東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア墨田本所ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 本所
  7. 蔵前駅
  8. クレヴィア墨田本所ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-08-18 17:33:35

クレヴィア墨田本所について情報をお持ちの方いませんか?

所在地:東京都墨田区本所1丁目1番5他(地番)
交通:
都営大江戸線 「蔵前」駅 徒歩5分
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩7分
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩9分
総武線 「両国」駅 徒歩13分
間取:3LDK
面積:64.28平米~78.79平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング

施工会社:株式会社淺沼組東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-09-02 10:50:38

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア墨田本所口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名

    裏を考える必要はないんじゃ…
    つまらない考えです。
    当たる、当たらぬも縁ですよ。

  2. 163 匿名さん

    ダミーの玉など入れられないようにガラガラの中身が見える透明のを使用してる時もありますよ、何度も抽選に立ち会った購入者より

  3. 164 匿名さん

    不正抽選なんて面倒な事はしません。売り出し前の部屋を割り当てるだけです。それもよっぽどのコネでもないと無理ですね。

  4. 165 匿名さん

    まぁデベだって優良でリスクの少ない顧客選びたいからね。
    小細工もするでしょう

  5. 166 匿名さん

    八百長に加担しても何のリットもない、駅近の物件ならほっておいても売れるし、抽選に立ち会ってみることです

  6. 167 匿名さん

    顧客の選別なんてデベにとっては当たり前と三井の元社員さんも著書の中で言ってたしなぁ
    この業界に公正を求めるのは無理だと思うけどな

  7. 168 匿名さん

    抽選もれたら色んな意味で縁ががなかったということ。ここの部屋がダメなら他の物件行きますって
    スタンスで望むほうがいいかもね

  8. 169 匿名

    抽選の話が続いたけど、第2期で抽選はあるの?
    登録受付は明日からみたいだけどさ。

  9. 170 匿名さん

    抽選は2倍でもはずれる時ははずれる、当たる時は当たる 運です
    確実に購入したい時は、倍率のない部屋に妥協するしかないです 
    当選、次点、次々点と3つ選択されるから当選の人がキャンセルしてまわってくる場合もあります

  10. 171 匿名さん

    運だけじゃなく色んなものも加味されてると思うけど、確実狙いなら倍率無いところだね

  11. 172 匿名さん

    2次の今回は何倍位の部屋があるのでしょうか? 

  12. 173 匿名

    本日の登録受付状況はいかがでしたか?

    何階辺りの物件の売り出しだったんでしょうか。第二期で売り切るつもりなのかなぁ?

  13. 174 匿名さん

    土曜日から登録ですね、イトーヨーカドーがネット販売のCMしてますね、利用したいですね

  14. 175 匿名

    やっぱりこの付近でこの価格であれば人気はあるんですね。どの部屋も抽選になりそうだわ。
    あとは神頼みか…

  15. 176 匿名

    鳩の糞害が心配だ

  16. 177 申込予定さん

    今日、行ってきました。
    同時に五組ほどしか出来ない広さの場所ですが、廊下で待っている人達までいてびっくりしました。
    やっぱり抽選になりそうですね。

  17. 178 匿名

    次回分もありましたね。2Lタイプっていってましたけど

    Aタイプもかぶってるみたいですし、Dタイプも人気ありって話しできっと抽選直前に申込み増えるんじゃないかな。

  18. 179 匿名さん

    利便性が高くて価格が安ければ、多少難があっても売れるってことですね。

  19. 180 匿名さん

    70平米、蔵前駅4分、坪単価安し、浅草、両国、錦糸町、アメ横、日本橋、スカイツリー、隅田川花火、抽選申し込んで当たってから考えてもいいんじゃない?

  20. 181 匿名

    その難があまりに辛いんだけどね。

  21. 182 匿名

    難ね。現地行ってみて近場にコンビニとか無いってのも寂しい感じはする所でしたね。

  22. 183 匿名さん

    昨日首都高6号線駒形パーキングに行ってみて嫁と二人で超びっくりした。本当に飛び移れそうなぐらい近いのね。

  23. 184 匿名

    Aタイプの出窓に飛び移れたりして。

    検討中の人はもう一度検討してみたら?

