物件概要 |
所在地 |
東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番) |
交通 |
東京メトロ日比谷線「南千住」駅から徒歩17分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
635戸(他に防災センター等13室) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」口コミ掲示板・評判
-
161
入居予定さん
160さん
ポーチ内も美観の面(マンションの価値の維持の為には重要です)からはダメでしょうし
153さんはポーチ内ではなく共用廊下のことを指しているのではないでしょうか?
-
162
匿名はん
>161さん
>美観の面(マンションの価値の維持
いつも思う。「マンションの価値」ってナニ?
そんなに他所の人が廊下等にゾロ入れるわけでもないでしょう、オートロックなんだから。
布団干しについて「美観が云々・・・」というならまだしも、廊下側のことでしょう?
そんなに、こども用自転車やベビーカーが玄関脇にあると「美観を損ねる」ものですか?
一生置いておく訳じゃないのに。なんか本末転倒では。美観のためにそんなに住民は
窮屈な思いをしないといけないんですか。
-
163
匿名さん
ここで、本当の住民とも分からない人と論議して
何をしようと考えているのでしょうか?なんか意味あんの?
-
164
匿名さん
子ども用自転車ベビーカーを玄関脇に置かないというルールはそんなに窮屈じゃないでしょう。
一時的なものなのだから、それこそ部屋の中に入れておけばいいと思う。
これくらいなら・・・とポーチに物を置き始めたら収拾がつかなくなるよ。
-
165
入居予定さん
162さん
いまさら価値観もわからないあなたに語るのもうざいですが
このような方がほかにも居るかもしれないので書きます。
あなたの考えているのは数軒に一軒ぽつんとベビーカーが
置いてある光景だと思います。
廊下にズラーっとベビーカー、自転車が並んでおもちゃや
植木が雑然と並んでいる団地を想像したことがありますか?
こんなマンションのリセール価格が維持できると思いますか?
マンションは永住希望者だけではなく今後売却する方もいます。
みんなのものを綺麗に使うのを当たり前にできないあなたは
公衆便所を汚しておいてきれいに使うのは窮屈というのと
同等ではないですか?
付け加えておくとあなたのプアな価値観でもベランダの布団は判るんですね。
ただベランダの布団は美観もですが下を歩く方を危険に
さらすことが問題です。
お願いですから私も買ったマンションを自分勝手な判断で
価値を下げないでくださいね。
-
166
契約済みさん
P&Pに来年入居予定ですが、自転車の問題ってなかなか難しそうですね・・・
僕も実際に小さな子供が二人いて奥さんも「引っ越したら自転車でいろいろ行きたいね♪」
って楽しみにしてます。今は電車通勤の僕は会社が浅草なので漠然と「自転車かな!?]
って思ってました・・・一戸につき2台は確保というのは知っていましたが、当然家族全員
乗り出せばあとの2台はどこに?という問題があるわけで、営業担当の方に聞いたときも
「う〜ん・・・」としか言われませんでした。
限られた敷地の中で駐輪場を増設するというのがどれほど大変かは想像がつきますし・・・
居住者の方、予定者の方の意見もやはり随分違うみたいだし!
とりあえず、このページを見てしまった僕は「ジョギング通勤」に変更ですっ(o^-’)b
-
167
契約済みさん
自転車に関しては、どっちの意見も一理あるかなとは思いますが、
集合住宅ですから思いやりの気持ちをみなさん持ちましょう。
自転車が無いと生活出来ない程不便っていう感じはしませんので、
僕も歩きですね。
-
168
入居予定さん
我が家も本当は3台持ちたいところですが、2台にして私は頑張って歩きます。あとは、皆さんのモラルに期待します。
-
169
匿名さん
158
自分の書かれていることを客観的に読まれた方がよいと思います。
モラルに依存する、それはもっともだと思いますが、罰則規定がない、ペナルティがあっても実行できない、だからモラルに依存するしかない、でも自分が住みよくするためにルールを改変していく、
それは、言っているあなたがモラルがない、と言われても仕方がないと思います。
民主主義の場でルールが改変された場合には新しいルールがモラルとなりませんか?
-
173
匿名さん
170さん
警告、処分の予告の上であれば処分はできますよ。
損賠おこしてみてください。
退去勧告も勧告することは問題ないです。
挑発もいいですがたいした知識もなく法を振りかざすのは
見ていて恥ずかしいです。
-
-
177
契約済みさん
ですよね〜。
みんないろいろ言ってますけど「気持ちよく住みたい!」
っていうのは共通ですよね!
コンセプトは「世界家族」ですもの、仲良くしましょう(^.^)
住む前からギスギスしてるのってなんか悲しいですよ!
ところで、誰かP&Pの「建築現場」を見学した方っていますか!?
僕、建設業界なんで見たいなぁって思うんですが・・・
丁度、今頃なら鉄骨の躯体工事がいいとこまでいっていて、コンクリートの打設工事を各所でやっていて
設備系が下層階で始まってて、見学するにはいい頃かなぁって・・・
-
179
契約済みさん
なんだか論点がずれてますね。
とりあえず「ルールは守りましょう」ということが前提じゃないですか?
「玄関前ポーチにに子供用自転車とかベビーカーぐらいはいいじゃないか」というのは個人的には賛同します。同意見が多数あるなら積極的にルール変更すべきでしょう。
ただ、例えお仕着せであっても現状で「禁止」とされているルールを勝手に破ってはいけません。また「実効性が無い規則なんて意味が無い」という理由でルールを無視するのは問題外。
ルールを守らないことが一番のモラル違反ではないでしょうか。
-
180
160
165さん
少し言葉がきついように思われます。
私はむしろ162さんよりの考えですので、うざい・・はないかと。
一応、いろんな考え方の人がいて、自由に発議する場なので人の意見は傾聴しませんか?
今、トミン住宅に住んでますが、確かに数件、廊下に乱雑にいろんなものをおいてある方もいますが、ほとんどの住居(95%くらい?)の方は全く良識内の範囲で生活していらっしゃいます。
特になんの規制もなくそれくらいは保たれてます。・・・おそらく、廊下に置いておくと盗られちゃうっていう意識もあるのかもしれませんが・・・。
なので懸念するほどどこの住居もめちゃくちゃにものを廊下側にだすことはしないのでは?
ポーチ内においていいものを細かく指定して規約を改編するとか。
フリーにしておいて、問題のある住戸(美観を損ねている)が発生したら問題提起するとか・・。
美観が保たれたマンションより、住民同士がよくコミュニケーションをとって、柔軟な管理体制になっているマンションがほんとにいいマンションではないでしょうか?
こういった場で反対の考え方をする人がいるからといって、ぎすぎすした物言いをせずに建設的に話しませんか?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件