この前、物件説明会に行ってきました!
問い合わせした人から順に案内がいっているようです。
価格は3000万円台からあるようで、予算内でほっとしてます。
私は近くに住んでいるので、ここの立地はとても気に入ってます。
静かですし、すぐ近くにオリンピックもありますし。
モデルルームも予約できたので、楽しみですね!
私も今日、説明会参加してきました。(雨の中大変でしたけど・・)
地図で見てたら大通りにはさまれてて、音とかが気になってましたけど・・
現地を確認して安心しました、しずかな住宅地でした。
モデルルームの予約は私もしましたが、なにより3000万円台でプラウドが買えるのが魅力ですね。
モデルが楽しみです。
老人ホームの園長さん。でっぷりとした上品なおばさま。
立派な家を壊してもったいないと思っていたけど売ったんだね。
ちょうど青梅街道と新青梅街道の間で静かな良いところ。
住不の郵便局前も2年売れず安くなるかと見に行ったけど周り囲まれて4800万じゃアウト。
ここは周りが低いからいい。
現物ができる前に年度内に契約しないといけない青田買いになってしまうのが気になりますね。プラウドブランドの信頼性だよりだからな。
あの周辺環境って、東側はどうでしょうか?日当たりや近辺の家などがちょっと気になりますね。
先日夕方に説明会に行き、価格など聞いてきました。
価格はだいたい予想通りで、あとはモデルを見てみたいとおもいます。
私たちは田無で購入したいのですが、新築がプラウドしかないので今回検討してます。実際マンションが建つ場所は昨日 お昼ころに見ましたが周りの建物の影響はそうでもなかったように見えました。
はっきりは言えませんが、なかなか田無は物件が出なそうなので、多少私たちの希望と違っても買うべきか、悩んでいます。
「迷ってる時はやめた方がいい」と何でも言いますよね。
今回は高い買い物ですし。
でも今後の建設が何年先になるか、検討もつかず、マンションが建ちそうな土地もない場合買いかと。
結局どこでも住めば都になっちゃいますし。
子連れみかけなかったですか?私の時は子連れいたけど。
ディスポーザがあるとうれしかったな。食器洗い機はオプションでしたね。確かにトイレはちょっと狭かったかな。
モデルルームの部屋は全体的に悪くないとは思いました。
なんだかんだいっても…やっぱりプラウドはすごいですね、正直掲示板がはじめはもりあがってなくて、大丈夫かなと思いましたけど、みなさん真剣に検討してるようで。
私も今日行ったら抽選になってしまうかもしれないと言われ、どうして私の希望した所が…と正直すこしショックでしたが、みなさん同じと知って少し安心しました。
私は憧れのマイホーム購入を考え出してからまだ1ヶ月くらいしかたってませんし素人に近いですけど、プラウドを購入した友人や親に相談したらプラウドならいいんじゃないと言われて申込を決めました。
建物の不安や説明書の中で細かいことは正直私も気にしておりますが、それもひっくるめていい物件かな、と考えております。
他に田無には新築もないですし、時期的にもそろそろ購入したかったので当たったら本当に嬉しいです。
駐車場とか駐輪場ってたしかにだいじですよね。
でも、よくよく考えてみるとそもそもあたらなきゃなに考えても意味ないですしね。
不思議なものですね、人気なさすぎると心配だけど、人気ありすぎてもあたるか心配なものですね。
プラウドに住めるかな。心配は多いけど、でも住めなかった時は次どうすればいいものか。また探し始めるのは正直手間ですし疲れそうです。今まで何件も見てきましたけど、そろそろ決まってほしいものです。
私も同感です。
ちょっと残念と思う点は探せば必ずあるものですしね。
人それぞれ価値観は違うけれど、うちは私と主人の価値観から判断して、あと念のため両親にも見てもらって、プラウドに決めました。
売れ残らず抽選になるのは安心ではありますが、自分が外れたら本当にショックです。
それを言ったらマンションは購入できませんよね。
むしろ、ずっと賃貸で10万、15万を払い続ける方がよっぽど不安でもったいない。
うちは立地が気に入ってプラウドに決めたので、
落選したら本当残念です。
田無でこれ以上の人気物件はもうないでしょうね。
すべて今週で決まりますね。
最後のチャンスと思って家探しをしてきたので、倍率ついたと知らされた時は落ち込みました。
同じ間取りなら違う階でも検討できましたが、もうどこも薔薇がついていたので、他の部屋を案内してくれないでしょうし、このまま申し込むしかないです。
どんでん返しで1倍当選しないかなと思ってしまいます。
抽選は自宅で待つと思いますが、行った方がいいんでしょうか。
東も南もだいたい各三倍ぐらいみたいですね。
とびこみで少しかわるかもしれないですが。公開抽選なのでみにいってもいいですが、営業が代理でまわすらしいので、家で連絡を待つかすぐに結果がわかるように現地にいくか悩んでます。
いよいよ明日申込みです。
ネガティブなことを考えたこともありましたが、周りから色々アドバイスも頂いて、背中を押してもらって、なんとかここまできました。
今は当選できるかのことばかり考えて緊張して眠れません。
いい経験になるので、抽選会にも行ってみようかと思っています。
価格は安いと思いますが、
プラウドで各住戸玄関ドアが、官民合同会議の防犯性能基準をクリアーした「CP認定」のドアでないのと、住戸によってはコンクリートではなく、乾式壁で隣の住戸の声が聞こえることもあるので、注意したほうが良い。特に、居室が隣住戸の水回り(配管等)、浴室など
に面していると音が聞こえる可能性あり。
乾式壁はタワーマンションに使われることが多いが、ここはタワーマンションでもないのに乾式壁があるので、柱を少なくしていませんか?
抽選行きました。席も満席で緊張しました。
抽選になって残念でしたが、あとから考えると人気のない売れ残りマンション買うよりは、人気マンションが買えてよかったです。
バカらしいかもしれませんが、これから自分の住所にプラウドと書けるのが少し楽しみです。