- 掲示板
前スレ(その20):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79774/
それ以前のスレは>>2に記述します。
[スレ作成日時]2010-08-31 00:15:55
前スレ(その20):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79774/
それ以前のスレは>>2に記述します。
[スレ作成日時]2010-08-31 00:15:55
10年間同じ金利ならいいですがね。しかも上昇した場合、未払い金利が発生し、いつまで経っても元金が減りません。繰り上げ出来る余裕がないと変動は恐いですよ。
10年間同じじゃなくても3%以下なら変動有利だよ。
よく未払利息が恐いって言うけど未払利息が発生するにはどのくらい金利が上昇した場合かシミュレーションした事ある?
ハイパーインフレ来るかもよ。
借金が内債だからハイパーインフレは絶対に有り得ない
>借金が内債だからハイパーインフレは絶対に有り得ない
おめでたいね。
どこから借金しようが同じだよ。
国債の買い手がいなければ金利上げざるおえないよ。
そのリミットが1400兆だから、あと500兆強だね。
リミットの根拠って何?まさか国民金融資産?
で、仮に長期金利が上がったとしてなんで変動金利の元である政策金利まで上がるの?
>リミットの根拠って何?まさか国民金融資産?
(106さんじゃないけど。)
リミットは国民金融資産だね
外国から借金してないから大丈夫なんて珍説は通用しない。
だからそのリミットで借り入れて政府に入った500兆の現金は何処へ行くんだよ?
馬鹿だな日本の借金の穴埋じゃ。
ちゃんと勉強しろよ。
バカタレガ
だいたい税収が40兆しか無いのに、90兆で予算組んでる阿呆な国なんだからな日本は。
穴埋め?借金は民間からしてるんだから政府の負債が500兆増えれば民間の資産も500兆増えるんだが?
貸借対照表の見方知ってる?
おいおい、簿記の話かよ?
借金は資産だから常にバランスはゼロ。
それなら潰れる会社はないんだよ。
高校生の簿記の話なんてしても意味ないよ!
>だからそのリミットで借り入れて政府に入った500兆の現金は何処へ行くんだよ?
橋や道路を作り、公務員に給料を払って消えちゃったよ。
借金は残ってるけどね。
国民のお金と政府のお金を一緒にするなよ。
橋や道路を作る為にゼネコンへ支払われた金も公務員の給料も皆民間の資産になるんだが?
>No.115
だから民間のお金は国のお金じゃないし、民間の金は国内も国外も関係ないの。
あんたの理論だと国は税金を取る必要ないな、すべて国債で予算を組めばいいってことだな。
極端な奴だな。リミット500兆が根拠がないと言ってるだけなんだが?
ハイパーきたら
ローンより物価の方が高いじゃないか。
ハイパーなんて来ないから
もしハイパーきたら企業ごと吹っ飛ぶ
ローンの金利どころの話ではないのを気づけ
俺も去年おもむろに怖くなってバランス調べてみた。古いデータで恐縮だが以下。(数字を更新したければ、政府統計窓口http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/eStatTopPortal.do)
資産 負債
政府 474,9 政府 979,0
金融機関 2.727,5 金融機関 2.738,2
非金融機関 796,1 非金融機関 1.135,7
家計 1.441,3 家計 374,6
その他(民間非営利団体)53,5 その他(民間非営利団体) 18,3
小計 5.245,8
資本
政府 (504,1)
金融機関 (10,7)
非金融機関 (339,6)
家計 1.066,7
その他(民間非営利団体) 35,2
小計 247,5
合計 5.493,3 合計 5.493,3
俺の極論(というか腹落とし)としては、唯一の担保であるネット1067兆の個人資産が、資産承継→ガキの消費によりだらだらと国内から無くなっていくので、ここ数年ですぐにハイパーインフレになることはない。政府・日銀も打つ手無しだから、だらだらと時間稼ぎするだけだろう。その後、銀行が自分で国債売却のトリガー引いちゃったら、固定(銀行倒産)にしろ、変動(個人破綻)にしろアウトだ。 つまり逃げ道なし。あるとすれば、海外の銀行口座に移すこと。俺は昨年30%逃避させた。円高の今はプチチャンスでもある。
借り入れのアル皆さん。従って変動金利がいいよ。これからは景気上昇によるいい意味でのインフレは起こらない。つまり金利は大きく上がらない。大きく上がるときはハイパーが頭につきます。その時はみんなでお手上げだから怖くない。どうかな、この暴論?
