- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
↑
そりゃあ奥さんを朝晩の急行に乗せるしかないでしょ!
うちも新婚時代共働きで田都で通勤していましたから
家を買うなら田都以外って真っ先に決まりましたよ。
私の実家は小田急沿線です(かなり新宿寄り)
通勤時間はさすがに混むけど本数多いし田都ほど殺伐としていませんよね。
そう、なんか田都って通勤疲れなのかどうも雰囲気悪い車内ですよね。
奥さんは実態を知らないのでは?
絶対奥さんを朝と夜乗せるべきでしょう。
我が家は共働きですが、購入後数年でマンションを売り、
田都沿線から新百合駅徒歩圏の戸建に逃亡しました。
当初はあざみ野かたまプラにしようと思ったんですが、
土地の出ものがないし、満足のいく仕様の建売はバス便だったので、
却下したんです。
いま育児休業中の妻は、「田園都市線のままだったら、臨月まで通勤する
のはまず不可能だった・・・」としみじみ言ってます。新百合からは
臨月まで多摩急行で、座って時差通勤してました。
引っ越すときは、ニコタマが遠くなるのを寂しがってましたけど、
今は「住みやすいし電車は大して混んでないし、引越して本当によかった」と
良く言います。
田園都市線の混雑は、本当に半端なものではないですよ。
昨日なんて、朝の通勤時、電車が揺れたので、片足を床から離したら、
もう、置き場所がなくなって、しばらく、片足立ちでした。
渋谷より手前で降りる人は、3〜4駅くらい前から計画的に出口に近づいていないと
降りることができなくなります。
田園都市線の混雑とJR東海道線や東海道線直通の湘南新宿ラインの混雑を比較すると、
個人的な感覚では、混雑はJRに次ぐ混雑ぶりで、殺伐間は田園都市線と感じています。
ということで、田園都市線沿線に住まうよりも小田急線沿線か東横線沿線に住まう方が
精神的にも健康的にもよいということなのでしょうかね。
でも、解せないことが一つあります。
江ノ島線は相模大野駅で小田原線に乗換えできますが、江ノ島線の途中駅の中央林間駅
で仮に田園都市線に乗換えができないと、江ノ島線の乗客は相模大野駅で小田原線に
乗って通勤することになるんですよね?
田園都市線沿線に住んでいる住人からは中央林間から江ノ島線経由でどっと乗車されると
通勤が苦痛になるのは当たり前ですよね。
何故、東急電鉄は中央林間まで田園都市線を延伸したのかの真の理由を知りたいものです。
強欲な五島のことだから田園都市線の将来の混雑を予測できたが、売上至上主義で小田急の
乗客が欲しくて延伸したのか?であれば、東急電鉄に混雑緩和のための対策を東横線よりも
優先的に実施してもらいたいですね。
逆に小田急さんからの要望による延伸であれば、小田急さんにも混雑に対する改善に係る
費用の補填をして欲しいものです。
江ノ島線から本来、小田原線に流れ込む乗客の一部を田園都市線に受け入れることで、小田原線
の快適性が保たれているなら当然だと思うのですがね。私鉄同士の競争ではなくWinWinとその先
にいる利用者のことを最優先に考えて欲しいです。
混雑の改善となると、田園都市線の混雑緩和の実現は難しいという意見が大勢ですが、
ビジネスの原点は
「他人ができないことで社会に貢献できることがビジネスになる」
です。
それを体言した一人でもあるのが五島さんだったようにも思いますが。
違うようなら東急電鉄には、社会に対する貢献という理念はないのでしょうね。
東急電鉄さんには、田園都市線の混雑に対する改善に本腰を入れて取組んで欲しいと
切に願いますよ。どうせやるなら「快適性、通勤性、安全性、沿線住宅街との調和性に
おける日本No.1の路線」にして欲しいものです。
>>267
最初に部分がちょっと違う様に思う。
江ノ島線から新宿方面へ行く場合、小田原方面から来た電車に乗り換えることはほとんどないです。
相模大野で連結するか、新宿直通となります。
それと、小田急線でそのまま乗っていく人は新宿へ、中央林間に乗り換える人は渋谷もしくは
その先の半蔵門線の駅が目的地なのではないでしょうか。
なので「本来、小田急線に流れ込む乗客」ってのが、全員ではないと思います。
昔、田園都市線がつくし野までしかつながっていなかった頃は、中央林間からつくし野まで
歩いている人もいた程なので、つながったことを喜んだ方は多かったように思います。
むしろ、中央林間始発っていうのが「座れる」ことを目的とした乗客が多いように思いますが。
↑
つくし野⇒つきみ野
268です。
そうでした。「つきみ野」でした。
すみません・・・
笑・カミさんを体験乗車させろの話、みんな大合唱で笑えます。
一発で諦めてくれるかも知れませんよ。
小田急好きなら小田急の板つくって盛り上げれば!
