私も遠方にいるため、すぐに物件見に行くこと出来ないし、すごく心配しています。
あの揺れを体験した人なら分かるけど、建築中のあの状態で、全く無傷は考えにくい。
キズ隠したままで、建てられちゃかなわない!!
施主からの状況報告あるんでしょうか?
何もないままなら、契約した人たちは団結して、何らかの方法で確認を求めた方が良いのでは?
なんてったって、大金払って買うんだからね。
関東大震災だと思った、ゆれもすごいし、長いし、家が倒れるかもと思うほど、
建築中に足場にいた人とか大丈夫なのかなと思いました
、
自分もあの揺れで、この世の終わりがついに来たかと本気で思いました。
スカイツリーの上のほうで作業していた人、大丈夫だったのかなあ・・
それもそうだけど、
マンション、だいじょうぶかな。。やっと買ったのに <(T◇T)>
今の段階で何かあると、瑕疵責任の範囲になるんですか?
詳しい方、教えてください。
今日クレヴィアの担当に電話しようと思ってて出来なかった。
地震だけじゃなくて福島原発も心配だし(泣)
心配事が一気に増えた
まだ引渡しまで時間があるから変な状態での引き渡しはないでしょう、この3月、4月引渡しのマンションとかは、確認の為引渡しが伸びてしまうみたいです 本当にこの地震は体験したことのない揺れと長さで、関東大震災がきたと思いもっともっと被害がひどいんじゃないかと思いました
少なくとも施工の浅沼組よりはずっと大手のゼネコンの、コンクリートのプロに、ちょっとだけ訊けました。
-------------------------------------------
建設中のマンションに与える影響について
若材令のコンクリートは設計強度が発現されていなくてもコンクリートが破壊していなければ供用中は問題ない。
もし、コンクリートが破壊しているのであれば、当然、つくり直す必要があるが、そのような状態になっていなければ問題ない。
ひび割れについては、ひび割れが発生するのがRC(鉄筋コンクリート)構造物なので、構造上、全く問題なし。
ひび割れが発生しているのであれば、水が漏れるなどの耐久性上問題がある場合がある。
しかし、直接、コンクリート床版の上に水を張るなどの構造や天井(屋上)でなければ問題はない。
一方、雨水などの浸入の問題が考えられるが、壁を貫通するひび割れでなければ問題ない。
耐久性上問題が出るひび割れ幅は、0.3mm(シャーペンの芯程度)を超える場合で、それ以内であれば問題ないと言える。
ビルやマンションは施工中より完成した状態の方が地震の影響を受けるので、
14階中12階しか完成していないのであれば完成時の70%程度の地震慣性力しか作用しないことになる。
-------------------------------------------
つまり、どうやら、コンクリートが破壊されていなければ、「耐震性」には問題ないと。
ただ、「耐久性」については、大きなヒビがある場合は、問題ありと。
とはいえ、基本的にコンクリートが固まるときは、ひび割れする事が多いとも言いますし、0.3mmだったら何か塗ったら分からなくなりますし。
まぁ、素人入居予定者がチェックしても、専門的なことはわからないので、だから役所のチェックが再三入る仕組みになっているようですけど。
心情的には、可能ならお化粧される前、打ちっぱなしのスケルトンの状態で内覧したいですよね。
7月の内覧会は、内覧会って言葉はいいけど、結局、「どうだ問題ないだろう、確認してOKのサインしろ」、ってことですからね。当然その前に、きれいにお化粧するわけで。
心配な方は、一級建築士の内覧会同行チェックサービス(一回5万ぐらいかかるけど)を考えてもいいかもしれません。
微妙な傾きとか、接合部とか、チェックしてくれるらしいです。
それでも、コンクリートのヒビまではわからないかな。
まぁ、だから、伊藤忠ということで、無名のところよりは、安心感はあるとおもってたのですが、セールスも成約に持っていくまでは、電話かけてくるのに、こういうときになしのつぶてじゃ、不信感が募りますね。
姉歯事件以降、昨今嘘はそうそうないと思ってはいますけど。。。
現地を見に行きたいですね。。
7末が内覧会予定ですが、今から気になります。
