのですか?
    問題を大きい小さいでしか判断できないのでしょうか?

    >どんな些細なことでも迷惑に感じる人はいますが、対応しきれないでしょ。特殊な人に対しては
    >「対応しない(できない)」しかありません。
    つまり、ベランダ喫煙は些細なことであると・・・そういうわけですね。
    まぁ確かにそうかもしれないですねー。ただこれも些細かどうかは主観ですよね。
    人によっては大事になることもあります。
    もし、貴方がベランダ喫煙をしていて、隣に妊婦や乳幼児が住んでいて、
    隣の人も貴方に言えない「自己主張」できない人。
    ならどうしますか?それにより最悪の事態が起きた場合、
    貴方に法的な責任はないでしょう。ですが、貴方の心はどうでしょうね?

    対応できない前提で、そもそもに行動を変えるという考えに何故ならないのか?
    私はそこが非常に疑問です。

    >なぜ「一般的に迷惑行為」なのに「がある」程度なのでしょうか? 考えてみましたか?
    >なお、ここの嫌煙者どもは「規約改正はできない(やりたくない)」とのたまっています。
    >これが「『ベランダ喫煙禁止』の規約改正ができないのはなぜでしょうか?」の意図です。
    いや、その意見には賛成できないっすね。
    ベランダ喫煙が本当に嫌なら、規約変えればいいと思いますよw
    これはほんとに。それが世論ですし。

    >数百年後には淘汰されていると思いますよ。
    根拠がない言質なので、突っ込まないでおきますw
    ただ、どれだけ先だろうと、淘汰される行為をしてるってことですね。

    >感覚は人それぞれなので迷惑と感じている人はいるとは思いますが、一般的に迷惑であるという
    >認識はありません。
    その感覚は非常に残念ですね。相手の立場に立てない。
    視点が低いと言わざるを得ません。
    お前がイウナと言われるかもしれませんが少なくとも私は相手の気持ちを想像
    する限りベランダ喫煙は一般的に迷惑だと思っていますから。

    というか、そもそもに家が汚れるからベランダで吸うのでしょ?
    家族が困るからベランダで吸うのでしょ?
    そこのところをはっきりしてもらえますかね?(@ALL)
    外の景色がいいとか、気持ちが良いとかいう理由は前回の裁判での
    被告側の弁護士が作った理由だと思うので、この理由では納得しません。
    いい加減、ぶっちゃけてほしい。そういう理由も絶対あるでしょう?
    特に新築マンションの場合。
    でも認めないだろうな・・・絶対。これだけは。
    これ認めたら負けだものねw

  50. 7050 匿名さん

    >マナーがルールを超える事はありません。
    アホか!w
    それを「「法」や「ルール」さえ守れば良い」と言う以外に何と解釈してほしいか?
    って聞いてるんだw

    >ましてや嫌煙者の「マイマナー」では、お話になりません。
    「マイマナー」だって?w
    喫煙者様のお気に召さない考え方ってだけだろw

    >ですから禁煙ではなく「喫煙可能な場所」の話をしているのです。
    ですから、
    「ルールの範囲内」でやっていて何の問題もなく「喫煙可能な場所」であった、あんな場所やこんな場所が「禁煙」になった理由はなんだ?
    と聞いてるんだ!w

    >「認められている」のに「問題がある」の根拠を示して下さいと何度も言っています。
    なんで、
    「認めらてれる」じゃなくて「禁じられてない」だろ?
    を無視するの?w
    「ベランダでの喫煙を認める」ってな規約があるなら「認めらてれる」だな。その場合は個人的に問題を感じたとしても何の文句もないよ。
    でも、実際は「何も書いてない(禁じられてない)」にすぎないから「問題がない」の根拠にならないって話をしてるんだw

  51. 7051 匿名さん

    >>7049
    >それで、あなたの言う極少ないの根拠はなんでしょう?
    ?? 「例があるから少なくない」とでも?

