横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【10】
入居予定さん [更新日時] 2008-01-16 20:51:00

仲良く楽しく情報交換していきましょう。

□前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-22 01:17:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    まあ買って住む人にとっては楽しみなだけで売れないなんて記事はどうでも良いけど転売考えている人は面白くは無いだろうね。
    住むと決まってる私にはパークの希望通りの部屋を買えて本当に幸せ!!!
    と言い切れるけど。

  2. 302 匿名はん

    マンション市場が冷え込んできていることは
    上場新興マンデベの株価がのきなみ大幅下落していることが
    知らせてくれる。貧乏くじだったね。

  3. 303 匿名さん

    残った億ションは完売しましたか?

  4. 305 匿名さん

    >304
    マンションの竣工より後になってしまうのが残念ですが、
    横須賀線新駅の効果もあるのでは?

    横須賀線に流れる乗客もいるはずだし、
    新住民分くらい分散するんじゃい?

  5. 306 近所をよく知る人

    >>304
    「近所をよく知る人」を語るわりには人事ですね。
    自分が危ない目にあう可能性も有りますよ。

  6. 307 匿名さん

    >>304

    朝武蔵小杉を使ってない人の意見ですね。
    東横線に乗る人でホームが混んでいるわけじゃないですよね?

  7. 312 匿名さん

    何だか最近ここの書込みが僻みっぽくて困るね。
    買えなかったか人なんだろうね。
    だってわざわざ嫌味な書込みする必要性がないもんね。

  8. 313 匿名さん

    マンションの販売不況を書いている人が居ましたがあくまでも田舎の話。
    利便性の高い場所と比べてはいけません。
    二極化が進んでいる昨今、ますます売れないマンションがどんどん出るんでしょうねぇ。

    ここの物件を買えませんでしたがここは絶対に良いと思います。

  9. 314 匿名さん

    【お知らせ】荒らし投稿者に対するご協力のお願い

    掲示板内のごく一部のスレッドにて「荒らし」と思われる投稿がございます。
    コミュニティサイトでは、こういった類の行為は必ず出ますし、不可避な問題です。
    荒らし行為の対処方法につきまして、以下の通りご協力を頂ければと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

    ■どんな人?
    意図的に荒らし投稿をされる方は、愉快犯もしくは対象物件に何らかの利害関係のあるケースが大半です。
    つまり、注意しても逆に面白がって、または必死になって不適切な投稿を続ける傾向が強いと言えます。

    ■対処方法
    1.相手にしない
    まずは、相手にしないで下さい。つまり、完全に無視する事が大切です。
    ここで「あなたみたいな人が…」などと反論してしまうと、相手の思うつぼです。
    面白がって、更にきつい言葉を浴びせられ、言葉の応酬になる事は、目に見えています。
    これは自分にとっても周りの方にとっても、嫌な気持ちになることは言うまでもありません。
    皮肉にも、注意しているはずの自分が、結果的に「場の荒れ」を促進してしまっているケースも多いと言えます。

    2.削除依頼
    各レスの右側にある赤色の「×」印から、削除依頼をお願いいたします。
    削除は客観的に行いますので、消せるもの消せないものがありますが、現在マンションコミュニティでは毎日、全投稿の5-10%ものレスが削除されています。
    「依頼をしてもどうせ削除されないだろう」と諦めず、当方までご報告ください。
    依頼には必ず全て目を通し、24時間以内に対応をいたしておりますし、特に悪質な場合には投稿停止処分も行っています。

    3.入居後は住民板へ
    契約後・入居後の方は、早めに住民板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/group/resident/
    への移動をお勧めします。
    実際にその物件を購入された方で、荒らし行為をする人は極めて稀です。
    住民板では、住民でない方の投稿は禁止されています。
    レス内容を見ると、住民の方の投稿か外部からの投稿かの判別はつきやすいるため、荒らし行為への対策もとりやすくなります。

    ■無視された「荒らし」さん
    とある「荒らし」さん。
    面白半分で荒らし行為をしても、誰にもかまってもらえず、常に無視され続けて、他のみんなはお互いに楽しくレスのやりとりをしている…。
    さらに、自分の投稿だけ全部削除された挙げ句に、投稿すらできなくなってしまった…。
    哀れですね。
    荒らし目的の方が「投稿をして逆に恥ずかしかった」という状況を作り出すためには、周りの皆さまのご協力が必要になります。
    スレッドの治安を守りたいからこそ、周りの皆さまにも投稿マナーをよくご理解頂き、荒らし行為の撲滅にご協力を頂ければと存じます。

    ■参考ページ
    投稿マナーについて
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
    利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
    住宅関連業者様からの投稿に対する警告
    https://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html

  10. 315 契約済みさん

    >>291さん
    自宅からSFTの屋上にはまだ2基のクレーンが残っているのははっきりと見えます。ミッドのよりは小さめのクレーンです。

  11. 316 匿名さん

    >>315さん
    SFT屋上分はジャニーズの番組でやっていたように
    クレーンをどんどん小さくして降ろしていく途中でしょうか?

