上階からの水漏れ、どれだけ待たされてるか。原因不明って、仕事する気ないらしい。誠意ある対応とは到底思えない。高い金払って引っ越してきたのに、担当の言い訳に付き合うのも馬鹿らし。
ここ、一か月放置とか余裕でできてしまう社内の管理体制なのでお察しですよ。
ただやったことは主張してくるので、逆に具体的にどうしたか言ってこなくなったら、やってないか、できてないのと大差ない対応をしてると思ったほうがよいかもです。
具体的(〇〇に連絡をとる。〇〇を交換する。〇〇に直接伝える等)に提示なく、ただ
「対応させて頂きます。」だけ来たらあやしい。
月曜に連絡したことを週末にできない旨の言い訳連絡が来て、できないじゃないでしょと、そこからまた始まるという、引き延ばしもよくされましたね。
すぐ上司に連絡するとその週にやっと連絡は来るようになったという感じです。最初は承ったという連絡すらなかったですね。
この前 コンビニの駐車場で会社の名前入った車の中で社員がスマホ触って遊んどったわ。
営業日報で判子もーて終わりか…。
ええ会社やのお。
あんなんに給料払っとんやな。
かわいそうな会社。
三流会社の典型。
対応が遅れるだけじゃなく、いざ対応した時の質の問題があります。たしかに解決できないこともあるけれども、解決できるものもできない。問題解決という以前に問題が落ち着くまでいかないことが多かったですね。
ですので、忙しいだけでは言い訳にならない事も多いと思います。
こういうこと言うのがあおりじゃなくて、社員さんならと仮定してですが、手が回らない事に対して申し訳ないなという気持ちより、仕方ないという考えでお客に対応する、してもいいっていう雰囲気がチーム内にあるのが大きな問題点の一つでしょうけどね。
私の場合、放置されてあやまりもしませんでしたから上司は何をしているのかなと思いました。
本音はともかく、仕事の姿勢が「忙しいから」では、そりゃ対応すればするほど不満を生むでしょうねえ…。ひとつひとつの適当なやり残しの結果が、ここやGoogeマップなどでの低評価だと思いますけどね。
数少なくても、手が回らなくても、ひとつひとつ、それなりにできていれば、養護したり高評価する人がたくさんいるはずではないかと思います。
対応しない対応してるからか、まともな人からどんどん引っ越してしまう。マンションの共有スペースでもエレベーター待ちでも暴言が聞こえる率増えた。
緊急事態宣言とけてから転勤以外でも引っ越し多いです。かくゆう私もでようと検討中。
担当の返答語録書きたいぐらいです。
逆に言えばルール守らない人には都合いいかもですけどね。
現在、グローバルコミュニティ㈱の管理から離れる管理組合が 続出中です! 管理組合がしっかりしていたり、うるさい方が居たり、儲からない物件は、ブッタ切っています。間もなく、グローバルコミュニティ㈱は 無くなり、ダイワネクストに変わりますから。まあ、仕方ない事です。自業自得です。仕事の出来る人達は 馬鹿らしくて辞めていきました。
「人手不足」だそうです。何せ緊急対応が出来ないし、平気で「担当者が休みです」。
と言って 緊急対応を断る会社ですから。議事録は自分たちの都合の良い様に書き換えるし、新人研修で「仕事は、理事長に取り入る事。やり易く、便利です」と教える会社です。
いい会社だったのですが、近頃は、コンプライアンスも守れなくなっています。
大規模修繕工事も注意です。設計管理 グローバルコミュニティ㈱一級建築士事務所も
いい加減です。間もなく 何軒かの裁判が始まり、新聞紙上を 賑わすはずです。
コロナ濃厚接触者が、マンション清掃に来られましたが管理組合には、連絡はしないのでしょうか? 都合の悪い事は知らせない。(使い込み等、業務委託契約では、知らせる事になっているが?)
>>436 匿名さん
「マンションは、管理会社で買え」とよく、言われます。フロントマンが 住人さんの方を見るか、会社の言いなりになるかです。まあ、G社の場合、優秀な人は、他社の変わっています。馬鹿らしくて 仕事できません。「管理会社と 管理組合とは、利益相反の関係です」。管理会社が儲かれば、管理組合が損をします。又、管理会社が損をすれば、管理組合が得をします。儲けるには、大規模修繕工事等、工事を高くで受注する事で 色々と申し入れがあります。銀行の通帳を預かっている訳ですし、理事長を手なづけると管理会社の思うつぼ。関東では、3~4年前に 全国紙上をにぎわかせた事件です。
住民が個人的に管理会社に依頼できないのが原則なので、
委託契約に基づき、理事会から委託内容の履行を要請のうえ、
それでも履行しない場合は安かろう悪かろうを通り越して、
管理費ををドブに捨てているようなものなので、
弁解の余地は無いでしょうね。
電話した時「担当者は休みです。」じゃなくて!