    >ですが、相手に迷惑行為を押しつけるのはどうか?とは思います。
    同意です。他人に迷惑を押しつけてはいけません。

    >まぁこの辺の迷惑行為かどうかが、争点なんでしょうけど。
    その通りでしょうね。

    >いいえ、議論になると思います。
    おそらく、ここにも考え方の違いがあるのでしょうね。あなたの「論理と感情」のように
    「やってよかったり悪かったり」があると、「どっちなの?」となってしまうのですよ。
    だから私は「禁止されていないのだからやっても良い」と言うのです。

    >ではなぜそれに反対する人がいるのか?ということをもう一度よく考えた方が
    >良いと思います。
    単純に「喫煙者が嫌い」ってだけでしょ。

    >問題を大きい小さいでしか判断できないのでしょうか?
    違いますか? 瞬間的には新しく出てきたもので「まだ対応ができていない」ものもあるかも
    しれませんね。

    >つまり、ベランダ喫煙は些細なことであると・・・そういうわけですね。
    「ベランダ喫煙における迷惑」ですね。一般的には些細です。

    >もし、貴方がベランダ喫煙をしていて、隣に妊婦や乳幼児が住んでいて、
    >隣の人も貴方に言えない「自己主張」できない人。
    >ならどうしますか?それにより最悪の事態が起きた場合、
    >貴方に法的な責任はないでしょう。ですが、貴方の心はどうでしょうね?
    気が付かないままでしょう。

    >対応できない前提で、そもそもに行動を変えるという考えに何故ならないのか?
    >私はそこが非常に疑問です。
    だから近隣から迷惑であることを表現してもらえば考えますよ。

    >ベランダ喫煙が本当に嫌なら、規約変えればいいと思いますよw
    >これはほんとに。それが世論ですし。
    賛同者ですか? このスレに巣食う嫌煙者どもに言ってあげてください。

    >ただ、どれだけ先だろうと、淘汰される行為をしてるってことですね。
    数百年後にはガソリン車はなくなっていると思います。そんなガソリン車に乗っていて
    いいんですか?

    >お前がイウナと言われるかもしれませんが少なくとも私は相手の気持ちを想像
    >する限りベランダ喫煙は一般的に迷惑だと思っていますから。
    残念ながら「認識の違い」としか言いようがないようです。

    >というか、そもそもに家が汚れるからベランダで吸うのでしょ?
    >家族が困るからベランダで吸うのでしょ?
    間違っていますのでコメントしません。

  52. 7052 特命

    >>7049
    >その感覚は非常に残念ですね。相手の立場に立てない。
    あなたも相手(喫煙者)の立場には立てない様ですが・・・

    >外の景色がいいとか、気持ちが良いとかいう理由は前回の裁判での
    >被告側の弁護士が作った理由だと思うので、この理由では納得しません。
    「弁護士が作った理由」じゃないとそんなに都合が悪いのですか?(笑)

    >というか、そもそもに家が汚れるからベランダで吸うのでしょ?
    >これ認めたら負けだものねw
    一体何に負けるのでしょうか(笑)
    「家が汚れるから」だとしたら何なのでしょう?

    >>7050
    >「喫煙可能な場所」であった、あんな場所やこんな場所が「禁煙」になった理由はなんだ?
    迷惑に感じる人が増えたからじゃないですか?
    それで何が言いたいのでしょう?

    >でも、実際は「何も書いてない(禁じられてない)」にすぎないから「問題がない」
    「ルール」には序列があり、規約やマナーの類の上位互換が「法」になります。
    喫煙そのものは「法」で認められていますから、規約に特に記載が無ければ「認められている」のです。

  53. 7053 匿名

    >>7042
    >要するに「禁止されてなければやって良い」って考えって事ですねw
    人道的に問題がなければね。

    >実質的な臭いが問題ってことで、屋外にある喫煙所を完全撤廃すべきってご意見の持ち主ですか?w
    屋外だろうが室内だろうが、問題があるなら禁止・撤廃すべきなんじゃないの?
    あとは継続を求める側と、廃止を求める側の利害の問題ですよ。

    >で?煙草の煙なら臭わないと?w
    何度言ったら判るんですか?
    調理の匂いも、ベランダ喫煙もお互い様の範疇です。

    >20数年前からあんな場所やこんな場所がどんどん禁煙になってるのに?
    >ベランダだけは今後も絶対変わらないってなにか確固とした根拠でもあるんですか?
    将来の話なんて出てきましたか?
    何らかの変更がなされるのであれば、管理組合の決定に従うまでですよ。

    >喫煙人口の減少に伴い、タバコの臭いが多数の人に認識される様になったからじゃない?
    と、あなたがが勝手に思い込んでるだけでしょうが。
    昭和の頃と変わらない常識だってあるんだよ。

    >例えばの話、電気自動車が一般化した時、ガソリン車なんかの使用が「出来て当然!」なんて思ってもらえると思う?w
    何言ってんですか?
    ガソリン車の使用が法律で認められている限り、『使用できて当然』に決まってるでしょうが。
    それじゃ、俺様基準どころか、俺様法典ですよ

