> 行灯部屋のあるタイプが一つある
公式HPにある間取りは6種類ありますが、その中に窓が無い部屋があるのは4種類ですよ。
それからPP分離も出来てませんしね。
この間取りが酷いと思わないなんて、あなたかなり選択眼の無い人ですね。御理解頂けないのはわかります。
ちなみに、私はパークハウスの住民で地所の株主です。18さんとは別人ですけどね。
どこもたいして変わらない気がするな。
いずれも、いい立地だと思う。
(ご近所にパークマンションがあるよね。)
まぁ、あとは、代官山でよしとするか、
さらに都心を狙うか、といった好みの問題じゃない?
ちょっと離れて浜田山とか二子玉川とかもあるだろうし。
なんにせよ、買い手にとっては、いい時代だね。
そもそも実物を見ないでマンションを買うなんて、
私にはできません!ここも、焦って買わずに、
実物見てからでいいんじゃない?売れてしまったら、
それはそれで。
間取り見ましたがリビングダイニングルームを通らないと
個々のベッドルームに行けない間取りが多くちょっと驚いてます…
今の(特に若夫婦+幼児向け?)時代の流行りなんでしょうか?
地域ブランドをとるか間取りをとるか…
まだ色々と考え中です。
前から気になっているのだけど、本当に一億近い、もしくは超える物件をこのサイトの人は殆どが買えるものなんでしょうか?皆さん、サラリーマンですか?それともただ言ってみているだけ?うちは一億二千万がやっとですよ。。。皆さんがうらやましい。
先日見学してきましたが、正直がっかりでした
①ダイニング・リビングの天井が低く、圧迫される。
②扉が非常に安っぽい
③フローリングが安いグレードの品だった
④廊下が狭く、貧乏マンションみたい
⑤敷地が狭いから仕方がないと言っていたけど、周辺の建物とキツキツに建てていて、
お互い覗ける位に接近していた。
いくら立地が代官山といっても、あれでは正直・・・
埼玉の大宮あたりだったら、あれでも垢抜けていていいのだが。
35戸の埋もれたマンションだから、M菱さんもやっつけ仕事なのかな?
戸境が136mmの乾式壁って、騒音的にどうなんでしょうか??
ものの本を読むと、戸境は最低150mmって書いてあるんですが、、
なんか全体的に安普請に作っている気がするのですが、詳しい方いたら教えてください。