横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しの森セントヴェール その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 犬蔵
  8. たまプラーザ駅
  9. ドレッセ美しの森セントヴェール その2
匿名さん [更新日時] 2008-05-24 19:18:00

次スレスタートです。
はりきっていきましょう。

神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目32番1、2、3
東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩10分

[スレ作成日時]2007-11-14 00:50:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ美しの森セントヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 315 購入検討中さん

    今日抽選申込締切でしょ?
    そのレポが聞きたかったです・・・
    申込み状況とか、全戸完売!!なのか。

  2. 316 契約済みさん

    契約者の人たちが落ち着いてきている中、無用な煽りがここや近隣の掲示板に現れはじめたので、一度保守下げ。

    他の契約者の皆様も落ち着いていきましょう。

    どうでもいい追加書きや私見はしばらく下げ進行でどうでしょうか。

  3. 317 契約済みの家族です

    外壁の件で書き込みが盛んだった頃から覗き始めたものです。初カキコ。

    私もいわば部外者ですが、家族が入居予定なのでちょくちょく拝見しています。セントヴェールの契約者自体がここ最近の書き込み等でマイナスイメージですよ、といった書き込みを見たのですが、そうでしょうか。

    外壁問題の頃は、やはり内容が契約者の方に大きくかかわる問題だったため外部の人(私のような外野)が参加しない話題だったので、契約者の方は意見は違えど白熱していようと、ご自分の意見交換に掲示板をうまく利用されていて頼もしかったです。
    今回のような宗教関連の問題だって、それぞれ意見が異なるわけですから嫌だという方がいたって普通だと思いますし、事が起こってから対処しようという冷静な判断の契約者も多かったと思います。ただ匿名やあおりが多く、この話で盛り上がってるからセントヴェール板で話しちゃおうみたいな便乗が相次いでいるのでは?
    楽しい話題もして前向きに運営しようとする契約者の人も、まだそういう煽りを見てげっそりして息をひそめてしまっているように見えます。

    どの住宅も問題は色々あるでしょうが、やはりここは誰が来るかわからない掲示板ですから、面白がる人や無責任な外野が「契約者」と書いていてもわからないわけです。そこのところを再度理解して読み直すと、そうそう変な意見の契約者の方なんて見ないと思った次第です。
    周辺に誤解されているのは、自分のことじゃないけどなんかちょっと。
    と思ったので書いてみました。だいたい、ここに来てない契約者の方が多そうですしね。

    契約者の皆さん。負けずに楽しいオプションなどの話なども情報交換しながら、入居までの忙しさを乗り切ってください。
    僕は兄弟が入居しますから、たまに遊びに行ったりするので、皆さん頑張れ的な気持ちで応援しています。

    失礼しました。

  4. 318 grey(gray)

    > しかし、東急電鉄と地権者の方々との話が上手く纏まり、フロラージュとセントヴェールの真ん中に道路を通す事で出来た案件との事。(No.312 ← peace 様が、2007/11/24(土) 23:57 に書き込みました)

     Peace 様、詳細なご報告有難うございます。

     東急電鉄さんの大型案件ってことでは、セントヴェールの斜め隣の物件(第5街区?)も、前二者と統一感のあるデザインとなるんですかね?

     前二者なんて言うとフロラージュの皆様にお叱りを受けそうですけど、パンフレットにはそう書いてるもんですから・・・。 (^^ゞ

     あと、斜め隣の土地は現場の看板の図によると上から3分の1ほどのところに横に道路が通っているようですけど、あれは私道なんですかね?

  5. 319 king

    こんばんは。Peaceさんご報告拝見しました。参考になります。
    いつも2日置きにこちらをチェックしているのですが、皆さんがご自分の確認
    された情報を共有して下さるので非常に助かっています。
    入居前から他の契約者の方にお世話になっているKingです。

    少し前ですがテレビの置場の件で参考意見を下さった方、ありがとうござ
    います。悩みます。生活動線と家具で決まるんですよね。うーむ。悩みま
    す。それも楽しい悩みですね。

    317さんのご投稿嬉しいです。
    外壁問題の際でも、頑張ってくださいと言ってくださる近所の方など、や
    はり嬉しいものですね。

    東急さんのご対応、結果的にどのような外観になるかなど気になる点は山
    ほどありますが、私は楽しみなことも山ほどあります。色づく公園の木々
    も楽しみですし、毎月訪れる説明会やオプション会も、なんかどんどん入
    居に近づいてわくわくします。
    ほんと…楽しみじゃないのはローンだけですよ。

