- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-09-17 13:12:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART3】
-
606
匿名さん
>戸建ての例と同じ都心に近い駅近
ひつこいね~
都心に近い駅近の戸建なんて出てきてないだろw
城西の戸建かなんかの話してんのか?
城西程度の郊外なら、100平米以上の城南とかのマンションもちが何人か出てきてるだろ。
城西と都心・城南なんてあまり比較にならんと思うけど、よく読みなw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
599さん
>603さん
お返事ありがとうございます。
築10年ちょっとなので、今時の分譲マンションではないです。
侵入は難しそうなのですが、侵入されちゃったんですよね。
周囲から家の中が見えないところに建っているので、泥棒さんも
入りやすかったのかもしれません。
防犯カメラに映っていたかは、警察の方に聞いていないのでわかりません。
プライバシーが保たれるところはとても気に入っていたのですが。。。
どんなに防犯が優れていても、1階ではやっぱり怖くて窓を開けっ放しには
出来ないです。
今のマンションを買うときも、変な人が入ってくる隙間がないか確認して
しまいました。
でも7階でも窓を開けて寝るのは、ちょっと怖いような気もします。
今のおうちは、低層地域でお庭が40平米くらいあります。
リビングからの開放感はあるのですが、空を見上げると、お隣の戸建が
どうしても視界に入ってしまうので、高いところから見た視界に何も
入らない景色に少し感動してしまいました。
でも、これも人それぞれの価値観だと思うので、それがいいとは限らないと
思っています。あまりひらけていると風が強いし・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
匿名さん
>>605
バカかお前・・・
こんなとこに居ないでしっかり体張ってこいよw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
匿名さん
過剰に防犯を口にするマンション住人は自家用車も防弾ガラスとか入ってるんだろうな。
でなきゃ話があわない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
匿名さん
>>575
ランニングコスト、防犯面、用途地域による環境維持については>>577と同意見です。
予定されている地域がどんなところなのかイメージがつかめないのですが、もしも建て売りで予定されているのなら、20年ほどでまるまる立て替える必要が出てくる可能性も考えておいたほうがよい気がします。
注文住宅ならば、最初の計算どおり3000万で収まらなくなる可能性が出てきます。
最初から担当の方としっかり話を詰めて進めていく必要もあり、かなりの時間と労力を使うことになるかと思います。ただし、マンションの維持費を考えると、3000万よりもう少し予算がとれるのかもしれないですね。
もうひとつ懸念する点ですが、お子様がこれからということ。もしも男の子でやんちゃなタイプのお子さんだった場合、マンションに住んでいると、上下との騒音問題でストレスを抱える可能性もあります。これはマンションの持つリスクです。試しに、マンションコミュニティの騒音スレを幾つか覗いて見てください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
匿名さん
>607さん
築10年なら、ほぼ今時の分譲ですね。
ちょっといいところだと、今時のと十分同じくらいの仕様になってますし。
へ~、そんなこともあるんですね。
女性の方だと思いますが、それだとやはり1階とか戸建は怖いでしょうね。
うちは以前12階だったけど、それでも窓を開けっ放しにして寝るのは、旦那がいるときだけでした。
普段起きてるときは結構開けっ放しでしたけど。
12階はたしかにとにかく見晴らしがよかったですね、目の前に富士山という感じでしたし。
ただ、窓を開けとくと風が強かったです。
丘の上だったせいもあって、つねに風がヒューヒューいってました。
住宅地域の7階くらいなら、そんなに気にならないかもしれませんね。
逆にうちは12階から1・2階のメゾネットに最近移りました。
最大の理由は、やはり子供です。
旦那は長期出張があることなどから、子供とセキュリティと利便性との兼ね合いを考えて、中間をとって1・2階(笑
中途半端とも言えますが、ちょっと高台で前には何も建っていないですし、周囲に緑が多く庭や植え込みが広いので、まあ気に入ってます。
ただ、お話を読んでいて、もうちょっと用心しなくてはいけないなと思いました。
ちなみに、チョウはよく飛んでいますが、不思議と害虫や猫はあまり気になりません(笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
匿名さん
>土地のみの固定資産税ばっかり回答してんじゃん。
>建物の固定資産税だって、まともな建物ならバカにならなんないのに。
>マンションの人は、何人かそれなりにきちんと回答してますよ。
>12万とか20万とか30万とか。。。
伝聞ばかりだな。実際に永住してる人はいないようだし、
専有面積も狭いものばかり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
匿名さん
まぁここで議論しているマンション派と戸建て派の資産が結構乖離しているからかみ合わないみたいだね。
マンション派の人は戸建て派は都心からも遠く、駅からも遠い、という割には都心駅近の広いマンションに
住んでいるというわけではないみたいなので。
不人気路線の各駅停車駅近くの無名デベ物件と、同額くらいのミニ戸を比べて戸建てよりも
マンションの方が良い、と言っているのではないかと思います。
もちろんその条件で比較するのは良いですが、戸建て派の人の資産、収入からすると、
不人気路線の各駅停車駅近くの無名デベ物件よりは、もう少しお金が出せるので戸建てを選択した、
ということではないですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
614
匿名さん
100平米とか120平米とかあった気がするけど、これって狭いマンションなの?