連絡あったほうが良いですけど、そういう部分に気が回る企業グループなんですかね〜自分から連絡するしかないか。
うちでは、軽量鉄骨でアパートを建てていますが、現場を確認しにいったらなんともなかったです、こちらはもっと太い鉄骨ですから大丈夫だと思います、なにかあったらすぐ直せる時間があると思うので、、大丈夫だと思います
今日、郵便がきていたからてっきり今回の地震のことでも書いているのかと思いきや今後の予定と
モデルルーム閉鎖のお知らせでしたねw
私も、7月の内覧の前に今回の地震の影響がどれくらいなのか見に行きたいです。
それができないなら説明くらいは聞きたいです。
影響ある、なしどっちでも、一回説明会みたいなの開くとかしてほしいですよね。
不安ですw
> No.330 by 匿名 さん
ちなみに、、、ですが、最近のマンションで「鉄骨」はないと思います。
「鉄筋」コンクリート(RC)だと思います。
RCに鉄骨が入っていればさらに丈夫かもしれませんが、普通は単にRCだと思います。
その鉄筋の組み方とか、丈夫な造りになるような施工はあるようです。
RCの耐震(制震ではなく)設計は、基礎が揺れを支えるので、今回の地震の影響も、耐震性に関しては、コンクリートのヒビよりは、基礎がしっかり支えたかどうか、ですね。
微妙に身体に感じない程度の傾きとかが起こってなければいいのですが、それは、ちゃんとした測量器具を持った建築士を内覧会に同行してもらって、測ればわかると思います。
しかし、こういうことが起こると、最上階の14階の部屋は、屋上の雨漏り対策をしっかりしてもらわないといけないなぁと思いますね。
今回の地震の件で、数日前に担当者に連絡を入れましたが、建物に関して何かあれば連絡をするとの回答を頂きました。
しかし、こちらから連絡をする前に調査中だとか何らかの状況報告があって当然だとみなさん思いませんか?
No.320,322,331さん達のように私も早い段階で現場の見学も含め詳細な状況説明を求めたいとは思います。
今回の対応で企業姿勢に若干不信を感じたので、今後の自分達の身を守る為にも皆さんで団結する必要はあると思います。
安い買い物ではないのですから・・・・。
3/19(土)に担当者から電話ありました。
地震発生翌日より建物に損傷がないか調査をしていたようです。
まだ躯体部分の施工段階であり、内装はこれからの段階にて、被害は無かったようです。
それより、これから東北の復興に際して建設資材の需給の問題で
引渡し時期が遅延する可能性はあるかもしれませんね。
同様の理由で、これから販売する他物件では、
資材調達コストの上昇から価格高騰も考えられるので、
うちは本物件購入に関して楽観的にみています。
ちなみに伊藤忠さんの対応良かったですよ。
今日、見に行ってきました♪
もう14階部分までの高さになってました(>_<)
成長していってるようで次にまた見に行くのが楽しみです★
情報ありがとうございます、遠方なので見に行けません、また情報よろしくお願いします
ありがとうございます、楽しみです、今年は花火は中止になったようです
花火の中止が決定したというのは東京湾華火大会のことだと思います。
こちらの屋上では、隅田川はもとより、中止になった東京湾や
江東区や江戸川区の花火大会さらには千住で行う足立区の花火大会まで
見えるものと思います。
このマンションの購入動機のひとつとして、花火観賞を考えていた人は
多いのではないでしょうか?
被災者のために花火大会を中止するというのは、どういう理由か分かりませんが
ますます日本が暗くなってしまうような気もしますね。
東京湾がやらなくても隅田川は是非実施して欲しいと思います。
隅田川の大会は7月の末の土曜あたりなので、内覧会の時期をあわせて
花火観賞もさせてもらえるとうれしいと思っているのは
私だけでしょうか?
阪神大震災の高速道路が横倒しになった写真が有名ですが、仮にそうなって高速道路がマンションに倒れかかってきた場合、マンションは倒れるのかな?
今回の地震で建物を補修するより、高速道路の補修をしてくれた方が良いと思います。
倒れてきても直す費用は道路公団が負担してくれるでしょう
まぁ命ありきですけど...
