- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-09-15 21:43:11
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリアは対象外です。
国内景気・世界経済についても悪材料が多く出てきており、
今後の景気動向、マンション価格への影響を注目していきたいところです。
よろしくお願いいたします~
前スレ:その52
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88500/
[スレ作成日時]2010-09-02 22:34:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その53)
-
1069
匿名さん
同じ100㎡の戸建とマンションなら、フラットなマンションの方が開放感あると思う。
ウチは1階2階が45㎡ずつ、屋根裏が10㎡くらい。
立体的だけど階段ばかりで閉塞感があるよ。
ただし庭があるからガーデニングやってるけど。
-
1070
匿名
ミニ戸は一階が駐車場とかで、地震に弱い。
階段などのデッドスペースも多く、同じ面積のマンションより狭いでしょう。
隣家もミニ戸だと見た目もすごい閉塞感。
どうやって壁を塗り替えたりするんですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1071
匿名さん
ミニ戸って書いたら集中砲火だな
よほど困ってるねマンション屋さん
-
1072
匿名さん
1069だけど、1階が駐車場じゃないミニ戸もあるよ。
「それ、ミニ戸とは言わない」と言われそうだけど。
-
1073
匿名さん
1069さんのはミニっぽくないよね。
庭もあるようだし。
近所のミニ戸で庭がある家なんて一軒もないよ。
車は家の中にめり込んだようなかたちで、道路にはみ出して停まってるし。
-
1074
匿名さん
-
1075
匿名さん
使い勝手は同じ面積ならマンションのほうがいいかもだけど、資産価値という意味ではミニ戸建の圧勝でしょう。
タワーマンションで同じ面積なら、ランキングコストもミニ戸建のほうが安い。
修繕費も格段にミニ戸建が安いはず。
-
1076
匿名さん
ミニ戸?資産価値?
意味不明。
中古でいっぱい売れ残って値崩れしてるが。
-
1077
匿名さん
>資産価値という意味ではミニ戸建の圧勝
ミニ戸の上物なんて
急速に無価値化しそうだが
-
1078
匿名さん
ウワモノじゃなくて土地のことだろ
わかってるとは思うが
-
-
1079
匿名さん
マンションの基本的な部分のつくりって画一的だし、
そうでななかったとしても微妙なセンスのもがほとんどだから、
必然的にできるリフォームも限られてくる。
やりたいこととできることのギャップを嫌というほど味わうと、
一生に一度くらい、隅から隅まで自分の意思を反映させた家を建ててみたいという気持ちにもなる。
-
1080
匿名さん
土地もどうだか。
なまじしょぼい上物があるせいで、売れないケースも多い。
上物の分だけマイナスしたほうがいいくらい。
-
1081
匿名さん
-
1082
匿名さん
権利行使は売れての話。
売れなきゃ高い固定資産税の義務だけ。
-
1083
匿名さん
-
1084
匿名さん
-
1085
匿名さん
-
1086
匿名さん
-
1087
匿名さん
マンションは永住ではなく
10年とか20年とかで買い換える人もいるよ。
戸建てより売りやすいからね。住むのは新しい方が良い。
-
1088
匿名さん
マンションは、住んで、貸して、売って、三段活用です。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件