- 掲示板
ベランダ喫煙 止めろよ Ⅴが1000を超えましたので次スレを立てました。
前スレ↓↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5914/
[スレ作成日時]2010-09-08 21:33:16
ベランダ喫煙 止めろよ Ⅴが1000を超えましたので次スレを立てました。
前スレ↓↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5914/
[スレ作成日時]2010-09-08 21:33:16
>ボクシングの試合に自ら望んで出て「殴らないでください!迷惑です!!」って言いだすヘタレかい?
ベランダ喫煙可のマンションに自ら望んで住んで「ケムリガー!ニオイガー!迷惑です!!」ってヘタレがなに言ってんだ?(笑)
>裁判所に迷惑だといわれない限りやめないんだろ?
「周辺住民」のように
「俺様の考えるマナーを守ればルール違反しても構わない」
とほざいて
裁判所が迷惑行為だと断じているにも係らずベランダ喫煙を止めない
無法者(「周辺住民」)と一緒にしないでくれ(笑)
>「ケムリガー!ニオイガー!迷惑です!!」
そんな声を裁判所が聞き入れて
ベランダ喫煙は迷惑行為だと断じているよ。
ところが
「周辺住民」のように
「俺様の考えるマナーを守ればルール違反しても構わない」
とほざいて
裁判所が迷惑行為だと断じているにも係らずベランダ喫煙を止めない
無法者(「周辺住民」)はいるけどね(笑)
>ベランダ喫煙可のマンションに自ら望んで住んで「ケムリガー!ニオイガー!迷惑です!!」ってヘタレがなに言ってんだ?(笑)
それは裁判において「例え禁止されてなくても」って判断されてるよねw
で?
自身がされている、
だとしたら、「バトル」なんて銘打ってる掲示板でこんな事言いだすなんて、ボクシングの試合に自ら望んで出て「殴らないでください!迷惑です!!」って言いだすヘタレかい?
って指摘に関しては無視ですか?www
お前さんは、「オマエガー、オマエダッテー」ばっかりだよなw
>それは裁判において「例え禁止されてなくても」って判断されてるよねw
つまり裁判で敗訴しない限り、迷惑と感じる人がいても止めないという事なんだろ?
>って指摘に関しては無視ですか?www
だから
ベランダ喫煙可のマンションに自ら望んで住んで「ケムリガー!ニオイガー!迷惑です!!」っていってるのは嫌煙者なんだが?
頭大丈夫かお前?(笑)
>つまり裁判で敗訴しない限り、迷惑と感じる人がいても止めないという事なんだろ?
タバコ依存に陥ると、接続詞の使い方が判らなくなるのだろうか・・・
「ベランダ喫煙可のマンション」の話をお前さんが持ち出して、それに対しての反論をしてるのに、なんで「つまり」で繋がってこの意見が出てくるんだ?
お前さんは、一体何が迷惑で止めない云々って話をしてて、その迷惑に感じてる人って言うのは一体どこにいるってんだよw
基本、妄想だろ?w
>だから
やっぱり、タバコ依存に陥ると、接続詞の使い方が判らなくなるのだろうか・・・
なんで自分が質問された事に「だから」なんて接続詞が出てくるんだ?
>ベランダ喫煙可のマンションに自ら望んで住んで「ケムリガー!ニオイガー!迷惑です!!」っていってるのは嫌煙者なんだが?
それは裁判において「例え禁止されてなくても」って判断されてるよねw
>頭大丈夫かお前?(笑)
「バトル」なんて銘打ってる掲示板で「お前のくだらない妄想もスゴイ迷惑なんだが(笑) 」 なんて言いだすなんて、喫煙所に入り込んで煙が臭いって文句言ってる、キチガイ嫌煙者か、ボクシングの試合に自ら望んで出て「殴らないでください!迷惑です!!」って言いだすヘタレみたいだなw
それとも、
「お前のくだらない妄想もスゴイ迷惑なんだが(笑) 」
って自分が書いてたって事、既に記憶から消えてるのか?w
だとしたら「頭大丈夫かお前?(笑)」wwww
>つまり裁判で敗訴しない限り、迷惑と感じる人がいても止めないという事なんだろ?
