住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電について【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電について【Part2】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-07-11 19:57:48

1000を超えましたので次スレを立てました。
引き続きよろしくお願い致します。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29549/

[スレ作成日時]2010-09-03 20:32:45

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電について【Part2】

  1. 541 匿名さん

    >540
    そのパネルメーカー指定の方法とやらが屋根材メーカーや屋根屋にとってはタブーだという現実。

  2. 542 匿名さん

    >539

    しかし、その方法だと固定資産税が上がちゃうそうです。。。
    屋根一体型の導入については、税金の軽減策もすすめなければ普及が難しいように見えますね。

  3. 543 匿名さん

    新築時以外はオススメしない。

  4. 544 匿名さん

    既に太陽電池(パネル)は従来品の10分の1のコストで製造可能技術が開発されています。 ですが既存製造メーカーは保有工場の償却が完了するまで新技術の太陽電池(パネル)は製造しないでしょうね。
    特別償却をすれば数年先には新技術の工場が立ち上がり、製造が開始されるんじゃないですか? それまでの我慢です。

  5. 545 匿名

    最近「いい屋根ですね」とか「初期費用の一部を当社が負担します」とか言って、売り込みに来ることが多くてうんざりしている。元が取れるのが確実なら付けてるよ。最近、公共施設の屋上とかに太陽光パネルが多く付きだしたけど、パワコンの交換などのランニグコストすら関係なく、絶対に元は取れないらしい。何故付けるのかと言うと、普及の啓発に役立っているらしい。高すぎるぞ太陽光発電!

  6. 546 匿名

    >545
    「絶対にとれない」ってのは言いすぎなんじゃない? 不向きの設置で10年たってもやっとこさは結構いるみたいだけど
    (ループするかなこの話題はw)

  7. 547 匿名

    まだパワコン10年で交換とか言うデマが生きているの?問題なければ無交換が本当ですよ。

    儲け主義の会社は10年交換を勧めるでしょうが、殆どの場合が不要です・・・知恵を付けなさい・・・。

  8. 548 匿名

    >545

    うちは3年目ですが、現状から元が取れるのは8年と試算されます。

    元が取れるうちが異常なのでしょうか?

    ちなみに、48円買い取りの5.4KWです。

  9. 549 匿名

    兵庫県が本庁舎や県立高校など92施設に順次設置してきた太陽光発電をめぐり、
    整備に総額約34億円を投じたものの、年間に節約できる電気料金は全体で
    3500万円程度にとどまっていることが14日、分かった。整備費用に対する
    効果が低いと批判する声もあるが、県は「普及啓発や今夏の節電などで一定の
    効果はあった」としている。
    同日開かれた県議会決算特別委員会で、石井健一郎議員(民主党・県民連合)の
    質問に県が明らかにした。
    県は1993年度以降、本庁舎や高校など県立施設に太陽光発電パネルの整備を開始。
    2010年度末時点で92施設に整備を終え、国の補助金を合わせて約34億6千万円
    (うち県負担は約19億6千万円)を費やした。
    本庁舎では設置が難しい場所だったため約5億円を要したほか、西播磨総合庁舎
    (上郡町光都)には、自治体庁舎では全国最大規模とされる年間発電量50万キロ
    ワットのパネルを約2億7千万円で整備した。
    92施設の年間総発電量は、本庁舎の4カ月分の使用量に相当する310万キロワット。
    大部分は庁舎内などで消費し、電気料金に換算すると3500万円程度になったという。
    多額の費用を投じながら顕著な効果が出ていないとの指摘に対し、県は「太陽光発電の
    導入初期の普及啓発や学校での環境学習、設備の技術開発に貢献できた」と説明。
    地球温暖化ガスの排出削減や今夏の電力不足に伴う節電にも効果があったとする。
    県は本年度、東日本大震災の影響を受けた緊急の省エネ対策として、約5億6千万円の
    予算で、さらに県立学校や警察署計40カ所で導入を進めている。

  10. 550 匿名

    日本で最初に家庭用太陽光発電始めた当時の三洋電機の社長宅
    設置から約20年経過したがまだパワコン壊れてないそうです。


    確かにシャープ製はちゃちくてトラブル率は高く、5年くらいからトラブルが出だし10年程度の寿命設計らしいが、オムロンや三菱製は15年程度…

    製品には当たり外れがあるから、
    シャープ製みたいなちゃちさじゃなければ、
    かつ、いっとき流行った10年経過で必ず交換商法以外、
    外れ引いたお宅は10年で交換なこともあれば当たり引いたお宅はこの三洋電機社長宅のように20年もつケースもあるってこと。

    パワコン
    サイクル的にはたいていのお宅は一度交換程度で足りそうだよ


    未だに屋根の吹き替え(露出してるところだけ再塗装やガルバキャッチ工法で対応可…あまりに放置して手遅れにしてなければ、吹き替えの必要は全くない)で載せ替え話や
    パワコンやメンテ代で絶対元取れない話してるヤツいるんだね(呆れ)
    たいてい無知か、ガス屋とかの揶揄なのにね。


    東西の我が家でも、現在、国からの補助金だけで8年半で回収ペース
    その後\24買取&10年経過で5%、20年経過で10%性能低下を見越しても20年経過で100万近く浮く、30年経過で更に浮く見込みですがなにか?