通勤苦とかいってる人たちは他沿線に引っ越してほしい。
そういう人に限ってマナーも何もないからね。
もともと向いてないんだよ田都に。
わたしも平日の夕刻一度中央林間から田都を利用したことがあるのですが、降りてきた
多数の人が小田急の方にむかって猛ダッシュしているの見たことがあります。
ほかの沿線の人の比率ってけっこう高いんですかね。
でもそれで田都沿線に住んでる人が他の沿線に引っ越していく姿はなんだか気の毒って
いうか可哀想というか哀れです。
二子玉川の再開発が進むなど、昼夜を問わず、もっと混むでしょうね。
二子玉川には、かなり力を入れた再開発計画を持っているようですし。
・・・まぁ、五島御殿が近いから、力が入るのも仕方ないですが・・・。
二子玉川一帯の発展は、しいては、五島家資産価値向上ですからね。
東急は、沿線が多摩ニュータウンや千里ニュータウンの二の前にならないように
必死なんでしょうか。たまプラの再開発も明らかに若い世代の住民を集めようと
いうコンセプトです。街の高齢化に対応すべく街の活性化は大切だと思います。
江ノ島線のダイヤが貧弱なのは事実です。
ただ小田急としても、江ノ島線から田園都市線で都心に向かう流れができてしまってるので
江ノ島線の本数を増やさないように思われます。
小田急の乗り換えターミナル駅、昔は相模大野でしたが今は新百合になりました。
新百合で各停が快速急行・急行を待ち合わせるというパターンが増えましたね
市営地下鉄が日吉まで延びても東横利用する人ってあんまり
いないんですかね?
283さん
準急になって混雑が緩和したかどうかは分かりませんが、
自分が利用している時間帯は、朝7時20分代〜30分代に溝の口を発車する
電車なのですが、この時間帯は変わらず急行なんですよ。朝の早い時間帯は
まだ混雑がピークでないから準急にしなかったのかどうか分かりませんが、
この時間もかなりの混雑で、急行に乗ろうとすると、乗れない時があります。
扉も何箇所も閉まらなくていつも駅員さんが走り回っています。
東急はなんで朝の全ての電車を準急にしなかったのでしょうかね?
どうも取り組み方が中途半端な気がしてならないところはありますね。
まぁ、自分は二子玉川からは大井町線なので、田都にはたいして乗らない
のでいいんですけどね。
>>286
>>東急はなんで朝の全ての電車を準急にしなかったのでしょうかね?
恐らく長距離客への配慮です。準急は全便長津田始発ですが、
初発準急の前と終発準急の次に設定されている急行は中央林間始発です。
混雑緩和はしたいけど運賃を満額払う利用者までは逃したくない、という本音もあるのでしょう。
逆に私の地元では急行に戻せないのか、という声を聞きます。私は無理だと思いますけど。
激混みを体験されている方々へ
参考の為もう少し詳しく通勤時間帯を教えてくだされば幸いです。
たまプラから渋谷の会社に10時出社するのがどの程度
ストレスなのか知りたいです
>287
> うちは、市営地下鉄沿線なので、来年から日吉で東横乗換えに変更予定です。...家族は、
> 自由が丘にも行けるようになるし、二子玉やたまプラーザにも行くので...