せめて「担当者は休みです・・・が、本日はどのようなご用件でしょうか?
担当者では無いのですが、確認できる範囲でお答えして、それでも分からなければ、
担当者が出社次第折り返し連絡します。」と位は言えんのかね。
管理会社、変えました。管理会社は、フロントマン次第です。兎に角、調子がイイだけ。
平気で、議事録を改ざんする。約束は、守らない、勝手に銀行印を作っている。重説は、都合の悪い事は話さない。理事長だけ取り込んで決めてしまう。工事、修理は 協力会社と言って フロントマンのお気に会社を使って、3割は高い見積を出してくる。大規模修繕工事は、個人的に、リベートの話をする。修繕積立金に合わせた 工事金額を出してくる。
設計監理は、第三者の会社を入れないと、好き放題の工事をされます。一番怖いのは、
マンションのキーをフリーにコピーされて後で、安全が担保できなくなります。
だから、大規模修繕工事に入ると、工事中・後 泥棒がよく入ると言われています。
管理会社と管理組合とは、利益相反関係に有るべきです。付け込まれないように注意!
今年も頼んだこと何もせずに、ハウスクリーニングや部屋の買い取りのチラシをポスティングするのだけ熱心だった。本社のPreの顔色しか見てないから、相見積もりの安い業者に変更すると理事長が言ったのに、Preに報告しないと変更できないとか言いやがる。新米理事だけの少人数理事会だと半ば脅し気味にすごんで印鑑押させる。ベテラン理事の時でも、理事会閉会宣言の後に、思い出しました!と50万円もの給水管修理の見積書出して、早く印鑑くれないと水道から赤い水が出て住民さんが困りますとかぬかしよる、相見積もりの時間与えないためだね。大勢の組合員がいる総会は攻撃されないように大人しくしてるくせにな。そろそろリプレイス。
この会社は管理費が安いということだけしかメリットがないです、当然安いなりの最低の対応しかしません。
とにかくのらりくらり逃げてまともに仕事しません。
担当営業、課長、次長、こいつら誰に言っても理事会との約束も一切守らない会社です。都合の悪いことはひたすら隠します。
例えば、修理依頼しても半年以上ほったらかしは当たり前。
住民や理事会が何度催促しても動かない、金払うのがアホらしいですよ。
早く管理会社変更検討をお勧めします。少々高くてもしっかりした会社を選びましょう。この会社に任せてたらとんでもないことになりますよ。理事会に顔出すのと管理費引き落とし業務をやってるだけ、管理なんてマジで何もしないんですから。
[一部テキストを削除しました。]
ここが管理会社のマンションに住んでるけど、騒音問題の件で相談したら最後まで話も聞かず、「あー、じゃ掲示板に張り紙しときますー」って、定型文のような張り紙しかしてくれなかった。この内容じゃ全然相手にも伝わらないからもう少しわかりやすいところに、もう少し具体的に書いて欲しいと頼んだら「普通は騒音問題は当人同士で解決するものであって、張り紙にも具体的なことを書きすぎるとこちらが責められるので」と言われて、もう諦めたよw
掃除のおばさんとかは丁寧でいいけど。
水漏れが酷く、連絡したら、大健と言う協力会社が来た。何もせず確認するのが仕事です、と言って帰って行った。何もしないなら来るな??違う業者に頼み修理しました。管理費返せ?
今大阪は緊急事態宣言中で誰もが外出や人の接触を避けるのにこの会社はマンションの配管清掃を1日に実施するとイッテ来ました。
配管清掃は業者が部屋に入りいろいろとさわりコロナ感染が起こる場合があると思います。
それに清掃業者にコロナのかんせん大丈夫かとコロナ対策を聞いたところ対策をせずにグローバル管理会社から実施せよとの連絡があったからしますとのこと
また入って欲しくなければ、清掃キャンセルでよいですか と仕事しないのに金だけもらうつもりです。
他の管理会社は延期するところが多いのにダメな会社ですわ
この前この会社から大規模修繕の議案書を貰いました
築13年目で35戸で6000万ぐらい
だから再来年以降修繕費積立は20000円上がるとか書いてます
ぼったくりしてません?