高速道路の補強、お願いしたいですね
友人が首都高の補修・補強を行っているので聞いてみました。
順番があるようで、駒形料金所付近は緊急ではなさそうです(震災の前の話ですが)。
倒壊の恐れについては素人考えですが、高速のこの部分は、幅員が大きく(駒形料金所がある分)、
阪神大震災のような、横へ倒壊する可能性は低いのではと考えています。
もちろん、地震の規模にもよりますので皆無とは言えませんが、
橋脚も複数本、太いものがしっかり入っていますので、
起こる可能性があるとするなら、マンション側の橋脚にヒビが入って、
傾いた高速道路が、マンションに寄りかかるといった事でしょうか。
そのレベルの地震が来た時には、高速無関係でマンション自体に損傷があると思います。
まぁそうなったら道路公団に補償を求めましょう。
入居予定者限定のサイト、更新が遅過ぎますね。
地震後に更新されたのが、2月末の情報だし。
それから全然更新されていない。
もう4月なのに。
親戚に、日本道路公団に勤めている者がおります。
阪神淡路大震災以降、全国の高速道路の耐震補強を行い、首都高駒形をパーキング辺りは、すでに補強済みとの事です。
高速道路は、騒音、粉塵、それと鳩の糞害もかなりありそう。
購入を決めた人は、それも折り込み済みと思います。
建造物の倒壊は、高速道路より、築古のマンションやビルが隣にある方が怖いです。
粉塵に新たな、かつケタ違いの脅威が生まれました。
放射能は粉塵、チリに付着し広がります。だから通常の対策として家の掃除や、マスクをして粉塵を吸い込まないようにするなどが「最低限のできること」として言われています。これ以上は書きません。今ならみなさん結構勉強しているからわかりますよね。
政府の「ただちに影響はない」連呼や、備蓄を「買いだめ」と指摘して否定したり…。何が正しいか、どうやって家族を守るかを自分で決めるしかないようです。
子作り予定家庭のみなさん、子供がいる家庭のみなさんはこのマンションにはきっと入らないんだろうけど、老婆心ながら。
子供がいる家庭はみなこのマンションに入らないんだろうって・・・ここの間取り3LDKだから子供連れ家族が多いでしょ!放射能について書かれているが、このマンションに限ってと言う事はないと思いますが。また放射能は粉塵だけに付着し体内に吸収するだけじゃないし、今となっては放射能に関しての条件はみな同じですよ。
ここに限ってなことではないから、そんなに煽る必要ないのでは^^;
誰かにかまってもらいたいんだろうな。
ここは完売したけど、近くにある浅草タワー、シティハウス業平橋、ライオンズ両国その他…はまだこれからかな。
このへんが全体的に盛り上がれば、より住みやすくなるのになら〜♪
地震があるなら入居前にしてほしいな~
5月になったから、4月末の写真をアップしてほしいなぁ、入居予定者専用サイト
金利が上がってきてますね。
9月の金利はどこまで上がるのでしょう…
震災の影響で、入居時期が先に延びましたが、長期金利の下がる要素が少ない中で、35Sでも3%超えるような事になれば、かなり痛いですね。。。
ところで、現場はどうなっているのでしょう?
購入者サイトもアップデートされてないし。
入居時期が延びたんで融資実行月も変わりますよね?
この前、見に行ったら現場は14階部分まで出来てましたよ。今は内装工事中ですね。
オプション会、まだです。
でも、やっぱり家電は電気量販店で買おうかなぁと思ってます。ポイントもつきますしね。
玄関の鏡と、洗濯機スペース上のつり戸棚は検討中。
みなさん、どんなの申し込むのかな?
だいぶ、できてきたみたいでうれしい反面、少し心配事もでてきています。
みなさんこのニュースみましたか?
http://diamond.jp/articles/-/12355
東京都では3月25日に採取した汚泥から、放射性物質の総量を示す「全β放射能値」で同17万ベクレルを検出。都内の震災後の汚泥総量、約21万トン(5月17日現在)のうち7割、約15万トンがセメントや建築資材としてすでに流通したことが、本誌の取材でわかった。
とありますが、この物件にそのセメントが使われていないかとっても心配です。
伊藤忠にいって、放射能測定してほしいなと思っています。
台湾では過去同じようなことがあり、健康被害もでているようです。
内覧会のときに伊藤忠にガイガーカウンターを用意してもらって、
みなさんそれぞれ部屋の中を放射能チェックしてもらいませんか?