遠い... 近所のようにいう範囲を越えてますよ。それであればどこに住んでも同じようなものですよ。
>>297
電車の乗車率(混雑率)は国土交通省から公表されてはいますが、
それぞれの鉄道事業者が国土交通省に報告した数字を
まとめて公表しているにすぎません。
つまり、実際にその数字が正しいかどうかは分かりかねるところです。
興味がある場合はこちら↓の国土交通省の報道資料(下部のPDF)を
ご覧ください
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/01/011127_2_.html
289です
295さん296さんアドバイスありがとうございます
少し安心しましました
朝は着席できても、帰りは座れないしな〜。
急行がなくなった時間は、長いよ〜帰路が。
準急になって溝口、二子玉川から乗り込む人数が圧倒的に減ったと
思いませんか?渋谷までの各駅でも混んでる準急に乗らず次の各駅停車を
待っている人がほとんどです。学生と新入社員の増加分を考えても急行の
時よりマシな気がします。
307さん、私が乗っているのが女性専用車だからでしょうか?
ダイヤは急行の時のままで乗ってる車両も同じなのですが以前(急行の時)は溝口で
ぎゅうぎゅうになり二子玉川で身動きができない状態だったのが、今はそこまで
ひどくなくなりました。ただ私は三軒茶屋で降りているのでその先のことはわかりません。
「満を持して」というのは、東武住民の人がそういう車両だと言ってました。
毎朝、座って寝ていると、音とか揺れとか敏感に分かるもんですよ。
他には始発の列についてると、何人掛けだから右に行こうとか、
ここは車椅子スペースがあるから並んではいけない・・・など。
並んでる人たちは、そういうことに敏感に反応していますよ。
女性専用車、いいですよね。私は永田町乗り換えのため、
いつも先頭車両の中で押しつぶされていました。
もしかしたら田都は後ろの車両(上りの場合)の方が空いていたのかな?
ダイヤ改悪後、毎日遅延。でも美しの森やニコタマ再開発で沿線住民はこれからも増える一方。
人気路線もいつの日か不人気になっちゃうよ〜
抜本的な対策を望みます>T電さんっ
通勤苦以外に話がふくらまないのは田都以外の人ばかりのせい?
通勤苦がそれだけ深刻なんですよ。
311さんのおっしゃっているのは、5両目と6両目に運転台があるやつですよね?
あれは、田園都市線で一番混む車両なのに、乗車定員が減ってしまう、ということで、
順次新型車に置き換えられているそうです。
新しい東武の車両はきれいで、明るいしいいですよ。
私は座らないので、寝心地まではわかりませんがw
みんな判で押したように渋谷まで乗ってるんですね。
都心に職場があるんだったら都内に住めばいいのに。
女性専用車だが、準急だけは撤廃したほうがいいような気がする。
各駅停車への利用をさらに促す意味でも。
今日は女性専用車まで行く時間がなくドア付近に異常なほど空きスペースがあった
車両に飛び乗ったら座席格納車でした。座席がない分(?)用賀あたりまでは女性専用
車以上に余裕があり新聞や本を読んでる人もいる程でこの車両いいなと思っていたら桜新町
駒沢大学で大量の人が乗り込んできて三軒茶屋で降りる頃にはひどい状態になっていました。
本当は溝口で降りて次に来る各駅停車に乗っても目的地着は準急より2〜3分遅いだけ
なので混雑をさけてそちらで行きたいところなんですが今は遅延がひどいのでそれができない
状態です。あとはGWがすぎて学生が姿を消し始める頃、この混雑、遅延がどうなってるかですね。
>>320
**が**って言われてキレてる。
顔真っ赤にして可哀想。
そうだね、君の論法だと東京に会社があるなら東京に住めばいいんだよね、
てかそれ言いだしたら電車に乗らなきゃいいんだし、
パンがなきゃケーキを食べればいいってことだねw
>>322
320じゃないけど、320さんの書き込みは
前提として「そんなに不満があるなら」っていうことなのでは?