  12. 317 購入検討中さん

    >>316
    315です。
    そうかもしれません。
    だいぶクレーンが小さくなってきましたが、まだ工事完了というよう感じには見受けられません。クレームはまだしっかりと動いています。
    工事完了まではもう少しなのでは・・・

  13. 318 匿名さん

    やっぱり、名前が長過ぎるのは問題だな。

    レジデンス・ザ・武蔵小杉の掲示板の書き込み
    > オンラインで住所変更しようとするとマンション名が長くで
    > 入力エラーが出てくるので
    > 郵送で変更届を出している状況です。

    レジデンス・ザ・武蔵小杉
    パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー
    パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー

    マンション名の上にタワー名なんて入ったら名前長過ぎ。
    レジデンス・ザ・武蔵小杉の長さで問題になるようだと、ココでも困りそう。

  14. 320 契約済みさん

    百年後のヴィンテージマンションを見ていて
    深く頷いてしまいました。

    このようなマンション販売と密接に
    関係しているスレで言うと、ちょっと
    場違いでしょうが購入者としては
    今後、前向きによく考える機会だと感じます。

    http://sanoji1416.jugem.jp/

  15. 321 契約済建築業界

    >>318
    あまり心配はご無用では・・・。
    普通アパート・マンション名のフォームが付いている場合は
    20文字くらい余裕で入るようですし、
    そうでない場合は住所の後に−M59○○とか部屋番号を入れるだけで
    充分届くと思いますよ。

    >>320
    高いところに居て何か災害が起これば
    大変危険なリスクは充分考えられます。
    しかし、それは低いところに居ても別のリスクがある様に思います。
    紙上の計算とは異なる現実が沢山発生するでしょう。
    地震災害を想定すれば、地下街や地下鉄のような場所には崩落の危険が。
    地上に居れば、降り注ぐガラスや落下物。倒壊する建造物等の下敷き。
    考え出したらキリがありませんね。

    それより身近な現実で気になるのは
    各室に付いているスプリンクラーですが、
    たとえば引越しの時にモノをぶつけて散水してしまったら
    どうなるんでしょう?
    SPはその目的上そんなに仕切り弁は付いていないはず。
    ひとつピンが飛び散水が始まりポンプ圧が上がったときに
    その圧力でどの範囲までのピンが飛び散水されてしまうのか???
    まったく慌てず、最短で防災センターに連絡出来たとして
    何分後にポンプ停止をかけられるのでしょう?
    また、その被害はどういう形で弁済するのでしょうか?
    疑問です。

  16. 322 匿名さん

    残り17戸のうちで、唯一の6000万円台の住居はどうなんでしょうか?
    M-M4802 6330万円 76.56m2 3LDK 西
    みたいですが。
    http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A5021001/madori/A5021_M75N.gif
    売れ残った原因があるんじゃいかと疑心暗鬼にはなっています。

    もし懸念材料があるんでしたら書き込んでいただければ幸いです。

  17. 323 匿名さん

    >>322
    間取りも悪くないし、全然いい部屋ですよ。

    西側には今後大きなマンションが建ち向かい合わせになりますが、38階建てぐらいらしいので、48階なら問題なく眺望も確保でき、富士山も一望できると思います。

    デメリットは西日ぐらいですかね。

    今度の抽選はここだけ倍率高そうですね。

    なんで残っていたのかは分かりませんが、キャンセルでも出たんですかね?

  18. 324 匿名さん

    あとの残り住戸一覧見ると、
    1億越えは1戸だけなんですね。

    http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A5021001/juko.html

    6000万円台の部屋は問題なく売れますね。
    高層階も南、角部屋はすぐ売れますね。

    あとは、低層階角部屋と西、北の9000万以上がいつ売れるかですね。

  19. 325 匿名さん

    10月末には、残5〜8ぐらいにはなりますね。
    いよいよ完売カウントダウン!

