瀬田川河畔、城跡に古より継承する風光明媚な佇まい。
気高き理念を秘めた生活舞台の創造を目指しました。
どーですかね?
眺めはものすごいよさそうです。
[スレ作成日時]2007-05-04 17:21:00
瀬田川河畔、城跡に古より継承する風光明媚な佇まい。
気高き理念を秘めた生活舞台の創造を目指しました。
どーですかね?
眺めはものすごいよさそうです。
[スレ作成日時]2007-05-04 17:21:00
らしいですよ。
聞いた話しですなんですけどね。
近所の知り合いがモデルルームを見に行った時の話しなんですけど、既に数百万円のサービスの話しを聞いてきたそうです。
諸費用からのサービスって話しでしたから、正確には値引きとは言えないかもしれませんけど・・・
県民の感想というか、情報(自信アリ)。
良い点
1:高台なので、下層階でも眺望はソコソコだと思う。
2:近くの道も交通量はソコソコであるが、大型車両が夜通し走る事はない。(夜は静かだと思う)
?な点。(購入前に要チェック)
1:ネーミング。
前は「琵琶湖」というより「瀬田川」である。南郷の堰をもって、湖と瀬田川を区別している人も多いが、国交省の看板(琵琶湖←|→瀬田川みたいなの)は堰よりもっと上にある。(個人的にはR1の橋かな。唐橋より下流は完全瀬田川。多少のズレはTDLと同じと考えれば許せる)
2:新幹線との距離。
在来線と違った新幹線の独特な音。一番南側を買う予定の人は確認したほうが、いいかも。川向かいのアメニティも多分新幹線に近い。(在来線と比べると通過時間や、運行時間帯はましだが、なんせ本数が多い)
9>>ネーミング
臨湖庵と言う名前は、以前あの場所に臨湖庵?
と言う名前だったと思うけど料亭があったんじゃないかな。
チラシを見てると値段は結構するので、
他の物件との比較をじっくりしている所です。
でも値引きしてくれるのは少しお得感あり?
【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
瀬田場跡のマンションだけに高級感がありました。
モデルルームのグレードも高めで結構気に入っています。
その分、価格も結構いい値段していました。
ただ駅からの距離で迷っています。
眺望も捨てがたいが、駅からの距離が妥協できるかですね。
でも庭も素敵だったな。
モデルルームで聞いてきました
竣工するまでに何か届け出をすればモデルルームができるそうです
その部屋はだいたい条件の悪い部屋が選ばれてこのような売り方をするそうです その部屋の話しを聞きましたが条件悪いので辞めました 違う部屋で検討中です
600万値下げの第2弾やってますね。Ggタイプ、2580万→1980万。
あと、きょうチラシが来てましたが、手付金放棄(339万円)によるキャンセル住戸発生、らしいですよ。C’タイプ603号室。
その分安くしてくれるか分かりませんが、世の中豪気な方もいらっしゃるようで。
先週末に現地を見に行きました。東側の工事用フェンスが外され、
敷地内が背伸びして見えました。今は庭を作っているのかな?
来月の内覧会が楽しみですが、あとどの位売れ残っているのでしょう??
契約は100室は超えているそうです。今、庭、自転車置き場、駐車場なんか造っているみたいですね、私も来月の内覧会、楽しみにしてます。
ところで、購入された方、西向き窓にUVフィルム貼られますか? 先日も夕刻に現地を見に行きましたが、西日しっかり当たっていました。
ちなみに私はフィルムを貼ろうと思っていますが、オプションでは価格が高すぎて、他の施工会社か自分で貼る事を検討中です。
100室超えましたか!1月ほど前はまだ30室以上残っている感じだったので・・・
石山駅圏内の物件としては駅から一番離れていますが、意外に健闘してるんじゃないでしょうか。
今月末には棟内モデルルームに移動すると聞いていますので、一気に決まるといいですね。
UVフィルムですが、先日のインテリア相談会でも薦められましたが、
確かに高いし、夏はいいかもしれませんが、冬期はせっかくの日だまりを活かせない様な気がして・・・
レースカーテンでも、ミラータイプはUVカットになると聞きましたし、バルコニー出幅が、
2.5mもあるので、いくらかはマシかな?なんて、自分では思っています。
本日、内覧会に行ってきました。自身二度目のマンション購入で(一度目は売却)
今回は内覧会業者にお願いしてみました。
やはり、素人では気がつきにくい箇所も見つけて下さり、高い費用を払った甲斐がありました。
前面道路の混み具合ですが、土曜日の午前中であった為か、流れは非常によかったですよ。
ただ、帰りの時間(16時頃)は唐橋付近(東西)は渋滞していました。
入居予定の皆さん、内覧会はどうでしたか?
私の場合は、大きな問題はありませんでしたが、クロスの仕舞いが少し悪いとか、戸棚の扉の建てつけ、ドア枠廻りの汚れがなどを修正して頂くよう、お願いしました。
バルコニーは予想していた以上に広く感じ、景色もすごく良く自分自身では、ここを選んで良かったと、今は思っています。
共用部分は、エントランスの敷石が”ボコボコ”していて、少し歩き憎かったです。
後、内覧会で疲れている所に、"浄水器のフィルター”、”新聞の選択”、”インテリアの再案内”など、この時に考えるのが面倒な説明をされたのには、少し”ウンザリ”しました。
環境的にはいいなぁと思ったのですが間取りが気になったので躊躇してます。
どちらかと言えば年配の方向けなのかな?って感じです。
一度MR行った時に営業さんがんばっておられたのですが、それ以来電話もDMもありません・・・。
値引きのお話なども聞こえてくるのですが、どうなってるんでしょぅ。。