  54. 7054 匿名

    >7051

    >?? 「例があるから少なくない」とでも?
    そうとは言ってませんよ?ただ、いまだ根拠は示して
    くれないのですね。。。残念です。

    >おそらく、ここにも考え方の違いがあるのでしょうね。あなたの「論理と感情」のように
    >「やってよかったり悪かったり」があると、「どっちなの?」となってしまうのですよ。
    >だから私は「禁止されていないのだからやっても良い」と言うのです。
    そのどっちなの?を決めるのが「世論」や「マナー」だとはお思いませんか?
    「禁止されていないのだからやっても良い」は間違いだと思いますよ。
    あんまり例えを出すとここの人はそれをあげつらって論点がずれるので好きではないですが、
    「禁止されてないのだからやっても良い」なら、マナーはいりませんよね?
    駅で整列乗車する必要もなければ、車内で地べたに座り込んでもいいし、
    携帯電話だって使っていい。
    「禁止されてなくてもやらない方が良い」行為はたくさんありますよ?
    ベランダ喫煙もその1つと考えます。

    >単純に「喫煙者が嫌い」ってだけでしょ。
    想像力が欠如していると思います。。。残念です。

    >違いますか? 瞬間的には新しく出てきたもので「まだ対応ができていない」ものもあるかも
    >しれませんね。
    違うと思いますよ?物事は大小だけでは判断できません。
    様々な角度から考える必要があります。01ではないです。
    どうも、多面的には見れてないように思いますが、いかがでしょう?

    >「ベランダ喫煙における迷惑」ですね。一般的には些細です。
    んーそこが主観でしか見れてないところだと言ってます。

    >気が付かないままでしょう。
    あ、ごめんなさい。気が付いた時のお話です。
    そして、「その時に考えます。」では遅い場合もありますよってことです。
    今は物騒ですからね、それが原因で刺されることもありそうです。
    ご近所トラブルは怖いですね。

    >だから近隣から迷惑であることを表現してもらえば考えますよ。
    言われるまではやり続けるスタンスってことですか?
    すごいですね・・・ちょっとあきれます。

    >賛同者ですか? このスレに巣食う嫌煙者どもに言ってあげてください。
    別にいうつもりはないですが、本当にそう思います。
    規約変えればいいですよ。

    >数百年後にはガソリン車はなくなっていると思います。そんなガソリン車に乗っていて
    >いいんですか?
    すいません、ベランダ喫煙の話をしています。
    その例えは適切ではないと思います。

    >残念ながら「認識の違い」としか言いようがないようです。
    そうですか、本当に残念です。
    迷惑に感じる人がいる行為は、自分で制御できるのであれば
    「しない方」が良いとは思わないんですね。。。
    残念な人だ。ほんとに。

    >間違っていますのでコメントしません。
    すいません、何がどう間違っているのでしょうか?

  55. 7055 匿名さん

    長ぇよ・・・
    誰が何言ってるのか分からんから、長文で連投するならコテハンつけてくれ。
    それが掲示板に投稿する際のマナーだ。

  56. 7056 匿名

    >特命
    >あなたも相手(喫煙者)の立場には立てない様ですが・・・
    はぁ、そうですか。

    >「弁護士が作った理由」じゃないとそんなに都合が悪いのですか?(笑)
    本当の気持ちを聞いてます。
    都合の話はしていません。

    >一体何に負けるのでしょうか(笑)
    >「家が汚れるから」だとしたら何なのでしょう?
    はぁ、そうですか。

    議論になりませんので、
    もう少しお勉強してからお願いします。

    こちらの言ってることが「伝わらない」
    相手に何を言っても無駄だし、それは議論にはならないので。
    なので黙っててください。
    「迷惑」ですw

    あれ?前にそんなこと他の人に言って退場しないんですね。
    とか言ってませんでしたっけ?

  57. 7057 匿名さん

    >人道的に問題がなければね。
    なんかえらく大仰なことばが出てきたけど、ここで言う「人道的」ってどういう意味?
    人の生き死にさえ関わらなければ・・・ってこと?

    >屋外だろうが室内だろうが、問題があるなら禁止・撤廃すべきなんじゃないの?
    いやだからさ・・・
    問題があるとして禁煙になった様な場所にある屋外喫煙所は、実質的な臭いが問題ってことで完全撤廃すべきってご意見の持ち主なんですか?
    私は、そこが「喫煙所」として定められたのなら、実質的な臭いが問題があっても(臭いという不快感はあっても)文句はないけど?