  20. 326 匿名さん

    322さんへ
    9月30日の抽選に外れて再登録を希望する人の中に、小さなお子さんがいる若夫婦が居なかったのではないでしょうか。寝室とキッズルームを引き戸で仕切っているので、実質的には1LDK。家族のプライバシーを確保することが難しいのではないでしょうか。お仕着せのキッズルームに加えて、リビングには長大なカウンターが設置されて自由なレイアウトが阻害されることも敬遠された理由かもしれません。しかし、何としてでもパークシティーに住みたいと思う人にとっては、お仕着せの間取りもさほど問題にならないでしょう。(抽選の当選者より)

  21. 329 匿名さん

    沢山の営業書き込みが…午後もがんばれー

  22. 330 契約済みさん

    SFTのクレーンは今とても小さめの一つだけになりました。午前中はまだ2基ありましたが、少し大きめのが先ほどなくなり消えました。いよいよSFTは内装工事だけとなったようです。

  23. 331 匿名さん

    営業頑張って完売して、その後は購入者のフォローに力入れてくれ!

    と書きつつ、M4802の書き込みは私で、営業ではありません。一契約者です。あしからず。

  24. 332 契約済みさん

    タワーの西向きは辞めとけ。暑いぞ。
    高層階ならなおさら。

    お買い得な北向きの方がまだまし。

  25. 335 契約済みさん

    へー、ほんとだ。4802ならたまたま残ってしまっただけって感じですね。
    色も1番人気だったという噂の(営業の人によると)ウォールナットだし、
    ここは最終期最終次の掘り出し物件なのでは。
    というか、3LDKにしてもらえたんならばここがよかった!という人も
    いらっしゃるんじゃなかろうか。今更ですが。

  26. 338 契約済みさん

    70㎡前後では2LDKの方が人気があったように感じられたけれど、
    残っているのは90㎡オーバーだし、価格もそれなりですしね。
    間取りだけでなく、ついでに色変更も可とかにすれば、
    引き合い出やすいんじゃなかろうか。

  27. 339 匿名さん

    最近、パークシティ見に行きました。
    本当にデカイ!!
    30階程度のタワーマンションがタワーと思えなくなるくらいです。
    見上げていると疲れるくらいデカイ!!

  28. 340 入居予定さん

    もし、営業さんがここ見て書き込みしてるんだったら、
    その時間とかをもっと微に入り、細に入り、購入者に対して
    マメに情報とか、フォローして欲しい。

    どうも売りっぱなしな気がします。
    こんなもんなでしょうかね、マンション買うってのは。

  29. 341 契約済みさん

    >>340
    私も契約者ですが売りっぱなしと思った事がないですがどこがそんな風に感じますかね?
    必要な情報があれば電話一本で動いてくれますよ。
    高い買い物したんだから担当営業を積極的に使いましょうよ。

  30. 342 契約済建築業界

    >>334
    共感します。
    契約後にですが、日照が気になって外部から観察してみました。
    南中直後から普通に日当たり良さ気で
    (ほぼ東西南北に正置しているから当たり前ではありますが)
    3時過ぎぐらいから西日チックにはなりますが
    某オフィスビルで縦型ブラインド半開越しに受けた感じでは
    ほとんど気にならないと思いますが・・・。
    個人差はあるでしょうけど・・・。
    むしろ、眺望と抜けに重きを置き、私も北西にしました。
    冬になれば富士山きれいでしょうね。。

    なんで3LDKに変えたんでしょうね?
    売れ残ったからですかねー?
    残った要因は他にあるような気がしますが・・・。

    最終1次では90㎡台でも2LDKの方が人気だったように
    思いましたが・・・。
    デベの担当者も「だから2Lを増やせって提案したのに・・・」っと
    ボヤいてましたが・・・・その時は。

    それにしても51階を越えると極端ですね。
    南西角の95㎡なんて同じ広さで50階が¥7,990万で
    51階は¥9,820万ですもんねーー。
    ワンフロアーUPで2000万弱はすごいですよね。

  31. 343 契約済みさん

    南西角でも、7900万なんですか・・・?
    角部屋じゃなかったのに、時期が悪かったこともあって、同じくらいの値段で、そこより低い階でした。
    なんででしょう?