禁止されていなければ何をやっても構わないって主張する「周辺住民」ならではの疑問だね。
それに加えて
「俺様の考えるマナーを守ればルール違反しても構わない」
なんてほざいているから、
迷惑に感じる人がいようが、裁判所が迷惑だと断じようが「周辺住民」はベランダ喫煙を止めないんだな(笑)
>>つまり裁判で敗訴しない限り、迷惑と感じる人がいても止めないという事なんだろ?
>禁止されていなければ何をやっても構わないって主張する「周辺住民」ならではの疑問だね。
しかも、ちゃんと疑問に答えて、
裁判とまでは言わなくても、色々な方法で公知されてるような行為なら、普通止める(ってかしてない)よねw
とも書いてあるのに、目に入らないのか、無視して同じ発言を繰り返す。
依存による否認なのか何なのか知らないけど、
「頭大丈夫かお前?(笑)」
としか言いようがないよねw
>無視して同じ発言を繰り返す。
「周辺住民」の主張が
「禁止されていなければ何をやっても構わない」
かつ
「俺様の考えるマナーを守ればルール違反しても構わない」
なんだから、
「周辺住民」は本心から
「裁判で敗訴しない限り、迷惑と感じる人がいても止めない」
が正しいことだと思っているのかもしれない(笑)
それで同調してもらいたいんじゃないの?
>>6352
>なぜ『申し入れられたら』対応する必要があるのか?
>それは、その行為が迷惑な(場合によっては不法)行為だから。
「自分の行動は他人に迷惑をかけているわけがない」と思い込んでいる嫌煙者の気持ちが
よく現れている言葉ですねぇ。
一般の人は他人に何か申し入れられたら何らかの対応をするものですよ。
※人として覚えておいたほうがいいですよ。
>それは、ベランダ喫煙をしていた人が、掲示によって改めるべきことと気が付いたから。
そうとは限りません。「苦情を言った人が掲示を行なってもらったことで満足したから」とも
考えられます。ベランダ喫煙の匂いなんてほとんど感じないものですからねぇ。
>なるほど、君は他人が仕事をする事(もしくは、自身が仕事をする事)に迷惑を感じてるんだw
アルバイトなんでやりたいアルバイトに他の人が採用されると迷惑に感じますねぇ(:-p)。
>なぜ『申し入れられたら』対応する必要があるのか?
「自分の行動は他人に迷惑をかけているわけがない」と思い込んでいる嫌煙者の気持ちが
よく現れている言葉ですねぇ。
一般の人は他人に何か申し入れられたら何らかの対応をするものですよ。
※人として覚えておいたほうがいいですよ。
>今すぐカレー作るの止めろってか?w
>それとも、数百年後にカレーを作るのが迷惑かもしれないから、今問題になってるベランダ喫煙の問題が消えるってか?ww
呆れた発言ですね。過去の嫌煙者どもの発言を見せてあげたいですね。
「将来『ベランダ禁煙』になると予想できるからベランダ喫煙やめろ」ではなかったのですか?
※あなたの発言も含まれていると思いますよ。
反論として「将来ガソリン車使用が禁止されると予想されるから今からガソリン車の使用を
やめられますか?」と言うのがあったと思いますが・・・。
>なぜ『配慮』をする必要があったのか?
「自分の行動は他人に迷惑をかけているわけがない」と思い込んでいる嫌煙者の気持ちが
よく現れている言葉ですねぇ。
少しでも迷惑をかける可能性があったらあらかじめ配慮を行なうべきですよ。
※まさか、あなたの行動は全く人に迷惑をかけないものですか? それとも配慮したことない?
>そんなもん、書かれた時に書いた本人に確認取れよwアホ!
それではこれからでたらよろしくお願いします。
>それで同調してもらいたいんじゃないの?
私には、ここの喫煙者様は、他人と同調とか合意とかって言うんじゃなくて、
「お煙草様に不利な状態から話をそらせさえすりゃ、話題もその内容もどうでもいい」
って思ってるとしか思えないけどね・・・
>一般の人は他人に何か申し入れられたら何らかの対応をするものですよ。
また妄想だよw
いったい、どこで誰が「申し入れられてもなにも対応しない」なんて話をしてるんだよw
>ベランダ喫煙の匂いなんてほとんど感じないものですからねぇ。
そうとは限りません。(以下略)w
>アルバイトなんでやりたいアルバイトに他の人が採用されると迷惑に感じますねぇ(:-p)。
じゃ、君は自身もアルバイトに採用されちゃいけないねw
まさか、「自分の行動は他人に迷惑をかけているわけがない」と思い込んでいるわけじゃないですよねぇ?w
ちなみに、喫煙者様は、真実しか語らないそうです。
>一般の人は他人に何か申し入れられたら何らかの対応をするものですよ。
また妄想だよw
いったい、どこで誰が「申し入れられてもなにも対応しない」なんて話をしてるんだよw
>「将来『ベランダ禁煙』になると予想できるからベランダ喫煙やめろ」ではなかったのですか?
