横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. 【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア【2】
匿名さん [更新日時] 2008-08-22 17:00:00

前スレが1000を超えましたので【2】をたてました。



前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9086/

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2外(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分
    JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分
総戸数:411戸

【一部タイトルを修正と物件情報の一部を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2007-02-08 15:09:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINKA CITY口コミ掲示板・評判

  1. 361 匿名やで

    355さん
    資産価値は取引成立価格(あるいは見込み価格)のことです。
    5000万円の物件を買った(取引が成立した)のであれば、それが現時点での資産価値です。
    10年後にこの物件が6000万円で売却できれば、その時の資産価値が6000万円であったと
    わかります。逆に10年後に4000万円で売却することになれば、その時の資産価値が4000万円
    であったことになります。
    将来のことは誰にもわかりません。しかし物件価格に占める土地代の割合が多いほど将来の
    資産価格予想値がボラタイルになります。つまり地価に対するβ値が大きくなります。
    例をあげます。マンションは買ったとたんに経費とデベ利益はなくなるものとします。
    駅前の5000万円の物件(土地代3000万円、建物代1000万円、デベ経費・利益1000万円)
    とバス便3000万円の物件(土地代1000万円、建物代1000万円、デベ経費・利益1000万円)
    を考えます。10年後の建物の残存価値を70%とすれば、
    地価が倍になった場合→駅前物件=6000万円+700万円=6700万円(1700万円の利益)
               バス便物件=2000万円+700万円=2700万円(300万円の損失)
    地価が半分になった場合→駅前物件=1500万円+700万円=2200万円(2800万円の損失)
               バス便物件=500万円+700万円=1200万円(1800万円の損失)
    となり、駅前物件の方がダイレクトに地価の変動の影響を受けることになります。
    バス便はもともと物件価格に占める土地代の割合が少ない分将来の地価変動の影響を
    受けないことになります。

  2. 362 契約済みさん

    >361さん
    かなり無茶な論法な上に、机上の空論ですね。

    仮に、同時期に建てられた駅前物件が2200万円、バス便物件が1200万円で中古に売りに出されたとしましょう。土地の価格が半減したとしても、給料も半減するとは考えられません。そう考えると、年収が400万円以上あれば、2000万円台の物件は手に届く価格。そんなお手ごろ価格で駅前物件が売られているというのに、わざわざバス便物件を選ぶ人がいるでしょうか?

    そもそも資産価値を取引成立価格とおっしゃるなら、買い手や借り手が付かなければ資産価値はゼロなわけでしょ。ただでさえ、新築であってもバス便物件は苦戦している様子。そんな物件が中古で売れる、もしくは賃貸で借り手が付くとは思えないですね。

    それに、中古のバス便でも1200万円なら…ということで購入される方は、失礼ながら経済的に豊かな方だとは想像しにくいです。そういう方が新住民として入居してくるマンションというのは、先々、管理費や修繕費などの問題で苦労しそうです。

    さらに言えばですね、駅徒歩5分という利便性は、我が家にとっては年間100万くらい払っても構わないくらいのメリットがあります。バス便は将来の地価変動の影響を受けないでしょうけど、根本的な問題として売りづらいし貸しづらいでしょうね。ま、ぶっちゃけ言えば、地価変動なんて知ったこっちゃないんですよ。投資するために買うんじゃなくて、住むために買うんですから。地価変動を気にして、不便なところに住むなんて本末転倒でバカバカしいの一言に尽きます。

