横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 多摩区
  7. 東三田
  8. 向ヶ丘遊園駅
  9. レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その3)
ゆうえん [更新日時] 2007-12-29 01:12:00

イタリアはいよいよ内覧会、入居です。契約者も検討者にも有意義な意見交換の場といたしましょう。
(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9164/
(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9418/


所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分



こちらは過去スレです。
レイディアントシティ向ヶ丘遊園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-15 22:05:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レイディアントシティ向ヶ丘遊園口コミ掲示板・評判

  1. 541 契約済みさん

    コラム読ませていただきました。情報ありがとうございます。
    確かに、今までのデベロッパーの考え方はそうだったと思います。
    しかし、先日、マンションの外観上にまつわる住民とデベの係争で
    最高裁は構造的に問題なくても外観が損なわれれば資産価値に影響を与え
    るためデベはそこを保障する義務がある。という今までの通念をくつがえす画期的な判決が出ましたよね。それ以来、デベの考え方は徐々に変わってきていると思います。その表れがブリリアのCMで、施工段階で契約者
    に見学会を開くというものです。
    このマンションのデベはどこまで意識が高いかわかりませんが、
    キッチンのオプションでオートクローズドアは営業マンが標準です
    と案内したそうです。それが、クレームとなりご存知のとおり格段
    に安くなりました。だから「可能性」はゼロではないので言ったほうが
    良いでしょと思い書いたまでです。
    このコラニストは住宅ローンの保証人にも言及してましたが、今時、
    保証人をつけろという銀行はめったにありませんよ。認識が少し古い
    方かもしれませんね。

  2. 542 入居済み住民さん

    ゴミの件、とりあえず本当に他住人なのかが解らないままで
    議論が進行している時点で意味がないね。
    そして他住民がゴミをすてた所で何か問題が有るのかな?
    問題が起こる可能性も有るのかな?
    有ったとしても大した問題でも無い様な気がするけど。

    ちなみに鍵を付けると「子供を中に残したまま」とか居そうだね。


    防犯の件、完璧なシステムを望むのは現状の場合は無理。
    各個人が気をつけなければ行けないだけの事でしょ。
    カメラなんてのは「威嚇するのがメイン」と言う事を理解して欲しい。
    厳重な警備の銀行でも強盗が入るんだからね。
    警備会社が居るから安心なんて考えてる人物がおかしい。
    今以上に警備を強化したいと考えるなら、個人的に警備会社と契約すれば
    良いだけの事で有って理事会で話し合う必要も無いよ。

    理事は何でも屋さんじゃないんだから何でもかんでも議題として
    持ち込まれると迷惑なだけだから絶対にやめて欲しい。

  3. 543 入居済み住民さん

    追記
     
    ちなみに524=542です。
    524で書いた「若いって」意味は悪く捉えなくて良いよ。
    何もせずに見ているだけの人達に比べれば凄く望ましいから。

    ただし議論が先走りし過ぎてたし、正直言って見てて恥ずかしい内容が
    多くてストップかけるつもりで書いただけだから勘違いしないように。
    「「「検討中の人が見てる」」」と言う事を忘れずに書き込みして欲しい。

  4. 544 入居済み住民さん

    連投ですまんが

    542で書いたゴミの件だけど
    「粗大ゴミを不法投棄する奴が居る」とかは無しだよ。
    実際、現状でも住民の誰かが捨ててるようだからね。

    完璧な防御方法は
    カメラ位置を再調整又は増設+鍵+時間指定となる。
    ここまでしなくても良いんじゃないと思うけど?

  5. 545 入居済み住民さん

    カメラは威圧するだけがメイン?だったら警備会社いらないね。

    高い金払うだけ無駄。
    カメラだけつけてりゃいいでしょ。しかも100台もいらないね。

    知ったかぶりの高圧的なものの言い方やめてくれ。

  6. 546 購入検討中さん

    544さん
    えらそうなこと言って、完璧な防御方法が笑っちゃうね。
    完璧な防御などないことをお忘れなく。

  7. 547 入居済み住民さん

    >>545
    ほう〜
    では実際100台付いてるカメラをどのように監視してるのかな?
    現在の駐在警備員が何名か知ってますか?
    物件証拠としての利用価値は有るけどね。

    >>546
    言われなくても知ってるよ(笑)
    出来る限りの防御方法を書いただけであってね。
    揚げ足取るのは自由だけど、貴方自身は何も書かず説得力が無いよ。

    双方、反論する気が有るならキチンとした理由を書いて欲しいね。
    言われて悔しいなら勉強してから書き込みなさい。

  8. 548 匿名さん

    見苦しい議論ですね。
    ゴミの件にしろ防犯の件にしろ、匿名サイトで議論しても仕方ない問題と思いますよ。本当の住民の方で、これらの件に無関心でない方なら、こんなところでゴチャゴチャやらずに実際に行動起こせばどうですか?
    意見は言いたいがご自分の手は汚したくない?
    (既に行動を起こされているならご容赦下さい)

  9. 549 購入検討中さん

    544さん
    鍵は子供が閉じ込められる、カメラなんて威圧するのがメインと言っておきながら、完璧な防御のアイテムが結局のところカメラと鍵って言うからおかしいと言ってるの。私が言いたいのは、完璧を求めるより少しずつ皆の意見を取り入れながら改善していくのがベストで、こんな場所で言い合ってもしょうがないでしょと言いたいだけ。ここまで言わないとわからないとは残念。

  10. 550 入居済み住民さん

    センタープロムナードやフランスがまだできていないのでカメラはせいぜいまだ30台位ですよ。監視員は私が知るだけで3名はいますけど。

  11. 551 入居済み住民さん

    先日、夜中に外出したとき、駐車場のあたりですれ違いました。(3時頃)
    少なくとも、警備員の方はきちんと巡回など、きちんとしてくれていますよ。

  12. 552 匿名さん

    >>鍵は子供が閉じ込められる、カメラなんて威圧するのがメインと言っておきながら、完璧な防御のアイテムが結局のところカメラと鍵って言うからおかしいと言ってるの。

    だから544で、そう言ってるのは私の方なんだけど?
    >ここまでしなくても良いんじゃないと思うけど?

    それとも、もっと完璧に近い防御方法を知っているなら
    書き込んでから意見を言って欲しいね。
    言いたい事だけ言って「ここで言ってもしょうがない」で
    終わらせるのは無責任な話しだよ。
    だったら余計な事言わないで傍観してなさい。

    549は546と同一人物なんだよね。
    良く読んでから書き込みして下さいね。

    >>548
    本当に見苦しいから543でも書き込んでる通りです。
    「「「検討中の人が見てる」」」

    言われた事に対して過敏に反応して話しの内容を理解せず
    中傷されたと勘違いして中途半端な反論するのだけはやめて欲しいね。

  13. 553 購入検討中さん

    ↑疲れるのでスルーで

  14. 554 契約済みさん

    544さんは自分の言っていることの矛盾点に気づいていないみたいですね。見苦しいのはあなたですよ。

  15. 555 Q1

    なんか、荒れだしてませんか。

    防犯問題も、ゴミ問題も我々住民が意識を持っているからこそ、論議がかわされているのでしょう。

    いろいろな意見があって当然です。

    しかし、中傷的な意見はやめてください。
    お願いします。

  16. 556 契約済みさん

    匿名掲示板と言えど、いずれは同じ屋根の住人になるのですから、無用な
    挑発や中傷はやめ、お互いが良き隣人であることを目指しましょう。

  17. 557 入居済み住民さん

    掲示板といえども同じ住民同士。相手を思いやる言葉使いや礼儀がほしいですね。

  18. 558 入居済み住民さん

    最近自転車を玄関前の通路に置く人が減った気がする・・エレベーターでも一緒に乗り合わせることがなくなりました。この掲示板の影響でしょうか

  19. 559 入居済み住民さん

    聖マリアンナ病院の向かいに、ラーメン屋、スパゲティ屋、和食店、レストランが1箇所にあり、休日に自転車でよく食べに行くのですが、行く途中の道が狭くていつもひかれそうになります(笑)下のほうは、道路整備して拡張するみたいですが、浄水場の脇はまだのようです。危ないので早く拡張してほしいのですが、どうなるかわかる人いますか?