    >調理の匂いも、ベランダ喫煙もお互い様の範疇です。
    何度言ったら判るんですか?
    「お互い様」はされてる側が言う言葉です。やってる側がいったらたんなる「押し付け」です。

    >将来の話なんて出てきましたか?
    「変わってない」というから「変わってる」と言っているのです。
    そして「禁止されてない」は「問題がない」の根拠にはならないと言っているのです。

    >何らかの変更がなされるのであれば、管理組合の決定に従うまでですよ。
    要するに「禁止されてなければやって良い」って考えって事ですねw

    >と、あなたがが勝手に思い込んでるだけでしょうが。
    少なくとも「喫煙人口の減少」は事実ですよね?事実と自身の経験から導き出せる「推測」ですよ。
    これを言って良いのなら、「昭和の頃と変わらない常識だってあるんだよ」だって、
    「と、あなたがが勝手に思い込んでるだけでしょうが」
    で、終わりでしょうにw

    >何言ってんですか?
    >ガソリン車の使用が法律で認められている限り、『使用できて当然』に決まってるでしょうが。
    ああ・・・
    ガソリン車の使用なんかも「環境に悪いのは分かってるが、実質的な選択肢が他にない」じゃなくて、「禁止されてないから、なんの問題ない」って認識なんですね・・・


    「禁止されてなければやって良い」だけが、あなたの行動理念と判ったので、私からは特に聞きたいことはないのですが、まだ何か続けますか?

  58. 7058 匿名さん

    >迷惑に感じる人が増えたからじゃないですか?
    「ルールの範囲内」でやっていて何の問題もないはずなのに、なんで「迷惑に感じる人が増える」んですか?www

    >それで何が言いたいのでしょう?
    都合のいいところだけ切り取って、
    それで何が言いたいのでしょう?(ドヤァ
    は、ないだろうよ・・・

    >「ルール」には序列があり、規約やマナーの類の上位互換が「法」になります。
    >喫煙そのものは「法」で認められていますから、規約に特に記載が無ければ「認められている」のです。
    要するに、実際の問題の有無は考えておらず、「禁止されてなければなにをやって良い」って事だねw

  59. 7059 匿名さん

    ここの迷惑喫煙者(言われないと判断できないマニュアル人間)には、
    規約禁止しかないみたいですね。
    ここの迷惑喫煙者のお隣さん、規約改正は簡単なのでやってみましょう。

  60. 7060 匿名さん

    特命は大学病院の入院すらできないことで確定だな。

    町医者でも、OKなんだな。
    喫煙に寛容な町医者に。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  61. 7061 匿名

    >ここで言う「人道的」ってどういう意味?
    文字通り人の道に外れてなければ、って意味です。

    >「喫煙所」として定められたのなら、実質的な臭いが問題があっても(臭いという不快感はあっても)文句はないけど?
    じゃあ黙ってなよ。
    区分使用者が専用使用権に基づき、ベランダを喫煙場所として定めてるんだからさ。

    >「お互い様」はされてる側が言う言葉です。やってる側がいったらたんなる「押し付け」です。
    だから、他の住人が行う『お互い様の範疇の行為』に関して一切文句を言うつもりはないよ。
    あなたは法律やルールも無視して、自分の価値観で許したり許さなかったりでしょう?

    >「変わってない」というから「変わってる」と言っているのです。
    あなたのマンションの管理規約は、最近の世の中の風潮を受けて、ベランダ喫煙禁止に変わったのですか?
    それが答えですよ。
    あなたの管理組合の感覚も、隣人の喫煙習慣も、20数年前となんら変わってないんだよ。
    あなた一人が、俺様基準を押し付けようとしてるだけ。

    >要するに「禁止されてなければやって良い」って考えって事ですねw
    だから、人の道に外れた行為は、禁止されていなくてもやるべきではないと考えてるよ。
    ただし、そのような行為は何かしらの法律に触れると思うけどね。

    >「昭和の頃と変わらない常識だってあるんだよ」だって、
    >「と、あなたがが勝手に思い込んでるだけでしょうが」
    >で、終わりでしょうにw
    現にあなたのマンションの管理規約とベランダ喫煙を続ける隣人の常識は昭和の頃のまんまなんでしょう?