>唯一の担保であるネット1067兆の個人資産が、資産承継→ガキの消費によりだらだらと国内から無くなっていく
これはGDP成長率のマイナス成長を意味する。通常資産が消費されれば貯蓄から消費へ金が流動するから
内需の拡大と税収の増へと結びつく。通常とはGDPがプラスの場合。しかし資産が消費に回るからダメというのは
消費に回った分が国内総生産に寄与しないと言う事だからマイナス成長になる。要するに日本が衰退するって事。
>銀行が自分で国債売却のトリガー引いちゃったら
そもそも銀行が売りに転じたとして誰が国債を買うのだろうか?買い手がいなければ売買は成立しない。
さらに、暴落が起こるほどの投げ売り状態とは?銀行は貯金者へ利息を払う為に仕方なく国債を買っている
のに運用先の国債を売って得た現金を持っていても利息は産まない。だからどこか他へ運用先を見つけなければ
ならない。もしくは貯金制限でもするのか?よって多少の下落は有ったとしても債券価格が下落すれば結局
買いが入り、価格は均衡すると見る。暴落の可能性はゼロとは言わないけど、今はそのような気配すらなく、
有ったとしても何十年も先の話。
>海外の銀行口座に移すこと。俺は昨年30%逃避させた。円高の今はプチチャンスでもある。
ポーロフォリオの観点から外貨を分散して持つ事に反対はしないが、経常黒字国であり、技術大国である
我が国で通貨安は大きなプラスとなるので、極端な考えは禁物。確かに今の円高は行き過ぎ感はあるけど。
>大きく上がるときはハイパーが頭につきます
経済大国、しかも経常黒字国でハイパーインフレなんて起きた例は過去に一度もありません。
ジンバブエやアルゼンチンなどの例を見ても分かると思います。日本がハイパーインフレになる?過程が
説明出来ません。財政が苦しいなら増税するか緊縮財政するだけで事が済みます。今のところ95%以上は
円建ての借金なのですから、ハイパーなんて起こりようが有りません。
極端な増税や緊縮財政はあるかもしれませんが・・・
何はともあれ変動金利が、とてつもなく上昇した時に固定金利に変更しても、金利は変動金利以上になっている事を理解して借りているのだから仕方がない。
大体こういった所で論じられてることって後であの時の考えは間違いだったってことになるんだよ。
後悔するかもよ変動。
変動も固定も結局はこの時代の日本人は、***。
変動は銀行の取り分がはっきりしてて分かりやすいという観点もある。固定の場合のスワップスプレッドなど、その妥当性(将来の変動リスク)を誰も検証できない。だれも将来のことなどわからんから、リスクプレミアムとして多めに取る下地がある。 銀行の儲け小≒債務者の利益大の単純公式もあるからな。
122にあるように、すぐには上がらない。銀行は個人預金の減少とともに、運用先である国債をすこしづつ売っていくだけだから、長期間かけて少しづつしか上がらない。
ただ気になるのは、中国が外貨準備の運用先として日本国債を買っていることと、日銀さんまで海外に出かけて日本国債セールスしていること。特に後者は今までにない動きじゃないか?
2003年のアルゼンチンを横のブラジルで見ていた者として、やはり上がるときは一気に上がるので怖いが、債務を外に依存している国とは確かに違うのも事実。(アルゼンチンでは預金封鎖まで行った。) ただ、残念ながら30年後の日本は、アルゼンチンのように栄光時の立派なインフラ残骸だけが目に付く、衰退国になってるんだろうな。
日本のアルゼンチン化論者
日本がアルゼンチンのようにならないとは言わないが、たった30年ではならないだろうな。
決定的に違うのは日本は慢性的な経常黒字国と言う事。日本の技術がそう簡単に新興国に追い抜かれるとは思わない。
そんな時代が来るとしてもローンは払い終わってるかしんでるよ
今の技術やインフラを築いたのはあくまで先代の勤勉な日本人。俺たち現役世代は新しい付加価値を生み出さず、ただ過去の財産を食いつぶしていってるだけ。ちなみに先代のおかげである優れた①インフラと②高い貯蓄率 > 国債残高だが、苦しくなってきてるみたい。昨日の新聞にはいよいよ①インフラまでを証券化して歳入にあてることが議論されているようです。案外早いかもよ。
教育の崩壊、IT、ゲーム会社へのソフト系への就職希望等々、次世代がハード技術大国を継承できるとはとても思えない。
でもローンは変動に限ると思う。20年後は中国に出稼ぎに行って返済するしかないと思います。
無借金者より
ハイパーインフレを期待してる人は、不動産を買っている人なのに
日本の破滅を期待しているってどういう人なの?