  20. 560 入居済み住民さん

    >>558
    一部の思いやりの無い書き込みが原因でしょう。
    自己中心的な書き込みで住み辛く感じる人が出る事をお忘れなく。

  21. 561 入居済み住民さん

    不届き者が減って良かったと思いますが。

  22. 562 契約済みさん

    エレベーターで自転車をあげるのは、良識の範囲内、つまり混んで
    ない状況で、周囲への配慮があれば、問題ないと思いますけどねえ。

    いずれにせよ、そういうことは集団生活のあらゆることに言えますよ。
    お互いに、良き隣人として、他の人を気遣い、時に、教えあうという
    姿勢が重要だと思いますよ。

    徒に監視カメラを増やしたり、規則を厳しくしていくだけでは、全員
    の息が詰まるだけでしょう。

  23. 563 匿名さん

    562さん、いいこと言いますねー。

  24. 564 入居済み住民さん

    561さんは何故そう思うのですか?
    何か迷惑な事をされたのでしょうか?

  25. 565 K

    入居して早1ヶ月以上経ち、新生活に慣れてきました。
    今月末日でマンションパビリオンの解体が決まったので、入居済みのみまさんも見収めに来て下さい的な郵便が届きました。もうフランス街区も売れてしまったのでしょうか!?想像していたのより早い撤去で驚きました!
    マンションパビリオン、是非見収めして来たいと思います。

  26. 566 入居済み住民さん

    562さんの意見に賛成です!

    ところで、共用設備はみなさんお使いになりましたか?
    先日カラオケを家族3人で楽しみました!いい気分転換になりましたよ。
    今度は友達を作って行きたいです。
    次はサウナなども利用してみたいと思います。サウナ苦手なんですけど。(笑)

    29日は街ひらきパーティーとのこと!
    こちらも楽しみです。

  27. 567 匿名さん

    サウナってもう利用できるんですか?
    場所はどこにあるんでしたっけ?

  28. 568 匿名さん

    >>566さん
    カラオケがマンション内にあるなんて赤ちゃん連れて行きにくいことを考えたら、ホントありがたいと思ってます♪
    ちょくちょく行ってはストレス発散してます!
    29日、どんな感じで開かれるのでしょうね!楽しみです。

    >>567さん
    カラオケの左に更衣室があり、そこを抜けるとサウナとマッサージ室があります。サウナは男女兼用らしくロッカーの鍵を受け取るため男性が入っている時はちょっとイヤかも。

  29. 569 Q3

    なんか寂しいですね。
    思い起こせば初めてモデルルームに足を運んでから一年半。入居して1ヶ月半

    時間が経過するのは早いですね。

    うちも解体前に見納めに行ってきます。

  30. 570 入居済み住民さん

    うちはまだ解体のお知らせの手紙きてません。

    解体したらフランス街区の中に営業事務所的なものを作るんですかね

  31. 571 入居済み住民さん

    530です。セキュリティの件はリクエストが無ければこれきりに致しますので、書き込みご容赦願います。

    “見苦しい議論〜”とのご指摘に。
    セキュリティについての議論は、匿名掲示板でも十分有効と考えます。また、特定物件のセキュリティ内容の過剰な暴露がなければ、ルールを守って議論することに問題は無い筈です。(一部反省しています、ご容赦ください:苦笑)
    “実際の行動”といいますが、まず管理組合が発足していない状況で出来ることは限られます。何をするにも最低理事会の承認が必要な筈、仮に発足していても十分な議論が出来る場は簡単には得られません。実対策となれば尚更です。そう考えると、見ているだけでなくここで議論することも『実際の行動』ではないでしょうか?
    過去の件でも、事件後にも関わらず複数回の防犯(防災ではない)集会の呼びかけに集まったのは全て25%未満、当時の理事が半強制だったことを鑑みると1/5程度です。(期待外れだったのでよく覚えています)
    掲示板なら集会に来なくても見ている可能性もあるし、大勢の前で発言を躊躇する−ということも減ったり、時間的制約にも余裕が出来る、と考えてはおかしいですか?
    意識が高い人が可能な範囲で議論を深め、それに関心ある人が経緯を観察できる場が有効でない理由がわかりません。一部の方であっても知識、意識レベルが上がった状態で、何を講ずるかという場に臨めると思います。
    ちなみに管理組合の早期発足に向けた催促は、管理員さん経由で複数回行っております。(←今出来ることの一つ?)

    私に言わせれば、自己責任を理解しないままアドヴァイスにも耳を貸さず、結果的に被害にあった場合に他者を非難する方が居たとしたらそれは余程見苦しいと思います。
    どこかの原発のように、国家の安全管理下に入るべき物が後になって『そこに断層はないと判断した』だの『調査範囲に無かった』などと言うのを見て、少なくとも後で極力文句を言わないような自己責任意識を伴わないのはいかがでしょうか。

    >外部からのゴミ捨ての存在が不明確なのに議論が先行〜に対して
    外部から〜と考える人間が居た時点で、セキュリティ議論の対象です。侵入盗の可能性を減少させるには、外部から住民の防犯意識の高さを外に見せる事が非常に有効です。
    ゴミ置き場の鍵掛けもその場所にも依りますが一つの効果を期待できます。それらの積み重ねによって侵入盗のターゲットリストの上位から外されることが想定されます。
    これは私見ではなく、この掲示板内でも“セキュリティ”で検索して出てくるスレッドでエキスパートの方々の書き込みをご覧になっても判る筈です。
    これに返されても結構ですが、“荒れ”を招くような表現は特段にご遠慮をお願いいたします。

    参考までに上記の一つ、“防犯アドバイザー”さんの書き込みから
    『通常、竣工してから侵入防止柵や忍び返しを慌ててつけることがほとんどだし、我々の眼から見てあきらかな侵入経路が放置されていることも少なくありません。 〜中略〜 セキュリティを謳うなら、売る手段としてではなく、もう少し真剣に設計に取り組んでいただきたいと思います。』

  32. 572 入居済み住民さん

    安全面を考えると不審者は侵入しやすいと思います。

    例えば駐輪場の屋根を登って入ったり、フェンスもさほど高くないし足もかけやすそうだしだから容易に登ってくると思います。

    結局は自己防衛だと思うし、危険な場所(侵入しやすい場所)はどこかをマンションの人が全員で把握することが一番だと思います。

  33. 573 匿名さん

    金沢八景のレイディアントは会社の後輩が住んでいるのですが、
    ネットの掲示板で知り合った人同士が、入居前に懇親会を開いて
    そのうちのメンバーが第1期の管理組合に立候補したそうです。

    こちらもネットでの意見交換と同時にそういったことをやってはいかがでしょうか

  34. 574 入居済み住民さん

    552ですが
    基本的には571さんに同意します。

    ただし、ゴミの件は非常に難しいと思います。

    単純に真偽を確かめる有効な手段は時間制です。
    住民以外はその時間を知らないので、それ以外の時間に捨てに来た人物が
    部外者と判断しやすいです。
    しかし住民でも「知らなかった」とか「この時間は無理だから」と言う
    人物が現れる可能性が有るので、簡単には犯人?探しは出来ません。

    鍵を付けても良いのならば、かなりの防御が出来て
    部外者のゴミ捨ては、ほぼ不可能となります。

    防犯意識を見せ付ける「カメラ」もあくまで補助的に
    使う程度ですので有効な手段では無いですね。

    上記に当てはまらない方法以外に意外と簡単に犯人探しを
    簡単に行う方法も有ります。
    ただし、やはり全住民の協力が必要となります。
    ここでは書き込めない内容ですので控えさせて頂きますが
    いずれにせよ、今すぐに解決は出来ない問題と思いますので
    この掲示板では細かく議論しても仕方無いと思います。