他社と相見積もり取った方がいいですね
>>495 なんでなの様
マンション管理センター(国交省管轄、06-4706-7560)所長に相談するべきです。費用のボーダーラインは、100万円X戸数。これ以上だったら 高い。
グローバルコミュニティ㈱一級建築士事務所が工事計画、工事監理。ここが曲者で、工事会社からリベートを取る事が多い。(私達のマンションでは、担当者が女の子を連れて夜 酒を飲みに回っていました)。因みにうちでは、140万円X戸数でしたが、理事長・日常管理担当者・工事会社と結託して高い工事費で落札していました。
日常管理担当者が 工事受注の為に理事長・修繕委員に取り入って受注しました。
しかし、修繕工事がいい加減で、5年で外壁タイルが落ちて問題になると、委託契約を切ってきました。同じ様な事件が 同一担当者で 3件おきています。注意して下さい!!!!!!
[一部テキストを削除しました。]
分譲マンションでgbの管理員をしています。痛烈なコメントにビックリしていますが、参考になります、私の知る限り管理会社のスタッフのみなさん、お客様第一主義で奮闘されています。
>>496 匿名さん
グローバルコミュニティの毎月の修繕積立金はべらぼうに高い。㎡単価が隣の同規模、同時期に建ったマンションの2倍。1回目の大規模修繕工事4年後に最上階の住居で水漏れ。屋上に上がると防水工事が実施されていなかった、30数戸のマンションで大規模修繕工事実施前の検査・点検費用が約300万円も取られたのに。屋上の防水工事施工にあたりグローバルコミュニティ提案の見積もりでは防水工事費約900万円、水漏れ住戸の内装工事約300万円を出され理事会が激怒。理事会で探した業者で実施すると各々約300万円、30万円程度で収まった、この費用も大規模修繕工事で実施しておれば無用の経費。近隣マンションに比べ2~3倍も高い修繕積立金を近々値上げの予定?。次回大規模修繕工事の見積もり予定を見せてもらったが、必要でない項目、すでに工事終了しているので計上の必要のない項目等も計上。自社とお抱え業者の利益優先が見え見えです。
大規模修繕一戸あたり180万で口頭見積もりで出してきました
今の積み立て金では支払い不能のため延期になりました
しかし180万ではあまりにもおかしいので別会社のコンサルタントに見に来てもらいます
あまりにもおかしいのが確信できれば総会で次の理事にはコンサルタントを入れることを提案いたします
しかし大規模修繕の調査費用がいくらかかるかが怖いですね
そのためのコンサルタントを入れます
今の住まいに住んで半年になり、管理会社がグローバルコミュニティさんですがとても杜撰です。近隣の煙草の煙が窓を閉めていても部屋にはいってくる為相談したところ、軽い感じで紙貼りますね~と言われ数ヶ月たっても貼られません。次住まいを選ぶ際はこちらの管理会社ではないところを選ぼうと思っています。
GC社と大和ハウス工業(株)の区分所有法についての知識には
あきれるばかりです。
管理組合総会で駐車場使用料の値上げ議案が提出されましたが、
異議が出たので値上げ額を当日の出席者だけで勝手に変更して、
賛成多数で修正案を可決成立と議事録で報告がありました。
区分所有法37条1項は「あらかじめ通知した事項についてのみ」
決議できると規定されているのに違反し、法を完全に無視しました。
しかも、値上げ後の金額を明記して集めた「議長一任の議決権行使書」を、
提出者に断りなく変更後の金額に賛成した票に取り込んでの過半数であり、
当日出席者の賛成の数では議決権の過半数に満たない虚偽の過半数です。
組合に抗議したが話し合いに応じないので、管理組合相手に民事調停を申し立てたが、
GC社が相手側補佐人として出席し、合法と主張した。調停は不成立。
親会社の大和ハウス工業社長に、子会社の指導を要求したが、親会社は答えず、
GC社は、自社の社長名で民事調停での主張と同様の回答文書を送ってきた。
大和ハウスも子会社と同様、区分所有法の精神が分っていないようです。
この会社が管理してるマンションに賃貸で入居してます。まだ一年ですが、入居した事後悔しています。
とある問題を解決するために、打開策となりうる様な提案をしてほしいと依頼しても、暴言吐かれて終わりました。他にも迷惑をかけられる事多数。ストレスしかありません。引越し先をこれから探します。
>>548 名無しさん
私が書いたのかと思いました。
それくらい全く同じ状況です。
私は暴言をこえ、恫喝されました。
フロントマンは支離滅裂、自分の都合の良いように問題を揉み消す気で満々。
求人を見ても収入も低いみたいだし、フロントもそれなりの人材なんでしょうね。
ホームページから、本社の総務部長宛にお問い合わせメールをしたらすぐに謝罪の連絡がきましたよ。
謝罪されても納得できませんが。
この会社の人間と電話するときは、録音の準備が必須です。
豹変だったので、録音の準備ができていませんでした。
録音していたら、警察につきだせたのに…と悔やんでいます。
恫喝するような人間がお給料をもらえる企業なんて、存在するんですね!
