住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電について【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電について【Part2】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-07-11 19:57:48

1000を超えましたので次スレを立てました。
引き続きよろしくお願い致します。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29549/

[スレ作成日時]2010-09-03 20:32:45

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電について【Part2】

  1. 301 匿名

    最近は何kwくらいから元が取れるって言われてるの?

    初めて来たんで、素人丸出しの質問してごめん。

  2. 302 匿名

    家族構成(人数、デイタイム在宅者)による

  3. 303 ド素人

    元は何キロワットでも取れるのではないかな?

  4. 304 匿名

    売電−買電=+だったら早く元取れるんですよね?

  5. 305 匿名

    >早く元取れるんですよね
    狙いはエコロジーですから、元取るなんてあまり真剣に考えない方がいいです。
    うちも新築時に付けましたが、ローン金利とか、パワコンのメンテ想定したら
    得した気分はなく、ただひたすらエコな感覚に酔いしれるだけの代物かな、、
    でも子供達が売電買電をチェックして、節電を気にかけるようになったぐらいが
    我が家のメリットかな〜 って感じ、、 そのくらいだよ。

  6. 306 入居済み住民さん

    今年の3月新築でつけました。
    シャープ製で4.17kw、全部南向き設置。最高で3.6kw発電してました。

    オール電化ですが、今回初めて1ヶ月分の請求がきて入金が5,000円超
    プラスです。\(^o^)/
    買取がkw48円だったこともありますが、48円買取は3月で終了したので、
    これからつける人には参考にならないかな。

  7. 307 匿名さん

    >300
    今日はほとんど曇りで、晴れた時のみ発電してましたが「電圧」にはなりませんでした。
    また、よく「電圧」が表示されるようなら、そうしてみます。ありがとう。

  8. 308 匿名さん

    >306
    うちも今年2月新築で、48円契約でいけました。
    シャープ製5.7kwです。
    これからの季節、楽しみですね。


    >301
    買電次第です。昼、いかに電力を使わないかにかかっています(笑)
    オール電化なら、深夜電力が激安のプランにして、食洗機や洗濯機など
    出来るだけ深夜に電力を使いましょう。
    今は売電は42円だったかな。

    4kw以上乗せれば、結構プラスになると聞きますよ。
    3kw後半でも、頑張ればプラスになるようです。

    元を取るには、年間でプラスにさえなれば、後は年数なので
    速く元を取るには、多く乗せるほどいいですね。

    >304
    そうです。

  9. 309 匿名さん

    >>301
    まぁ安心しろ。
    普通の屋根に普通に付ければ現時点ならほとんど問題ない。
    大容量で昼間留守なら間違いなく10年は切る。
    大事に30年程度使えれば修理代を考えても相当な利益は得られるよ。
    それと購入金額は出来るだけ抑えるように。

    問題はこの震災と原発事故をどう読むかです。
    太陽光が今のままの政策か?それとも大きく自然エネルギー利用に舵を切るか?
    少なくとも太陽光縮小のシナリオは無いと思うけどね。

    因みに拙宅には補助金なしの時に取り付けた太陽光パネルがあるが、予想外の48円で10年切るくらいに縮んだ。
    元々将来は電気代が上がると予想したから付けたのだが、買取48円は予想外だった。(笑
    電気代は事故で予想通りに上がりそうだねぇ。

  10. 310 匿名さん

    >309

    >因みに拙宅には補助金なしの時に取り付けた太陽光パネルがあるが、予想外の48円で10年切るくらいに縮んだ。

    無知でごめん。補助金なしの時って48円じゃなかったけど、48円になったって事?
    「申し込み時点の売電価格が10年間適用される。」と聞いてたんだけど
    そうではないの?

  11. 311 匿名さん

    >>305
    一条スレにいた人でしょ?
    よっぽどの小容量か発電悪条件なんですねぇ・・・

  12. 312 309

    >>310
    >無知でごめん。補助金なしの時って48円じゃなかったけど、48円になったって事?

    そうですよ。48円スタート時は既設のユーザーもすべて10年、48円になりました。
    なので私の場合、設置2年半後に48円になったので設置後12.5年のところまで2倍で買い取ってくれます。

  13. 313 匿名

    >312
    それはいい予想外でしたね!

  14. 314 匿名

    だからかな
    今後下がることはあっても上がることないと言われてるよね

  15. 315 309

    >>314
    震災前まではそう言われてましたね。
    ただ情勢が変化しそうです。
    原発はもう作れない、再稼動も年レベルで時間が掛かる。
    石油系発電に頼らざるを得ないですが、co2削減は世界的な義務。
    もっとも簡単でco2削減に即効性があるのが補助金や売電優遇などで民間に設置してもらうことです。
    ですから、さらなる優遇措置が実施される可能性も。
    その場合いま太陽光を乗せるのが得策かどうかは分からないですね。
    その優遇措置に既設が含まれるかどうか神のみぞ知る、ですわ。

  16. 316 匿名さん

    すでに太陽光発電を載せている人に、今まで以上の節電を期待したいのなら、
    当然、今まで以上に余剰電力の買取価格を上げるしかない。

    設置時の補助金を増やすのは、震災前から財政難の政府にとって
    増税の大義名分になってよいかもしれないが、
    それをやると、高くても買ってしまうから、
    価格が下がらなくなってしまう。

    結局、消費者の負担分は安くならず、
    補助金が増えた分だけ業者のみが利益を増やす格好になる。

    そもそも、揚水発電にかかるコストよりも太陽光発電の余剰電力の
    買い取り価格が安いのは、納得できない人が多いのではないの?

  17. 317 購入検討中さん

    【素人が覗いてすいません】
    色々マニアックな内容が飛び交っていますが新築の場合ローンの金額が上がってまで
    太陽光を設置するメリットってあるのでしょうか?
    ランニングコストは下がってもその分ローン金利に加算されていますので
    そのあたりは皆さんどうお考えなのですか?
    皆さん現金で設置されてるのですか?
    何kwくらいが妥当なラインなのでしょうか?(ちなみに3kwでは足りない?)
    詳しい方、色々教えて下さい。

  18. 318 匿名さん

    行政や電力会社が、一般住宅の屋根を借りて、月3000円払って太陽光発電のパネルを設置すれば良い。
    発電量を販売して半分分けでも良い。
    よくわからないけど、原発1基100万キロワットらしいから、4キロワットとして、25万件設置すれば、原発1基が必要なくなる?

  19. 319 ビギナーさん

    >>304
    プラスになれば元が早く取れそうですが、その分初期費用がかかるので
    何キロワット載せようが結局同じだと思いますよ

    元を取った後、何十年も持つのならたくさん載せた方が良いとは思いますが?

  20. 320 匿名さん

    まだ太陽光はつけるべきではない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