    >ガソリン車の使用なんかも「環境に悪いのは分かってるが、実質的な選択肢が他にない」じゃなくて、「禁止されてないから、なんの問題ない」って認識なんですね・・・
    違うよ。
    禁止されないからなんていちいち考えてない。
    供給される物の中から、合理的な方法を選択してるだけ。
    あと、あなたは車の使用を即刻やめるべきです。

    >まだ何か続けますか?
    ベランダ喫煙の正当性の主張を今後も続けるつもりです。
    ちなみに、あなたの主張はすべてあなた自身の価値観に基づくものであり、根拠と客観性を著しく欠いています。

  62. 7062 特命

    >>7056
    >はぁ、そうですか。
    そうです。

    >本当の気持ちを聞いてます。
    何度も言っていますが外で吸いたいからですよ。

    >こちらの言ってることが「伝わらない」
    「私が迷惑に感じるから」なんていう理由だけでは世間には伝わりません。

    >「迷惑」ですw
    >あれ?前にそんなこと他の人に言って退場しないんですね。
    それはこちらのセリフです。
    嫌煙者は

    「迷惑に感じる人がいるから止めるべき」
    「禁止されていなくとも止めるべき」

    等と、さんざん騒ぎ立てておきながら、イザ自身が迷惑を訴えられると
    ボクシングの試合で殴られて文句を言う方がおかしい(ルールで認められているのに)
    「ヘタレ」(単なる罵倒)
    ですからね・・・

    あいた口が塞がらないとはまさにこの事ですよ(笑)

    >>7058
    >「ルールの範囲内」でやっていて何の問題もないはずなのに、なんで「迷惑に感じる人が増える」んですか?www
    違いますね。
    何の問題もないから「ルールの範囲内(ルールで認めている)」なのですよ。
    迷惑に感じる人が増えて問題が生じたのであれば、ルールを変えればよいのです。

    >都合のいいところだけ切り取って、
    というか、都合の悪い部分が見当たらないのですが(笑)

    >要するに、実際の問題の有無は考えておらず、
    考えた結果
    「禁止されていないベランダ喫煙はやってもよい」
    と、いう事ですね。

  63. 7063 匿名さん

    >>7061
    >ベランダ喫煙の正当性の主張を今後も続けるつもりです。
    誰に対して?お前のお隣さんに主張してみろよ。
    こんな数人しか見ていないところで世間と逆行した主張しても無駄。(大爆笑)

  64. 7066 匿名

    >>7063
    >誰に対して?
    あなたのような、法律も常識も知らない、身勝手な嫌煙さんに対して。

    >お前のお隣さんに主張してみろよ。
    私はもう止めたけどお隣さんはまだ吸ってるみたい。
    お隣さんに主張することなんてなにもありません。

    >こんな数人しか見ていないところで世間と逆行した主張しても無駄。(大爆笑)
    逆行なんてしてませんよ。
    ベランダ喫煙は正当な権利として擁護しているだけで、別に推奨している訳ではありませんから。
    嫌煙さんの身勝手さが目に余るので、物事の道理を教えてあげてるだけ。

  65. 7067 匿名さん

    >>あなたのような、法律も常識も知らない、身勝手な嫌煙さんに対して。

    弁護士喫煙者か、それとも判事喫煙者か?

    それなら法廷で何で禁煙になったんだ?
    昔は、法廷では禁煙では無かったが。
    それに、NASAのアポロ計画当時のコントロールルームも禁煙では無かった。

    どうして現代のように変化したのか?

  66. 7068 匿名

    喫煙の影響を受忍限度以内にすることは喫煙者の義務です

  67. 7069 喫煙者死ね

    2chから来ました
    ここ盛り上がってますね。有名なサイトですか?

  68. 7070 匿名

    そのような暴言は消去され、アクセス禁止になります 
    マンションコミュニティのマナーを守って書き込みましょう

  69. 7071 匿名

    迷惑喫煙者達が、7066のように色々と妄想・妄言を書き込みしているので有名なスレです。

  70. 7072 匿名さん

    >>7013
    >さも一般的に書いているけど、規約で明確に禁止しているマンションもある。
    いいえ、それは違います。
    これは例の判決の話であって、一般論は書いていません。
    こちらは例の判決の話をしていた>>7000に対するレスとアンカーまで付けています。
    妄想をもとにした因縁はほどほどに。

    >そこを無視して声高に、権利だ!と主張するのはいかがなもんでしょう?
    私は「権利だ!」なんて主張はしていません。
    嫌煙さんである>>7000が例の判決でベランダ喫煙の「権利は認めている」との発言
    をしていたのでピックアップして紹介したまでです。
    妄言はほどほどに。

    悔しいの分かりますが、妄想・妄言では話になりません。
    論拠を持った反論をください。

    まとめ
    ・「ベランダ喫煙は無理ですね」の論拠はない。 ←未だ説明なし。
    ・ベランダ喫煙の権利は認めている。←>>7000に記載あり。
    ・7013の妄想・妄言が酷い

