戸境が136mmの乾式壁って、騒音的にどうなんでしょうか??
ものの本を読むと、戸境は最低150mmって書いてあるんですが、、
なんか全体的に安普請に作っている気がするのですが、詳しい方いたら教えてください。
帰ったらパンフレットが届いていた。
73.25m2で9,800万円台は高いけど、101.94m2の1億4,500万円台ってのはパークコート赤坂辺りに比べると異様にお得感がある。
それともこの近辺の相場ってこんなもんなの?
立地はまぁまぁですが間取りが何とも…
流行り廃りはあるんでしょうけど、
やはりベーシックな形が鉄板なのにあまりない…売る時とか大変そう
中古とか狙ったほうが良いのかなぁ
中古のほうが良い立地に既に建ててるとこが多いかも?
86です。
気になる物件をあげると、その物件の宣伝みたいに思われて
いやなのですが、私は、代官山、青山、広尾辺りで探しております。
(今、賃貸で住んでいるところの周辺地域というイメージです。)
あとは、お察し下さい。
これからあがるのか下がるのかよく分かりませんが、少なくとも
プチバブル期に比べるとだいぶ価格がこなれたので、普通に買う分には、
特に問題ない時期だと考えており、家探し中です。
六本木東京
サイオン
PC赤坂
赤坂TR
麻布十番タワー×2
どれも、高速/幹線道路沿い/近くでしょ。
住居に求められる最低限の要素を満たしていないよ。
なんで一億払って高速道路沿いに住まなきゃならないの?
騒音・空気の悪さ、落ち着きのなさ。
ここってリーズナブルなんでしょうか?
いまひとつこの辺の相場が分かりません。
プチバブル時はさておき、2003年頃なら坪300台
中ごろ~後半ってところな気がします。
ここは坪400をゆうに超えているのでそんなものなのか
どうなのか判断に悩みます。
鹿島は好き嫌いもあるでしょうが、鶯谷って住所と
目の前の通りの交通の多さを考えるとしっくりと
こないです。
プラウドは坂下で通り沿いで3物件の中では一番
いまいちかと、、
とは言っても代官山エリア、全て時間かからず完売
するのでしょうね。