それが、数百年ってスパンの話か?wタバコは、今現在、裁判で敗訴したって言うのに?w
「妄想」と「予想」の区別はつけ様な?w
>反論として「将来ガソリン車使用が禁止されると予想されるから今からガソリン車の使用を
>やめられますか?」と言うのがあったと思いますが・・・。
これを君が言い出すからには、君はとうぜんガソリン車を使用してないんだよな?
まさか、「自分の行為だけ許される」という困った考えをしてるんじゃありませんよね?www
>少しでも迷惑をかける可能性があったらあらかじめ配慮を行なうべきですよ。
今までの自身の発言を翻して、ここに来てこの発言ですか・・・
それに「少しでも」ですか、随分と厳しいんですねぇ・・・
それとも、真実を語らず、皮肉かなんかで「大嘘」を書いてるんですか?www
>それではこれからでたらよろしくお願いします。
よろしくお願いします??????
何言ってんだ?頭大丈夫か?
>「自分の行動は他人に迷惑をかけているわけがない」と思い込んでいる嫌煙者の気持ちが
>よく現れている言葉ですねぇ。
つか、「ベランダ喫煙は迷惑じゃない」って断言してたのは、いったい誰だったかねぇ・・・w
お煙草様のせいで、記憶障害でも起きてるんでしょうかね・・・
>>6385
>いったい、どこで誰が「申し入れられてもなにも対応しない」なんて話をしてるんだよw
「なぜ『申し入れられたら』対応する必要があるのか?」なんて発言したら「申し入れられたって
対応する必要なんかないんだよ。」という強い否定に取られますよ。
違うのであれば発言の方法に工夫しましょうね。
>じゃ、君は自身もアルバイトに採用されちゃいけないねw
私は嫌煙者どものように「迷惑になる可能性のあることはやってはいけません」なんてことを
考えていませんからねぇ。
>まさか、「自分の行動は他人に迷惑をかけているわけがない」と思い込んでいるわけじゃないですよねぇ?w
当然、迷惑をかけていますよ。
>いったい、どこで誰が「申し入れられてもなにも対応しない」なんて話をしてるんだよw
上記参照。
>それが、数百年ってスパンの話か?wタバコは、今現在、裁判で敗訴したって言うのに?w
「申し入れ」が重要ですよ。
>これを君が言い出すからには、君はとうぜんガソリン車を使用してないんだよな?
上記参照。
>>6387
>とうとう裁判所の判決まで、妄想扱いか・・・
「申し入れ」が大事ですからねぇ。
そろそろ嫌煙者どもの妄想で言ってもいない発言が飛び出しそうです。
※もう出てるか・・・。
>違うのであれば発言の方法に工夫しましょうね。
自称の通り頭が悪いが故の間違いを棚にあげて、何を偉そうにwww
>私は嫌煙者どものように「迷惑になる可能性のあることはやってはいけません」なんてことを
>考えていませんからねぇ。
「少しでも迷惑をかける可能性があったらあらかじめ配慮を行なうべきですよ」
つまり、上記は大嘘であったと・・・
「自分の行為だけ許される」という困った考えをしてるんですね・・・
>当然、迷惑をかけていますよ。
でも「自分の行為だけ許される」という困った考えをしてるんですね・・・
>上記参照。
上記参照。
>「申し入れ」が重要ですよ。
一体、何の話だよ・・・
それとも、君はカレーについて既に「申し入れ」とやらをしてるのか?www
>上記参照。
上記の一体何を参照しろと・・・
>「申し入れ」が大事ですからねぇ。
同じ原因に対して、「申し入れ」とやらがないと「ベランダ喫煙の匂いなんてほとんど感じない」で、「申し入れ」とやらがあると「裁判で負けるほどの臭いがする」って言うのか?www
君の御説は「俺様が知らない」を「感じない」って言ってるだけじゃないのか?