  32. 344 契約済建築業界

    >>343
    私はFIX窓が良くて
    角に固執していたので、角部屋に限った話ですが
    クレッセント川崎タワーでが1フロアUPで50〜60万UP
    都内の豊州タワーあたりも概ね6〜70万UP。
    にも増して角部屋のプレミアムが1000万近く付くようで・・・。
    そー考えるとPCMの1フロア10万UPは買い得に感じました。
    方角によりますが、40階台は90㎡クラスで7000万前半から
    ありましたから、立地や物件内容を考えると今となっては
    割安感が否めないですね。
    コスタも割安感はありましたが、外廊下だったり、占有部分も禁煙だったり
    ・・・。

  33. 345 入居予定さん

    契約者です。
    最近、いろいろ書き込んでますが、
    某デベと違って営業の方が書いている気配はあまりないですね。

    早く完売してもらいたい。その為の情報を書いているつもりですが、
    たまに営業の書き込みと揶揄されてはしまいますが、一般サラリーマンの契約者です。

    なので、三井の営業はまじめに働いているとは思います。

    売りっぱなしのような気もしますが、まだ1年以上先の入居で、直近になってくれば、内装関係、金利関係で嫌でも忙しくなってきますし、今からその部分は手を付けられないので仕方ないでしょう。

    営業の方は、電話すると、いろいろ親切に相談にも乗ってくれますので、ぜひおすすめです。

    というつつ、私の営業だった人は、異動になってしまい、まだ新しい営業の人の顔は分かりません・・・

  34. 347 匿名さん

    1年程前のSFT販売時から
    値段については「高すぎる」という声が大多数でした。
    またその後の販売のMSTは、さらに値段がUP。
    しかし今となっては、
    他物件と比較しても「安かった」と思う方が多いですね。
    なんなんですかね、この心理・実態の変わり様は。
    経済が冷え込むよりよいですが。

    デベの仕事は物件を販売することですよね。
    「購入者に対してのフォローがほしい」って自己中心的な考えはあまい。

  35. 348 匿名さん

    他物件の住人だが、最上階角部屋は本当にいいよ。高かったけど。

  36. 349 入居予定さん

    営業がパークシティ購入者向けに、
    会員制のブログサイト作って、営業が交代でいろいろ
    パークシティの工事の進捗とか、写真とかアップしたり、
    周辺の町づくり協議会の話の内容をアップしたりとか。

    これくらいは、望んでも望みすぎでもなく、
    自己中心的でもないと思いますが。

    マンション購入ってのは、一大イベントで
    購入者の関心はかなり高いし、それに、
    少なくとも営業さんたちでもおいそれ買えない金額の
    マンション買ってるわけですし。

  37. 350 契約済みさん

    そう依頼してみたらいいのでは?
    要求もしないでここで騒いでも仕方ないでしょう。

    正直、ブログ書いている暇があったら仕事しろと思いますけどね。

  38. 351 入居予定さん

    >>350

    349です。
    以前やったことあります。
    検討するとだけ言われましたが、他物件でもやってないとのことで、
    難しいだろうと言われました。

    顧客満足を最大化するというのは立派な仕事だと思います。

    350さんは営業経験がない方でしょうか?
    それに、ディベロッパーの仕事って、
    販売と販売後対応以外にどういう仕事があるのですか?
    お聞かせ頂きたいものです。

  39. 352 匿名さん

    依頼してダメだったのだから、それで終了でしょう。
    ブログを作ると約束していたわけでもないし…

    それに、検討をしてくれたのだからある程度誠意ある対応と
    思いますがいかがでしょう?
    約束もしていない事を依頼してやらないのは営業怠慢?

    営業からすれば、約束もしていない事を断ったからって
    顧客満足度が悪いなんて言われたらかわいそうに…

  40. 353 匿名さん

    自分は購入者だから偉い。どんなワガママも通る。そういう人っていますよね。だいたいクレーマーもそのクチ。自分もmst購入者ですが、そうはなりたくないですね。営業は売ったらすぐ次の物件を売るんですよ。

  41. 354 匿名さん

    ブログ欲しい人は住友物件を買えばついてきます。
    完成物件も多いので、きっちり完成まで面倒見てくれますよ

  42. 355 匿名さん

    352

    ちゃんと前の人たちの文章読みましょうね。
    掲示板ってみんなで書き連ねていくものなので、
    ちゃんと流れを踏まえて書き込みしましょうね。
    掲示板の基本です。

    ブログ書いてる暇があったら仕事しろといってる、350。
    ここで書かずに営業に電話しろといってる、350。

    それに答えて、

    三井に電話してる、351。
    ディベロッパーに必ずブログを書けとは一言も言っていない、351。
    アウターケアも仕事の一つで、ブログ書くこともある意味顧客
    満足のための方策では?と言ってる、351。