    ところで、私の相棒と”資産価値って”と話をしていたのですが、資産価値が下がるとか上がるという話があるけど…と言うと、「私には関係な
    い。今この値段でここが欲しいと思ったから決断したんだもん。他の人の
    意見や相場や価値は重要だけどあくまで参考よ。私が欲しければそこに
    価値があるの」と一蹴。
    なんかもやもやしていたものが改めて払拭されました。
    相対評価をしがちな私に対して、相棒は常に絶対評価。大きな買い物だか
    らこそ情報が錯そうしますので、これが正解かも、と思いました。

    夜中で飲んだ上でのまとまりのない書き込みですみません。
    でも、私はこれから起こる苦労も、喜びも、楽しもうと思います!

  6. 320 契約済みさん

    >312 Peace さん
    情報ありがとうございました。

    Peaceさんご指摘のように、メンテナンス面でしっかり確認をとっておくことが重要と思います。そして回答は必ず文書で正式に発行してもらう必要があります。正式な文書でないと、将来 転売等するときに「この吹きつけは普通のでなく、耐久性の高いもので施工者からはこのような性能を持つものと言われています」と説明できないです。

    私も、昨日夕方、セントヴェールを見に行きました。素直に「いいな」と思いました。夕日を浴びると、「小豆色」が異なる色に見え、植えられている植栽もよい具合に思いました。これらが、育って今の倍ぐらいになるとまた、よい感じに仕上がってくるなと思いました。写真を何枚か撮りましたので、参考に順にアップします。East Hillは作業者の方がたくさん出ていたので、邪魔をしないように、撮影したのはConfort棟とフロラージュ間の路地のみです。
    西端に立ってみると、例の工事現場と思われる場所は、先週掲示板を見ていたときのイメージとは異なり「けっこう離れているな」という印象で安心してしまいました。West Entranceはほぼ完成状態。後は、アーチ部分の吹きつけが終われば完了というような雰囲気でした。

    セントヴェールの資産価値についていろいろコメントがありましたが、このくらいのことでマンションの価値って揺らぐものとは思わないので個人の考えですが、コメントしたいと思います。私自身は、マンションの価値というものについては以下のような基準で考えています。

    (1)利便性・・・なんと言ってもマンションはこれです。セントヴェールは駅からの距離 10分(自分で確かめました。ウェスト→公園ルートではもう少し短縮できています)許容範囲です。通勤圏としても許容範囲。東名高速川崎インター直近/尻手・黒川線やR246もすぐ近く。利便性は(3)の周囲環境と相反することですが、セントヴェールは、たまプラで今年売り出されたマンションの中ではきわめて絶妙なバランスにあり、非常に気に入っています。
    (2)マンションの管理・・・中古のマンションを購入するとしたらまず、エントランス・ゴミ捨て場などを共有部分を拝見し、管理状況を見ます。後は、マンションの中住人の皆さんの雰囲気を見たいと思います。何件か、中古物件も見ましたし、私自身、現在マンションに暮らしていますが、ここら辺がよい雰囲気でないと長く住みたいとは思いません。
    (3)周囲環境・・・静かなこと。利便性と相反します。繁華街にあるようなマンションには、いくら便利でも遠慮したいです。セントヴェールは美しの森のコンセプトから、将来的にも繁華街に飲み込まれることはありえないのでOKでした。幹線道路に近いのに、一歩大通りから入るとほとんど交通量がなく、将来的にも大して増えないだろうと思われますよってここもOK。もちろん子どもたちが公園などで遊んでいる歓声などはOK。あくまでも、居住用のマンションは都会的でないほうがよいと私は考えています。

    セントヴェールについては、(1)(3)は絶妙としか言いようがなく、ともに立地にかかわることなので簡単に揺らぐものではありません。(2)については、前のスレッドでどなたかが「マンションは管理を買うもの」とおっしゃっていましたが、私も同感です。ただし、「管理状況に関心をもって」問題と感じたら、管理組合や管理人さんを通して管理会社に改善を求めていくことは重要で、それがなければいかに管理費を積んでも満足は得られないと思っています。ここ一ヶ月くらいの皆様の様子を拝見するにつれセントヴェール契約者の皆様に限ってはまったく心配がないと感じています。きっとよく管理されたマンションになると確信しています。

