- 掲示板
現在、新築打ち合わせ中です。1階にLDKと、将来一緒に住む義母の和室を考えてます。和室には仏間を作る予定です。今は仏壇は実家に置いてあるのですが、一緒に住んでからは義母の部屋に置くつもりでしたが、線香をあげる度に、義母の部屋に入るのが何となく抵抗があるのですが、同じような方はどうされていますか?
[スレ作成日時]2010-09-05 02:56:46
現在、新築打ち合わせ中です。1階にLDKと、将来一緒に住む義母の和室を考えてます。和室には仏間を作る予定です。今は仏壇は実家に置いてあるのですが、一緒に住んでからは義母の部屋に置くつもりでしたが、線香をあげる度に、義母の部屋に入るのが何となく抵抗があるのですが、同じような方はどうされていますか?
[スレ作成日時]2010-09-05 02:56:46
かといってもう一つ和室を設けるわけにもいかないんですよね?
じゃあ他に方策がないじゃないですか。
考えても仕方ないことは置いといて、より使いやすいプランへブラッシュアップした方が建設的ですよ。
今後お義母さまが痴呆で養護老人ホームに入るかもしれないし、あなたが不慮の事故で死ぬかもしれないですし。
うちはLDKにいかにも普通の収納のような顔をした仏壇入れを置きましたよ。
毎日線香を上げたいのに、義母とお互い気兼ねするのも嫌でしたから。
仏壇のサイズは小さく(現代仏壇)なりましたが、拝む気持ちは変わらないからいいか~~と思っています。
和室にあるのがベストですが、こだわりがなければこんな方法もあるということで…。