    私も今回でセキュリティーとゴミの件は書き込み終了とさせて頂きます。

  35. 575 入居済み住民さん

    573さんの提案に賛成です。

    金沢八景の入居者の皆さんのコミュニティづくりのための活動や管理組合の活動には私も関心があり、時々そのHPを拝見しております。

    この掲示板は匿名参加ですから、いつまでたってもコミュニティの輪はできないわけですが、ネットを活用した良い方法がありましたら、提案してください。

  36. 576 入居済み住民さん

    573さん

    私も賛成です。お隣さんしか近所の人がわからないし総会を開くはずなのに管理会社から何も連絡がこないし不安に思っていたので。

    金沢八景の物件でこんなHPがあるなんて知りませんでした。それでどうやったらこんなふうになれたのかくわしく教えて下さい

  37. 577 カルティエ2

    久々にサイトを見て驚きました。
    カルティエ2の住民です。2歳のわんぱくがいますので
    なかなかゴミ捨てが大変なので、最近は外出時にゴミを駐車場まで持ってって、モデルルームの前に停車して捨てています。
    外部の者と思わないでください。。。。

    あと、家のフローリングは濃い茶なんです、あのフローリングってすぐ傷つきません????

  38. 578 匿名さん

    金沢八景のレイディアント関係のサイトを探してみました。
    RCY-STYLEの過去ログは結構参考になります。

    RCY-STYLE(現在更新停止中) http://rcybbs.s63.xrea.com/rcy/
    フレンドリークラブ http://rcyfc.net/
    自治会 http://www.rcy-jichikai.net/
    カルティエ7管理組合 http://www.ar.gc-broad.net/~rcy-q7/

  39. 579 マンション所有者

    571さんの「管理組合の早期発足に向けた催促」について賛成です。
    管理会社(管理員)や日綜の担当へもっと住人からプレッシャーをかけましょう。
    なにか早期発足できない理由があるのでしょうか。
    日綜も、複数の住人から「あまりに住人の催促を無視するようだと、管理会社の変更も考えなければならなくなりますよ」などと言われて催促されれば、少しは動きが早くなるかと思います。

  40. 580 匿名

    >571さんの「管理組合の早期発足に向けた催促」について賛成です。
    についてですが、個人的には急ぐ必要はないと思います。

    管理組合の設立総会といっても、日綜コミュニティが司会をして
    あらかじめ決められた議案を読み上げて淡々とすすめるだけで
    最後に役員を輪番で決めるというくじ引きの儀式をするだけと思われます。
    総会は、事前の議案にしたがって進めるだけで議論をする場ではないのです。

    くじ引きで管理組合役員を選出し、他人に自分たちのマンションの
    資産価値を左右する意思決定を任せるのでよければ、
    日綜に設立総会を急がせたほうがいいでしょう。

    個人的には、今後の方向性を決める入居当初の役員に
    こういった場に書き込みをされる問題意識を持つ人が集まって
    ある程度のコミュニケーションをとっておく時間が必要だと思います。
    一人だと立候補しずらくても、事前に懇親会などで意見交換をしている
    のであれば有志で立候補しやすい雰囲気になると思います。
    今の段階での設立総会開催は単に「抽選による役員選出」になるだけで
    その方々が問題意識を持っていない人たちで、日綜コミュニティまかせの
    管理体制になるようだと、手遅れだと思います。

    マンション管理は日綜コミュニティ主導ではなく、
    管理組合主導で管理会社を動かすべきだと考えます。

    私は残念ながら現在は地方に住んでいるため、事前の懇親会には
    参加することができませんが、どなたか懇親会をセッティングの
    幹事をやっていただけないでしょうか。


    立候補するかどうか

  41. 581 入居済み住民さん

    570さんが言われるとおり、設立総会の開催を急ぐよりは、マンション管理を日綜主導ではなく管理組合主導になるよう、管理に関心や熱意を持っている入居者が事前に意見交換や勉強会により十分な準備をしておくことが大切だと思います。

    日綜の大型物件としては私たちの先輩とも言える金沢八景の組合役員さんから参考になることを聞かせていただくのも良い方法でしょう。

    有志による懇親会の開催を希望される方が多いのであれば、私も幹事の1人
    になってもいいと考えておりますが、この掲示板に名前を出すことは憚られます。何か良い方法はありませんか。

    私が引渡し前に日綜の営業担当者を通して確認したところ、管理組合設立総会は10〜11月を予定しているとのことです。

    なお、管理組合とは別に自治会の結成も必要であると思いますが、これについては(当然のことながら)日綜は関与しないようです。

  42. 582 入居済み住民さん

    581です。
    570さんと書きましたが、580さんの間違いでした。

  43. 583 入居済み住民さん

    私も役員になるかどうかは別にして幹事になってもいいと思っています。

    できれば573さんが金沢八景の物件で知り合いがいるということだったので有志による懇親会の開催を初めてした時どういうふうにしたのか教えてもらえないでしょうか?
    そして573さんが話をまとめてくれるとありがたいのですが、お願いします

  44. 584 にしまる

    はじめまして。いままで興味深くROMさせていただきました。

    とりあえず、ハンドルネームでもいいのではないでしょうか。
    場所はコミュニティルームで。
    当日の朝でも出前のピザや寿司でも頼めばいいと思います。

    管理組合に関心がある人としてしまうと、堅苦しい感じもしますので、
    「このマンションに長く快適に過ごしたい人」というレベルでいいような
    気がします。

    日時だけ仮決めして、あとは以下のテンプレートで

    ●希望日 第1候補 第2候補くらいまで
    ●ハンドルネーム
    ●参加者数(大人、子供)
    ●関心があること

  45. 585 入居済み住民さん

    530です。
    552=574さん、丁寧な返信を頂き有難うございます。
    また非常に参考になるご意見にもお礼を申し上げます。
    572さん、ご意見有難う御座います。

    カルティエ2さん
    私なら、外部から来た人間がわざわざ目立つような車での乗りつけ とは考えないです。“恐らく外出のついでだろう”と考えると思いますよ。
    ご安心を!(笑)


    話は変わりますが、580さんご提案のような手段が実現できるなら、有志による事前懇談会に私も賛成です。ちなみに管理会社からの総会についての返答は、581さんが言われる通り10月末から11月あたりを考えているそうです。

    私が急いだのは、
    ①理事会が発足しなければ中々具体的なアクションに繋がらない 
    ②誰かが理事に立候補することで弾みがついて主導型の管理組合ができる場と成るか、必要なら自分が手を上げても良い
    と考えていたからです、実際に上記のように呼応してる方々がいるように。

    それでも事前に顔合せして話をする方が格段に良いと思います。単身ですので、出来るだけ皆さんに合せたいですが。。。

  46. 586 あおあお

    こんばんわ。
    管理組合に関しては、良い方向の意見が出ていますね。(^^
    私もどんな形にせよ、管理組合に関して関与して行きたいと
    考えている者です。
    1人だと出しゃばりとか目立ちたがりとか言われないかと
    びくびく(小心者なので)しますが、数人でも良いので
    お仲間がいれば心強いです。
    自分の仕事柄、設備管理や整備、構築、計画、管財っぽい
    業務を行っております。
    (あまり関係無いかもですが、勤めている会社的には長谷工さんも
    発注先の1社ですし・・)
    同じ同僚(隣の担当)はもろ維持管理契約を実施している部門です。
    少しずるいかもしれませんが、仕事柄、お力になれる事も有るかと
    思っております。
    私以上に適任者も大勢いらっしゃるかとも思いますが、みんなで
    力を合わせてより良い住環境の構築に携わって行ければと思います。
    みなさん(構えれる訳ではありませんが一応・・)がんばって行きましょう。