私も今後はこの会社の管理しているマンションには絶対に住まないです。
会計担当はしっかりっしています。管理費修繕積立金を請求してきます。反対に悪い点は、管理部の対応のひどさです。対策は、口頭でなくメールや録音等証拠を残してください。当方の管理組合はグローバルさんとの契約を解除する方向で進めています。漏水を3か月放置したり、故障を数か月放置されました。
共用部分の電灯の点灯および消灯時刻って管理会社が調整してくれるものですよね。夏でも4時台に照明がつきはじめたり、時には24時間以上つけっぱなしのときがありました。苦情を言ってもまた同じことが起こるのでストレスを感じました。杜撰だなぁ。
低能無責任なフロントマンに○意がわく程でしたが、中途半端な時期に退職されたそうです。
実際は退職か?異動か?わかりませんが、時期的にも不自然なのでやはり退職(させられた?)のでしょうね。
小さいお子さんがいるらしいのに、雇用してもらえる先があるのでしょうか?
勤勉にしていたら、退職には至らなかったでしょうけどね!
しかし、HPを見ると残念な会社だとわかりますよ。
担当者にもよりますが、やはり大手のほうが教育もまだましですね。
理事会で先に議事録の著名人を指名したり、微妙な書きぶりで管理会社に不利な情報を除外したり、巧妙な仕上がりになっています。相当細かい理事でない限り、いちいち間違いを指摘するのが面倒になるでしょう。
最近までこの会社に勤めていましたが、社内全体でレベルが低下しているように感じました。フロントから管理人や内勤部署に対して「忙しいから自分で確認しろ」「なんでこんな事もわからないの?よく採用されたね」等の暴言は日常茶飯事で、コミュニケーションが全然取れてないです。そもそも修繕工事費で会社自体は潤ってるのにフロント部署に予算が回ってないので、雑務が中々減らないのもフロントに余裕が無くなっている原因だと思います。
あくまでも管理組合が発注側。管理会社は受注側。
管理会社に問題があると思うなら、理事たちがマンション管理に関するセミナーなどに積極的に出向いて勉強して、対策を検討すべきでしょう。
グローバルコミュニティをリプレイスしました。ここの管理会社に大規模修繕工事の見積を依頼したところ、積み立てた修繕積立金と同額の見積が提出された経験があります。その他にも様々な問題があり管理会社を変更しました。
グローバルコミュニティは委託費を安く、その代わり工事(計画修繕)で利益を上げる管理会社のため、フロント対応は委託費に含まれておらず、フロント対応が悪いというよりも、フロント対応はしない企業体制だと考えた方が妥当です。
賃貸を借りようと思って部屋を内覧しに行ったら、部屋が掃除されてなくて汚すぎて驚いた。不動産屋に管理会社を尋ねたらグローバルコミュニティだった。
ここの管理会社が管理するは部屋は借りない方が良いと思う。
>>596 匿名さん
オーナー(賃貸人)が賃貸住宅管理業者としてのグローバルコミュニティに委託していれば、関係あるかもしれない。
グローバルコミュニティは、マンション管理業者(共用部分の管理会社)の登録だけでなく、賃貸住宅管理業者(専有部分の管理会社)の登録を受けている。(その他に、宅地建物取引業者の免許を受けている。)
○ 賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律
(定義)
第二条
2 この法律において「賃貸住宅管理業」とは、賃貸住宅の賃貸人から委託を受けて、次に掲げる業務(以下「管理業務」という。)を行う事業をいう。
一 当該委託に係る賃貸住宅の維持保全(住宅の居室及びその他の部分について、点検、清掃その他の維持を行い、及び必要な修繕を行うことをいう。以下同じ。)を行う業務(賃貸住宅の賃貸人のために当該維持保全に係る契約の締結の媒介、取次ぎ又は代理を行う業務を含む。)
二 当該賃貸住宅に係る家賃、敷金、共益費その他の金銭の管理を行う業務(前号に掲げる業務と併せて行うものに限る。)