- 掲示板
長谷工マンション専門のリフォームやオプション部門の会社です。
私の場合、営業は頼りなさ過ぎでしたが、施工担当者はテキパキと仕事ができて安心しましたが……
[スレ作成日時]2010-09-06 18:31:40
長谷工マンション専門のリフォームやオプション部門の会社です。
私の場合、営業は頼りなさ過ぎでしたが、施工担当者はテキパキと仕事ができて安心しましたが……
[スレ作成日時]2010-09-06 18:31:40
インテリア相談会の案内が届きましたが、中身は相談会のチラシと申込用紙の2枚。
申し込み用紙に、FAXか郵送で送り返して下さいと書いてありましたが、返信用の封筒は入っていません。
暫くして催促の電話があったので、家にはFAXがなくて送れないと伝えたところ、コンビニから送れますよ、と教えてくれました。
客に返信用の封筒と郵便切手を用意させたり、コンビニに行ってお金を払って申し込みさせるような配慮のない会社だと感じました。
相談会事前にインテリアのカタログや価格表があれば購入の参考になるのですが…と言ったら、もうカタログは送ってありますとのこと。
来ていませんと伝えたら、それでは返信用封筒と一緒にお送りします、と言ってくれたのですが…2日経っても、3日経っても…1週間待っても来ませんでした。
結局、販売会社に苦情を言ったら、ようやく届きました。
新築です。
見積依頼をしていますが、とにかくとにかく仕事が遅い!
何度か催促の末、3週間近く経ってようやく届きましたが
まだ届かない見積も、、、(@_@)
相談に乗ってくださったコーディネーターさんはご年配の女性の方でしたが
応対は良かったです。
怒り。それが評価の全て。
電話居留守や未回答、約束反故…
散々の嘘。
おかげでローン審査は遅延になるし結局オプション分は必要書類間に合わずローンに組み込め無いし…
結局5つのオプションの内1つだけ仕方なく依頼しましたが、4つのオプションを別業者に依頼したところ約27万円の節約。
インテックは契約会社と内装業者へ繋ぐだけのただの受付会社だから商品知識無いし責任感無い。
契約会社とインテック、さらに内装業者が利益を取るのだから当然高い。
外注したら内覧会無料同行頂き15カ所近くの不具合やキズ、汚れを指摘してくれました。
本当、インテックとは最低限のお付き合いにさせて頂いて良かった。
インテリア相談会に行って、カーテン担当の女性がタバコとお酒と香水の臭いが混ざって気持ち悪くなりました。
信じられないです。
コーディネートコーディネートという割には自分の好みで「これがいい」と押し付けてくるし、途中であくびしてるしで呆れ果てました。
お陰で悪い印象しかなかったです。
相談会に行ってきました。
自分の部屋をcgシミュレーターでみることがてきた。かなりリアルで参考になりました。
コーディネートスタッフと壁紙、カーテンを3時間以上かけて選んだ後に違うスタッフを呼んでシミュレーターで部屋を見せてくれました、あるなら最初から見せて欲しかった。
オススメされた壁紙とカーテンのコーディネートが思った以上にあっておらず、変更しました。
他の方が言っているように、要領が悪い。
商品は値段は若干安い?施工が難しいらしくエアコンの設置など最悪家電量販店だと断られるらしいので、おねがいしました。
そんなにひどいですかねぇ?
私の担当のアドバイザーさんはとても感じがよくしっかりした方でした。もともと購入するつもりはなかったのですが、金額やものの感じを見たくて参加しました。それぞれの担当者の中には良くない人もいましたけど、まぁそんなものかと。
オプションの商品について調整中に、担当者から連絡がなくなったので、本社に問い合わせをしたら、何の謝罪もなく何事もなかったように別の担当者から連絡が来ました。ミスをしても担当者でもみ消し、謝罪もしない組織体制と社風なのだと思います。これほど雑で誠意がない会社は関わったことがないです。オプションは他社でもできるものが多いですし、絶対にここにお願いしない方がいいです。
とにかく対応が凄まじく酷い。オプションの知識もないし、問合せの回答もないまま申し込みさせようとしてくる。
仕様確定してないのに勝手に期限設けて申し込みさせてくる。
責任者呼ぶもなんの解決にもならず。
長谷工インテックでカップボードや照明、カーテン等たくさんオーダーしました。オプション会で対応してくださった方はとても丁寧で信頼できましたが、その後を引き継いだ担当者がひどすぎます。入金や納品に関する必要な連絡が一切なく、引っ越し直前になり不安になってこちらからかけると、カーテンが約束の納期に間に合わない。クーリングオフ期間を設けていたためと言うが、その説明も無く、間に合わない連絡も一切なし。書き始めたら止まりません…。高い商品を販売しているのに、どうしたらこんなにお粗末な対応ができるのか理解しがたいです。余りに頭にきたのでキツくクレームを付けましたが、他のお客様からも同様のクレームが無いのか、またクレームに対する企業改善が無いものか、不思議で仕方ありません。こちらの口コミを早く見つけたかったです。明後日引っ越しですが、照明や代替品のカーテンが無事納品されるのか、また、高いカップボードや吊り戸棚や鏡など、後から納品されるものも無事きちんと設置してもらえるのか、不安です。
みなさんの口コミがあり、不安な気持ちのまま先日インテリア相談会にいきました。
運営?なのかな、指示している人は数人いたけど良かった。受付は混雑してましたがスムーズに案内してくれました。
インテリアコーディネーター?の女性がその運営らしき男性に、なにやら文句を言っているのが気になる。
販売員は一つ一つ丁寧に教えてくれました。私達の所でも時間をたっぷりかけてくれました。本当によかった。ただ、1人に時間をかけていたせいなのかアイテムごとの待ち時間が長かったです。
でも。インテリアコーディネーターの女性は早く早くと言わんばかりに終わらそうとしてて少し。嫌でした。
アイテム全て見積もりになりましたが、電話した時も丁寧だったので少しですが注文しました。
他の人が言う通り、当たり外れはあるのかな。
先日の内覧会の際オプションで頼んでいたカップボードが設計図と違っていました。担当いわく設計図を書き写した時に書き間違えたようです。一応謝罪はありましたが開いた口が塞がりませんでした。素人じゃないんだから。しかも代替品は入居後になるようです。
これからここのオプションを検討している方は違う業者を選ぶよう強くおすすめします。
インテリア相談会、価格はやはり高いですね。
けど、価格ではない魅力を感じました。
女性が最初から最後までついてくださり、アドバイスをしてくれたり、メーカーさんなのか代理店の方なのかわかりませんが、商品担当者の方が入れ替わり説明してくれる感じでした。
価格だけみるとやはり驚きますが、鍵をもらう前に取り付けてもらえる魅力や、保証内容に納得出来たので注文しました。
かなり予算オーバーしましたが、安心を買ったと思います。
先述されている悪評ばかり目立ちますが、自身の場合は、後の電話対応も丁寧だったのでとても満足できました!