  47. 587 あおあお

    連貼り すみません。
    取り急ぎ、HNにてカキコをさせて頂きました。
    いつもnetで使っているHNです。
    これでほんの少しですが私が特定できればと思いました。
    (さすがに本名とかはこういう公すぎるところでは危険ですので・・・)

  48. 588 マンション所有者

    「マンション管理を日綜主導ではなく管理組合主導」にすることは大賛成です。日綜の利益追求によってマンション住人の利益と相反する選択がされないように監視することが重要かと思います。
    究極的には、一年後に日綜コミュニティを他の管理会社に変えることも念頭におき、日綜コミュニティの仕事ぶりをしっかり監視し、ゴミ処理や公園の雑草への対策などについて話し合っていければと思います。

  49. 589 スマイル

    あおあおさんのような仕事に就いている方が管理組合の運営に積極的に参加していただければ、管理業者と対等の力関係でつきあううえで、大きな力になると思います。

    また、573さんには金沢八景の知り合いの方を通して役員の方を紹介していただけないでしょうか。

    にしまるさんの提案に賛同して、下記の通り、手を上げさせていただきます。

    ●希望日 第1候補:9/30 第2候補:9/29
    これ以外に、10/6(12時〜18時を除く)、10/7(13時以降を除く)
    ●ハンドルネーム  スマイル
    ●参加者数  大人1名
    ●関心があること  管理組合の法人化

  50. 590 あいうえこ

    私の提案ですが、
    まず、どれぐらいの方が集まるのかを把握しないと
    マズイのでは無いでしょうか?
    (コミュニティールームに入りきらないとか)

    なので、まずは名簿作りをするのが先決と思います。

    募集日時
    (①9/27 19〜19時30分)
    (②9/28 19〜19時30分)
    (③9/29 19〜19時30分)

    募集場所
    コミュニティールーム
    (メインエントランスに入ってすぐ右側の部屋)
    名簿用紙を持っている人物がこの時間帯に居ます。
     
    名簿作成内容
    ①お名前
    ②部屋番号
    ③連絡先(メルアド、電話番号?)

    ↑は私の都合の良い日時です。
    これに賛同して頂ければ、とりあえず幹事として
    やらせて頂きますがいかがでしょうか?

  51. 591 かきくけみ

    590さんのご意見賛成です!
    ですが、この掲示板を見ている方が
    このマンションにどれだけいるのでしょうか???
    皆さんに公平に知っていただき
    参加してもらうには
    マンション内に貼り紙をして
    お知らせしてみるのはどうでしょうか。

  52. 592 匿名さん

    >590
    方法は賛成なんですが、
    やっぱり一人だと行きにくいので
    参加表明された方はここに書き込みしていただいたほうがいいと思います。

    金沢八景の役員の件は、ホームページがあるカルティエ7のところから
    コンタクトを取るのはどうでしょうか。

  53. 593 スマイル

    この掲示板に書込みされている方はかなり多いのではと予想していたのですが、584さん、590さんの提案に反応する方が少ないのは意外でした。

    しかし、ともかく関心のある人だけでも顔合わせをしないことには何も動き出さないので、590さん提案に賛同します。私が参集できるのは、仕事の都合により、③9/29のみですが。

    また、591さんのご意見もよくわかりますが、貼り紙をするにも先ずは有志が集まらないことにはできませんので、とりあえず、この掲示板をみているメンバーだけでも集まりませんか。

    なお、590さんが書いておられる「メインエントランス右側のコミュニティールーム」とは「ラウンジ」のことですね。ここは5〜6人しか座ることができないと思いますが、適当な場所がなければ、とりあえずここで顔合わせだけを行い、あらためて本格的な話合いに使える場所を探すしかないですね。私はリゾートアネックスをまだ利用したことがないのですが、ここには適当なスペースはないんでしょうか。

  54. 594 入居済み住民さん

    先導していただける方々がいらっしゃるのは心強いと思っておりますが、
    かきくけみさんのおっしゃるとおり、マンション内で掲示するなどもう少しオープンな場所で募集する必要があるのではないかと考えます。

  55. 595 573

    私も残念ながら地方に長期出張中の身なので、八景の物件の情報は収集できておらず申し訳ありません。

    金沢八景のレイディアントのカルティエ7管理組合のホームページを
    あらためてよく見てみました。


    2006年活動履歴

    * 管理委託費の減額(年間189万円削減
    * エレベータ保守費用の減額(年間3.7万円削減
    * 有線テレビ施設料の減額(年間29万円削減)
    * インターネット施設料の減額(年間52万円削減)
    * 損害保険の長期契約【5年】(5年間97万円減額
    * 宅配ロッカー保守契約解除(年間28万円減額)
    * 植栽管理業務の内容精査
    * 植栽管理業務の内容精査
    * バイク置場増設に向けての駐輪場整理
    * 臨時総会召集
    * バイク置場の増設と契約者の決定
    * 迷惑バイク駐輪の取り締まり
    * 敷地内の安全対策工事実施
    * 書籍の購入
    * 害虫駆除
    * ホームページ立ち上げ
    * 榊の枯れ木対応について
    * サマーフェスティバルへの参加協力

    2005年活動履歴

    * マンション管理組合総合保険見直し(年間70万円削減)
    * 電気料金契約形態変更(年間20万円削減)
    * 自家用電気設備保守費見直し(年間5.7万円削減)
    * 共有部分6ヶ月点検(屋上の写真)
    * 交通安全設備設置 敷地内にカーブミラー、ストップアイ、車路へのペイント
    * 来客用駐車代金値下げ
    * 管理組合便り発行
    * 掲示板移設 および 増設
    * ペイオフ対策実施
    * 書類回収ボックス設置
    * サマーフェスティバル参加
    * 自動販売機値下げ
    * 敷地内迷惑駐車への注意喚起

    このコスト削減で捻出したお金を修繕積立金に充当していけば、
    日綜の試算では将来的に4倍程度に値上げが必要とされている
    修繕積立金の値上げ幅を少しでも抑えることができるのではないでしょうか。

    コスト削減だけでなく、さまざまな改善活動も、資産価値を保つことになると思いました。

    理事が抽選で当たった人たちばかりで管理会社まかせだとなかなか
    ここまではできないではないだろうかと思いました。

    いきなり総会の場で立候補するのは勇気がいると思いますが、
    この掲示板から始まったコミュニケーションをきっかけに、
    よりよいマンションについて意見交換できたらよいのではと思います。

    結局、ネットの世界でいくら話し合ったところで、実際に行動に移さない限り、何も変わらないことは、ここの「住民版」のいろいろな物件の
    書き込みをみれば明らかだと思います。

    ここのマンションが、大半の「住民版」のマンションのように、ネットの世界だけで好き勝手を言うだけのマンションになっていくのか、
    それとも、今度の懇親会をきっかけに金沢八景のカルティエ7管理組合のようになるのか、分かれ目なのでしょうね。

    あいうえこさんなど、勇気を出して取りまとめ役をしてくださっている方、
    ぜひ懇親会を成功させてください。

  56. 596 スマイル

    >594さん
    補足させていただきますが、私の意見は、貼り紙をするにしても、その内容つまり「いつ、どこで、何を話し合うために集まっていただくのか」ということを決めないことには、動き出せないのではないか、ということです。