  3. 363 匿名やで

    362さん
    満足して高いカネで駅前物件を買うならそれもいいと思います。
    私は「駅前物件が資産価値がある」という意見に対して、マンションを資産として
    考えるなら、高額の駅前物件は「地価変動のリスクを抱えることになり、将来地価
    が下落した場合は、かなりの含み損を抱えることになる」といいたいだけです。
    10年程前地価が暴落した時に一番下落率が高かったのは駅前です。それは、駅前の
    土地は需給だけではなく、海外ファンドなど投機資金が値を吊り上げているので、
    そういう資金が逃げ出せば必然的に暴落する運命にあるからです。
    海外ファンドは低金利の円資金を借りて不動産に投資してきました(円キャリー
    取引)。円金利上昇を受けて一斉にファンドが日本の不動産から手を引けば
    現在の不動産バブルは一気に弾けますよ。
    一生住むならいいのですが、マンションを投資or投機と考え「資産価値」に
    一喜一憂して生活することこそ本末転倒でしょう。

  4. 364 バブル世代ぶくぶく

    >>363さん
    含み損があろうが、含み益があろうが、永住もしくはそれに近い年数居住するつもりの人にとっては、
    どうでも良いことです。
    バブルの頃、高値でマンション買った人も、適正な範囲でローンを組んで、払っている人にとって、
    物件が安ければ、もう少し支払いが少なかったかもしれないが、
    子供の入学など、買った人にとって、値段以上の理由がある場合もある。

    20年弱経って、ローンもほぼ終わって、困窮しているわけでもなく、子供も立派に育った。
    それで良いじゃないですか。

    うちの実家は田舎だけど、バブル前4000万→バブル1億→今5000万、
    ずっと住んでいたのでメリットなし。
    売り買いを生業としない個人にとって、含み損や含み益はいかほどのものなのでしょうか?

    税金多く取られた時期があっただけ。
    地価が下がった方が、固定資産税安くなるよ。

  5. 365 匿名さん

    1億円の物件は、最悪1億円値下がりする可能性があるが
    1,000万円の物件は、最悪1千万円しか値下がりする可能性がない!
    よって、1,000万円の物件を買うのがリスクが少ない。
    どう?俺って頭よくね?

    って言ってるようなもんか。
    その理屈だと、資産は全額キャッシュで持ってるのが一番安全だなwww

    資産のポートフォリオから、資産全体の変動リスクを考えないと無意味な議論だ。

  6. 366 匿名さん

    よっぽど営業さんに資産価値が下がらないと言われたのが気に入らなかったのかな?
    そんなことどのデベでもどの物件でもよく言われていることだし、ことさら気の留める必要もない思う。
    実際気にも留めなかったけど。
    資産価値を求めるなら、このマンションは最初から眼中に無いでしょう。もっと良いところを探したほうが良かったとおもいます。長期保有、転売どちらでもかまいませんがここはやめたほうがいいでしょう。

    363さんが言うまんしょんを最近見に行ったマンションの中で思い出してみると
    くれすとぐらんでぃおよこはま
    すにーかーたうん
    でしょうか、どちらも駅まで徒歩20分くらいでした。値段もかなり安かったけど見ただけで終わりました。
    たぶん同じような人多いと思いますよ。

  7. 367 契約済みさん

    今の価格はバブル価格で適正価格じゃないってことだろうけど、そんなの折り込み済み。適正価格の頃に売り出されたマンションは欲しいと思えるものがなかったんだから仕方ない。下手に手を出してヒューザーみたいな耐震偽装マンションに当たっていたら、それこそ目も当てられなかった。

    投資・投機でマンションを買うことの危険性を訴えるには、ここは場違いだと思う。

  8. 368 匿名さん

    >363さん
    ほとんど販売が終了したようなシンカの掲示板じゃなくて、南武線の平間や鹿島田、矢向でこれから売り出しになる駅近物件の掲示板で持論を披露されてはいかが? あちらは新川崎までは徒歩10分以上かかるし駅前物件でもないけど、価格はシンカと同程度かそれ以上だそうですから。

  9. 369 匿名さん

    駐車場、駐輪場の申し込みと配分はいつごろでしょうね?