安い買い物ではないので念には念をと思いまして。
売り主のガイガーカウンター使っても意味がないと思います。
自前で持っていくなりしないと。
特に、震災後に躯体工事となっている高層階が要注意でしょうか。
なんか外側のネットがはずれてきて、マンションが少し見えてきたようです
外壁が黒っぽい感じに見えます
ここを購入された方でご存知無い方におそらく良い情報です。
このマンションから厩橋を渡ってすぐに左に曲がって50mくらい先に
天空と川を意味するカフェ、シエロ・イ・リオが4月に開業して
早くも蔵前界隈では話題になっているようです。
倉庫をりメイクしたもののようで、内部は大変おしゃれで
窓からは隅田川とスカイツリーが見えます。
マンションに友達が訪ねてきたときに、ランチするのに最適な感じですね。
http://cieloyrio.com/shopinfo/
何回か、行きましたよ♪
最近ではハナコやオズに掲載されてましたね☆
ただ、その為か行った時は満席近く混んでました…
カフェから見えるのもまた妙かな。
素敵な情報ありがとうございます。引っ越したら行ってみようと思います。
この間テレビ朝日の天気予報でも映ってましたよっ。
偶然とはいえ なんか嬉しいですよねっ!
緑色に見えるのは仮設エレベーターですよ〜
以前封書で届いた通り、本設のエレベーターが使えないようで
未だに工事用エレベーターがありました。。
でも鳩も来そうですよね。。。
内覧会の時間、2時間じゃ足りないような気がします。。。
内覧会の業者を使う予定ですが、業者曰く検査時間はおおよそ2時間程度と言っていましたよ。
自分で見る場合は2時間では難しいかもしれませんねぇ。
377さんのように業者を使うかどうか検討してます。
良ければ、どちらの業者さんにお願いをしたか、
教えてくれませんか。
378入居予定さん
うちは下のサイトの会社です。
http://www.lifesupport-coat.me
インテリア商品とかを購入すると無料で検査をしてくれるというサービスなので、通常の内覧業者とは違うかもしれません。(検査内容はほとんど変わらないと言っていました)
通常の内覧業差だとさくら事務所さんとかが有名ですが値段はそこそこします。(確か5万位)
なんだか、皆さん玄人みたいで不思議な感覚です。人それぞれ、出来上がったマイホームに対する思いや期待があると思います。内覧会も、これから住まれる皆さんの様々な夢の詰まった、素敵な時間だと思うのですが…
うちも内覧会同行業者は必要かなと思っています。
売主の言っていることだけを全て鵜呑みにして信じるのは怖いですし、万が一何かあった時に後でトラブルになるのは嫌なので、数万円程度でそれが解消されると思えばいいと思います。
まぁどこの会社もちょっと値段は高いですよね。
分かっていたことだけど、首都高とピッタリ・・・。
ベランダで洗濯物や布団、干せるのかなぁ。。。粉塵あるでしょうしね。
基本、浴室乾燥かも。
西側の窓から少し身を乗り出せば、竹刀程度の棒キレで首都高を突けそうですね。
内覧会どうだったんですかね?
うちは明日ですが、すでに行かれた方たちはどうでしたか???
高速道路の音とか窓を開けても気にならなかったです、風が入ってきて涼しかったです、業者さんの対応もよかったし、傷とかもぜんぜんなかったです、洗濯物もベランダで干せます
高速道路の粉塵、鳩の糞害は、住んでみないとわかりませんね。
でも、窓を開けると、風が気持ちよく、排ガスの匂いもしませんでした。
川の上は、風の通りがよいのか、たまたま当日そうだったのか。
首都高の音は気になる人には気になるでしょう。
でも、都心に住んでる感があって、それはそれでいいですね。
窓を閉めると静かです。
気密性が凄く高いです。
その分、小さいお子さんのいる入居者は、都会ならではの公害問題は、少し気になるかもしれませんね。
窓を開ければ、あまりキレイでない空気が入ってくるでしょうし、窓を閉め切っていれば、目が痛い、頭痛がするなど、低レベルのシックハウスも、敏感なお子さんには出るかもしれません。
特に来年の梅雨時季、夏場、は、しばらくはよく注意して見てあげましょう。
空気の入れ替えと、空気清浄機能の家電などが必需品になるかもと思っています。
内覧会という意味では、総じてとてもよく内装は出来ていて、早く引っ越ししたいと思いました。
内覧会よかったです、丁寧な対応でした、スカイツリーが屋上からばっちり、セキュリテイもいい、あとはスーパーが近くにあればと思います
スーパーは徒歩圏内にサミットができるそうですよ!!