    たぶん契約された皆さんも、多少は違うにしても同じような観点でここを選択されたんではないかなーと思っています。

    1ヶ月ほどの間に、開放空き地・外壁・周辺に思っていなかったご近所さんが引っ越してくる。という問題が起こりましたが、開放空き地についてはよい方向へ進んでいると思いますし、吹付けについても当初思っていた程ひどいものでなさそうということがわかってきて、新しいご近所さんも時々イベントをやられるらしいというだけで、深夜まで営業するような飲食店ではないですし、距離もそれなりに離れているのでそんなに問題とは思っていません。

    どちらかというと表面的と思えるこれらの問題が、(1)から(3)での判断基準を揺るがすとも思えません。(もちろん、どうしても気に入らないという方もいるとは思いますが・・・)決して、この程度のことで落胆する必要はないと思います。

    ★ずいぶん長くなってしまいました。申し訳ありません。

    1. 情報ありがとうございました。Peaceさ...
  7. 321 契約済みさん

    昨日 夕方撮影しました。
    Confort棟です。夕陽が当たって素直に「きれい」と思いました。

    1. 昨日 夕方撮影しました。Confort棟...
  8. 322 契約済みさん

    West Entranceです。もう少しで完成。

    1. West Entranceです。もう少し...
  9. 323 契約済み

    いろんな問題も、前に書かれていた方の様に自身がここで良かったと思えれば良いのでは?もし宗教法人が先に立っており、外観も現在のままでも買っておけば良かったと思う方もかなりいるはず。たまぷらーザでは他にこれ以上の近さ広さを満たすところは無いと思います。現にキャンセルされた方はこれらの理由でした方はいないと聞いています。本当にいやであればキャンセルして奥に入れば良い訳ですし。300名がこのままここで生活するのであれば、前向きな意見交換をしたら言いと思います。実際組合がたちあがれば皆顔が見えて意見を言えるので。ネットでは半分以上が信頼性の欠ける情報なので一喜一憂する自分が一番器が小さいと感じるこの頃です。鈍感力で乗りきり、3月から本当の意味で意見を言い合い、解決策を考えましょう。

  10. 324 hope

    起きてこの掲示板を覗いたら、セントヴェールの入居予定者の方々らしいバランスが戻って来ている感じがして 何かホッとさせられました。
    私も色々、ほんとに色々、考え込みました。
    でも、この掲示板の感じと同じように 今、少しバランスを取り戻しているように思います。雨降って地固まるという気持ちでしょうか・・

    気持ちをかき乱される書き込みも多い中、外部の方のとても嬉しい書き込みも時々あり、本当に有難うございました。

    あと少し、売主さんの対応を見守って、諦めないで出来るだけのことをしたいですが、入居してからの管理組合ならもっと確実に現実的に、対応できることもあるかも知れないという望みもあります。

    前向きになって行けそうです。しかも、頼もしく気持ちのよい方々が多くいらっしゃることが入居前から分かったことは私にとって収穫でうれしいです。

  11. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ユニハイム町田
  12. 325 匿名さん

    HPでは、残り13戸となってますね。今回は7戸売れたってことでしょうか。

  13. 327 契約済みさん

    320さん、おっしゃるとおりだと思います。
    私も同様の考えで、決定しました。

    こころの貧しい方は無視しましょう。
    そういった言動・行動がきっとご自身に跳ね返っているはずです。
    (気が付いているかは別として)

  14. 328 ご近所さん

    お久しぶりです。週刊ダイヤモンドの記事で東急不動産消費者契約法違反訴訟アルス東陽町301号室事件について言及されましたので、連絡します。記事は東急リバブル東急不動産に対する批判がインターネット上で炎上していることを報じたものです(「ウェブ炎上、<発言>する消費者の脅威−「モノ言う消費者」に怯える企業」週刊ダイヤモンド2007年11月17日号39頁)。炎上という言葉は2007年の流行語大賞にもノミネートされており、タイムリーです。
    記事は炎上の契機を東急不動産消費者契約法違反訴訟の提訴(2005年2月)としています。東急不動産(販売代理:東急リバブル)が隣地建て替え等の不利益事実を説明せずにマンションを騙し売りした事件です。消費者契約法に基づき売買契約を取り消した購入者が売買代金2870万円の返還を求めて提訴しました。
    当時は迷惑隣人を説明しなかった東急リバブルへの大阪高裁敗訴判決や景観を破壊する湘南袖ヶ浜レジデンスに対する住民反対運動のように東急リバブル東急不動産への反感高まった時期でした。そのため、大勢の人々が抱いていた東急リバブル東急不動産への不満が一気に噴出しました。不誠実な企業に対し、泣き寝入りしない消費者の抵抗活動として大いに参考になります。
    http://ameblo.jp/tokyufubai/entry-10056087152.html
    1位 イビチャ・オシム 2位 三田佳子 3位 浅田真央
    トヨタ自動車 NISグループ 任天堂 三桜工業 ジェコー 愛三工業 小糸製作所 フタバ産業 大豊工業 日本ピストンリング ファインシンター 中央発條 みずほインベスターズ証券 トヨタ車体 豊田自動織機
    http://blog.goo.ne.jp/yokku1936/e/3a400afc2647012d743e841e573c2feb
    http://sdhk133.blog122.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-209.html
    http://plumi0.blog47.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-416.html
    http://plaza.rakuten.co.jp/ag47border/diary/200711170001
    http://netnetanote.blog122.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-55.html
    http://blogerk.blog96.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-4167.html
    http://d.hatena.ne.jp/uupa/20071117/1195295755
    http://miturufight.blog24.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-324.html
    http://psychopower.blog77.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-307.html
    http://skfk154.blog123.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-173.html
    http://netkanshinmemo.blog122.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-55.html
    http://bungeibukaigishitsu.blog80.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-128.html
    http://dreamenergy.blog48.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-1393.html
    http://mikka-bouzu.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_d967.html