私も他人事ながらそんなに不満があるのに、何で引っ越さないの
かなとは思いますし。
ちなみに私はそこまでの不満はない(フレックスなので)から、
今後もこの路線に住まい続けるつもりです。
誰しも不満は持っているわけで。それは度合いの差こそあれ東横・小田急関係なく。
私だって横浜線の状況には不満を持っていますし。
ただ不満の度合いも乗車駅・時間帯によっても変わってきますけどね。
総じて中央林間・長津田乗車組やラッシュピークに乗らない人は不満はないでしょう。
私はピーク利用ですが、朝はゆったり座っていけるので十分満足していますけど。
ただ>>323さんも私が立場逆転すれば、考えも変わるとは思いますよ。
>私も他人事ながらそんなに不満があるのに、何で引っ越さないの
は私も分かるけど、なんらかの事情でここに来ざるを得ない人もいるから、
暴言とまでは言えないにしても、ちょっと言いすぎな気もしますが。
まあ、ひとつだけ言えるのは沿線の満足度は高いが線の満足度は低い、ということ。
自慢したくなるような良好な住環境と、だれもが嫌がる劣悪な通勤環境、
これは引き換えのものなのでしょうか・・・?
あざみ野を急行停車駅にした時点で終わったな。
中央林間は始発少ないけど始発だから座れる利点がある。
でも鉄道が一方向にしか延びてない駅だから発展してない気がする。
中央林間は伝統的な小田急のテリトリーだからね。昔の江ノ島線の急行停車駅は、
相模大野、南林間、大和、長後、藤沢〜片瀬江ノ島間の各駅。
中央林間(湘南台も)は、ただの小駅に過ぎなかった。
中央林間含め大和・座間・相模原の人は、田都住民が地元でお茶する感覚で町田に行く。
少しヒマだと「ちょっと町田に・・・」が決まり文句。だから余計な発展もいらない。
このスレを読むと、田園都市線沿線に住むのが心配になりますね。
平日7時半から8時くらいの電車は
あざみ野〜渋谷まで遅れの時間を含めると
平均何分くらいかかるのでしょうか?
準急で通勤する予定です。
あざみ野〜渋谷は、時刻表上では準急で30分かな。
でも遅延が当たり前だから+10分、雨なら+20分は見ておいたほうが。
7:18には鷺沼始発の各停があるので、早起きして座って行くのはどう?
どうしても混雑・遅延が心配なら、小田急+井の頭か東横も検討してもいいかと・・・。
どちらも混雑は田都と変わらないが、時間はそこそこ正確で夜の利便性は田都より上です。
朝夜に3線を乗り比べることを勧めます。
343さん
ありがとうございました。
あざみ野〜渋谷、実際の距離の割りには時間かかるようですね。
今度朝1時間早起きして乗り比べたいと思います。
鷺沼から乗っています。これまで東海道など3路線を利用しましたが、田園都市線が特に込んでいると思ったことはありません。私も拍子抜けしたくちですが、逆に、西部新宿線や目黒線など「結構すいている沿線」があることにびっくりしました。JRと比べて感じることは車両の幅が狭いせい?それともボックス席ではないから?、田園都市線はドアの一帯だけが込んでいて、うまく通路の方へもぐりこめればとても楽ということ。その代わり、もぐりこみに失敗してドアと通路の境目あたりで圧の差に苦しまなければなりません。つまり意外と中のほうはすいているので、全体的な混雑率として小さく出ているが、ドア付近での体感指数はとっても大きくなっているということではないかとおもいます。JRの場合はドア、通路全体で混雑を吸収できる構造なのではないでしょうか。
小田急から引っ越してまいりましたが、あの朝の急行はいったいなんですか!?文字通り死ぬかと思いました。長生きしたいのでもう急行は使いません。引っ越す前にこのスレッドに出会いたかった・・・
15年前の小田急を私は知ってます。今の田都よりも酷かったですね。
激しい混雑の為、町田で駅員に乗車を止められたことが何度かあります。
丁度、溝の口発車の状態が町田や新百合だった、と思えば間違いないです。
そして乗ったら最後、急行なのに町田からのろのろで、新宿まで1時間。
まあその経験をもってしても、田都の通勤環境は劣悪だと思いますが。
それにしても>>347さん、もったいないことしましたね・・・。
最近引っ越しましたが、常磐線エリアでした。
今住んでいる横浜方面(JR東海道線沿線)より、通勤はラクでした。
常磐線には千代田線と連絡している緩行線(とまる駅が多い)と上野駅始発の快速線があるのですが、快速の方は、本数が大幅に増やされたので(朝はなんと3分〜5分おきに快速が発車します)混みません。
快速を使う分には問題ないです。帰りは上野駅から座れるし。
緩行線の方は、千代田線の方の北千住と綾瀬駅間が激コミかな?