  57. 597 あおあお

    こんばんわ。 すみません。 出張中でしたので家のPCに
    入れませんでした。(みなさんの呼びかけに即応できませんでした。)
    具体的になってきましたね。 本当に少しずつでも良い方向に
    進んでいるのではないでしょうか?
    (戻ったりつまずいたりもあるでしょうが。。。)
    私も出席できるとすれば、29日(土)です。
    お仲間のとりまとめや募集の件については、別にこの掲示板で
    集まった方で全てでは無いと思いますし、すぐに締め切る必要も
    無いかと思いますので少し人数がそろったら掲示板などへのPR
    も考慮して、お仲間を増やせば良いのでは無いでしょうか?
    沢山になったらなったで喜ばしいことだと思います。
    そうすれば、メンバーの誰が代表になるかの相談もできますし、
    適任であるか等も話し合えると思います。
    (知識面だけでは、決められないかと思いますし。。)
    代表者でもサポートの方でも忌憚のない話し合いができて管理会社と
    サービス面や費用面Etc.で住民の利益になることを探したり、
    実行に移したり、要望をしたりできるような会になれば
    いいなぁと思っています。
    みなさま集いましょう(^^

  58. 598 あいうえこ

    皆様の書き込みを見る限りでは、現時点で理事をやりたいと
    思っている方は少ないと思います。

    私も正直言うと興味が有りやってみたい(時間が合えば)のですが
    現状では妻に反対され続け非常に難しい立場です。
    名簿作成の件も昨日反対されましたが、私は実行したいと思います。

    実際の話、意見&提案は出したいが理事は無理と言う方々が大半を
    しめるのでは無いでしょうか?

    今回の名簿作成は、あくまでも「住民同士の交流を深める」
    と言う感じで捉えて頂ければ良いと思います。
    名簿に記入したからと言って何かをしてもらう訳では有りません。

    例えば、後日「理事」が本格的に発足したとします。
    理事メンバーが7〜8人程度で議案を解決するよりは色々な方々
    (専門職)の意見を聞いてから決断をするのがベストだと思います。
    その際に今回作成する名簿が凄く重要な役割を果たすのではと考えます。
    もちろん名簿作成の際に「連絡否可」「協力否可」「得意分野」等の
    項目を作っておきます。

    理事は無理でも簡単な協力なら出来ると言う方々の意見も尊重しての
    名簿作成と思って頂ければ良いと思います。
    それ以外にもパル会員の友達とか自治会とか色々と役に立つ名簿に
    なりますので、少しでも興味の有る方は集まって頂きたいと思います。

    現段階での一番の問題点ですが、当方は「個人情報の取扱い資格」を
    持っておりませんので名簿の管理に問題が有ります。
    ですので、心配な方は名簿に記入せずとも結構です。

    とりあえず集まってみましょう♪

    >>593
    スマイルさん、ありがとうございます。
    集合場所はラウンジです。

  59. 599 匿名さん

    小生も自治会など住民の会が必要と考えています。早く管理組合から説明会がないのでしょうか。名簿作りは有志が苦労して作るより,自治会設立有志が管理組合の協力を得て作成したほうが良いと思います。管理組合と共同できるようにしたほうが良いのではないでしょうか。
     小生の入居前のマンションは管理がきちんとしていました。管理費の管理や住環境の整備,防災訓練,ペット,こうこうと点く夜間証明,新聞宅配,小田急バス問題などなど問題山積です。
     27日から30日まで予定が入っていますので,参加は無理なようです。予定がキャンセルのなった場合は出席したします。

  60. 600 入居済み住民さん

    こうこうとつく夜間照明って問題になってるんですか?
    私はこの辺はとても暗いのでマンションの明かりがないと夜
    外に出るのが不安です。この位の明かりは是非維持してほしいです。
    せっかく素敵な公園があるので、明かりが乏しくなったら淋しいです。
    本題からそれてすみません。

  61. 601 入居済み住民さん

    585です、土日とアクセスできない環境下で外出していました…。
    掲示板の件ですが、あおあおさんと同じ意見です。

    >>599さん
    ここでの『名簿』とは有志の方のみのものを指していると思われます。(間違っていたらすみません)

    >>600さん
    夜間照明の問題視は今まで余り出ていませんでしたが、飽くまでも財政的な観点での指摘と思われます。まず安全性を大きく逸脱して消すことは少ないでしょう。それ以外は民意で決めることになると思います。売る時は豪華に見せたがる傾向がありますから、過剰に点灯していることは珍しく無い様です。逆に言えば財政計画も同様に要チェックと考えるべきです。のちに“噴水が停まった”等は珍しくないかと…。(苦笑)私も明るい方が好きだし嬉しいですけどね。。。


    どうやらあいうえこさんのご意見のような状況なんでしょうか。。。
    そもそも八景のように有志から(理想的には?⇒)第1期理事へコアと成り得るだけの人数が輩出できることを目指す集まりなのではないのかなぁ。
    正直やる意思のある人の感覚では、以前どなたかの書き込みにもあったように“言いたいけど自分の手は汚さない”はあまり期待しないと思いますけど…もちろん一般的に受け入れるに妥当な“できない理由”があれば何の問題もないですが。

    色々あると思いますがどの道いずれ理事をやることになるんじゃないでしょうか…最後はご自分の家庭に跳ね返るわけですし。
    意見だけしたいってのはどうでしょうか。エキスパートかそれに準ずるのでなければ、関心は高くても“個人の意見”の域をでないので無ければそれを色濃く反映するようではそれこそ公平の観点から逸脱する気がします。(エキスパートである場合、第三者の意見と同じと見なせる)
    一方理事を請け負う人には、そうでない人からその義務と引き換えに一定の裁量権を与えられると考えて良いと思います。その意味でやらない人との違い生まれると考えます。
    関心が高い人から良い意見が多く出る可能性があることは否定いたしませんが、参加していない向きからはそれは集約して理事会で判断すれば良いということにもなり兼ねない(結局は良い意見なら採用されるでしょうが)。迷うところです。。。

    重ねて難しいのは公平性を保ちながら長年理事をやる、ということが実現しないのであれば、“いずれ誰にも順番が来る”のと“年毎に管理組合の質の変動が起こる”ということも考慮しなければいけない点ではないですかね。そしてそれが一般的でしょう。従って住民の中に率先性の高い人が少ない場合、理事会立ち上げにそれらの人が集中すると後暫くの組合の質は推して知るべし…ということですね。だから、ある程度先を見越してどのくらい理事になるか考えるという手もあるか…?
    ただ、上記を考慮してもやはり最初が肝心なのではないかと思います。

    任期が不確定ですが、長い例で2年あってもできることはかなり限られると思います。個人的には 安全(防犯・防災)と財政 をまず柱(これに問題を抱える場合は管理会社変更も視野の内)に据え、上記以外はアンケート等で広く意見集約し民意を反映した中で優先順位を付けて立ち上がり時期に何をやるのか決めるべきと思います。

    ちなみに私は理事経験があり上記の二つに大きく関わりましたので、今のところ手を上げる意思があります。“今のところ”と逃げを打っているのは、あまりに事務的なメンバーになる可能性が高い場合は私の行動が空回りする場合が想定されるため、様子見が必要だと考えているからです。

  62. 602 入居済み住民さん

    始めまして。
    Q3南に入居しました。

    私、建設関連の仕事についております。同様の方は、多分10人以上はいらっしゃると思います(建設関連は従事者が凄く多く、労働人口の10%位と聞きました。)ので、そう言った皆さんの知識を生かすだけでも、コスト低減とかに役立てられるのでは?と思います。修繕とかは、何かと高い金額を書く業者が多いものです。しかし、「デベ&管理会社」が介在して、一般的には施工したゼネコン(ここの場合は長谷工)に話が行き、各業種の元請に流れて、最終的に施工会社に行ったりするんですけど、これじゃあ、費用が掛かり過ぎるんです。本来は、「管理会社→実際に施工する会社」でも、管理会社に充分な知識と交渉力・管理能力が有れば、全く問題無いです。私も仕事柄、多くのビルやマンションに行きますけど、施工を検討する為に必要な書類(主に竣工図書・竣工図)は、管理室に置いてありますから、施工会社じゃないと・・・・と言う事は特に無いです。

    今後とも宜しくお願いいたします。

  63. 603 入居1ヶ月さん

    今一度集まりの日程確認していいですか?