5年後ぐらいには出来てればいいねなんて言ってたら、予定があるそうです。
皆さんの引きがよろしいようで!!
スーパーの話は来年の6月くらいの予定って、
聞きました。
引越までに確認会もありますよね。
確認会はポジティブな会じゃないけど、
また行くのが楽しみ。
本所側も人が住んでるわりには商業地が少ないですよね、早くできるといいです
東京鉛の跡地ですよ
すでに取り壊し始めているよ
東京鉛の跡地にスーパーができるんですか? 来年6月にできるんですか? 石原1丁目ですか? イオン系のマイバスケットでもいいから5分以内にできるとありがたいですが、、、コンビニ位の大きさですが、最低の物はそろいますの、、朝8時から夜遅くまで営業してると助かるものです、、少し店が少ないですね、、大江戸線蔵前の駅前にでもなにかできないですかね
引渡しが待ち遠しいです、近くにマンションが沢山できることを願います
駒形橋寄りや蔵前駅の近くにも新しく建つことが
予定されてますし今後マンションは増えていきそうですね。
あと、今週末に引越される方はどのくらいいるんでしょうか。
エアコンの取り付けに関する情報です。
マンションの場合、本物件もそうですが天井の梁の部分に
エアコンの電源が設置してあり、その梁の下の壁面にエア
コンの配管を室外に出す穴が設けられています。
今回この物件ではおそらく全てのタイプの全ての部屋が
このような形状(梁にエアコンを設置し、壁面に穴がある)
になっているかと思われます。
私も以前に買ったマンションでそうだったのですが、
もし、ヤマダ電機などで、標準工事費込みでエアコンを
変われた場合、その中には配管カバーの料金が入ってい
ないのですが、特にヤマダ電機の場合(おそらく工事業者
に標準工事費を相当値切っているためと思われますが)
その配管カバーが恐ろしく高く取られたりしますので
要注意です。工事に来られてしまって、カバーがいるか
いらないかといわれ、見てみるとカバーが無いとかなり
野暮ったいです。そこで頼んだらもういくらでもいいか
ら工事してくれといっているようなもので、はっきりいって
ぼったくられます。私は2台分の室内カバーを頼んだだけで
何と10万以上取られました。
そこで学んだのですが、配管カバーをつけたい場合は
エアコンは工事抜きで価格コムなどで安いところで購入し
(例えばエアコンのマツなど)
工事は専門の業者に頼むというセットが一番安いように思われます。
ちなみに普通の感覚の人であれば、室内の配管カバーは最低限
必要でしょう。室外に関してもどうせならあった方がキレイです。
ちなみに電気工事ナビで調べて足立区の伊藤電気さんに
http://denki-navi.com/list/post_48.html
エアコン工事を依頼すると、1台あたり
取付工事 12,600円
室内カバー 8,400円
室外カバー 5,250円
で配管の曲がり処理なども全て込みで対応してくれます。
配管カバーの色も白、アイボリー、茶から選択可能です。
職人気質な方で、丁寧に工事していただけますよ。
つまり、ヤマダさんで標準工事費込みで買った2台分の室内配管カバー
の工事費と4台分の標準工事費と室内、室外の配管カバー工事費の
合計がほぼ一緒という話です。
もちろんヤマダさんの業者の中にはもっと安く施工してくれるところ
もあるのかもしれませんが、業者は選べませんから私は頼む気はしません。
私は、ここの購入者で、上記にのせたところに工事を依頼しただけの関係
ではありますがお勧めです。
自己責任にてお願いしますが、よろしければ皆さんの便宜にもなるかと思い
投稿いたします。
配管カバーは、見栄えはいいですが、どうしても、曲がり角が滑らかにならないので、その分水が溜まりやすくなり、エアコン内のカビの原因になります。
付ける位置にもよりますけど、配管カバーがないと我慢出来ないというほどのものではないとおもっています。