約110平米のに住んでるけど、やっぱ固定資産税は30万くらいですよ。
都心20~30分以内、駅徒歩10分足らずの場合ね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
匿名さん
不人気路線の各駅停車駅の広めの戸建より、人気路線人気駅のマンションという人もいるみたいだがw
値段的にはどっちが高いかは、かなり微妙だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
616
匿名
575です
皆さん色々教えてくださりありがとうございました
初心者なので、大変に参考になりました。
子供は一人と考えています。やんちゃだったら、下の階の人に迷惑ですよね。賃貸は旦那が嫌がって居ます。
皆さんの意見を聞いて、マンションも良いかなと思いましたが
実家(築40年のボロ屋)が全然修繕とかせず、住んでて、そのまま建て替え予定なので、そういう選択肢があるのは良いよなと思ったり。。
でも近くに大きい建物が建ったりするのは悲しいし、一人で暮らす時間が長いなら、防犯上はマンション有利ですよね(かなりお金や労力をかければ別かもしれませんが)。。
共働き予定で、自分は手に職がある為ローンは心配してないのですが、うちは本当によく食べ、よく飲むので、恐らくエンゲル係数がかなり高いと思いので、定年後に確実に管理費等を払い続けなきゃいけないというのは、なんとなく不安なのです
でも皆様の意見を聞き、マンションと一戸建て、両方と向き合って選んでみようと感じました
ありがとうございました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
617
匿名さん
>615
居るみたいですね。人気路線人気駅の70平米の無名デベ、無名施工、無名管理会社のファミリーマンションと
不人気路線の各駅停車駅の100平米超えの庭付き戸建てを比較する人が。金額は同じくらいでしょうし。
その条件ならどっちでも良いと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
618
匿名さん
あらら
577さんのごもっともな指摘で戸建派さんが急に静かになっちゃった
マンションのランニングコストを攻めながら
戸建の建て替え費用を全く無視する大きな矛盾
この話が出てくると戸建派さんは無理矢理話題を変えようとするんだよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
619
匿名さん
ちなみにマンションはの方々は、仮に自分の子供がかなりのわんぱくで
下階の住人から苦情が入った場合、どう考えるのでしょうか?
躾の問題だ云々いわれる方もいらっしゃると思いますが、聞き分けが利くまでは
どうしても子供は騒ぐと思いますし、24時間目を離さないということも現実的には
難しいです。その間に何回か苦情が重なった場合、どう思うのでしょうか?
①申し訳ないと思うのでひたすら謝るが、子供なんだからある程度仕方がない
②下階の人が神経質過ぎるだけ。大して音も出してないしイヤなら出て行けばよいのに
なんだかこの掲示板を読んでると、マンションが良いという人は②のケースが多いように感じるのですが。。。
もしくは子供が居ない方の書き込みが多くてそう読み取れるだけなのでしょうか?
