マンコミュファンさん
[更新日時] 2010-12-10 12:57:54
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番) |
交通 |
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分 埼京線 「大宮」駅 徒歩7分 高崎線 「大宮」駅 徒歩7分 東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
941戸(470戸(スカイタワー)、471戸(フォレストタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階 地上30階建(スカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部 [売主・事業主]鹿島建設株式会社 [売主・事業主・販売代理]小田急不動産株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドミッドタワーズ大宮口コミ掲示板・評判
-
81
匿名さん
ここで「さいたま新都心が近いのでいいでーす」と言っている人がいるけれど、
コクーンって20年間の有期限事業なのを知っているのだろうか・・・と思った。
-
82
匿名さん
20年間という期限を設けたのは、その頃までに近隣の土地開発と共にパワーアップして開業する予定での「有期限」であったことを知っていますか?
パワーアップ開業の目処が立つまでは、そのまま続けるんでしょうが、早くゴージャスな施設となって開業して欲しいものですね。
今のままでは仮設っぽさが否めないですから。
-
83
匿名さん
経済情勢は変わるものだから、パワーアップとは限らないでしょ
-
84
匿名さん
おおっと、20年というのは知らんかった。これたぶん、営業マンも知らんぞ。
こないだ説明してくれた人は自分で地方出身と言ってたけど
まじで周辺のこと分かってなかった。
10年前ならともかく、今はあれだけ人が集まる場所になったことだし、20年経った後も何かいいもんはできるっしょ。と妄想。
ちなみにコクーンって、仮設っぽいか?普通にまともだと思うが。俺の目がしょぼいだけか?
-
85
匿名
あと20年は無いよ
すでに数年経ってるから。たしか2024年迄だから、計画で行けば、あと14年だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
匿名さん
あと14年だとあっという間なんでしょうね…
コクーンが有期限事業なのは私も初耳です。
運営が民間であれば、期限が終わったときに手放すということも
有り得るんですよね?
-
87
匿名さん
コクーンの所有は確かカタクラさんですよ。
イトーヨーカドー隣のホームセンターのカタクラさんと同じだと思います。
あのあたり、けっこうカタクラさんのものではないでしょうか。
パワーアップしても再開発が14年後に行われる可能性もあるでしょうが、
道も出来てしまっていますよね。
どちらにしても14年後にどうなるかは不透明ですね。
-
88
匿名さん
関係ないけど、カタクラさんがガラクタさんに見えて仕方がない・・・
-
89
匿名さん
大宮は最近、マンションが乱立しているような印象。
ちょっともう少し、落ち着いてもいいのでは…
-
90
匿名さん
-
-
91
匿名さん
>>86
有期限事業と言うと勘違いされる方がいらっしゃると思いますが、
20年かけて段階的に再開発をしていき、最終的に
大規模商業エリアが完成するという意味です。
この片倉地区(新都心13-17街区)は、さいたま新都心の商業地区を
一手に担っているので、商業施設がなくなるとかそういう類の事は
まずあり得ないでしょう。
(そもそも新都心はここしか賑わってないですしね)
コクーンが変わるにしても、おそらく高層化して生まれかわる
感じだと思います。
時期については、情勢により延びるかもしれませんが。
-
92
匿名さん
あのへんって用途地域的にはだいぶ大きなものも建てられますよね。新都心の価値が上がればGMTも少しくらいは。。
-
93
近所をよく知る人
-
94
匿名さん
>>92
GMTを取り巻く環境は、今以上に良くなると思いますよ。
ちょうどここGMTは、その新都心の商業エリアと県最大の商業集積を誇る大宮駅周りの
両方を生活圏として利用できる数少ない地区ですからね。
コクーンなど新都心の商業エリアも、ここGMTと同じ東口の為、線路を越えるなど、
階段の上り下り等もなく、移動も頗る快適です。
大宮東口に関しても、何十年も停滞していた再開発もようやく動き出しますから
道路は整備され、老朽化したビルもいずれ建直されていくでしょう。
そういえば先日、NHK移転予定の中央デパートの街区(大門町二丁目中地区)の
再開発ビルに関して情報がでていました。
まだ構想段階らしいので、最終的にどうなるかはわかりませんが、現時点では
「延床面積6万㎡超、地上20階以上を想定、NHKさいたま、公共施設、中央デパート、
銀行等が入居候補」とのことです。
-
95
匿名さん
>91
>有期限事業と言うと勘違いされる方がいらっしゃると思いますが、
>20年かけて段階的に再開発をしていき、最終的に
>大規模商業エリアが完成するという意味です。
で、6年経ったけど、どこが開発されたの?
-
96
匿名
大宮の再開発はやっと動き始めたばかり。十年単位でみていかないとでは?前の道路拡張のための立ち退きだって、完了するまではとても長い道のりだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
97
匿名
>94
あなた知らなすぎ
1駅違うだけで、物件の価値なんて変わる
そもそも新都心は墨田にタワーを奪われてから、計画が大きく変わってきてる。マイナス方向にね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
匿名
墨田のタワー、惜しかったですね。凄い話題ですから。でも最初から勝負ついていたのかなあ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
匿名さん
湘南新宿ラインの浦和停車も大宮・新都心にはマイナス要因。
これで浦和駅は上野・池袋に10分台直結、東京・新宿・渋谷に20分台直結という稀な立地になる。
この条件は都内以外では無い。
大宮は7,8分余分にかかるから都心通勤者にとっては(印象として)結構差を感じてしまう。
ただ、新幹線で東京駅通勤なら大宮良し。
-
100
匿名さん
>>97
墨田にタワーを奪われた事が原因でのマイナス変更ではないですよね?
タワー誘致候補地とした事もそうですし、その後の計画も、さいたま市があの土地に過剰に期待をかけすぎてというか、力を入れすぎて時代に合わないスケールの商業施設を望んだ為、三菱地所側と意見が合わずに計画が延び、折り合いがつかないと判断した三菱地所側が計画から降りたという経緯ですから。
それに94さんは、大宮よりも新都心の方が価値が高いとは言っていませんよね?
よく読みましょうよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件