  24. 185 匿名

    飛び移る?!
    それはいくら何でもあり得ないでしょ(笑)

  25. 186 匿名

    今は足場で接近して見えるけど、1.0m以上は離れてるのかしらね

  26. 187 匿名さん

    まぁ知人を呼んだらビックリされる物件だよね・・

  27. 188 匿名

    安いのには理由があるね。高速脇なところや、ショッピング含めた住環境が極端にマイナスだから、値段も極端に低い。ここで4,000万以上だと本末転倒な気がする。
    そもそもマンションって、そこまでストイックに買わないといけないのか…という考えにぶち当たる。
    難しいですね。。

  28. 189 匿名さん

    一度駒形PAに車停めて、騒音とか振動とか体験してから
    本当に申込むか決めたほうが良いかもね。

    不動産に掘り出し物はないだろうから、
    安いのはそれなりの理由があるってことだね。

  29. 190 匿名

    上記に挙げられてる理由は、検討する方であれば、誰でも一度は考えるような。。
    振動は伝わってこないと思いますが、窓を開けた時に聞こえてくる音量がどの程度かは気になりますね。

    ショッピングは駅から歩いて5分くらいの場所にあるので仕事帰りにでも寄れば良いので私には許容範囲かな。

    申込予定の者より

  30. 191 匿名さん

    ショッピングはネットスーパーでもと思います。エントランスとかがもっと貧相なのが多いけどここはソファとかもあるし、スカイテラスがあるものうれしいです。プラスマイナスをどう考えるかです。

  31. 192 匿名さん

    びっくりされるよりか失笑かと...

  32. 193 物件比較中さん

    いますんでるマンションも高速沿いなので、あまり気にならなかったです。

    生まれてからずっと交通量の多いところにずっと住んでるので、
    慣れちゃえば、大丈夫かな…とも思うんですが人それぞれですよね。

    郊外の静かなところに慣れてる人には考えられないかも…。

    でも私はやっぱり交通の便がいい方がいいですね。

    昔と違っていまはネットでいろいろ買えるし、
    週末にまとめ買いしておけば、なんとかなりますよ。

  33. 194 匿名さん

    子育て環境にはとちょっと思うかもしれないけど、子供はすぐ大きくなる、大きくなると塾とかに行くようになるし、都心なら選択肢も広い、女性も仕事に復帰するにしても都心の方が選択肢がある、駅から近ければ負担も少ない、都心の場合、安い物件は、隣のビルにべったりくっついててリビングの窓からの開放感がない物件が多い、この物件は、空いている、高速にはくっつかれるか、ビルにくっかれるか、安い物件は、何かにくっついてる、下町の戸建はもっと隣との距離がくっついてて驚くのもある、安く利便性の価値を得るならしかたないです 
     

  34. 195 匿名さん

    子供はすぐ大きくなる→だから子供には我慢してもらってってことですね。無責任なお考えなことで・・。老婆心ながら、ぜんそく発症の懸念があることもお考えになられた方が良いかと。

  35. 196 匿名さん

    喘息は色々な要因により発症するので、一概には言えませんが、
    幹線道路沿いには住まないほうが良いと小児科医に言われたことがあります。
    うちは10年ほど前に、首都高から歩いて3分ほどの所に引っ越してきましたが、
    その年に子供が2人とも発症してしまいました。
    夜中とか親も子も参ってしまう時期もありました。
    ただし、小学校高学年になる頃には自然に治癒しましたが。
    もちろん全てのお子さんにあてはまるわけではありませんが、
    ご両親のどちらかに喘息歴やアレルギーのある方は、
    やはりよくよく注意なさった方が良いとは思います。

  36. 197 匿名さん

    アレルギーには、「バナナ黒酢」がいいとネットにでてました

  37. 198 匿名

    要因は幾つもあるので特定するのは難しいですが、リスクを減らすという意味ではのどかな田舎か閑静な住宅地に住むのが良いですね。
    ここの場所は高速なので幹線道路沿いよりはマシです。
    もう都心部周辺はどこも空気悪いのであまり変わらないかなとも思ってしまいますが…

  38. 199 匿名

    >198
    幹線道路よりマシだという根拠は?