  15. 329 契約済みさん

    >こころの貧しい方は無視しましょう。
    >そういった言動・行動がきっとご自身に跳ね返っているはずです。
    >(気が付いているかは別として)

    他人の不幸を期待している?
    なんらかのバチが当たっているはずだから、こちらは、心を広くもって落ち着こうってこと?

    どっちがこころ貧しいかね〜と327のコメントみて思いました。

    天罰でも下ってくれなきゃいわれ損だよ〜ってな物件を買ったわけじゃないでしょ?

    指摘されるには、それなりの何かがあるのですよ。けど、私の人生に関係ないです!にしておかないと、結局はどこか気にかかることがあって、卑屈なだけじゃん!と言われてしまうので、住民レベルを確保するためにももう少しよく考えて言葉を選択して書き込みしてください。

  16. 330 Laurel

    >No.312 by peace 2007/11/24(土) 23:57
    >③創価学会建物
    >財務省が差押さえた物が入札になったが、入札価格が高過ぎてどのデベロ>ッパーも落札できなかったが創価学会が高値落札した土地。東急の土地で>はないとの事。
    多分、本当なのでしょうね。東急さんも大変でしたね。ただ競落の結果を知ったのは何日だったんでしょうね?会社の中枢の人は、看板出るまで知らなかったとは思えません。穿った見方をすると売り主4社が集まった会議の主要議題はこちらの対応だったかもしれませんね?今後の新規物件の対応も含めて?

    >No.325 by 匿名さん 2007/11/25(日) 10:09
    >HPでは、残り13戸となってますね。今回は7戸売れたってことでしょうか。
    前の板の「No.633 by 購入検討中さん 2007/11/05(月) 01:47<最終期20戸と先着順が8戸>」が最終情報だと思えるので、最終売り出し分と先着受付分の区別はつきませんが、5日から25日までの間に15戸が少なくとも売れたのでしょうね?その間にローン不可によるキャンセル等が発生してる可能性もあるので、もう少し売れたかもしれませんね。
    他の大規模マンションの板を見てるとローン不可や手持ち不動産の売却不可の理由でキャンセルが発生するので、何戸かは常に販売してる感じになるようですね。一端完売となると契約者としては嬉しいのですが!!

    >No.328 by ご近所さん 2007/11/25(日) 12:46
    >お久しぶりです。
    と言われても、誰だか判らないし?
    賃貸分譲不動産@2ch掲示板でよく見る内容ですね?
    「1位 イビチャ・オシム 2位 三田佳子 3位 浅田真央・・・」等、一部難しくて理解できませんが?

  17. 331 契約済みさん

    312 peaceさんの「外部仕上」の書き込みの中で「石状吹付」についての説明がありますが

    >1)維持管理
    >吹付という事で誤解を生んでいるが、実際は石を細かく砕いた物を吹付、上からクリアコートを施す為、タイルと同程度12年前後の
    >耐久性があるとの事。それに対し、タイルは半永久的ではないかと質問した処、タイル自体は耐久性があるが目地が痛むので12年前
    >後で目地の補修が必要。石状吹付も全体を再吹付する訳でなく痛んだ部分のみ吹付修理するとの事。

    私が聞いた時は「石を細かく砕いた物」ではなく『石状』イコール『石のように見える』という説明でした。
    エレガンスストーンのサイトでの説明も『自然石調の風合い』『アクリル樹脂エマルション』とあります。
    他でも石状吹付を調べたところ、アクリル樹脂を玉状にした複数色ものと基材の塗料をノズルで吹き付けて
    石状に見せる塗装、とありました。

    http://www.sk-kaken.co.jp/products/

    東急から送付された手紙の中でも
    「石状吹付は、細かく砕いた石(骨材)を接着剤と混合し、コンクリート外壁に吹き付けるもので、」
    とあったのですが、実際は石を砕いた物では無いのではないでしょうか?