    文意を故意に変えて、書き込みを煽っている、352、353。

  43. 356 匿名さん

    やっぱり、タワーって竣工するまで工期が長いですよね。
    私は別物件で入居済みですが、情報欲しいと思う気持ち理解できます。

    私の場合、待っている間のストレスの一部は頭金を増すことと、インテリアの研究に振り分けてました。

    初めにインテリアの計画をちゃんとしておいて良かったなと思っています。
    住んでみると1ヶ月で慣れたり妥協したりで、インテリア熱も急降下。
    あと、頭金は、投資とか結構頑張ったので随分楽になりましたよ。

  44. 357 契約済建築業界

    >>356
    いいことですよね。>待ち時間をインテリア計画
    目下私も勤しんでます。
    気が付いたんですが、下手に大塚家具とかで買うより
    オーダーしちゃった方がいいですね。
    安いし、寸法・形状のマッチングもいいです。
    ちょっと気の利いた大き目のダイニングテーブルなんて80万UP
    ぐらいでしたよ。某○塚家具で・・・。

    クーラーも1台も付いてませんもんね。
    デベの人は天カセは難しいと言ってましたが
    楽勝に付きそうですね。

    余談ですが、梁型から吊戸をお考えの方が居たら要注意。
    梁型に見えて実は排気ダクトの通り道の為のふかし梁のところが
    あります。

  45. 360 匿名さん

    本当は、投資目的じゃないね。
    投資目的ならIRの悪い高層階
    は買わない。

  46. 361 契約済建築業界

    >>358さん
    そうでしょうか?
    まー噛み付く程のコトは無いと思いますが、
    希望としてはあっても良いかと思います。
    私も趣味的な本意で実際の本住居としてではなく購入しましたが
    色々と楽しみだったり、興味津々だったりしてますよ。
    デベには義務はないと思います。
    が、コスタのように見学会があれば是非行ってみたいですね。
    それにその方にとって人生一回の買い物だとすれば
    大いに目出度いコトだと思います。

    ちなみに投資用と仰ってましたが
    わたしも少々不動産投資はしてますが
    この物件を投資的観点ではあまり良いとは思えません。
    どの様に利用すると投資性が上がるのでしょうか?
    ご教示頂けると幸いです。

    今でこそ利回りの厳しい状況になってしまいましたが
    それでも中古アパートの1棟買いの競売物件等なら辛うじて
    利回り10%ぐらいは確保出来そうですが、
    PCMの立地が良いといっても5%がせいぜいかと。
    転売による利食いもあまり考えられないかと・・・・。

  47. 363 質問です。

    契約済建築業界さま

    書込みしている事でわからない事があるので教えて下さい。

    ①FIX窓とは何ですか?
    ②エアコンの天カセとは何ですか?
    ③ふかし梁とはどういう意味ですか?

    初歩的な質問で恐縮ですがお教え頂けますと助かります。

  48. 364 匿名さん

    >>362さん
    皆さんが失笑しています。
    マンションも投資対象になるからその話が出ても自然な流れかと

    >>363さん
    質問をする前に、インターネットで検索すれば分かると思います。
    例えば、天カセが分からなければ「天カセとは」と検索すれば
    ある程度情報が得られると思います。

  49. 365 契約済みさん

    なんか素直な気持ちを書いても「批判・削除」
    されてしまうので書き込む気力も失せます。
    書かれて悔しい正直な気持ちなのに・・。

    我家は一生に一度の買い物をしました。
    その物件に対して「投資用」とか言われるのは少々侵害ですが
    これもネット掲示板の良いところ。

    知ったか振りの投資目的の購入者の方はご遠慮下さい。

    “アドバイス”なら大歓迎ですが一生一度の大きな買い物をした人に
    対して“非難”“見下し”ならご遠慮願います。

    お金を持ってい高層階を購入するのがそんなにえらいのですか?

    まぁこれも該当者の方には“ひがみ”にしか聞こえないでしょうが・・・

  50. 366 契約済建築業界

    確かに。
    何か書けば、誹謗中傷と批判の雨ざらしになるのでは
    あまりよろしくないですよね。
    様々な主観があるのでしょうから、お互い尊重し合えればよいのに
    と思いますが。。。。

    >>363さん
    ご質問頂いたので簡単にお答えして置きます。
    ①FIX窓=はめ殺しの開閉できない窓です。
     PCMでいう角住戸に使われてる窓です。
    ②天カセ=正式には天井カセット型エアコンと称し、本体部分は天井内に
     埋込となり天井下には化粧パネルしか見えないタイプのエアコンです。
    ③ふかし梁=ふかし梁には色々ありますが、ここで言いたかったのは
     梁を囲っているかのように見えて、実は中が空洞でダクトの通り道に
     なっている箇所があるので、吊戸取付の場合は要注意との話です。