    27日
    28日
    29日
    ですね?
    すべて、19時〜19半まで、ですね?

  64. 604 あいうえこ

    >>603さん間違いありません。

    603さんの書き込まれた日時に「ラウンジ」に私が待機しております。
    合言葉は「こんばんわ〜」です。
    誰か私と30分間だけ同じ空間に居てくれると有り難いです。

    尚、名簿の記入に関しては各個人の判断にお任せ致しますので
    雑談のみ希望の方も是非いらして下さい。

    ちなみに私の妻も今回の件に納得して同席する方向に向かっております。

  65. 605 弥七

    あいうえこさん
    585です、これ以降HNを弥七にします。

    退社時間を考えると今時点どこまで合わせられるか未確定ですが、私でよろしければ出来るだけお付き合いします。
    特に木、金は行けないか19時キッカリは無理かも知れませんが、その際はご容赦願います。

  66. 606 スマイル

    あいうえこさんがご夫妻でボランティアとして名簿作りを引受けていただくことに敬意と感謝を表したいと思います。私は29日(土)19時に出席させていただきます。

    また、不動産業や建設業の関係分野の仕事に就いておられる方や他のマンションで管理組合役員を経験された方が、管理組合立ち上げに積極的に関与していただければ、大変ありがたいと思います。

    なお、この掲示板に書込まれている意見の中には、管理組合マターというよりも、むしろ自治会マター(近隣社会との付き合いやマンション内の良好なコミュニティづくりに関すること)に属すると思われものも結構見受けられます。今回の集まりに参加してみようと考えておられる方の中にも自治会マターのほうに関心を有している方がおられると思います。今回の集まりは、このような方も含めて、にしまるさんの言われる「このマンションに長く快適に過ごしたいと思っている人」であれば誰でも参加できるとう認識でよろしいですね。

  67. 607 弥七

    ↑何かやんわりとフォローされている気がしました…、意図したものでしたら感謝致します。落胆した気分が文章に出てしまいました>>601。(苦笑)

    大前提として理事会(自治会)発足前に議論するに当たっては自由に議論できると考えます。どなたでも理事・役員になる可能性を秘めている訳です。その意味で懇親会を開くことは会の当事者への道となる機会とも捉えられるので、広く参加者が集まることを期待します。スマイルさんの上記のご意見に異論ありません。

    前向きに課題を解決したいと言う方、折角ですから“意見だけ”と言わず、懇親会を経てでも良いので是非理事への立候補についてご一考をお願い致します。

    再度で恐縮ですが理事会発足後に理事と一部の集団で討議等は、過去の経験からも不参加者との公平性を熟慮する必要があると思います。内容を確実に公開して意見集約できれば問題とならない場合が多いですが、揉めると返って結論までに時間が掛かることもあります。

  68. 608 にしまる

    管理組合と自治会は本来、目的が異なる団体ではありますが、
    ここの物件の場合、実質的に構成員はほぼ同じであることから、
    はじめから、「管理組合マター」「自治会マター」と分けないほうが
    良いと思います。

    組織ありきになると、貴重な人材が分散することになり、
    結果的に両方とも人材不足に悩まされることになると思います。

    特に自治会については、「レイディアントシティ向ヶ丘遊園自治会」と
    「自治会」という名称がついたとたん、役所関係の各部署から
    「○○委員を推薦しろ」と要請が来て、「住民のための自治会」が、
    「役所のための自治会」になってしまいがちです。

    したがって、「自治会」と「管理組合」と同時に組織を立ち上げずに、
    管理組合設立後に、徐々に考えていければいいのではと思います。

    「理事役員に立候補する前提」で声掛けをするよりも
    「マンションをよくしたい」という想いさえあれば、
    よいのでしょうか。
    自然な流れで、お互いに背中を押し合えれば、結果的に
    理事役員になるかもしれませんし。

    http://g-city.jp/
    将来は「ガーデンシティ狭山」さんのようになれば素敵ですね。

  69. 609 弥七

    にしまるさん

    過去の経験ばかりで恐縮ですが、そこはマンションの自治会は無く町の自治会に入っていました。しかし一部の催し物のみの参加で実質管理組合が自治会のほとんどの業務までしていたように思います。ここではマンション独自の自治会になるようですので、管理組合と自治会の業務分掌は勉強させて下さい。

    “自然な流れで、お互いに背中を押し合えれば”が実現すれば喜ばしいですね。広く参加者を…と願いますので可能性は広がることを期待しますが、私は懇親会へは「理事会への立候補を“前提”」とは考えておりません。

  70. 610 あおあお

    こんばんわ。
    本音のカキコもあってむしろ心強いと思いました。
    どなたかもおっしゃっていましたが、誰も立候補しなければ、
    抽選で回ってくるのでしょう。
    もちろん確率は低いのでしょうが、各戸の所有者は、管理費などの
    お金を毎月+αを支払い続けるのです。
    これを1円でも安く、どうせ支払うなら有意義な使い方を模索して
    実行して行かなくては、非常にもったいないことになります。
    仕事柄、上記の様な台詞を協力会社の方にも話しています。(^^;
    職業病でしょうか。。。
    何れにしても理事は大変かと思います。 面倒でしょうねぇ。
    家族にも影響があるでしょう。 嫁さんから怒られるかも。
    でも、誰かは、やらなくてはならないのでしょう。
    1人では、不可能ですが、心強い仲間がいれば、そんなに難しい事では
    無いと思っています。
    仲間がいて話し合いができ、話し合いの中で背中を少し押して頂ければ、
    是非、立候補したいと思っています。
    本音を言えば、一生懸命やってる所有者も協力してくれる所有者も
    完全人任せの所有者も「一生懸命やる奴は損だ!」とか少しでも思う
    所有者も同じように管理費やその他の費用が安くなったり高くなったり
    するのです。 これが、正直「かなしいなぁ。。」と感じますが。。
    みなさんは、「それがボランティアの理事でしょ?」と思われますか?
    理事やボランティア、協力者、それと声は上げなくても一生懸命な方に
    対して心の中に「ありがとう」を持っていてもらってアンケートや承認事
    、注意事項について賛同してくだされば、未来の管理組合は、非常に
    良いものになっていくかと思います。(やりやすいでしょうし)
    長文すみませんm(__)m
    最後に私は、ある意味自分のために理事に立候補しようと思っています。
    少しでも管理費が安くなるように+折角の管理費用が効率的に使われる
    ように、そして住環境がより良く暮らしやすいマンションとなるように、
    資産価値が保てるように、子供が楽しく暮らせるように。。。等です。
    自分だけがと思ったらダメですが、これを追求すれば、みなさんも
    トクをすると思いますよ。 こんな考えダメでしょうか?

  71. 611 入居予定さん

    みんながトクをすることは良いことです!

    10年後には地下鉄の駅も近くにできそうですよ!
            ↓

    http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/index.html

  72. 612 入居予定さん

    マンションの目の前を走る小田急バスの評判は!?
    8月24日頃に男児車内閉じ込め事件を隠蔽し、被害者の通告か何かで事が世間に知れ渡ったのが事件発生から約2週間後。
    会社側は、今回の事件を機に車内点検を徹底させていくと発表されており正直利用するのが不安なんですが、詳しい事が分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい!

  73. 613 匿名さん

    地下鉄ですかー。近くに駅ができるといいですね。
    医大前というと、聖マリ付近でしょうか?