  71. 7073 匿名さん

    >>7066
    >あなたのような、法律も常識も知らない、身勝手な嫌煙さんに対して。
    無駄無駄。お前のレス、全然説得力ないからね。

    >私はもう止めたけどお隣さんはまだ吸ってるみたい。
    嗅覚異常の元迷惑ベランダ喫煙者でも、お隣が吸っているってわかるんだ?
    しかもお隣ってことまでわかるんだ?
    たばこの迷惑煙って隣にも進入するもんね。

    >お隣さんに主張することなんてなにもありません。
    そりゃ、そうだ。それこそお前ら迷惑喫煙者、元迷惑喫煙者が使う、お互い様だもんな。

    >逆行なんてしてませんよ。
    >ベランダ喫煙は正当な権利として擁護しているだけで、別に推奨している訳ではありませんから。
    >嫌煙さんの身勝手さが目に余るので、物事の道理を教えてあげてるだけ。
    どっかの迷惑喫煙者も言ってたよ。世の中の流れでベランダ禁煙の規約禁止は簡単にできるって。
    http://www.j-cast.com/2013/01/09160749.html?p=all
    こういう記事にもあるように、お前よりよっぽど賢い弁護士さんも言ってるよね。
    「共同住宅であるマンションではタバコを吸ってはいけない、そういう時代に入っていると思うんです。タバコを吸う人は少数になっていますし、喘息だったり、タバコの臭いに敏感な人には毒ガスのようなもので、肉体的にも精神的にも追い詰められることになりますからね」

    ほんと、いまだに残っているベランダ喫煙者って、身勝手の典型的ですね。


  72. 7074 匿名さん

    『いいえ』
    と連呼する人は物理的な現象を解析するのが苦手な言葉だけの人。
    何故なら、100%No!を示すからだ。
    自然科学の世界に完全無欠の0%と100%は殆どない。
    迷惑喫煙者が利用しているネットで、シリコン半導体のTrのスィッチイングの倫理回路も完全な0や1はない。

  73. 7077 匿名さん

    「法律で悪いとならなければ、赤ちゃんにも危害を加えても良い」
     
    と発言してましたらね、ココの喫煙者の方は。信じられない。

  74. 7079 匿名さん

    >7077
    >「法律で悪いとならなければ、赤ちゃんにも危害を加えても良い」
    >と発言してましたらね、ココの喫煙者の方は。信じられない。
    『禁止されていなければ何をやっても構わない』
    という考えにたてば正しいと思います。
    但し、ここには
    『禁止されていないことでもやってはいけないことがある』
    という社会常識が欠落していますが。
    まさにここに何年も常駐している喫煙者の社会常識のなさを言い表しているものだと思います。

  75. 7080 匿名

    >特命

    >そうです。
    はい、わかりました。
    貴方がちょっとアレな人ってことはもう十二分に伝わっています。

    >何度も言っていますが外で吸いたいからですよ。
    貴方の気持ちは聞いてないので黙っていてください。

    >「私が迷惑に感じるから」なんていう理由だけでは世間には伝わりません。
    すでにこのレスで伝わってないことが明らかです。
    なのであなたと議論する意味がないと言ってます。

    >それはこちらのセリフです。
    いいえ、今私があなたに対して迷惑と言ってますので、
    取り急ぎ、それに対する対応をお願いします。
    つまり、黙っていてください。

  76. 7081 匿名さん

    まさかとは思うけど、ここにいる嫌煙者って人の親とかじゃないよね?

  77. 7082 匿名さん

    「戦時の殺人は肯定される」
    とも発言。

    ココの喫煙者の思考を表す言葉です。
    今でもその発言が続いています。

  78. 7083 匿名さん

    >>7054
    >そうとは言ってませんよ?ただ、いまだ根拠は示して
    >くれないのですね。。。残念です。
    まぁ、私の感覚です。とはいえ、「多い」という根拠も信ぴょう性が薄いですよね。

    >「禁止されてないのだからやっても良い」なら、マナーはいりませんよね?
    そんなことはありません。「やっても良い」のあとに『マナー』はあります。

    >駅で整列乗車する必要もなければ、車内で地べたに座り込んでもいいし、
    >携帯電話だって使っていい。
    >「禁止されてなくてもやらない方が良い」行為はたくさんありますよ?
    「ルール上やっても良い。しかし、・・・」と続きます。

    >ベランダ喫煙もその1つと考えます。
    私は例えば上記の「車内で地べたに座り込んでも」もそうですが、マナー違反だと
    思っていません。座っている人を見ても「疲れてるんだね」と思うだけです。

    >どうも、多面的には見れてないように思いますが、いかがでしょう?
    そうかもしれませんね。でも問題のあるものは「人の感覚にゆだねるマナー」ではなく
    すぐにでも「ルール」で縛るべきですね。