>そろそろ嫌煙者どもの妄想で言ってもいない発言が飛び出しそうです。
>※もう出てるか・・・。
キッチリ書いてある事が、相変わらず無かった事リスト行きですねw
>>6389
>「少しでも迷惑をかける可能性があったらあらかじめ配慮を行なうべきですよ」
>つまり、上記は大嘘であったと・・・
はぁ? 「配慮は行なうべき」でしょ。嫌煙者どものように「やめろ」ではありません。
どこに大嘘が入っているのでしょうか?
>でも「自分の行為だけ許される」という困った考えをしてるんですね・・・
「お互い様」でしょうかね。
>それとも、君はカレーについて既に「申し入れ」とやらをしてるのか?www
いや、まだです。数百年後には申し入れするかもしれません(:-p)。
>上記の一体何を参照しろと・・・
私より、頭悪いの?
>同じ原因に対して、「申し入れ」とやらがないと「ベランダ喫煙の匂いなんてほとんど感じない」で、「申し入れ」とやらがあると「裁判で負けるほどの臭いがする」って言うのか?www
そうなんじゃないですか?
>はぁ? 「配慮は行なうべき」でしょ。嫌煙者どものように「やめろ」ではありません。
>どこに大嘘が入っているのでしょうか?
なるほど。
「10本を9本にすりゃご満悦」で「裁判にも勝てる”かもしれない”」ってのが君の言う配慮だったねw
>「お互い様」でしょうかね。
「お互い様」って言葉を盾に「自分の行為だけ許される」っていってるだけじゃんw
>いや、まだです。数百年後には申し入れするかもしれません(:-p)。
さすが、パラレルワールドにお住まいの方は、考え方が違いますねw
>私より、頭悪いの?
安心しろw
君の頭が悪くて、他人に理解出来るような説明が不足してるだけだよ。
>そうなんじゃないですか?
「申し入れ」とやらの有無で、事実が改編されると・・・
パラレルワールドの物理法則は理解できない・・・
当然、「申し入れ」をしていない以上、カレーによる臭い等の迷惑は無いはずなんだが、一体君は何を感じて、カレーに文句を言ってたんだい?w
妄想だよなwww
>>嫌煙者は文章が幼稚だし、長文で草生やしてるからスグわかる。
そうやって迷惑喫煙者は、バカにするのが取り柄。
このスレの非喫煙者側は、全て嫌煙者だと固定概念があるんだろ。
そもそも、このスレの議題を見ただけで過剰反応をして殴り込みに来て、スレを無視出来ていないのが何故だかわかる。
>>6391
>「10本を9本にすりゃご満悦」で「裁判にも勝てる”かもしれない”」ってのが君の言う配慮だったねw
はい、その通りです。
>「お互い様」って言葉を盾に「自分の行為だけ許される」っていってるだけじゃんw
いや、相手の行為もかなりのことまで許しています。
※電車に後から乗られても許します(:-p)。
>君の頭が悪くて、他人に理解出来るような説明が不足してるだけだよ。
私はこの程度の説明しかできません。申し訳ございません。
※頭の良い方なら、言い回しを変えて相手が理解できるようにできると思うのですが・・・。
>「申し入れ」とやらの有無で、事実が改編されると・・・
どこに「事実が改変される」と書かれているのでしょうか?
>当然、「申し入れ」をしていない以上、カレーによる臭い等の迷惑は無いはずなんだが、一体君は何を感じて、カレーに文句を言ってたんだい?w
今は迷惑を感じていません。数百年後には迷惑に感じるかもしれません。それだけです。
>妄想だよなwww
まぁ、数百年後のことですからね。
>>6392
>何でカレーの話が出てくるのか、訳がわからない。
教えて差し上げましょう。今回のカレーの話は、
>>6219
>どっかに「マンションでのカレーの調理の匂い」が問題になって、カレーを作ってる人が負けたなんて裁判でもありますかねぇw
が、発端です。文句は嫌煙者に行ってくださいね。
>はい、その通りです。
君は「迷惑じゃない」と主張している。
つまり「10本を9本に」することで、何が改善されるかも判っていない。
何が改善されるか判っていないのに、「10本を9本にすりゃ、裁判にも勝てる”かもしれない”」
ただのアホだw
>いや、相手の行為もかなりのことまで許しています。
君の言ってる「相手の行為」ってのは、電車・車・カレー等々自分もやってる行為だろw
そんな君が「ガソリン車を使うな」云々と持ち出したってのは、「自分の行為だけ許される」ってことじゃねぇかw
>どこに「事実が改変される」と書かれているのでしょうか?