  10. 370 匿名やで

    368さん
    「ほとんど販売が終了した」とおっしゃいますが、マンションは契約者の約10%がローンがおり
    なかったり、買い替えが失敗(自宅が売れない)したりで、キャンセルになります。
    400戸が完売しても入居までに40戸がキャンセルされ、売り出されます。
    それを狙って安く買い叩こうとする賢い消費者もいます。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 371 匿名さん

    >>368

    場違いラグジュアリー、レゴのような間取り、ガンダム・・・
    なんだかどれも微妙なんでねw
    超電磁波鉄塔のほうがいいw

  13. 372 匿名さん

    R-Ⅰの8階部分、出来てきてる、鉄塔なんかすぐに追い越すぞ。
    どんどん大きくなれ、われらがSHINKA!!

  14. 373 匿名さん

    もう八階まで進んでいるんですか。

    >>369
    駐車場と駐輪場の申し込みの時期いつでしょうか。
    駐輪場は地上と地下の2箇所だけですから、私の場合は地下を希望します。
    駐車場はどの階のどの場所が便利かなと考えていますが、アクセスできる階が1・3・5階でしたっけ?
    週末モデルルームに行って模型見てみたい検討したいと思っています。

  15. 374 匿名さん

    駐車場、5階はレジデンスⅠの1〜8タイプの住居にしか行けないし、屋根がないんですよね。利用料も500円〜7000円(でしたっけ?)と、幅がありますもんね〜。契約するときに、一応、現在保有している車種とバイクの有無を申告しませんでしたっけ? 1階は重量のある車優先で、地上のサイクルポートはバイク優先だったような気がします。

  16. 375 契約済みさん

    370さんへ
    ローンの審査がおりなくなる人なんているんですか?契約の前に皆さんローン審査うけてるはずなので、あまりないのではないでしょうか?しかも、実際に組むローンより厳しい条件で審査をだしておくと言われましたよ。それで通れば、実際に組む時確実だからと。さすがにその辺は販売側も慎重だと思います。

  17. 376 契約済みさん

    レジデンスⅠの方、西日対策はどのようにお考えですか?
    ガラスフィルムとかカーテンとかブラインドとか。

  18. 377 周辺住民さん

    毎日工事現場を通る者ですが、今は確か7階工事中です。8階ではなく。どうでもいいですが。

  19. 378 契約済みさん

    レジデンスⅠ購入者です。うちは遮熱・UVカットのレースカーテンにしようかなと。それ以上の対策はバルコニーの奥行きが2メートルあるので、どれくらい日が差し込むか見てからにしようと思ってます。それにしても、カーテン、防炎機能が付いているものだと種類が限られますよね…。

  20. 379 契約済みさん

    日吉小学校のホームページ拝見しました。
    とても楽しそうな学校で、安心しました。
    入居がとても楽しみです。

  21. 380 匿名さん

    あたしんち、現在の住居がほぼ南西、R-Ⅰとほとんど同じポジショニングです。

    うちの西日対策は、、、「すだれ」、!!!これ、これですよ。
    内側で精一杯日差しを防ぐより外側で直射をさえぎるほうが効果絶大です。
    入居後は背の高い鉢植えも考えてます。

    お日様はね、当たらないところに当てるようにするのは不可能、でも当たるのを防ぐのはちょっと工夫すれば何とでもなります。当てたければ当たるようにも出来る。
    陽の当たらないところからすれば「贅沢な」悩みです。以前北向きに住んでたこともあり、これまで陽が当たらなくて苦労したこといっぱいありました。洗濯、布団干し、家族の健康、どれだけ日差しが欲しいと思ったことか。
    日光って、大切ですよ。

    R-Ⅰって南南西ですよね。今の季節だとちょうどお昼くらいからバルコニーの内側に陽が差込んできますよ、夕方その陽が要らなきゃカーテンでもブラインドでもしておけばどうってことないですよ。
    今の住まい、夏の暑い日は陽の当たってた外壁やバルコニーに水撒きしましたから。それもそれで夏の風物詩かなー、バルコニーで水遊び♪なんて。

  22. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    SHINKA CITY 契約者・入居者専用スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
リビオタワー品川
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