場所はよさそう。もともと何があったんでしょう。
ここは楽しみですねー
ここは高いんだろうな・・・
適正坪単価は@270万円
野村なんで高めに@300万円あたりで出して来るのかな?
狭いのがいまいち。
ここは地元の人ならわかると思うけど、かなりの好立地だよ。
戸数も少ないようだし、中野のタワーよりも高いんじゃない?
一番条件悪くても360万/坪ぐらいからだろうね。
条件の良い部屋は400軽く超えるでしょう。
場所は最高だね。
価格がどうなるかだね。
高く出してきそうな気がするけど、早めに申し込んでオーダーメイドで徹底的に自分好みにしたい人には本当にいいマンションになりそうだね。
でも、その分、余計高くなるか・・・。
好立地に安いマンションを望んでる人には合わないかも。
確かに立地は最高だね。
大通りから外れてるから、この辺りは本当に静かですよ。
近くはこんな店があります。
おいしいですよ〜
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13022569/
Googleで現地調査。隣に、大きな藤澤ビルディングがありますが・・・・
これってあるのかな?
圧迫感があるな・・
残念だな・・・
駅の反対側にコーポラティブハウスの計画があるらしいけど、
コーポラティブハウスって邪道なの?
自分は隣の部屋以外の人とはあいさつすらしたくないのですが
コーポラティブハウスって住人の交流が強要されるイメージがありますけど
実際はどうなんですかね?(笑)
9,最初に高く見せておいて、価格が出たら「意外と安いじゃん」と導きたい意図ミエミエ
10,解説いらず。オーダー派への誘導
11,現調報告ですか? w
15,ここより安くて優れたコーポラへの牽制?
営業のみなさん、早期よりの出張乙。
病気だろw
へー。もともとはいわゆる地主の家っぽいけど、そういうのを施工会社が取得して、持ち込むのって普通なんだ。