    >>365さん
    一生一度(未来の事ゆえ2度目が無いとは限りません)
    おめでとうございます。
    主観ですが、その買い物がこの物件であることは
    きっと後悔が無いように思います。
    良き買い物と思いますよ。

  51. 367 匿名さん

    東京機械跡も含め、2012年頃に街が完成した
    状態が価格には織り込まれていなかったと仮定。
    投資用でも、一生に一度の買い物でも、間違いなく***。
    まあ一生に一度の方は、PCMだからこそ二度目があるよ。

  52. 368 天カセエアコン

    契約済建築業界さま

    ご回答ありがとうございました。
    天カセエアコンの事を早速調べて2つの業者に聞いてみました。

    天カセエアコンは定価は高いですが市場価格は思ったよりも安いことに気がつきました。
    これは是非取り付けを考えたいと思いました。

    ★施工方法?
    天井に穴を開けて天カセエアコンを吊るす為に天井上の構造コンクリートにアンカーを打たないと駄目だと言われました。
    図面等を見てみないと取り付け可能かどうかの判断が出来ないとのことです。
    状況により天井の壁紙?を全部張り替えないとならない事がある。
    施工費が10万くらいと言われました。

    妥当性のある施工方法・施工費であるのかどうなのかまったく判断がつきません。

    実は私も北西角部屋です。
    契約済建築業界さまの判断では取り付け可能でしょうか?

    天カセエアコンの取り付け可能かどうかの判断はどの様な事に留意すればいいのでしょうか?
    ご教授お願い致します。

    私は天カセエアコンとしてしばらく談義・情報交換できますと幸いです。
    宜しくお願い致します。

  53. 369 契約済建築業界

    >>368さん
    北西角であればアールになっているリビングの
    モデルルームでいう壁掛エアコンが付いているスグ上の天井が
    好ましいと思います。
    但し2LDKか3LDKかによって位置は若干違いますよね。
    いずれにせよ窓際の梁に近い位置が良いと思います。
    キッチン寄りに寄れば寄るほど天井内の高さが少なくなる構造ですので
    ご注意を。
    2Lなら50型2台。3Lなら36型2台がお勧めです。
    窓による放熱カロリーを考慮すると大きめが良いかと。

    我々の感覚では実売価格は定価の35〜40掛けぐらいでしょうか・・。
    中途半端にグレードの高い壁掛より安いと思います。
    天井のクロスは貼りなおす必要は通常ありません。
    配管もMRでいうテレビ側は一部露出になってしまうでようが
    浴室側は天井内に隠せると考えて居ります。

    業者によって工事費はまちまちでしょうが
    商品価格+5〜6万/台ぐらいが妥当ではないでしょうか?

  54. 375 匿名さん

    いやー59階のこの建物に関しては構造計算偽造はできんでしょう。
    やったらポッキリ折れるなんてことだって考えられますからね。
    構造計算に関しては相当慎重にやったはずです。

    長谷川が建てる日本一高い高層マンションですからね。

  55. 376 匿名さん

    長谷川?

  56. 377 匿名さん

    >>376
    違うよ。
    >>375の私は契約者です。

  57. 378 契約済みさん

    >377
    いやそうじゃなくて、貴方が

    >長谷川が建てる日本一高い高層マンションですからね

    なんて間違った書き込みしたからでしょ。
    PCMは竹下工務店ですが。。。
    ほんとに契約者?

  58. 379 契約済みさん

    おっと間違えた。
    竹下→竹中 です。

  59. 380 匿名さん

    竹中でした。
    間違えました。

  60. 381 契約済みさん

    この建物はその規模から、通常の建物の確認申請では行われない構造評定(大学の先生等の構造の専門的な知識を持つ中立な人達が構造計画や計算についてチェックをします)を受けているので、設計の偽造はまずあり得ないでしょう。施工の手抜きはないとは言えませんが、竹中の信頼性と三井不動産のチェック能力を信用するしかありませんね(役所や確認審査機関のチェックは当てになりません。そんな能力ある人はいませんから)。設計と施工が分離されていれば良かったのですがね。

  61. 382 契約済建築業界

    確かに設計段階でも数名が相当な日数をかけて
    行っているでしょうし、構造屋さんも一般的でないだけに
    相当気を使った計算はされていると思いますよ。

    ただ、詳しい計算を知らない中での私的疑問ですが・・・・
    ニュートン数150やパーツの品質が安定し易いPC工法は
    素晴らしいと思いますが・・・・。
    それらの接合部分の強度はいかがなものなのでしょうか?
    確かにパーツ間に配筋は貫通していますが、既に硬化したコンクリート
    同士ですから、一頃話題になったコールドジョイントに近い状況なのでは
    ・・・と思ってしまったりもします。
    もし、この建物がSRCなのであれば多少のCJはさした問題では
    無いでしょうが・・・・。