    又、石状吹付だけでは完全に防水できないため、上塗材(クリアコート等)により防水層を作る仕上げ
    のようですが、タイルならタイル自体に防水性がありますね。

    私は石状吹付でも性能に問題ないならいいのですが、素人にも正確なところが知りたいです。

  18. 332 購入検討中さん

    創価学会の施設はどこに建ちますか?
    今日現地周辺を探索しましたが、それらしい所を発見できませんでした。
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  19. 333 匿名さん

    332さん
    204さんあたりまで、さかのぼったらいかがですか?
    施設自体はまだ影も形もありませんよ。

  20. 334 購入検討中さん

    333さん
    ありがとうございます。
    大体の場所がわかりました。かなり近い場所に立ちますね。
    今ではメジャーな団体となりましたが、EUではカルト教団で、日本でも昔は異常な勧誘は見られました。

    宗教団体の戦術としては非常に評価が出来ます。
    新興住宅での布教はさぞ楽でしょう。
    住人も一人一人蝕まれて住民同士の争いも起こるかもしれません。
    東急などのデベの不手際を恨みます。

  21. 335 匿名さん

    そこまでじゃないでしょう(笑)。
    東急のせいにしてはかわいそうな気もしますし。
    この件については、このスレでも意見が出尽くしております。
    煽るのはおやめください。

  22. 336 匿名さん

    建設予定地の看板たってました。礼拝堂ってなってましたねー。
    ただ、セントベールのとなりの高台の空き地を挟んだ向こう側のようでしたねー。人通り以外はあまり影響はないように思いました。

  23. 337 周辺住民さん

    創価学会の実害は、感じている人は感じているでしょうし、
    その割合はそう少なくないとは思います。
    理由は上のレスに既出しているようなので、くどくど書きません。
    でも、それは親しい友人やかなり布教熱心な方と過去に接点があった場合で、
    そうで無い場合はそこまで警戒する必要ないと思います。
    私も大学時代にそこそこ親しかった友人が信 者でしたが、
    知り合って3年ほど経ってからそのことを打ち明けられました。
    が、勧誘もお願いも、誰にも何もありませんでした。

    オリジン弁当(たしか)は創価学会が経営にかかわっているそうですが、
    誰もそんなこと思いながら食べたりしないでしょう?
    おいしいし安いから、お客さんがどこもいっぱいですよね?
    ご近所に学会があっても、そのうち誰も気にしなくなると思います。
    今の時代、どこに何が建つかなんて誰もわかりません。
    創価学会なんですから、まだよかったと思った方が心にいいですよ♪
    かわいい芸能人も来るかもしれませんしね。

  24. 338 契約済さん

    今日現地に行ってきました。
    礼拝所の場所は私が思っていた所よりもかなり離れており、セントヴェールのお隣という感じではありませんでた。
    ウエストの隣の小高くなった土地ではなく、そのさらにお隣の低くなっている土地でした。
    広さも思っていたよりも、かなり狭く感じました。
    あそこにできるのなら、それほど大きな建物ではないと思います。
    ここのところ、かなりあれこれ憂鬱でしたが、霧が晴れたような気分になりました。
    鬱々とされている方は、一度現地で確かめられるとよいと思いますよ。

  25. 340 契約済みさん

    フロラージュもそうだし、あざみ野の駅前の物件も同じ石状吹き付けを使ってるようですね。

    東急の言い分は当初から石状吹き付けを予定しており、後から変更したものではないとのことですが、他の物件に使われているのを見るとうそは言ってないように思えます。

    維持費がかかるとか言っても、それをもって無償で変更させるは行き過ぎに思えます。

    但し、あの「小豆色」は別です。そもそも外壁の話はすべて、あの小豆色が発端だと思いますが、そもそもパンフレットと違いますからね。

  26. 341 周辺住民さん

    今日、現地の看板を見てきました。写真も取ったのでアップします。

    私は建物建設に関する手順に詳しくないのですが、「要望書提出期限」ってどういうものなんでしょうか?
    提出先が事業者なので、周辺住民が事業者に要望を提出する期限?