小さいわんぱくボーイが居る我が家ではマンションはやはり怖いです。。。
お互い様だから!と気さくに分かり合える人ばかりだと良いのですが、そういうわけにもいきませんし。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
620
匿名さん
>>602
ご心配ご無用。
送迎つきだから。
いいね、無防備でいられる人は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
621
匿名さん
>戸建の建て替え費用を全く無視する大きな矛盾
だから、良さそうな住宅地で「あばら家」をよく見かけるんだね。
勢いで安く買ったつもりが、メンテもできず転居もできず、家とともに朽ちていくつもりなのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
622
匿名
うちのボロ屋は二世帯を建てるのに、建て替えしますが、そういう時期を狙ってたり、ボロ屋だけど、年寄りで、同居予定もないからそのまま住んでる家とかも周りは多かったですよ
で、その年寄りが死んでから、息子夫婦がやってきて、そこに新築建てたり…
お金が無いって理由は近所にはあまり居なかったかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
623
匿名さん
>>619さん
うちは引っ越しましたよ。
築古分譲を賃貸したものだったけど、あまりに文句を言われるし、感じ悪いんで。
躾の問題なんて言ってるのは、子育てをまともにしたことないか、一人っ子でしょうね。
2~3人子供がいれば、子供は一人一人みな違うし、群れれば騒ぐことを知ってますから。
最初は①でひたすら謝ってました。
そのうち、うちとは関係ないポーチの開け閉めまで文句を言い始めたので、後半は②の態度。
土建屋の棟梁みたいだったけど、ほとんどチンピラのような感じになってきたし。
その家の飼ってる小型犬は煩かったものの、お互いさまという論理は、全く通じませんでしたね。
それで、出ていくのはこっちという感じになりました。
それ以来、(感じ悪く聞こえるかもしれませんが)いい住民層しか入れないような作りのいい物件しか、興味はなくなりました。
結局、1階(高台なので実質2階)で広めの庭・テラス付きで、子供が動き回れるMSにしました。
戸建も考えましたが、都区内の某地域の駅10分以内限定、フラットな広さが必要、旦那が海外にいることが多いのでセキュリティ重視で、マンションにしました。
同じ地域で同条件で戸建にすると、とても手が届かない割に、庭もないという事情もありましたが。
今は住民の方々ともうまくいってますし、とても快適です。
賃貸の時に、いろいろ経験できてラッキーでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
624
匿名さん
>>618
>マンションのランニングコストを攻めながら
>戸建の建て替え費用を全く無視する大きな矛盾
30年と50年の差はあるだろうが、マンションも建て替えが必要では?。
どちらが有利かは分からないが、少なくとも一戸建ては建て替えたければ
建て替えられる。
マンションの場合は、ある程度の賛成が得られなければできない。
マンションも20年ぐらいごとに住み替えすれば、適度な値段で売れて
スラム化や建て替えの心配もなくいいのかもしれない。
50年間住み続けるのは、ババつかみになる可能性もある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
匿名
>622
よくご近所の懐具合まで知っていますね。住宅街のこういう噂好きなところにウンザリして私の友人はせっかく建てた戸建てを賃貸にして、現在は賃貸マンションに住んでいますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
626
匿名さん
家は、30年くらいで建て替えられればいいでしょうが、
私はそんなに長い期間同じ家に住み続けるつもりはありません。
終の棲家なんて70歳くらいで考えればいいと思ってます。
マンション派も戸建て派も、住み替え(売却・再購入)を前提に選択する人は少ないのかな?
住み替えを考えて、売却しやすい利便性のいい戸建てにしました。
土地代で普通のマンションなら買えるので、余裕資金は生活用に運用中。
戸建もマンションも、売りやすい物件を買うべきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
627
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
628
匿名さん
うちは同じ発想で、利便性のいいところのハイスペックなマンションにした。
じきに値は下がるだろうが、しばらく住んで、あとは賃貸で運用して新居の支払いはするつもり。
現状では、ファミリー向けの賃貸の収益性は悪くない立地なので。
ある程度もとがとれたら、売ればいいかなと思ってる。
築古でもそれなりの価格で流通してる地域で、比較的希少な物件だから何とかなると予想。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
629
匿名さん
うちは同じ発想で、利便性のいいところのハイスペックなマンションにした。
じきに値は下がるだろうが、しばらく住んで、あとは賃貸で運用して新居の支払いはするつもり。
現状では、ファミリー向けの賃貸の収益性は悪くない立地なので。
ある程度もとがとれたら、売ればいいかなと思ってる。
築古でもそれなりの価格で流通してる地域で、比較的希少な物件だから何とかなると予想。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
630
匿名さん
>一戸建ては建て替えたければ 建て替えられる
お金に余裕があればね(笑
老後が迫ったら、あまり余裕なことは言えなくなるかもよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
631
匿名さん
うーん。
実家を見ていると、お金の問題も多少はあるでしょうが、やはり面倒とかそういう事あるようです。
2世帯住居にしようかどうしようか迷っているということもあるでしょうが、夫婦だけでいるなら、
「これで別に困ってないし」と言う感じが多いみたいです。