どこにだ?w
>>同じ原因に対して、「申し入れ」とやらがないと「ベランダ喫煙の匂いなんてほとんど感じない」で、「申し入れ」とやらがあると「裁判で負けるほどの臭いがする」って言うのか?
>そうなんじゃないですか?
原因は同じなのにそれによって起きる結果が、「申し入れ」とやらがないと「ない」、あると「ある」。
事実の改編だよw
>今は迷惑を感じていません。数百年後には迷惑に感じるかもしれません。それだけです。
つまり、「妄想」もしくは「言い掛かり」だなw
>まぁ、数百年後のことですからね。
つまり、「妄想」もしくは「言い掛かり」だなw
「予想」と「妄想」の区別はしっかりつけようなww
>が、発端です。文句は嫌煙者に行ってくださいね。
タバコの問題に対して「だったら車だって」だの「だったらカレーだって」だのと無関係のものを言い逃れに持ち出すのは誰ですかねぇ・・・
こっちは、
「ベランダ喫煙に問題がない(迷惑じゃない)」という君らの理屈に従えば、「”同じ様に”問題のないカレーの調理でも、同じ様に裁判が起きるはずだ」
って言ってるんだよ。
君のしている「話を逸らす為に無関係のものを持ち出す」と、私がしている「喫煙者様の理屈に従うと同様になる物での例示」を一緒にするなw
飛ばしてた・・・
>私はこの程度の説明しかできません。申し訳ございません。
うん。じゃあ「私より、頭悪いの?」「違うのであれば発言の方法に工夫しましょうね」だの、偉そうなことを言うのは止めようねw
ま、指摘しても覚えてられないから無駄だろうけどね。
>※頭の良い方なら、言い回しを変えて相手が理解できるようにできると思うのですが・・・。
ここにいる人たちは、君の父親や道徳の先生じゃないw
私は、どんなに判り易く書こうが君が理解できるなんて微塵も思ってないから、そのへんの手間をかける気も全くない。
あえて、頭の悪い人間にも判り易く言えば、
「ドヤ顔している馬鹿を馬鹿と指摘しているだけで、その馬鹿を直してやろうとは微塵も思ってない」
だw
>君の言ってる「相手の行為」ってのは、電車・車・カレー等々自分もやってる行為だろw
香水の匂い・ペットの匂い等、自身がやっていない事も許すけどね。
>「ベランダ喫煙に問題がない(迷惑じゃない)」という君らの理屈に従えば、「”同じ様に”問題のないカレーの調理でも、同じ様に裁判が起きるはずだ」
カレーの裁判も起きてるけど?
>香水の匂い・ペットの匂い等、自身がやっていない事も許すけどね。
自身がされることを許す。これがいわゆる「お互い様」だよね?
で、だ。
「許す」と言うからには「迷惑」等に感じてるんだよね?
それらをしている人間が、自身の行為を「迷惑なんてかけてない。文句があるなら禁止しろ」等、ここの喫煙者様みないなことを言い出した時、
「はい、そのとおりです。迷惑なんてかけられてません。「許す」なんておこがましかったです、申し訳ありません」
ってなるか?www
>カレーの裁判も起きてるけど?
どんな?
>>6403
>今回の裁判でベランダ喫煙が迷惑行為だと断じられたことで
>ここにいるベランダ喫煙者は皆裁判所お墨付きの迷惑喫煙者となってしまったわけです。
裁判の結果を元に考えるとここにいるベランダ喫煙者は近隣から『申し入れ』を受けていません。
したがって迷惑喫煙者ではありません。
>何が改善されるか判っていないのに、「10本を9本にすりゃ、裁判にも勝てる”かもしれない”」
裁判なんて何かひとつ変わることで結果が変わる可能性があるものです。
※”かもしれない”なんて当たり前です。
>そんな君が「ガソリン車を使うな」云々と持ち出したってのは、「自分の行為だけ許される」ってことじゃねぇかw
誰が「使うな」と言っているのですか?