    その後も「説明報告書提出」や「意見書提出」「承認」というイベントがあるようですが、要望提出できる今が一番大事なときですかね。

    セントヴェールと同等もしくはそれ以上の開発を、学会施設建設予定地のまん前に予定している東急電鉄さん。何もしてないわけではないですよね。
    既に美しの森のマンションに住まれている方、これから住む予定の方、デベの方。後々禍根を残さないように、やるべき事はきちんとした手続きで進めたいものです。

    1. 今日、現地の看板を見てきました。写真も取...
  27. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    アージョ府中
  28. 342 匿名さん

    10年以上前実家近くに大きな施設(宗教関係ではありません)が
    建設された時、自治会で要望書を提出した事があります。
    要望は受け入れてもらい、その後も施設との関係は良好です。

    ただ、提出する前に建設業者及び関係者主催の住民説明会が
    行われました。でなければ要望書が作成できませんから。
    説明会で十分説明を受けた上で、住民で何回か協議を重ね
    要望をまとめたものを期限までに提出しました。

    こちらの要望書提出期限は来週末となっていますが
    その間に住民説明会は行われるのでしょうか?
    それとももう終了しているのでしょうか?

  29. 343 匿名さん

    創価学会の住民説明会・・・。
    ちょっと出たくないな・・・。
    反対意見言ったり賛同したりしたら、あとでどうなるか・・・。

  30. 344 契約済みさん

    説明会は開催する義務があるんだと思いますよ。
    ただ、契約者は住民ではないので普通は参加しないでしょう。
    参加したいですが時間と距離の問題で行けるわけではないので。
    住民の方々なら参加できると思いますので宜しくお願いします。

    要望書も自治会員でも無いし、管理組合もないのでまとまらないでしょう。私たち契約者は出せないのではないですか?
    そこを狙ってこの時期にしたのかもしれませんね。

    幸いかどうか、ライオンズの契約者もフロラージュの住民も関心が無いようですから、このままになるのじゃないですか。

  31. 345 入居予定さん

    341さんのような周辺住民さんが、色々考えてくださっていると思います。
    そうでないにしても、
    セントヴェールは掲示板でこのことでも外壁のことでも相当意見交換出来たので各人で自分の心の準備ができた人が多いように思います。
    少なくとも私はそうです。
    ここの何人かの契約者の方々の見方と同じです。

  32. 346 匿名さん

    342です。

    341さんが要望書とは?と書かれていたので、参考になればと
    実体験をお答えしたまでです。

    住民説明会があるのかどうか?と書いたのは、こちらの契約者さんに
    向けての発言では無く、近隣ではありませんが少し
    離れた住宅街に昔から住んでおりますので
    少し気になってしまい個人的に質問させていただきました。

    言葉足らずだった所はお詫び申し上げます。

  33. 347 契約済みさん

    勇気を出して発言します。
    ここはセントヴェールについての情報交換をする場では。
    無論、周辺さんや匿名さんの場でもあるわけですが
    これらの書き込みを見ると既にセントヴェールに関する
    情報交換というより、単に皆さんが学会さんの建物について
    ここで発言し合ってるだけです。
    他の有意義な情報交換や楽しい話題をしたい契約者さんも
    辟易としていると思います。
    そろそろ終わりにして欲しいです。
    何しろ契約者の人たちは既に他の話題をしています。
    私もこれで書き込みは終わりにします。

  34. 348 契約済みさん

    そうでしょうか?施設建設を少しでも気にするものとして
    とても有意義な情報だったと私は思いますけど。
    近隣住民さんには以前こちらで色々質問させてもらって
    助けてもらった事が何度かあります。
    そういう時は次もよろしく!と言っておきながら
    都合が悪くなると、契約者以外は排除というのは
    あまりにも身勝手すぎる考えだと思います。
    たしかに耳の痛い発言や目を覆いたくなる発言もあり
    反論したくもなりますが、少なくとも上で発言された
    周辺住民さん達の発言は、見ていて辟易するような内容では
    決してないように思います。

  35. 349 入居予定さん

    私も同感です。

    あと3ヶ月ちょっとで入居なのですから
    自分達にとって楽しい話題はもちろんですが
    近隣住民さん達とも仲良くやっていきたいです。
    私達のほうが、新参者なのですから。

    周辺住民さん、情報ありがとうございます!!

  36. 350 入居予定さん

    みなさんフロアのコーティングはオプションで注文されてますか?

