住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電について【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電について【Part2】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-07-11 19:57:48

1000を超えましたので次スレを立てました。
引き続きよろしくお願い致します。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29549/

[スレ作成日時]2010-09-03 20:32:45

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電について【Part2】

  1. 101 匿名さん

    >>98

     予算規模 : 401.5億円
     想定件数 : 15万戸程度
     補助金額 : 7万円/kW
     募集期間 : 平成22年4月26日~平成22年12月24日
     価格条件 : 65万円/kW(税抜き)以下
     受理件数 : 137,608件(進捗率:約91.7%)

    だそうな。

  2. 102 匿名さん

    補助金はあくまでも補助。
    お金ある人は貰わなくてもよさそう。

  3. 103 匿名さん

    >>101
    ありがとう!

  4. 104 匿名

    >>94>>96
    それは請負会社のミスだと思いますよ。
    両者とも本予算で申込みすれば良かったのです。
    着工とは太陽光の工事です
    完了とは電力会社と電力受給契約締結供給する事だったと思います。
    間違っていたらフォローお願いします。
    ですから引渡前に上記を満たしていたら出来ます。
    確認したら12/24申込み分が足りなかったみたなので時期的にも補助金貰えてましたよ。

  5. 105 匿名さん

    >104
    マジ?えーーーーー!ショックかも

  6. 106 匿名さん

    太陽光発電に興味があって、将来自分ところでも設置したいんだけど、
    情弱なんで適性価格とか、信頼できる業者とか分からないので不安です。
    訪問販売の人とか、耳に良い事ばっかり言いますけど、どうも信用できないと
    いうか。。。

  7. 107 匿名さん

    訪問販売はやめたほうがいい。
    人気がある所は訪問する余裕などないしこれ以上注文捌ききれない。
    って時々聞くけどどうだろう。
    ちなみに私が検討しているセキスイハイムは全世界太陽光パネル売上げ国別ランキングに「セキスイハイム」で入るくらいだからコスパや施工の信頼性は高いと思う。(パネルメーカーはシャープだけどね)
    それでも私の予算から見たら高いから躊躇してる。

  8. 108 匿名さん

    ハイムは確かに太陽光安く見積もってくるね
    うちは1kw当たり40万弱、国と市の補助金入れると
    1kw当たり30万くらいになってた
    建物の坪単価も高くないしキメときゃ良かった

  9. 109 購入検討中さん

    ↓これってどういう意味?さっぱりわからん。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110120-00000018-fsi-bus_all

  10. 110 匿名

    小学生からやり直せ

  11. 111 入居済み住民さん

    >108

    各電力会社が国から太陽光発電の普及を金は出さないけどやれっ!って言われたので
    「顧客全員からちょっとづつ金とって太陽光発電付いている家に配る」ってのを正当化する為の
    言い訳を考えたらこーなったって話。

    で、普及してきたら太陽光の買取価格を下げて、燃料調整費は他の名目で残して電力会社は
    ウハウハって構図だろきっと。

  12. 112 匿名さん

    今取り付けたら50年で約1千万円の電気代を浮かせる(もしくは売電)できる事が分かりました。
    計算には経年劣化によるパネルの効率低下分、パワコンの10年置きの部品交換、1回パワコン全交換、利息を入れています。
    ただ導入すると手持ち資金がギリギリになるから迷っています。

  13. 113 匿名

    技術は日進月歩だよ、50年先まで考えたら今の太陽光発電は導入できないよ。

  14. 114 購入検討中さん

    年末新築予定で、太陽光発電を付けると予算を少しオーバーするのですが、無理して付けるべきか
    付けない方が良いのか迷っています。

    このスレ的には、付けても付けなくても大差なしということでよろしいのでしょうか?

  15. 115 匿名さん

    >>114
    迷うくらいなら、付けないほうがいいよ。
    そもそも、それくらいのことを自分で決められないような人が家を建てるのは危険。
    あとで破綻する確率が高いから、できるだけ予算を抑えないとダメ。

  16. 116 114

    >>115
    早速のアドバイスありがとうございます。

    住宅建築が決まってから、「絶対に太陽光発電は付けなければならない」
    みたいな強迫観念に似た考えを持っていましたが、もし付けなければ?
    と考えると外構とか他にも少し余裕が持てて住み心地の良いバランスの良い家が手に入れられる気になってきました。

    一応すべて現金でかんがえていますので、破たんの心配は少ないかな?
    と思います。

  17. 117 匿名さん

    http://www.sunsun-shop.net/lp/taiyoukou_maker.html
    ここは安いでしょうか?

  18. 118 匿名

    来年度から買い取り48円から42円となるらしいけど、すでに契約している世帯も適用になるのかな。

    発電機器の価格の値下がりが理由らしいが、以前設置した契約者には複雑な気分

  19. 119 匿名

    ばか

  20. 120 購入検討中さん

    >>118
    本気デ言ってんの??

    大丈夫???

  21. 121 匿名さん

    >>118はロクに契約書とか読まないんだろうな

  22. 122 匿名さん

    素直に教えてやればいいものを

    なぜみんな素直になれないのかな?