なんか地球に隕石が落ちて悲惨なことになっても
核シェルターさえあれば自分だけは助かる、とか誤解してる人なような・・。
よっ!変動さん
お気楽な意見、ご苦労さん
過去の例からするとハイパーインフレが起こるような自体になると貯金封鎖が行われて、土地を含めた資産は没収になるよ。
そもそも国家破綻なんだから無政府状態に近くなり、日本経済が完全に麻痺するわけだし、日本円は使用不能になり、ドルなどが流通するかもしれない。治安も悪化するだろうし、公共サービスも無くなるかもしれない。電気水道ガスなども不安だ。当然輸入物価も急上昇するだろうから、燃料は日本に入って来なくなり、物流もストップ。
当然医療制度も崩壊して病気になっても病院に行く事も出来ないし、年金なんて出る訳ない。
最悪難民化して韓国中国などの援助が入るかもしれない。
ハイパーインフレを軽々しく言う人はそもそもハイパーインフレがどういう状況下で起こるか理解してないようだ。
むしろ、ハイパーインフレが来れば固定金利だと得するくらいに思ってるとか、浅はか過ぎて恐い。いや、ある意味幸せなのかもしれない。
>過去の例からするとハイパーインフレが起こるような自体になると貯金封鎖が行われて、
>土地を含めた資産は没収になるよ
日本の法律でどうやって政府が民間の資産や土地を没収するんだよ?
預金封鎖だと経済が全てストップ、店も閉店、証券取引もなにもかも休み、、、あり得ない。
、、、、、あとは書くのめんどくさい。
132はひとりで妄想してな。
家族全員ブラジルの永住ビザ持ってます。不動産は日本とブラジルにあります。金融資産も両国に相応に有ります。2通貨間の移し変えは瞬時にできるようにしています。ブラジル人の友人も居ます。年に一回はブラジルにも行くようにもしています。 両国で借り入れはありません。
私の生きている時代は逃げ切りセーフの可能性あるかもしれないけど、考えているのは子供たちの教育も含めた将来です。中国人の奴隷でいいのですか。うちは高校から日本以外(たぶんシンガポール)、大学でサンパウロにぶち込むことを真剣に選択肢に考えています。
ハイパーインフレがどんな地獄か132さんのような本で読まれた知識どころのはなしではないんです。30年前のハイパーインフレの爪あとを直に感じた私ぐらいしか真剣に考え、準備しないのかな? 日本人のノー天気さが不思議でたまらないだけど。日本だけ例外的に逃れられるという保証は少なくとも無いんですから。いろんな兆候でていますよ。短命政権の繰り返し等々。大企業はどんどん逃げだしていますよ。個人レベルでも真剣に準備しとかないと。
変動をお勧めします。上記が具体的に準備できないなら、あまり深く考えても不安になるでしょから、とにかく足元安い金利をお勧めします。
ハイパーインフレが起ってる状況下で法律が守ってくれると思ってるのか?平和ボケもいいとこだな。
133は何をそんなに怖がっている? それとも本気で65歳からわずかな年金でるとまだ信じてるノー天気 OR 現実逃避のくちか? 何事もなければそれに越したことはない。 だれにとってもね。 取り越し苦労の俺もハッピーなだけよ。
お上が「問題ない」ということは、「問題ある」しかも解決できない問題があるということ。これは常識。
台風用のシェルターなら、あめりかだと24万円で買えるって。わずか24万円がまさに生死の境目。問題はシェルター工事費込み24万円で買える事もしらないアメリカ人がたくさんいるということ。経済的に買えないんじゃなくてね。
137さん。ちなみに、邦銀や、日本に支店のある外資金融機関に外貨もっても、外貨建て投信買ってもなんのヘッジにもならないよ。わからないなら情報とって勉強してくださいね。
さようなら。
そもそもハイパーインフレの根拠が財政赤字だろ?国債を買いささえてるのは国民金融資産。その国債が償還出来なくてハイパーインフレが起こるって事は、国が借金を踏み倒すって事。当然貯金でも国債買ってる訳だから貯金封鎖は必須じゃないの?
日本は神の国。アメリカには負けないんです。最後には神風が吹くんです。
日本は神の国。ハイパーインフレも預金封鎖も起こらないんです。日本だけは大丈夫。国内で消化されてるから。
おれもこれくらいノー天気でいたいもんよの。バカに生まれたかった。
http://jpnfuture.com/japan/yokinfuusa.html
あなたは、かつて日本が「国民の財産のほとんどを奪ったことがある。」と聞いたらどう思うでしょうか?