  74. 614 入居済み住民さん

    計画段階でまだ事業決定はしてないそうですね、先にあざみ野〜新百合間やるそうです。

  75. 615 匿名さん

    そろそろこちらの板は検討者・契約者のための話題を主として、
    入居済みの皆さんの情報交換は住民版に移動されてはいかがでしょうか。

  76. 616 マンション所有者

    本日UPの日経ビジネス・ネットに管理組合について非常に参考になる記事がありましたのでご紹介します。
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070917/135101/?P=1
    管理業者の選定だけでなく、修繕業者に相見積もりさせ、その見積もりの情報開示をガラス張りで行う管理組合理事長などについての記事です。

  77. 617 物件比較中さん

    入居済みの皆さんの情報の情報は非常に参考になるので、今後もこのままこのサイトへの書き込みでお願いします。
    これだけ盛り上がっているサイトってとても素晴らしいと思います。

  78. 618 スマイル

    617さんの御意見に賛成です。

    私も入居前からこの掲示板を読んでおりまして、検討者・契約者の方にも大変参考になると思います。

    615さんには、「マンションを買うなら管理を買え」とよく言われるように、快適なマンションライフを実現し、維持していくためには、しっかりした管理組合と適切な管理業者の組合せが、不可欠であることを理解していただきたいと思います。

  79. 619 Q3

    私も賛成です。
    管理面はマンション資産としてはとても重要なファクターでありその議論を検討者の方にも認識してもらう絶好の場と考えます。

  80. 620 あいうえこ

    いよいよ明日より懇談会?有志会?雑談?の開始です。
    とりあえず「友の会」(仮名称)として勧めて行こうと思います。

    27、28、29日の19〜19時30分の30分間
    メインエントランス右側のラウンジにてお待ちしております。
    誰も来てくれないと私はオリの中の見世物となってしまいます(哀)

    名簿の記入方法は下記の通りで行います。

    来訪→合言葉「こんばんわ〜」→机に書き込み用紙有り→
    各個人で記入出来る所のみ記入→机の上の投書箱に入れる。
    書き込まない場合又は書き込み終えたら近くに居る人と雑談等の順序です。

    この方法で有れば私も個人の特定(人物と部屋番号)は自宅へ直接
    行かなければ解らない状態となりますので、
    気兼ねなく書き込んで投書して下さい。

    名簿用紙の記入内容ですが
    「氏名、ハンドルネーム、部屋番号、TEL、メルアド、関心事、得意分野、その他」となっています。
    本人が書き込める範囲での記入ですので無理強いは致しません。

    尚、部屋番号を記入した場合は後日(約一週間以内)、当方より各個人のプライバシーを削除した会員名簿を郵便受けに投函致します。
    (ここで言うプライバシーとは、氏名、部屋番号、TEL、メルアドの4つです)
    もし、これ以外に追加した方が良いと言う記入項目が有れば
    明日の15時ぐらいまでにこのスレに書き込んで頂ければ追加させて
    頂きます。(準備期間が少なく事足りない所が有り申し訳御座いません。)
    皆さんのご意見お待ちしております。

    ちなみに29日19時30分終了後、調布の花火大会を上層階の廊下(お邪魔します)又は階段部分から静かに見ようと思っています。
    誰か私達家族(4人バカゾク♪)と一緒に見ませんか?

  81. 621 弥七

    あいうえこさん
    ボランティアの申し出、感謝します。
    明日、お付き合いできるか今日時点不明です、申し訳ありません。

    名簿用紙の記入項目の件ですが、そもそも懇親会の本会合(?)に向けたもの(人数把握)だったと思います。折角ですから記入時点で集まるに当たって都合が良い日を集約できないでしょうか?
    都合の良い日を直に記入いただくか、一般的に週末がお休みの方が多いかと思いますので主要な土日と場合によっては金曜の夜あたりの欄でも作って○×でも入れるようにしてはいかがかと思いますが、どうでしょうか?

    参考情報として管理会社からは、組合設立総会は10月下旬〜11月初旬を予定とあります。またフランス街区も入居開始から3ヶ月程度を目処に同様に実施し、その後に団地管理組合の設立、とのことです。

  82. 622 あおあお

    こんばんわ。 今、家に帰ってきました。
    中間期末&送別会。。。飲み会は、適度な時間で帰れれば良いのですが。。
    さて、有志会名簿作りの開始ですね。
    宣言通り、私は29日の土曜日にお伺いする予定です。
    初日におじゃまできないことをお詫び申し上げます。
    色々長々とカキコしてしまいましたが、管理組合以前にお仲間ができる
    こと(できそうなこと)を心より嬉しく思います。

    花火大会ですかぁ。。 イイですね。 拙者の住居は低層階なので
    ほとんど花火大会を見ることができません。
    図々しいですが、お仲間と一緒に上層階の景色を見させて頂ければ、
    別の意味で嬉しいことが増えます。
    家族は遠慮するかと思いますが、私は、誘われると社交辞令と解って
    いても花火を見に行ってしまうかと思います。
    すみません。物怖じしない正確な者で・・・・・

    話を戻しますが、今後ともみなさま仲良く良い住宅環境を造って
    行きましょう。

  83. 623 匿名さん

    前のどなたかの投稿で、マンションパビリオンの見収め的な案内が届いたとのことでしたが、我が家には届いてないような・・・
    何となく、ふるいに掛けられているような感じがして、ちょっと寂しいです・・・

  84. 624 入居済み住民さん

    うちにも案内きてないですよ・・・
    10月のフランス抽選会が最後でしょうか??

  85. 625 Q1入居済み住民さん

    こんにちは。
    しばらくROMさせて頂いておりました。
    主人が29日に伺うと申しておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
    花火大会見えるのですね(*'-'*)
    うちも低層階なので、部屋からは見えません。。
    ぜひぜひ子供たちを連れて行かせてください♪

  86. 626 弥七

    あいうえこさん 奥様

    今日は本当に有難うございました。
    楽しかったです、気が付いたらとうに時間を過ぎていました。奥様が協力的なのが素敵ですね。

    私が勝手に描いていた懇親会への理想を具体的に書きますと、
    ①理事会の総数はどなたかの書き込みも参考に8〜10人程度と仮定
    ②懇親会に15戸以上、希望として20戸程度(それでも全戸数の5%程度)
    ③仮に約4戸に一人が理事立候補に名乗り
    ⇒理事会の約4割〜半数程度の4〜5名を輩出   といった感じです。

    あいうえこさんの申し出に本当に感謝します。
    理事の件は了解です。発足後も、偏見を持たず“協力”という形の活動を皆で受け入れれば、可能性は広がるなと改めて考えさせられました。

    理想は理想、結果がどうあれまずは懇親会に参加される方が増えることを願っています。

  87. 627 入居予定さん

    「マンション管理新時代」というサイトご存知ですか? 管理組合訪問記という連載もあって勉強になります。

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/mansion/

  88. 628 あいうえこ

    弥七さん 昨日の御来訪誠に有り難うございました。

    昨日は色々と勉強させて頂き本当に有り難うございました。
    気づいた時には終了時間を余裕でオーバーしてましたね(笑)

    なかなか文章だけでは伝わりにくい事も有り、やはり直接お話する事で
    お互いの考えを理解しやすくなると感じました。
    弥七さんの考えに私の考えも協調出来てとても喜ばしい限りです。
    今回の始まりは必ずプラスになる事なのでこれから頑張って行きましょう。

    妻の協力は私にとって大変心強く有り難い存在です。
    元々、妻のボランティア精神(公園でタバコの吸殻拾いとかゴミ捨て場の掃除とか)を傍で見ていた私は最初「意味の無い事してるな」ぐらいにしか
    考えておらず手伝い一つもせずに黙って見ているだけでした。
    妻が最初に私が幹事をやる事に反対した理由は当然ですね。(反省)

    今回のマンション購入を期に色々と勉強させて貰いつつ
    何か役に立てればと思い今回の幹事をやらせて頂きました。
    ご迷惑をお掛けするかも知れませんが、これからも宜しくお願い致します。

    本日も有志、同士、雑談相手をラウンジでお待ちしております。
    早く「あおあお」さん「スマイル」さん「にしまる」さんとも
    お話出来るのを心待ちにしております♪