     私は、ついつい先延ばしにしてるうちに期限が来ちゃった(ですよね?)んですけど・・・。

     でもどっちみち10年ぐらいすると塗り直しとかも必要なんですかねえ・・・。

  37. 351 匿名さん

    「排除」ってそんな方はいないと見えます。
    意見を書いているだけで、そもそも排除なんて出来ないです。
    掲示板は何もかも含めて自由に書き、喜んだりがっくりきたり、情報を得たりまどわされたり・・・・
    みな承知の上で、何でもあり、が掲示板のよさでもあり悪さでもあり。
    時には削除されたり、色んなことがあってもいいのでは。
    色んな人がいるな、って思いながら、気楽に思いつめないで見て行きたいですねぇ。書き込みやめます!というのも自由ですし、そう宣言しないでもう、止めている方も沢山いるとおもいますよ。大体、見ることも元より自由なのだから見なくてもいいわけだし。気を楽に・・

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    リビオ吉祥寺南町
  39. 352 Laurel

    <マンション住民板>に移行すれば、居住者以外は書き込めないルールだけど、<マンション検討板>はマナーを守れば誰でも書き込めるのだから、会話の内容はあまり制限でき無いんだと思います。近所の話題も含めて、おおらかに発展的に討論しましょうよ!!
    ただそろそろ住民板を作った方が良い時期かもしれませんね。一応完売までは此所なんですかね?

    ○マンション検討板のルール
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

    ○検討板から住民板への移行ルールについて
    https://www.e-mansion.co.jp/rule.html

    話は変わって、今月末で閉めきりと聞いてたんで、オプションの発注をしました。
    フローリングのコーティングは検討の結果止めました。
    4〜5年経ったら子供が独立してくれるのを期待してて、その時は寝室をぶち抜いてリビングの拡張を目論んでます。
    ついでに、次のような「高結合ハイコート塗装」の好きな色のフローリングに張り替えたいなとの結論の至りました。
    http://national.jp/sumai/floor/omighty/product/index.html
    コーティング費用は、張替の費用の一部に取っておく事にします。

    最初からワックス不要のフローリングにしてくれれば良いのにね?

  40. 353 入居予定さん

    >No.352さん。
    >最初からワックス不要のフローリングにしてくれれば良いのにね?

     オプションは今月末締め切りのようですね。

     私の部屋は75平米ぐらいですが、LDKと廊下のみの見積もりで、
     ・水性(5ー7年保つ)だと10万5千円ぐらいで、
     ・油性(7ー10年保つ)だと20万5千円ぐらいとのことでした。

     一方、このコーティングの大手っぽい会社だと、30平米の見積もりで、
     ・10年保証の商品で15万、
     ・30年保証(!)ので24万とのことでした。
    http://floor.team-mishina.co.jp/index.asp

     掲示板とかもざっと見ましたけど、なんかプロっぽい人たちだけが書き込んでいるようで・・・。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16462/

     当面、ワックスだけで行こうかなと思ってますが、これまたけっこう小まめに(半年に一回程度?)剥がしたり塗りなおしたりする方がいいみたいですけど・・・。(廊下はともかくリビングは一度家具とか置いちゃうとねえ)

     ワックスってホントに必要なんですかねえ・・・。今住んでるごくごく普通の賃貸マンションは10年間ほど床にワックス塗ったことなんてないけど、ちょっと見には10年前とほとんど変わらないような感じですけど・・・。

  41. 354 匿名さん

    テカテカにしたい人以外は必要ないと思うよ、普通は。

  42. 355 契約済みさん

    床面のコーティングの件でコメントします。

    我が家はやめました。
    理由は、値段が高いということもあるのですが、せっかく「木の床」ですので、「木の質感」を楽しみたいと思ったからです。コーティングって木の表面に樹脂の膜を貼ったように思えて、木の温かみが伝わらないような気がしました。

    ワックスがけができるかどうかあんまり自信はないのですが、かといって樹脂の膜の上で暮らす気にもならず、「すっぱり」とやめました。

    結局、我家は、食器棚だけ購入です。タカラさんのだとまったく変更ができなかったので、オーダーのものにし、いろいろとお願いし、何度か見積もりをやり直していただき、やっと「こんなものかな」と奥様から承認をいただきました。

  43. 356 契約済さん

    本当に同じ物件を選ばれた方とは感性が似ているなあと改めて思いました。
    家も検討しましたが、355さんと全く同じ理由でコーテングはやめました。
    傷も汚れもあまり神経質に気にしないようにしようということを家族で話し合いました。
    美しく保つ事は家の場合ほとんど無理かなあと思いますが、家族で仲良く楽しく暮らそうと思います。