あれは遅いからきらいです。
つくばエクスプレスの影響は大きいと思います。JRが客を奪われないように
快速をばんばん増発していますから。
ちなみにつくばエクスプレスくらい快適な路線は首都圏にはないでしょうね。つくばエクスプレスも使えるところだったので、たまに乗りましたが
静かだし、早いし、すいているし、文句なしです。
タックルタックル。って何ですか?
フレックスで都心10時出社ぐらいだと各停に乗れば
かなりすいてるし座っていける可能性大。
でも渋谷着8時前の最後の急行は激混み、みんなどこまで
通勤しているんだろう。始業時間早いのかな。
不思議だ。。。
そっちの方が普通なのでは。
本日、あざみ野駅9:02発(渋谷9:25着、大手町9:42着)の急行の一番前の車両に乗りました。
この時間帯であれば、急行でもまぁ良いかなって感じです。
渋谷を過ぎればかなり空きますし、永田町を過ぎるとガラガラですね。
>354さん
353ではありませんが、
タックルタックルとは、電車がいっぱいなので、乗る時にラグビーのタックルをするようにしないと乗れないということでしょう。
時間が合い、お金に余裕があるときは、ナイトアローを使ってます。
23:15も毎日運転にして欲しいくらいです(東急バスが運営)。
夜に毎時1本でも走らせれば、乗りたい人はいくらでもいそうだけどね。
そう考えると小田急のロマンスカーはうらやましいです。
新宿〜町田間の指定特急券が400円、定期券もOK。
私もたまに新宿から新百合停車のロマンスカーで帰ることはあるけど、
そこからバスで帰るのがまた面倒なんだよなあ。
たまプラ8:30以降の急行なら、大分余裕が出てくるんですけどね・・・。
昔の小田急の混雑に嫌った人達が流入した、ということもあるでしょう。
でも、そんな人たちが小田急に戻るかといえば、
少しは戻ってくれたけど、そんなに戻った訳でもないようです。
なぜなら彼らは待てば絶対座れるので、ここから出て行く理由がない。
立ちによる混雑の影響を受けることはほとんどない。せいぜい夜だけ。
それだけ小田急の朝の着席事情は、非常に厳しいものがあるようです。
結局一番割を食ってるのが、沿線で要の田奈〜鷺沼の人たちでしょうね。
362さん、その通りです。
あとは、あざみ野が急行停車駅になってから、急行の混み具合がUPしたように思います。小田急沿線住民に椅子を取られ、市営地下鉄住民でぎゅうぎゅう詰めって感じでしょうか。沿線住民だけなら、ここまでにはならなかったと思われます・・・。
ところで、たまプラ再開発で、線路を往復1本づつ増設するように聞いてますが、本当でしょうか?
以下、私の妄想ですが、
特急<長津田−(青葉台)−あざみ野−溝の口−二子玉−渋谷−以降各停>を作り、たまプラ始発の急行<たまプラ−鷺沼−溝の口−二子玉−三茶−渋谷−以降各停>が出来たら、結構うまく各々の利害が一致する気がするのですが、いかがでしょう(笑)?