    まあ、この浮き分は屋根の補修費用になる(露出して経年劣化したスレート屋根にガルバキャッチ補修する費用)になると思うが…

  11. 551 匿名

    県立高校云々の話はお役所仕事だったからだよ。

    私立で同じことやらせたら確実に利益出るように調査や商談してやってるはず。
    単なるお役所仕事の恥さらし記事
    これ見てまともに『元が取れない』って考える奴は事情が理解できないバカ。

    今、企業のメガソーラー建設がなぜ流行ってるか考えればわかる話

    そして、企業と比してお役所仕事がいかにふざけてるかよくわかる話

    キチンと立地調査し、採算がとれるような適切な工事・設置更に費用交渉できてたか?
    できてなかったですってだけの、民間だったら始末書ものなお恥ずかしい話

  12. 553 匿名

    あんなに必死こいて売り込みにこられると引いてしまうのです。幼い頃から「儲け話には乗るな」と言い聞かされ続けた脳みそが拒絶反応をおこしてしまうのです。臆病すぎる性格をなんとかしたい。

  13. 554 匿名

    何をもって騙す?

    確かに適当な詐欺的業者もかなりいるが…

    根拠をもって話しな

    いるんだよな
    こういう不勉強なバカ

  14. 555 匿名

    この乱世、20年、30年先の話して何になる。ホームレスになってるかもよ。

  15. 556 匿名

    >533
    飛び込みの給料は、いかに利益をとるかに掛かってるから、良いこと並べるのは至極当然。脳みそが云々言う前に内容精査するなり何なりして、ちゃんと行動すれば太陽光発電は悪くないプロジェクト。
    因みに俺んとこは回収3年で残りは家の改修費としてプールする予定。(皮算用で10年後に約150万。外壁塗装もできるかもなw)
    3年後に事態が変わってても無問題だね。

  16. 557 匿名

    そう
    事態が変わっても大丈夫なように仕込めば済む話

    これからインフレ化して実質利益は減る可能性は高いが、投資した金額に対しての回収は変わらない。
    電気代も上昇は必至

    先を読んでやるのは至極当たり前
    先を考えてどうするだなんでバカの極みな発言

    とらぬ狸のなんたらにはならないように『いろんな想定』をしとくべき。

    これから情勢は不安定になっていく可能性は高い。
    エネルギーに関しても先行きは怪しいし値上がりは必至

    だからこそさっさと投資して回収できるうちにしといてそのための対策(後々大容量蓄電池設置など)を想定しとくが吉
    否定的な考えに科学的根拠、先行きの見通し(いろんな想定)がないのがバカらしくて笑えるよ

    最悪のケースも想定したら、やはり自衛の手段としても太陽光発電の設置は有用だからね。

    計画停電の時だってそれは証明されただろうが。
    これに加えて蓄電池が大容量化して安価になれば更に有用性が上昇するし、蓄電池は将来に向かって間違いなく大容量化低価格化するのは目に見えている。
    蓄電池に関しては、将来そうなっていかない理由が一切ない
    市場の要求や市場原理からして有り得ないんだから。

    さあ、反論を根拠をもって言ってみろや
    根拠をもってな

  17. 558 匿名さん

    良いものは補助金等の小細工をしなくても売れます。
    補助が有っても業者が儲かるだけです、海外では安価になってます、変らぬ、日本の補助金体質です。
    エコポイントと同じで、終了するとエコポイントの利益以上に値下がりします。
    補助金は値下がりを妨げ、業者を太らせているだけです。

  18. 559 匿名

    そう、これは最悪収入とかがなくなったり、激減した場合の自衛の一策でもあるんだよ。

    先の為に手を打つ…

    そういうことができないやつが、仕事だなんだでも見通しや対策が甘く、時に無策でホームレスなどになり易い。

    ただそれだけの話

    ホームレスになったら云々なんて話の根拠に一切ならない。

  19. 560 入居済み住民さん

    売電價格の下がった今はあまり太陽光発電も魅力がないのでは?

    そうは言っても、家の前の広大な空き地に、メガソーラー1000KWぐらいが先日完成したもよう

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