    首都高の交通量、あの距離感から察するに幹線道路より劣悪にも感じますが。

  39. 200 匿名

    198です。
    気になさる方がいらっしゃるとは、裏付けの記載がないコメントで失礼致しました。
    結論から申しますと根拠はありません。
    私が都内で生活をしている経験等と現地に行って、見て、感じて…マシだなと考えただけです。

    根拠あるデータ等があれば逆に提示して欲しいくらいですよ。

    最終的には、ここを契約、申し込んだ、検討している、止めた方それぞれの総合的な判断じゃないんですかね♪

    道路沿いが気になるのであれば、それ専用のトピックで語られれば良いのではないでしょうか。

  40. 201 匿名さん

    緑の多い所をお望みであれば、西側の立地で検討した方がいいかもしれません、とにかく、今週末が2次の締め切りですね

  41. 202 匿名さん

    夜、吸気口から高速の臭いが凄いって書いてありました。
    フィルターの性質が違うのか、それとも。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141634/all

  42. 203 購入検討中さん

    私は今両国に住んでいて会社までチャリ通勤しているのでよく帰りにそのままこの物件まで遠回りして帰っています。

    私の感想ですが、高速からの音はあまり気になりません。
    土日の昼も何度かチャリで見に行きましたが、すぐの道路も交通量は少なく騒音は気になりませんでしたよ。

    ただ、営業の方も高速からの騒音は低層階よりも高層階のほうが気になるとは言っていたのでこればっかりは住んでみないとわかりませんが・・・。

    ただ、前のほうでも意見がありましたがマンション前の道は信号が無い為、地元の人たち?の抜け道としてよく使われてるみたいでお子さんのいる方は小さいうちは飛び出しなど注意したほうがよさそうです。

    利便性はあまりよくないですが、今後スカイツリーの影響もあってかマンション続々建ち始めたのでコンビニ・スーパーはそのうち出来ることに期待☆

    あとは浅草も歩いて行けるし、もし買った部屋から川やスカイツリー見えなくても景色などはずっと外見てるわけでもないし屋上行けばいい!と割り切ることですかねw
    居住性や価格を考えるとこの立地で70㎡近い広さの物件はお得だと私は思いました。

    同じ蔵前でも台東区側に建設中のマンションは先日内覧に行ってきましたが、2~3Fの2LDK・3LDK、広さは一番広くても65㎡程で価格は4200~4500万円ほどしました(X。X;)
    そこを見てますますこの物件がお得な気がしてなりません。。

    抽選になりそうですといわれましたが・・・祈るしかないですねw


  43. 204 匿名さん

    蔵前周辺で70平米の物件は少ないそうです、小さく切って沢山売る方が多いのでしょう、その他の蔵前以外の物件も色々と検討しましたが、同じ位のお値段だとリビングの窓側に隣のビルが隣接していました、道があって前があいている分まだいいと思いました、都心は高いビルだらけだから、重なってしまうというのが多いということでしょう、今週末が抽選ですね

  44. 205 匿名

    ほんと、排ガス懸念してる人はこんなマンション検討外なはずなのに、なんでわざわざ書き込みまでするんだか.... 都心だってお金出せば環境いいとこあるんだから、時間無駄にせずに探せばいいのに

  45. 206 匿名さん

    ネガるのは倍率下げるためでしょう

  46. 207 契約済みさん

    国道沿い物件と比べて、首都高に隣接している物件はビジュアル的なインパクトが強いというのはありますね。
    国道沿い物件は交通量は多くとも、その前方に建築物があるわけではないためその前方が開けており、視覚的な解放感は保たれる。
    この物件のように首都高にピタリと建設されているような物件は視覚的にも圧迫感があり、部屋に依っては車から室内を覗かれる可能性がある。
    という違いがあるでしょう。
    首都高沿いにある色々なマンションを見てきて、私自身「よくこんなところに住むやつがいるなぁ・・・」と思っていましたが、安かろう悪かろうを前提にとりあえずシャレで買ってみました。
    1年程住んで気に入らなかったら300~400万くらいなら損をしても良いので、売っちゃいますよ。

  47. 208 匿名さん

    わざわざ悪口を書きこんでる人は、きっと購入希望者で倍率をさげるために書き込んでいる場合が多いのでは?興味のない物件ならそんな暇なことはしませんよ、きっと! 

  48. 209 匿名

    207さんは、そこまでして何のために度々書き込んでるんですか。。

  49. 210 匿名さん

    安かろう悪かろうの典型だけど人気がある物件なのは確か
    倍率下がるといいですね

  50. 211 匿名

    登録時に渡された注意事項(見本)にもちゃんと書いてあるじゃないですか。周辺環境の悪さはひどいですよって。もし、抽選で当った人はもう一回よく考えて決めればいいんですよ。一生に一回の買い物ですから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