  62. 383 契約済建築業界

    最近、静かになってしまいましたね。
    まー大きな変化も情報も少ないですから
    仕方ないんでしょうね。

    1. 最近、静かになってしまいましたね。まー大...
  63. 384 匿名さん

    なんなんだよ375の小学生みたいな書き込みはww
    しかもなに長谷川って。板おちょくるのもたいがいにしろって。

  64. 385 入居予定さん

    三井不動産レジデンシャル株式会社は、財団法人日本産業デザイン振興会主催の「2007年度グッドデザイン賞」を「パークタワー秋葉原」、「ラゾーナ川崎レジデンス」などで受賞しました。
    「センチュリーパークタワー」、「青山パークタワー」、「パークシティ成城」などの受賞物件の仲間入りとして再来年の2009年度では、「パークシティ武蔵小杉」が10年連続の節目として受賞して欲しいものです。

  65. 386 ビギナーさん

    契約済建築業界様

    いつも素晴らしい写真ありがとうございます。
    私は、SFT南西購入者です。

    可能だったらのお願いなのですが、SFT南西からMSTがどのように見えるのか、
    …窓がどのくらいふさがれるのか…SFT南西窓から水平に写真を撮って頂けると 嬉しいです。
    わがままなお願いですみません。

    掲示板はよく見ますが、書き込みは生まれて初めてです。

  66. 387 匿名さん

    >386さんに質問
    小杉バブルっていう言葉がよく出てくるようになりました。
    HPで残っているものを見ても、1億円近くなんて、素直に
    信じられない価格です。小杉で坪200万以上はありえない
    という非難が多かった1−2年前の(SFTの)書き込みに同意して
    決断できずに今に至ってきました。
    386さんは、どうやって踏み切ったのでしょうか。今や
    MSTは行き過ぎと思いますか?

  67. 388 ビギナーさん

    387さんへ

    386です。

    それまで、家族の事情で転居の必要もあり、ずう〜っとホームページやらチラシやら趣味のように見ていました。価格が上昇傾向にあるのは感じていましたが、この物件はまだ安いと直感しました。この立地、将来性がありながら、武蔵小杉がブランドでない分、高い価格付けに踏み切るのが遅いと思ったのです。

    何でもそうですが、価格って、その物を作るのにいくらかかったからというより、いくらで売れるかでつけられるじゃないですか?

    今となっては、本当に買ってよかったと思っています。
    不動産に興味のない友人でも、武蔵小杉はこれから面白そうって言ってくれますし。

  68. 389 ビギナーさん

    387さん

    すみません、購入したことを得意になってるような書き方をしてしまって、読み返してみて配慮が足りないことに恥ずかしい限りです。

    MSTに関しては、階数が高いとどーんと価格も高く設定されてますね。
    個人的には、坪単価330万円(70㎡なら7000万円)という感覚があって、それより高ければ割高という感じです。根拠はまったくありませんが…。

  69. 390 匿名さん

    いよいよ、MSTの大型タワークレーン撤去開始する?
    http://blog.goo.ne.jp/hi-takas

  70. 391 契約済建築業界

    >>ビギナーさん
    きっとご購入の時期が今よりも判断の難しい時だったんでしょうね。
    MSTの後半はレジ・コスタ→SFT→MSTと更には聖スクエア
    とういう価格動向が明白だった分、迷いは少なかった様に思います。
    我々MSTとほぼ同じ条件下でありながら、より安価で購入できた
    訳ですから、大変良かったのではないでしょうか?
    遅れましたが、ご購入おめでとうございます。

    ご質問の件ですが、あいにくその写真は持ち合わせません。
    MST側からSFTを見たことはあります。
    見たままを主観で語らせて頂くことは出来ても
    客観性のある画像等はありません。
    申し訳ありません。

  71. 392 匿名さん

    387です。

    ありがとうございます。決して配慮がどうと
    感じませんでしたよ。
    結論としては、十分時間をかけて(準備に2-3年かける
    ということでしょうか)、
    情報を得ながら相場観を自分で身につけておく
    ということでしょうね。