  89. 629 入居予定さん

    フランス街区に入居する者です。
    西三田幼稚園に子供を通わせようかと思っているのですが
    行かせてらっしゃる方いますか?評判など聞かせてもらえたら嬉しいんですが
    園庭が狭いような気がして・・・

  90. 630 Q1入居済み住民さん

    昨日は、7時頃にエントランス近くをうろうろしておりましたが中に入る勇気が無く・・・
    (子連れで入り口の所におりました(*'-'*))
    主人の帰りを子供と待っていたのですが、主人も『お腹が空いて無理』と言うので予定通り主人だけ土曜日に伺うことにいたします<(_ _*)>どうぞよろしくお願いいたします。


    >629さん
    園庭は確かに広いとはいえませんね。
    うちも今年から入園したのであまり詳しくはないのですが、子供は
    「屋上でドッヂボールをした」と言っているので屋上にも遊べるスペースがあるようです。
    たまに、裏の公園を利用して遊んだりしているようですよ(*^-゜)v
    もし「お勉強も少しはさせたい」とお考えなら西三田は向かないかもしれません。私はのびのびしていて良い幼稚園だと思っています☆\(*⌒▽⌒*)/☆

  91. 631 ゆう

    こんばんわぁ〜

    で、お邪魔いたしました。
    このマンションのためにー(マイホームのためにー)何かしたくてウズウズな感じですね。
    不安ではなくて、良くしていくためになにをすれば?
    な方々が集まっていましたね。
    住んでるからこそ言いたいことが、言えることがあるんではないかと思います。
    皆さんで、素敵なマンションにしていきましょう。
    これからも、よろしくお願いいたします。です。

  92. 632 あめ玉

    弥七さん

    私も主人を誘って今日いかせて頂きたいと思っています、ただ私が火曜日から風邪をこじらせねたきりだったもので旦那にはまだ今回の件を話していません。ただマンション関係の仕事をしているので皆さんのお役には立てると思います。

    子供が小さいので一人で家に残すことができないため一緒に行くことになると思いますので、ちょっとうるさいかもしれませんがよろしくお願いします

  93. 633 弥七

    あめ玉さん

    お早うございます、お声を掛けて頂き有難うございます。ひとえにあいうえこさん始めとする事前の集まりを提案し賛同、実行にうつされる方々のお陰と思います。

    集まられる皆さんが前向きな考えをお持ちだと思います。もちろん掲示板を見ていない方も住まわれている筈なので、ぜひ思いを同じくする方の輪が広がれば良いなと思います。
    お子さん連れ大歓迎です、昨日もいらっしゃいましたよ。皆さん和むと思いますので、是非ご一緒にどうぞ。


    ゆうさん

    何となく“ゆうさんかな?”と思っていました、何故でしょう?(笑)
    私の書き方の拙さでゴミ置き場の鍵の件、気を悪く為さっていないかと気に掛けて居りました。カメラも警備員も頼もしいですが駆けつけてもその前に何かあってはと思いましたので、悪意の部外者に入られないことを優先、との思いでした。
    お会いできて嬉しく思います。今後とも宜しくお願いいたしますね。

  94. 634 あいうえこ

    おはようございます。
    昨日も懇談会(ラウンジ)に来訪された方々は、お疲れ様でした。

    本日が最終日となっておりますが、今回集まって頂いた方々だけでは無く
    次回開催の際には、ポスト横の掲示板を利用してネットをされて居ない
    方々にも来訪をお知らせする予定となっております。
    その際にも名簿の作成は続けて行く予定ですので、今回都合が悪く
    来訪出来なかった方々は次回の懇談会でお待ちしております。
    (次回開催日は今回集まって頂いた方々のアンケートで決定致します)

    私の個人的な意見ですが、理事会等発足後も月に一回ぐらいは
    懇談会を開催して誰でも手軽に自由な意見(提案、苦情、悩み等)の
    交換の場として利用出来ればと考えております。

    では、本日も沢山の来訪お待ちしております。
    (本日は混雑が予想されますので少し早めにスタンバイしておきます)

    >弥七さん
    連日ご苦労様です。大変ですけど頑張りましょう♪

  95. 635 あいうえこ

    追記
    調布の花火大会は雨で開催されるかが不安ですね。
    部屋の窓を開けておけば音で解ると思いますが・・・

  96. 636 匿名さん

    昨日の調布市の花火大会はマンションからどうでしたか?
    うちは小雨の中、中野島まで行ってみてきました^^。

  97. 637 スマイル

    >あいうえこさん
    27〜29日の3日間本当にお疲れ様でした。今回の集まりの幹事役を引受けていただき感謝しております。

    私は、29日に参加させていただきましたが、予想していたよりも多くの方が集まり、よかったと思います。

    また、他のマンションで管理組合役員を経験した方やマンション・ビルの管理業務に関わっている方から、いろいろと参考になることを聞くことができました。

    さて、今回インターネットを通じて集まったメンバー以外の方たちにマンション内の掲示板を通じて呼びかけを行い、10月中旬を目途に次の集会尾を開こうといことで、話がまとまったと思いますが、次回の設営に関して、
    ①次回の集まりでは、雑談に終わらずに、マンション管理やコミュニティ のあり方について皆さんが持っておられる意見、疑問などを記録し、そ
     れを取りまとめてフィーバックしていくことが必要になると思います。
    ②このためには、会場に筆記ができる机、ホワイトボードなどがあればあ
     りがたいのですが。
    ③全体で750戸の大規模マンションにしては、ここの共用棟には、来春 に完成するフランス街区を含めて、このようなミーティングに利用でき る適当な部屋や備品が備えらていないのではないようで、この点不満で
     す。リゾートアネックスにあるリラクゼーション温水バスやカラオケル
     ームのような、日綜がセールス上の魅力付けのために設けている設備よ
     りも優先して整備すべきものだろうと思いますが、皆さんのご意見は如
     何ですか。
    ④今日フロントに行く用がありますので、現時点でこのようなニーズにど
     の程度対応できるのか、管理人の方に聞いてみるつもりです。
    ⑤可能であれば、外部で適当な場所を借りることを検討してもいいので  は。

  98. 638 にしまる

    今回は参加できずに申し訳ありませんでした。

    盛り上がったみたいで良かったです。
    雑談ベースの中でもいろいろ課題が出てきたのではないでしょうか。


    ・管理費の無駄遣いがないか
    ・修繕計画は項目の漏れがないか、急激な値上げ計画への対応は
    ・入居2年目までのアフターサービス期間内に日綜に補修を要求する
     不具合箇所の洗い出し(2年を過ぎると管理組合負担になってしまう)
    ・ごみだし、布団干しなどのマナー
    ・防犯、防災
    ・コミュニティ活動(いわゆる夏祭りとか)
    ・サークル活動

    まずは課題をブレーンストーミング形式で洗い出すことから
    はじめると良いのではないでしょうか。

    優先順位をつけていくというのは、実際に管理組合なり
    自治会なりがスタートしてからでよいと思います。

    これだけの規模の世帯になるとやはり情報の共有には
    ウェブサイトがあったほうが望ましいです。
    (ここはあくまでも他人の掲示板ですから・・)

    ↓こんなサービスもあります。(自前で作れればそちらがよいのですが)
    http://www.m-collabo.com/

  99. 639 匿名さん

    Q3の上層階に住んでおりますが、廊下に出て見ましたが、大変よく見えましたよ!

  100. 640 スマイル

    >にしまるさん
    昨日は会えることを期待していたのですが、残念でした。次の機会には是非お願いします。

    にしまるさんが例示されている課題は、昨日の集まりでも、ほとんどが話題になりました。

    専用のウエブサイト立ち上げの提案ありがとうございます。インターネットに詳しい方もおられるようですから、次回の集まりの際に相談したいと思います。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