トータルコーディネートもできますし、サンプルも選び切れないほどありましたし、わからない規約の事とか重要事項の事もわかりやすく教えてもらえたので、新築マンションを購入された方は、買う買わないは別として行かないと損ですよ。
私の場合、建築オプションと設備アップグレードの中でも後からだと手間がかかるものについては割高と感じつつお願いすることにしました。ただインテリアコーディネーターのような女性は素人同然でしたね。
出来ること、できないことをはっきり言ってほしい。最終的にできないっていう解答をされましたが、遠回しに理由を並べられました。話が長くなるなつれ期待が膨らみましたが、結果はNG。なんだそりゃ。
電話対応でしたが。
でも2回目にかけた際に別の男性担当者が電話に出られ、少し別の相談をしました。結局できないという結果なのですが、まず初めに、できない。それから理由を言ってもらいました。
最初に電話対応していただいた方も男性でしたが、同じ解答でしたがどうしてこんなに気分が違うのでしょうか。
担当者ごとにレベルが違うと書いてありましたが、本当にその通りです。
いい担当者に当たればラッキーっていう感じですかね。
こちらでの評判の悪さに覚悟をしていましたが、本当に酷かったです。インテリア相談会から内覧会まで素人しかよこさない。素人どころか、あなた何しに今日来たの?と言う感じで…。あまり選択肢が多くないのでこちらに頼まざるを得ないことになりそうですが、こんなやり方で通用してきたのだろうか…。すごく不安です。
>>79 マンション掲示板さん
私も今日はじめて口コミを見ましたが、私はとても悪い印象はありませんでした。
9月にマンションの鍵をもらい部屋に入ったらもうすっかり内覧会の時との差に感動を覚えましたよ。
インテリア相談会というものに行ったのも1度だけですが、女性の方が丁寧に教えてくださりましたのでとても助かりました。
私の生活を一緒に考えてくださりまして、いらないものはちゃんといらないと言っていただいたのでとても信頼できました。
お値段は高いのか安いのかわかりませんが、この歳で色々なお店巡りをするのは大変なのでそれがなくなるだけでとても満足のいくものでした。
インテリア相談会の後、長谷工さんに色々わがままを言ってしまいましたがご担当の男性の方が優しく丁寧に教えてくださりましたので今日もこうして楽しい生活ができております。
かねたやさんの担当さんにも家具を選んでいただきました。
もうお店が無くなってしまったのがとても残念です。
マンションインテリアオプション会って、内装の全てを、例えば『ブルックリンスタイルにしたい』と考えていたとして、トータルコーディネートのような内装プランニングを具体的にしてくれた上で注文するオプションを提示してくれるものなのでしょうか?
それとも、それぞれ、クロス担当・オーダーカーテン担当みたいな方が、かわるがわるやってきて、個々で品物で選んで組み合わせなどを自分で想像しながら注文しなきゃな仕組みなのでしょうか。
また、造作家具(オーダー)というのは、どんなものでも頼めば作ってくれるのですか?幅◯cm奥行き◯cmのこんなソファ、とか。
造作といっても、カップボードとか、テレビボード位のものだけですか?
無知なので教えてほしいです!
営業担当の当たり外れがあるのかもしれないが、ほんとにクソ。新築オプション、日程の調整もできない。連絡もメールのみで電話番号を伝えない。電話するといってもかけてこない。申込みからの反応がおそすぎる。フロアーコーティング1ヶ月前に申込むも間に合わず。これって当然なの?
カップボードとピクチャーレールをオプションで入れたのですが、内覧会後にとりつけとのことでいざ入居したらそれらの素材で靴入れ蓋や、リビングにつながるドア枠に傷を付けられていました。施工者のチェックみせたもらったらなんの問題もなくOKのチェックが。養生はしないし、施工後のチェックがいい加減です。