|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない!!その21
-
61
匿名さん
なるほどね、納得。
それにしても北陸銀行ときたか、、、
-
62
57
あと、スターゼロ住宅ローン は最長返済期間が15年なのが痛い。
住宅ローン減税をよりよく利用するには20年にして10年後まで残高を残して減税額を享受したほうがよい
11年目に一気にドーン!
-
63
57
いきなり >56 >57 >59 >60 読まれる人に、あくまでも以下条件下の人用だからね
団信入っておきたい人は銀行さんのローンだと無料になる場合があるからしっかりそれも計算してね
・一括現金購入できる余裕のある人
・そのため団信に入る必要性もない。何かあったら浮いたお金で返してしまえばよい。
・事実上無利息で借りれるため、浮いたお金は運用にまわそうと考えている。
・扶養控除を除いても、借入残高の1%にあたる金額が、所得税+住民税以上となっている
-
64
匿名
これだけフラットsが下がるとは思わず、既に変動を選んじゃった人は悔しいだろうけど、残念。今、変動を選ぶってわからん。リスクに対して得るものがどれだけあるのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名さん
何で変動を選んだ人が悔しいのか分からん。むしろ悔しがるのはフラットSを選べなかった固定さんでしょ?
今変動を選ぶかどうかは今後実行する人だけであってすでにローンを払ってる人はそのときの選択肢しか
無いわけだから当時選べた選択肢のベストは変動だったんだから悔しくないよ。
むしろベストでないフラットを選んで高い金利を払い続けている人が未練たらたらで>64のような書き込みしてる
んじゃないの?
まさか35年固定が当初10年1%そこそこで借りられるとは思わないもんね、2006,78年頃にこれから金利は上がるに
違いないと重大な判断ミスをおかして3%前後の35年固定を選んじゃった人や2009年頃に金利はこれ以上下がらない
とやはり3%前後の固定を選んじゃった人。金利ばっか払って元本が減ってないから借換も出来ず。
その点変動は当時より金利は下がってるし元本も大きく減ってるし、当時優遇条件があまり良くなかった人でも
借換や交渉などでよりよい優遇を得る事も出来る。
一番悔しがってるのはフラットS以外の固定さんでしょ、どう考えても。
-
66
匿名さん
なんで変動選んだかって?
金利が安いからに決まってるじゃん。
リスク考えろってか。
じゃあ金利上昇リスクが上がったのかね?
現状のフラットSでも全然変動の方が安く上がるよ。
ローン控除10年使いきったところで残額一括繰り上げ返済だね。
-
67
匿名さん
毎日嫁の小言がうるさいから、ここでストレス解消じゃねーの?
-
68
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
フラットは団信保険料自腹です。
これ結構な金額になりますよね。
トータルで考えるとどうなんでしょうか?
-
70
匿名さん
変動の人々はすぐムキになるんだからっ!
よく釣れるなー
-
-
71
匿名さん
>変動を選ぶってわからん
もうギリギリで、変動じゃないと毎月の返済ができないんだよ
-
72
匿名さん
↑
変動で銀行の審査を通った時よりも収入が激減してなんとか返済できている
今はもう固定やフラットの人は、すでにし んでいる?
-
73
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
金利の支払い程無駄な出費はない。
いまや何の保険にもならないよ。
-
75
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
76
匿名
実際変動組は減税含めれば無利子どころか還付されてるようなもんだからな。
固定を選ぶ理由がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
匿名
10年間のみで金利が上がらなかった場合に限定された話だろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
匿名さん
なんで、変動は泣きなのですか?
変動上がるのでしょうか?
-
79
匿名
繰り上げ可能なら、今のところ変動の方が断然、有利だと思いますが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名さん
実際に繰り上げしてしまったら損ですよね?みなさん1%未満で借りてますから
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)