嫌煙者どもの言葉通りに実行するならば「ガソリン車は使えない」ってことですよ。
※全ては嫌煙者どもの言葉が元。自分で自分の首を絞めているにすぎません。
>原因は同じなのにそれによって起きる結果が、「申し入れ」とやらがないと「ない」、あると「ある」。
迷惑者がいなければ原因があっても裁判にはなりません。迷惑者がいるかどうかは『申し入れ』が
なければわかるはずもありません。
>タバコの問題に対して「だったら車だって」だの「だったらカレーだって」だのと無関係のものを言い逃れに持ち出すのは誰ですかねぇ・・・
カレーを持ち出したのは嫌煙者です。間違わないように。
>「ベランダ喫煙に問題がない(迷惑じゃない)」という君らの理屈に従えば、「”同じ様に”問題のないカレーの調理でも、同じ様に裁判が起きるはずだ」
>って言ってるんだよ。
はい、わかっています。五十年前には「タバコの迷惑」なんて存在しませんでした。同じように
「数百年後にはカレーも迷惑になるかもしれない」というものです。
>君のしている「話を逸らす為に無関係のものを持ち出す」と、私がしている「喫煙者様の理屈に従うと同様になる物での例示」を一緒にするなw
うそっ?? あなたのが「喫煙者様の理屈に従うと同様になる物での例示」だと信じているのですか?
ご自分の投稿を読み返したほうがいいですよ。
>>6405
>うん。じゃあ「私より、頭悪いの?」「違うのであれば発言の方法に工夫しましょうね」だの、偉そうなことを言うのは止めようねw
「私より頭悪いの?」は嫌煙者どもが私より頭が良いと考えているから出ている言葉です。頭の良い
嫌煙者どもなのですから「発言の仕方に工夫ぐらいできるだろう」という私の『妄想』です。
>私は、どんなに判り易く書こうが君が理解できるなんて微塵も思ってないから、そのへんの手間をかける気も全くない。
別にそんなことわざわざ言い訳しないで、自分のスタイルを貫けばいいんじゃないですか?
>>6407
>それらをしている人間が、自身の行為を「迷惑なんてかけてない。文句があるなら禁止しろ」等、ここの喫煙者様みないなことを言い出した時、
言い出さないから「お互い様」なんでしょ。そのぐらい理解してくださいな。
>6408
>裁判の結果を元に考えるとここにいるベランダ喫煙者は近隣から『申し入れ』を受けていません。
『申し入れ』を受けていなくてよかったですね。
それなら何とか
裁判所お墨付きの『迷惑喫煙者』で済んでいますから。
『申し入れ』を受けた後防止策を講じないと
裁判所お墨付きの『不法喫煙者』となってしまいますから
気をつけたほうがいいですよ。
裁判所お墨付きの『迷惑喫煙者』と断じられても
「禁止されていないことは何をやっても構わない」
と言ってベランダ喫煙を続けるでしょう。
裁判所お墨付きの『不法喫煙者』と断じられても
「俺様の考えるマナーを守ればルール違反しても構わない」
と言ってベランダ喫煙を続けるでしょう。
これって人としてどうなんでしょう?
>裁判なんて何かひとつ変わることで結果が変わる可能性があるものです。
>※”かもしれない”なんて当たり前です。
アホだw
君が言ってるのは、
「裁判なんて何かひとつ変わることで結果が変わる可能性がある可能性があるかもしれない」
だろw
>誰が「使うな」と言っているのですか?
じゃあ、何だって言ってるんだよw
「ガソリン車をどうぞお使いください」だったか?w
>嫌煙者どもの言葉通りに実行するならば「ガソリン車は使えない」ってことですよ。
言葉通りに実行なんてしてないだろうがw
こっちは「ガソリン車は使えない」って言えるのは「ガソリン車を使ってない人間」だけだって言ってるんだからw
>※全ては嫌煙者どもの言葉が元。自分で自分の首を絞めているにすぎません。
全ては喫煙者様が自身の首が締まらないように、誤魔化そうとしてるにすぎませんw
>迷惑者がいなければ原因があっても裁判にはなりません。迷惑者がいるかどうかは『申し入れ』が
>なければわかるはずもありません。
シュレディンガーの猫的な量子論は、今のところミクロでしか成立していないぞw
君が分かっていようがいなかろうが、『申し入れ』が あろうが無かろうが、いなければ「いない」、いるなら「いる」だw
>カレーを持ち出したのは嫌煙者です。間違わないように。
そう?料理の臭いがどうのこうので、喫煙者様が言い出した記憶があるんだが?w
>はい、わかっています。五十年前には「タバコの迷惑」なんて存在しませんでした。同じように
>「数百年後にはカレーも迷惑になるかもしれない」というものです。
で?そんな妄想の「数百年後」を持ち出してなんだと?