    >あ、ごめんなさい。気が付いた時のお話です。
    >そして、「その時に考えます。」では遅い場合もありますよってことです。
    なぜ「その時に考える」のでしょうか? 受動喫煙なんてさせていませんよ。

    >今は物騒ですからね、それが原因で刺されることもありそうです。
    それは「ベランダ喫煙」に限った話ではなさそうです。

    >言われるまではやり続けるスタンスってことですか?
    迷惑をかけていませんからね。

    >迷惑に感じる人がいる行為は、自分で制御できるのであれば
    >「しない方」が良いとは思わないんですね。。。
    「近くにいれば」という前提で「しない方がよい」に決まっています。
    だから「言われれば」と言っているんですよ。

    >すいません、何がどう間違っているのでしょうか?
    外の空気の方が気分がよい場合があるからです。私の考えでは「ベランダ」でしか
    喫煙できない人はタバコをやめるべきだと思っています。

  79. 7084 匿名さん

    >「戦時の殺人は肯定される」
    肯定という言葉が適切かどうかは別にして、戦時ということになると完全に否定できることではないと思う。
    戦わなければ殺されるという状況を平時のそれと同等に扱うのはどうも。

  80. 7085 匿名さん

    >文字通り人の道に外れてなければ、って意味です。
    だからさ・・・
    具体的に「人の道」ってどんなもんなんだよ・・・

    >区分使用者が専用使用権に基づき、ベランダを喫煙場所として定めてるんだからさ。
    区分使用者が専用使用権に基づき、「ベランダをカラオケルーム」と定めれば、それによって発生する騒音に周囲は「黙っていないといけない」って言うのがあなたのルールですか?w

    >だから、他の住人が行う『お互い様の範疇の行為』に関して一切文句を言うつもりはないよ。
    それは良いんじゃない。
    でも、あなたが書いてたのは「俺様のするベランダ喫煙を「お互い様」で黙って我慢してろ」だったよね?

    >あなたは法律やルールも無視して、自分の価値観で許したり許さなかったりでしょう?
    「自分の価値観で許したり許さなかったり」は分かるけど、「法律やルールも無視して」って言葉が前についたこの文が理解できない。
    一体どういう意味?

    >あなたのマンションの管理規約は、最近の世の中の風潮を受けて、ベランダ喫煙禁止に変わったのですか?
    禁止と明記はしていないけど、少なくとも私の周りで吸う人は居なくなったみたいだけど?
    何の答が出ました??w

    >あなたの管理組合の感覚も、隣人の喫煙習慣も、20数年前となんら変わってないんだよ。
    と、あなたがが勝手に思い込んでるだけでしょうがw
    うちのマンション比較的新しいんで、住民の皆さんは20数年前は喫煙できなかった人ばかりなんですがwww

    >あなた一人が、俺様基準を押し付けようとしてるだけ。
    「20数年前となんら変わってない」って思い込みを根拠に、「あなた一人が、俺様基準を押し付けようとしてるだけ」って可能性は排除ですか?w

    >ただし、そのような行為は何かしらの法律に触れると思うけどね。
    要するに「禁止されてなければやって良い」って考えって事ですねw

    >現にあなたのマンションの管理規約とベランダ喫煙を続ける隣人の常識は昭和の頃のまんまなんでしょう?
    一体、どこから拾ってきた思い込みなの?w

    >供給される物の中から、合理的な方法を選択してるだけ。
    要するに、「与えられるものに口を開けて待ってるだけで、何も考えてない」ってこと?w

    >あと、あなたは車の使用を即刻やめるべきです。
    なぜ?
    何も考えなければ車を使って良くて、環境への影響を考えていると車を使っちゃいけないって事?www

    >ベランダ喫煙の正当性の主張を今後も続けるつもりです。
    よほど「ベランダ喫煙の正当性」とやらに自信がないんだねw
    「お隣に言われたら止める」って程度の認識じゃ、そりゃそうかw

    >ちなみに、あなたの主張はすべてあなた自身の価値観に基づくものであり、根拠と客観性を著しく欠いています。
    全てねぇ・・・
    そこまで言うからには、ご自身の説は
    「すべて普遍的な客観的価値観に基づくものであり、根拠と客観性を完全に備えてる」
    って事ですか?
    凄い自身ですねw
    (実施際のところは自ら書いたとおり、20数年前の「昭和の価値観」とやらを振り回してるだけなのにwww)

  81. 7086 匿名さん

    >違いますね。
    質問にこたられてませんよw
    「ルールの範囲内」でやっていて何の問題もないはずなのに、なんで「迷惑に感じる人が増える」んですか?