配管カバーはいくらかを先にきいてからエアコンを購入しないとその場の工事でぼったくれますからご注意です、戸建の家は壁に配管が出ないのでいいのですが、マンションは壁に配管が出てカバーがいるので気になさらないでカバーをしないのはいいですが、カバーをとお願いすると電気屋によってびっくりするようなことを言われます、外のカバー中のカバー、両方お願いしたい方はご注意です マンションの掲示板ではカバーでぼったくられたという苦情をよく見ますよ
話は別になりますが、近くにスーパーができる情報がありましたら教えて下さい
エアコン内のカビになりやすいんですか? そうなんですか? なるほど
スーパーが新しく建つ予定は少し上の方に
記載がありますよ。
エアコン工事はヤマダ電機にお願いしましたが、
ぼったくられるようなことはありませんでしたよ。。
それにヤマダ電機にしろどこにしろ、
施工会社関係なく料金は一律で決まってるんじゃないでしょうか。
配管カバーの施工は、部品代(+工賃)になるので、
どの業者でも似たり寄ったりじゃないでしょうか。
室内カバーは、曲がりカ所(直角部分)の数によって値段が変わりますね。
マンションだと、梁のせいで何か所も曲げなきゃいけなかったりするので、
その分高くなることがあるようです。
こればかりは部屋の作り(梁の出っ張り方)によって違うので、
エアコンを買う時に設置場所の写真を持っていけば、
大体の値段は教えてくれると思いますよ。
配管カバー代は量販店の標準工事費には入っていないことが多いでしょうが、
値引の代わりに配管カバーをサービスしたりすることもあるようです。
取り付ける場所の写真を持って見積もってもらうことがいいんですね
情報ありがとうございました
もう3分の1位の世帯が入居したのですか?
リフォーム屋か分かりませんが、
交換用フィルターのチェックをしたいとかで、
3.4件の業者がきました。
っが、怪しい気がして全て断りました。
入居者の方で他に情報持っている方いましたら、
教えて下さい。
まだ、3分の1もいなそうですよ(・_・;
これから何ですかね。
406で書き込みしたものです。
実は、フローリングと壁紙のコーティングをオプションで取り入れてなかったのですが、
訪問してきた業者さんが、
・空気口の話をしてくれたり
・お風呂の手入れの仕方
・換気扇フィルターの手入れの仕方
などを教えてくれました際に
壁やフローリングのコーティングまだだったのですね、とか、水ぶきできるようになるので〜なんて話してました。そしてうちはまだだったのでお願いすることにしました。
が、あれは訪問販売だったのかなぁ〜と怖くなってきてしまって。。。
思いっきり飛び込みの訪問販売ですね…
新築マンション入居直後は、いろんな業者が来るので気を付けてくださいね。
飛び込みで来られると、信頼できる業者か調べようもないですが、
売主とか販売会社から委託されてきたのか確認して、
少しでも怪しければ、部屋に入れないようにしてくださいね。
引越しのごたごたで勝手に入ってるのではないのですか?通常はセキュリテイがきいているので業者なんかも簡単には入れないはずです、今は引越し業者やエアコン工事業者に混じって入って訪問販売をしているのではないでしょうか? 気をつけた方がいいですね、簡単に玄関とかを開けない方がいいと思います
ピンポーンで簡単に反応しては危ないです 奥様ご注意!
最近、毎日のように業者らしき人が訪れていますので、みなさん気をつけましょう!
同じ顔を見る事もあります。
引越し業者にまぎれてマンションに侵入している? ピンポーンに反応しない方がいいですね、引越し落ち着いたらもう入れませんから今頑張ってるんですね
この付近に住んでいる奥様情報です。
工場の跡地にスーパーライフが出来ると聞きました。
また、場所は後日お知らせします。
やっぱり、買い物が不便なのは厳しいですね・・・スーパー情報は大事です。
また、個人のお店でお惣菜屋さんや揚げ物屋(行列が出来ています)さんがあります。
ドラックぱぱすの東駒形店に行く途中(右側)にありますよ!コロッケは揚げたてが買えます!!
もう入居者はほとんど完了したのでしょうか?
他区からの購入者なので買物とかの情報よろしくお願いします
少し遠いけど オリナス、おかず横丁、とかがあるとか
スーパーも早く近隣にできること願います
安い店、楽しい店 情報お願いします