だから、「ベランダ喫煙は迷惑じゃない!」とでも?(これ2回目なw)
>うそっ?? あなたのが「喫煙者様の理屈に従うと同様になる物での例示」だと信じているのですか?
>ご自分の投稿を読み返したほうがいいですよ。
君は、自他共に認める頭の悪い人間なんだから、「うそっ??」っと思えるならまず自身の頭を疑いなさいw
>「私より頭悪いの?」は嫌煙者どもが私より頭が良いと考えているから出ている言葉です。
私より頭が良いと考えている人間に「私より頭悪いの?」と言う?
君は分裂症か何かですか?
>頭の良い嫌煙者どもなのですから「発言の仕方に工夫ぐらいできるだろう」という私の『妄想』です。
「発言の仕方に工夫ぐらいできる」は事実です。それを自身の頭レベルに合わせて黙ってしてもらえると思っているのが『妄想』です。
>別にそんなことわざわざ言い訳しないで、自分のスタイルを貫けばいいんじゃないですか?
言い訳?
自身のスタイルを貫いて、君のレベルに合わせて噛み砕くような真似はしてないけど?w
>言い出さないから「お互い様」なんでしょ。そのぐらい理解してくださいな。
言い出さないから???
「迷惑なんてかけてない。文句があるなら禁止しろ」等、自身が書いた記憶がないとwww
もはや、頭が悪いとかって話じゃないなw
>「はい、そのとおりです。迷惑なんてかけられてません。「許す」なんておこがましかったです、申し訳ありません」
ってなるか?www
なるよ。
一般人は香水にしろタバコにしろ、一々許すだ迷惑だという発想がそもそも無いから。
>一般人は香水にしろタバコにしろ、一々許すだ迷惑だという発想がそもそも無いから。
ふ~ん・・・
>いや、相手の行為もかなりのことまで許しています。
>香水の匂い・ペットの匂い等、自身がやっていない事も許すけどね。
この人たちは、一般人じゃないんだw
>お煙草様を吸うためには、自身が受ける全ての迷惑を、迷惑と思い浮かべる事すら許されず、黙って受け止めないといけない・・・
思い浮かべるのは自由です。
まあ、普通の感覚の持ち主であれば、少々のタバコや香水の匂いがしても気にしないと思いますが(笑)
>黙って受け止めないといけない・・・
ルールは守りましょう。
>思い浮かべるのは自由です。
そりゃ、自由って話なら自由でしょうなぁ・・・
6411の「思い浮かべたら一般人じゃない」ってな意見に対してどう思います?w
>ルールは守りましょう。
喫煙者様には
「自身が受ける全ての迷惑を、迷惑と思い浮かべる事すら許されず(or迷惑と思い浮かべるのは自由だが)、黙って受け止めないといけない」
なんてルールがあるんですか・・・
大変ですね・・・
>そんな意見は見当たりませんが・・・
「一般人は香水にしろタバコにしろ、一々許すだ迷惑だという発想がそもそも無い」
=
「そういう発想があると一般人じゃない」
ではありませんか?
>日本は法治国家ですからね。
喫煙にあたって、そんな法律があったんですか・・・
全く知りませんでした。喫煙するのの意外と大変なんですね。
そういえば、「お前の掲示板の書き込みが迷惑だ」ってな書き込みを何度か受けたんですが、そいつらは違法行為をしてたんですね・・・
>タバコの臭いは迷惑に感じるが香水の匂いは気にならない。
いや、タバコも臭いけど、香水も酷いのいると思うけどなぁ・・・
電車なんかでそばにいると、頭痛くなるよ。
ただ、「迷惑なんてかけてない」なんて言われたわけじゃないから、黙って「お互い様」で済ませてるけど・・・
>タバコの臭いは迷惑に感じるが香水の匂いは気にならない。
それは、あなたの個人的かつ主観的な感覚に過ぎませんね。
私は寧ろ香水の匂いの方が気になる事があります。
しかし、各々がそのような主張をし出したらキリがありません。
そのために「ルール」があるのです。
>ではありませんか?
違います。
>喫煙にあたって、そんな法律があったんですか・・・
日本国内では喫煙は合法で喫煙可能場所であれば自由に吸う事ができます。
外国の方なのであればおぼえておいて下さい。