    >というか、都合の悪い部分が見当たらないのですが(笑)
    ずいぶんと都合のよい目をお持ちでwwww

    >考えた結果
    考えた結果が「禁止されていないから」かいw
    世間一般では「思考停止」って言われるレベルだなw

  82. 7087 匿名さん

    >>「戦時の殺人は肯定される」
    >肯定という言葉が適切かどうかは別にして、戦時ということになると完全に否定できることではないと思う。
    >戦わなければ殺されるという状況を平時のそれと同等に扱うのはどうも。

    この方は戦時の殺人を否定しないそうです。(驚)

  83. 7088 特命

    >>7080
    >貴方の気持ちは聞いてないので黙っていてください。
    では誰の気持ちが聞きたいのでしょう?(笑)

    >いいえ、今私があなたに対して迷惑と言ってますので、
    >取り急ぎ、それに対する対応をお願いします。
    >つまり、黙っていてください。
    あなたの言葉を借りれば迷惑と言う人は「ヘタレ」であり
    「殴られて文句を言うボクサー」であるハズなんですけどね(笑)
    ここまで見事なブーメランをする人もなかなかいません(笑)


  84. 7089 匿名さん

    >この方は戦時の殺人を否定しないそうです。(驚)
    じゃあ、戦争になっても黙って殺されてね。

  85. 7090 匿名さん

    >「禁止されていないから」
    脱法ドラックを売っている人と同じ思考ですね

  86. 7091 匿名さん

    >>7089 戦時の殺人を否定しない方に言われたくない言葉ですな

  87. 7092 匿名さん

    >ここまで見事なブーメランをする人もなかなかいません(笑)
    大丈夫w
    その人、君が思ってる「あなた」じゃないからw

  88. 7093 匿名さん

    >>7089
    はぁ?
    お前はいかなる状況であっても殺人を否定するんだろ?
    戦争で家族が殺されそうになっても反撃は一切せず黙って殺されるんだろ?
    とっととレーダー照射でもされて死んでこいよ。

  89. 7094 匿名さん

    >>7088
    この特命という方が
    「法律で悪いとならなければ、赤ちゃんにも危害を加えても良い」
    「戦時の殺人は肯定される」
    と発言されました。

    今でもその主旨の発言が続いています。

  90. 7095 匿名さん

    修正
    >>7089>>7091

  91. 7096 匿名さん

    >はぁ?
    >お前はいかなる状況であっても殺人を否定するんだろ?
    >戦争で家族が殺されそうになっても反撃は一切せず黙って殺されるんだろ?
    >とっととレーダー照射でもされて死んでこいよ。

    この方は戦時の殺人を否定しないそうです。(驚2)

  92. 7097 特命

    >>7094
    >この特命という方が
    >「法律で悪いとならなければ、赤ちゃんにも危害を加えても良い」
    >「戦時の殺人は肯定される」
    >と発言されました。

    私がいつそんな発言したのでしょう?
    何度も言っている事ですが、私に難癖をつけたいのであれば、アンカーをつけた上で文章を引用してください。
    議論で太刀打ち出来ないからと言って妄想や捏造はよくありませんよ。
    それこそ「マナー」に反する行為です。
    まあ、「マイマナー」ばかり振りかざす嫌煙者に言っても効果がないかも知れませんが・・・

  93. 7098 匿名さん

    >>7096

    プロ市民の方ですか?

  94. 7099 匿名さん

    >>7095
    >はぁ?
    >お前はいかなる状況であっても殺人を否定するんだろ?
    >戦争で家族が殺されそうになっても反撃は一切せず黙って殺されるんだろ?
    >とっととレーダー照射でもされて死んでこいよ。

    「はぁ?
    お前はいかなる状況であっても赤ちゃんへの危害を否定するんだろ?
    赤ちゃんにも危害加えられても反撃は一切せず黙って殺されるんだろ?
    とっとと赤ちゃんにも危害加えられてこいよ。 」

    こんな感じでしょうか
    戦時の殺人を否定しないとは・・・・(驚)

  95. 7100 匿名さん

    >7083
    >私は例えば上記の「車内で地べたに座り込んでも」もそうですが、マナー違反だと
    >思っていません。座っている人を見ても「疲れてるんだね」と思うだけです。
    そんな一般常識からかけ離れたあなたの非常識を押し付けられてもねぇ。
    『地べた座り』なんて誰もが迷惑行為だと思うものですよ。
    「ベランダ喫煙は迷惑行為じゃない」という発言が如何に常識から外れているかをよく表しています。

  96. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