「まさか?さすがに国家がそんなことする訳ないだろ?」
こう思うのが自然な反応かと思います。しかし、現実として日本と言う国はこのような政策を過去に打った実績があります。戦後まもなくの動乱の時期であったので、暴動になるようなことはありませんでしたが社会は一時混乱に陥ったとのことです。以下、日本がおこなった預金封鎖の歴史について説明したいと思います。
第二次世界大戦に敗北し、軍事費等の膨大な支出によって財政が極端に悪化していた日本はこの戦後復興に向けてこの財政状態を解消する必要がありました。
当時も現代と同じく、国家が債権を販売していたのは日本国民でした。(現在の国債発行が軍事費に置き換わっているとイメージしてください)
債権を買っていた国民は当然、国にその変換を要求します。しかし、敗戦によって甚大な被害を負った日本にそれらの債権に対して支払い能力も無く、当時の日本政府は困惑していました。
そして、国民の預貯金を使って、それらの財政赤字を補填するという強硬手段に出ました。
これは言ってみれば、国民の預貯金を国が全て取り上げたのに等しい政策です。
今、日本は戦後ではありませんが、国家の財政としては先進国の中でも群を抜いて悪い状況にあり、このような悪しき政策を日本が再度実施するとも限らない状態にあるのが現状です。
国と地方が抱える負債の額は1000兆円~1400兆円と言われ、これは国民全体の預貯金額の総額1400兆円と型を並べる規模まで増大化してしまいました。
これ以上、国の負債が増大してしまうと預金封鎖をしてもなお財政再建を出来ない状態になってしまいます。そのため、この時点で全てをゼロに戻そうと考えて国が動いても少しもおかしくはありません。
政府の中でも、財政再建をするためには預金封鎖しかないという発言をした国会議員がいるそうです。
当然ながら、どこの国でもいつの時代でも前置き無く実施するから庶民が犠牲になります。庶民は銀行窓口に駆けつけますが、後の祭りです。一方、政府高官等一部のインサイダー向けにだけ資産海外逃避のルートが事前に確保されます(どこの国でも一緒ですがお見事です)。 一般の金持ちも一部は事前に逃避させているが、やはりかなり犠牲になります。こうして国の借金はめでたくチャラとなります。
あとはタイミングですが、これはこれから増税を繰り返し、役人・政府高官が逃避資金をもうすこし蓄えた後ということになります。それが見えているから見識ある日本人ですら、財政健全化に直結しそうにみえる増税に賛成しないんでしょ?
固定にしておけばハイパーインフレが来ても安心です!
>No.144
正しいよ。
でも、変動君が必死になってわけの分からん反論してくるよ。
そもそも余裕も無いのに変動で自転車するのが大間違い・・
今までが運が良かっただけ
消費税20%でも国債元本返済に届かないとどっかで読んだぞ。 口では経済成長、インフレターゲットとか言ってるが、デフレ、ゼロ金利じゃないと一番もたないのは国だな。米国債売らせてくれって言ったら、中川さんとか抹殺されちゃうし、怖い世界だ。だらだら先延ばしするか、起死回生のデフレでの国の生き方見つけるかだな。そしてその答えが10年前から、これからも見つからないから、結局どっかで爆弾でしょうな。
反論されに来てるんでしょ?
わざわざ変動のスレ来て異論を書き込んでるんだからさ
誰がどっちを選ぼうがその人の考えがあってのこと他人が口出しすることではない
どっちでもいいじゃない不毛すぎる
もう少し森見たほうがいいよ。 変動の木でも固定の木でもご自由に。
ハイパーよりもむしろ、スタグフレーションの可能性を懸念しています。
国債は国内で消化していても、国債保有のリスクが認識されたり、株式や海外債券の方に
利回りが期待できるようになれば、トレンドとしてはそちらに流れる。
日本国債の魅力が相対的に低くなれば、じりじりと利率が上がる。
今、先進国で比較的高い利回りの高い国債は豪州やNZの5%あたりだけど、
それよりちょっと高ければ買い手はつくでしょうが、インフレも引き起こします。
スタグフレーションの中5~6%前後のインフレが続けば、
10数年後には、今の国債価値は半減し、相対的な財政負担感は減る。
国内経済が縮む中、それだけ金利が高ければ企業は当然海外へシフトする。
苦難の15-20年を乗り越えた暁には、高齢化社会も一段落しており、
日本経済はようやく正常に戻るというシナリオは、、、考えられないでしょうか。
インフレは、お金を持っている人たち(高齢者層)の資産を相対的に目減りさせ、
資産はなくてもキャッシュフローが期待できる若者層への富の移転も促進します。
今、抵抗勢力となって変革を妨げている人は現状の、資源配分に既得権があって、
必死にこの流れに抗っているように見えます。
自分でも悲観的だと思うので、どなたか論理的に間違いを指摘していただけると
少し安心できます。
ちなみに私も、住宅以外の資産(住宅はまだ負債ですが)は
ほぼすべて海外の債権、株式に向けてしまっています。
英語も不自由ない程度には使え、どこでも働けるようにしています。