  23. 123 ご近所さん

    太陽光は、付けても発電しないと、意味がないですよ。
    熱すぎると、効率が落ち、くもり、雨、雪で、発電しないし。
    付ける地域で、どれぐらい適しているか調べた方が良いよ。
    買い取は、今買い取っている金額です。
    これから付ける家に徐々に買い取金額が落ちるようで、期間限定だったとおもいます。
    太陽光の無い家庭には、電気代増なので、ざっと計算してみて、太陽光代が早めに回収出来るようであれば、載せた方がいいかも。
    ちなみに、うちは、4KW載せてます。
    電気代を、先に(ローンで)払って、2倍買い取をしてもらう感覚で付けました。

  24. 124 匿名

    >>122
    ばか過ぎるから。

  25. 125 匿名さん

    今は設置費0円で、売電代で返していく時代

  26. 126 匿名さん

    >>124
    お前だよw

    >>118
    以前から導入した人の、買い取り価格が下がることはありません(ただし、10年間限定)
    電力会社が買電価格を下げるということは、それだけ普及してきたということ。
    ただ、普及するほどにメーカーの開発能力向上が期待できるため
    今後導入を検討している方は
    あせると逆に損する可能性があります(大した差ではないですが)

    買電価格が下がってもソーラーの効率UPと単価が下がれば
    結局は同じことです。

    問題になっているのは、4月からの電気料金上乗せですね。
    全世帯対象なのは仕方ないですが、事業所などは月の電気代が
    万単位上がることが予想されるので、かなり深刻な問題に発展していくかと。

  27. 127 匿名さん

    >>125
    あれは結局客寄せパンダではないかな?

  28. 128 匿名さん

    HMには確認前なんですが
    もしかしたら補助金申請で不正があったかもしれないんです
    現場監督に確認した方が良いですか?
    それとも知らない立場でいるためにスルーしときますか?
    現段階では黒に近いグレーです

  29. 129 匿名

    >>126
    124だが、>>122の「なぜ素直に教えないのか?」との質問に意見を述べたまでだが。
    >>119>>120>>121を差し置いて私のみにレスした訳を書いてもらおう。

  30. 130 匿名さん

    >>128
    はやく自首した方がいいですよ。
    結局、責任は受益者たる施主がとることになりますから。

  31. 131 118

    契約書のことも忘れてコメしました。
    確かに、契約書には120か月適用するとあります。が、当時は28.07円でもあり、その料金が下限になるのかと・・・・
    で、新買取制度(21年11月)のパンフ見たら、すでに電力需給契約を締結している世帯は、10年間同一で買い取ると明記されてました。

    おさがわせしました。

    1月分の検針では、10,200円強の買取でしたが、消費も14,000円台と使ってしまいました。
    ただ、太陽光で4,000円程度(測定上)賄っていますので、消費はもっと多かったということです。

  32. 132 匿名

    ストレート屋根の方はメンテナンスどーするですか?

  33. 133 匿名

    質問です。
    サンヨーHIT5.16kwを設置工事(申請含む)モニターなどのオプション入れて300万は普通ですか?高いですか?

  34. 134 e戸建依存症

    》133
    コミコミ300は安い…
    迷わず付けるべし…

  35. 135 匿名

    132
    屋根のメンテはしない。朽ち果てて雨漏りするまで。

  36. 136 匿名さん

    来年度から補助金が4.8万に下がるが、それと同時に太陽光発電の方も値下がりするのだろうか?

  37. 137 匿名さん

    >>133
    一条工務店なら5kWで200ぐらいだよ

  38. 138 匿名

    >>134
    ありがとう

  39. 139 匿名さん

    一条工務店は設置はただではなかったかな?

  40. 140 匿名

    ただでもまじかんべん。

  41. 141 購入検討中さん

    なんで???

  42. 142 購入検討中さん

    切妻の南面一面設置でサンヨー4.1kw(B205×20)が全て込み230万。補助金適応前。
    お得な価格と思っていますが,どうでしょう?

    また同じ条件でシャープ3.91kw(ND163AW×24枚)が全て込み190万。補助金適応前。
    こっちもお得とは思っていますが,どうでしょう?

    またこの価格で設置するならどちらを選ばれますか?

  43. 143 匿名さん

    計算すればどちらが得か分かるのでは?

  44. 144 匿名さん

    >>142
    後付であれば地域にもよりますが良いほうです。
    ローンとか組まなければ問題なく10年以内でしょうね。

  45. 145 匿名はん

    >>142
    それはどこの見積もりですか?

  46. 146 購入検討中さん

    142です。

    >144
    ありがとうございます。
    場所は九州です。新築ですがHMを通すともっと高いので
    いろいろと見積もりをとっている最中です。

    >145
    同時に複数の会社から見積もりが出てくるサイトから見積もりを
    依頼しました。サンヨーとシャープは別会社。
    どちらもまだ値切り交渉前なのでもう少しがんばってもらおうと
    思います。

  47. 147 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  48. 148 匿名さん

    あれ、ダイワって太陽光のキャンペーン終わっちゃったんだ?

    両方とも高すぎますよ。

    私は3.4kwで140万くらいですよ。

  49. 149 入居済み住民さん

    >>142
    安くて羨ましいです。
    私はミサワで4キロ430万でした。

  50. 150 購入検討中さん

    >>148
    それはダイワのキャンペーン中の価格でしょうか?

    ハウスメーカーのキャンペーン中の価格は安く見えても本体価格に上乗せされているかも知れないので
    本当に安いかどうかはわからないですね。

    単品で一番のお買い得はどこの販売店のどのメーカーでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