  44. 357 周辺住民さん

    別のマンションの者ですが、全室UVコーティングしました。
    数ヶ月経ってみての感想は、「やって良かった」ですね。

    特にうちは犬を飼っているので、汚れに強いのは、精神安定上とても良かったです。ワックスを自分で塗らなくて良いというのも、嬉しいです。家具とかなかなか動かせませんし。

    確かに安くはなかったですが、お金かけて損したというような気分はありません。

    傷が付くのを「味が出る」と考えられるような人は、要らないでしょうね。

    ただ、寝室までは要らなかったかなぁ・・・とは思っています。

    あと、どうせだから一緒に・・・と思ってやったシンクのコーティングは、要らなかったように思います。

  45. 358 購入検討中さん

    フローリングの張替えはコーティングの何倍くらい費用が掛かるのでしょうか。素人なものですみません。

  46. 359 Laurel

    >>358さんへ
    今の築20年の70㎡のマンションで、10年ほど前に転勤先から戻るときにリフォームしました。
    ①畳とカーペットから全室フローリング
    ②1部屋を和室から洋室、間仕切り位置を変更
    ③全てのドアを取り替え
    ④押し入れをウォークインクローゼット
    ⑤壁紙張替等
    全てで200万円でした。たしかフローリングだけの見積もりは50万円位だったと思います。
    ネットで「フローリング」「張替え」「価格」で探してかけ算すると30万円位からになるので、高級素材を使っても50〜60万円ぐらいで張り替えられると思います。
    ただ、転勤とかで張り替えるのは問題ないですが、住んでるままは少し大変かもしれませんね?
    今の床はコーティングもワックスも何もしてないけど問題無いですね。
    ただし今度はキッチンの床もフローリングなので、キッチンだけ自分でコーティングしようかなと思ってます。

  47. 360 周辺住民さん

    床のUVコーディングは不要ですね。
    他のお宅の様子からみても、ただ光っているだけで、その方の不断のお掃除が悪ければ何の意味ももちません。ひょっとして不精の人が商売につられているだけだとも思えます。費用と効果を考えると。

    我が家は何もせず、そのままですが、幸い、竹素材のフローリングなのですが、いい風合いだねっと評価をいただいてます。

    毎日、フロアクイックルなどの液剤がすぐ蒸発するアルコール入りのモップ類でさっと拭けば問題なしです。これも不精な掃除ですけど。。。

    子供がいるお宅ならなおさらコーティング類の手当てをする必要はない!っと複数の建築士の友人からアドバイスを頂いてよかったと思ってます。

  48. 361 匿名

    >359さん、
    リフォーム、そんなに安かったですか!!!
    うちも以前、引越し時にリフォームしました。
    ○和室を洋室に(床、壁などの排除、壁紙張替え、襖をクローゼットに)
    だけですが、100万近くいきましたよ!
    長く住むつもりもなかったので、けっこうグレード落として、その値段です。

    地方じゃないですよね。。。
    うらやましいです。さすがです。。。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 363 Laurel

    >>361 さんへ
    一応宮前区のマンションです。
    361さんのリフォームに+残りの部屋のフローリング&壁紙+ドアの取替ですから、そんなに割安でもないと思いますよ。
    ネットの何処かに書いてありましたが、
    リフォーム費用は材料費より職人さんの人件費で決まるので、仕事が倍だから料金が倍に成るわけではないようです。

  51. 364 契約済みさん

    うちはコーティングするのですが、理由は、やはり無精です。
    共働きなので掃除機を平日掛けるのは無理で、クイックルシートのようなもので済ますので
    滑らかな方が楽ちんでいいです。
    今住んでいる所は築3年くらいで入居したのですが、フローリングの表面が毛羽立ちというか細かくめくれた状態で、
    クイックルシートが引っ掛かって、その繊維がまた白く付いてしまう状態でした。
    多分、ワックスとかしていなくて水拭きしていたような荒れ方でした。
    とはいえ、私も休みの日も年末も掃除機は掛けてもワックスまでは掛ける暇もなく何もしていません。
    新しいマンションでも変わらないと思うので、家具が入る前にコーティングです。
    大きい傷は中のベニヤ板が見えるくらいであまり気にならないと思いますが
    表面に細かい傷が無数に付くと(うちの床色は)汚く見えて張り替えしたくなると思うので。
    (でも、一番傷になるのは掃除機と聞いたので、毎日掃除するお宅の方が傷になりますか?)
    360さんのように天然素材の床なら、そのままで味が出るのでとても羨ましいです。

  52. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム町田
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