    ただ、現在の坪330万ではなかなか厳しいのも
    感想です。

  72. 393 ビギナーさん

    >>契約済建築業界様

    返信ありがとうございます。
    無理なことをお願いしてしまって申し訳ありません。

    差し支えなかったら、主観で結構ですので、お聞かせ願えると有難いです。
    窓の何枚くらいにかかるのかとか…。
    入居後に多少主観の違いがあっても、ここを見ている方々も含めて了解済みということで。もちろん気が進まないようでしたら 遠慮して頂いて結構です。当方が厚かましいので。

    >>387さん
    フォローありがとうございました。安心しました。
    坪330万円と申し上げたのはあくまで主観で、MST高層階はむさこのランドマークとしての付加価値がありますし、眺望をさえぎるものもないので 高い
    価格設定のように思います。私みたいに、しつこく眺望について業界様に質問する必要もないですしねww

  73. 394 匿名さん

    > SFT南西からMSTがどのように見えるのか、

    MSTからSFTがどのように見えるかが判ればだいたい想像つくのでは?

    パビリオンでは、丸角部屋の窓に見立てて大型テレビを複数並べた
    眺望体感ルームに、37階と50階相当で4方向の写真を用意してあるし、

    工事中のMST最上層付近から見た複数写真を多数つなげた
    360度パノラマ写真も展示してあったはず。

    パビリオンに出かけてみてはどうでしょう?

  74. 395 契約済みさん

    話は変わりますが、MSTの東面はだいたい
    何階から上が眺望抜けましたっけ?

  75. 396 匿名さん

    >>
    レジが24Fで屋上に柵があるのと、ロイネットも同じ高さ+小屋があるので、実質30F以上です。多摩川の流れは最上階でもみえないかもしれません。

    夜景に関して言えば一番綺麗な六本木方面がSFTの陰になってしまうので期待していません。

  76. 397 契約済みさん

    東側のNECの工場(ギザギザ屋根の工場)跡地は何ができるかわかりませんが再開発されるそうです。
    NECの社員が言っておりました。

  77. 398 匿名さん

    >>396
    40階以上であれば多摩川の流れ(水面)も見えるはずです。
    それより低い階でも横須賀線の線路沿い方面の多摩川は見えるのではないでしょうか?
    どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?

  78. 399 匿名さん

    >393
    窓の何枚にかかるかは、当然部屋のどの位置に立つかで全く違いますよ。

    また、隣の建物との距離感・圧迫感は人それぞれなので、人に教えてもらえるものではないと思います。

    私も他のマンションと隣接する某物件を購入したのですが、隣との距離は意外とあると感じました。ただ、この掲示板での反応は圧迫感がすごいとの書き込みが多かったので、やっぱり人それぞれなんだな、と感じました。

  79. 400 契約済建築業界

    >>ビギナーさん
    主観で良ければ書かせて頂きます。
    建物本体でみるとお互いの角同士が向かい合っている感じですが
    室内に入ると南西方向が部屋の中心に思えます。
    (私が見たにはMSTから北東方向ですが・・)
    なので8枚のラウンド形状ガラスのほぼ中央にMSTが見える訳ですが
    距離感的には双方に人が立った場合、やっと人物確定できる程度という
    感じでしょうか・・・。抽象的ですみません。
    自分と同等階から上下10階層程度が視覚的プライバシー可視エリアと
    いった感じですね。
    双方がカーテンなしで窓際に立てばプライバシーが気になるかも知れません。
    しかし、ラウンド形状の窓ゆえに実質の視界は230°程はあるので
    曖昧ですが抜け範囲は左右1/3づつというイメージでしょうか。

    更に主観性の濃い話になりますが
    比較的近距離にそういう建物があるのは悪くない気がします。
    以前UPした写真にやや近いものがありましたが
    意外と迫力ある絶景とも言えるかも知れません。
    新宿のレインボー何とかというビルの上層階のレストランで
    間近に他のビルを含んでの眺望もなかなかでした。
    周りを完全に囲まれてはよろしくないでしょうが、
    ここはまったくそうではないと思います。

    プライバシー問題も、もし私ならですが
    MRのような縦型ブラインドでスリットの開閉具合を変えると
    プライバシーを守りつつ眺望もスリット越しに楽しめるのではと
    思います。双方見えて不快になる建物ではないと思いますよ。
    それも素敵な眺望の一部かと。

    かぶりますが、らしい写真再UPして置きます。
    (ご要望に位置からではありません。あくまで参考で・・)

    感覚違いがあればお許しください。
    主観に基づく無責任な発言です。

    1. 主観で良ければ書かせて頂きます。建物本体...
  80. by 管理担当

スムログに「パークシティ武蔵小杉」の記事があります

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