今更建て直したりとか、面倒なことまでしていつまで住むかわからないし(=いつ入院したり死んだり)、
もったいないからと言われました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
632
匿名さん
追伸
2世帯住宅でないとローンを組んだりできない。
結構な金額なので、まあ、いいか…となる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
633
匿名
まあ、ボロいのを気にしなければ住めますしね。
住めば都じゃないけど、古い家でも、日常生活では困らない事が多いから、居心地は悪くないし、本人達が気にしてなければ問題ないし
と考えると、やはり中流家庭の庶民は一戸建てが無難ですかね
マンションのメリットをもっと聞きたいなあ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
634
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
635
匿名さん
ヨーロッパの都会の人たちは古びたマンションに平気で住んでるイメージがある。
日本も20年後にそうなっているのかいないのか、まったく予想もつかない。
うまく社会の成熟が進んで、マンション住民たちにヨーロッパ的な公共意識が育てば、
都心ならマンション郊外なら住宅と、二分化されていくのかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
636
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
637
匿名さん
日本は地震大国だから最新の耐震技術が使われているかが一つの価値となっている
だからヨーロッパの様になるのは難しいでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
638
匿名さん
>今更建て直したりとか、面倒なことまでしていつまで住むかわからないし(=いつ入院したり死んだり)、 もったいないからと言われました。
納得。
たしかにそうですね。
でもそれを言えば古いマンションも一緒ですよね。
というかマンションのほうが建物が朽ちない分、悪くない気もする。
築40年とかでも途中でリノベーションとかすると結構快適に住めるみたいだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
匿名さん
>>637
地震が比較的多いアメリカの西海岸だってヨーロッパと同じようなもの。
耐震技術の問題というより、日本のマーケットとデベのビジネスの仕方の問題だと思う。
日本のマーケットとデベは、まだ高度成長と人口増加を前提にしてるもの。
成熟化すれば変わるんじゃないの、やっぱ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
匿名さん
以下は最低最悪な価値のない一戸建ての立地↓
区画整理されてない住宅地域
袋小路
交差点の角地
2車線沿い
4車線沿い
幹線道路沿い
墓沿い
ガケ沿い
山沿い
裏山
川沿い
海沿い
竹やぶ沿い
海抜0M地帯
工場沿い
店沿い
↑以上の最低最悪な立地でなければ一戸建てでも良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
641
匿名さん
>>634さん
このリンクは、都内というか都区内でマンションを選ぶメリットがコンパクトにまとまってますね。
都区内、とくに人気地域なら現実的な選択だと思います。
実際、戸建とマンション、両方探してみるとこんな感じです。
マンションは都心駅近のみという極端な見方の人がいますが、じゃあ都区内郊外の住環境も利便性も優れた人気地域に満足のいく戸建を買えるんかいな?って聞きたいですね。
ほんとに8千万どころか、最低1憶2億からの世界ですよ。
住環境も利便性も優れた人気地域なら8千万では駅遠のミニ戸でしょう。
マンションだって満足のいく広さのは、都心とあまり変わらない価格になりかねない。
8千万以下でまともな戸建てというのは、もっと郊外ならわからなくはないんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
匿名さん
袋小路の何が悪いのか不明?
高級住宅街にも袋小路はある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
643
匿名さん
>>640
同意です。建築規制の緩い密集地もですね。
でも、こういう立地の戸建は多いと思います。
それで戸建は優れてると言われてもね・・・
戸建派は土地命のせいか、あまり立地とか環境とか関係ないみたいだけど(笑い
もっとも交差点の角地とかは、良いとされているとは思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
匿名さん
640さんはマンションなら下記でもいいんだ?
区画整理されてない住宅地域
袋小路
交差点の角地
2車線沿い
4車線沿い
幹線道路沿い
墓沿い
ガケ沿い
山沿い
裏山
川沿い
海沿い
竹やぶ沿い
海抜0M地帯
工場沿い
店沿い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
645
匿名さん
袋小路って旗竿地だろ?
土地の価値が全然低いんだよ。
道路付の問題もあるし。
高級住宅地には一般に旗竿地はほとんどないよ。
家のブロックごとに道路を付けて区画してんだから。
逆に旗竿地が多いところは、高くても高級ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
646
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
647
匿名
一戸建ては古くなっても立て替えやメンテせずに老後を過ごすのも一つの選択としてありだし、その辺のどうにかなるだろうという見通しがつく気楽さが良いと思うんだけど。
マンションは古いままでも、管理費等は払い続けなきゃならないのは確定だし、若い人が居れば、建て替えたいと言う人も出てくるだろうなぁ
その辺の将来どうなるかイマイチ分からない感じが、マンションは嫌かもなぁ
他のマンションに住み替えるにしても、それこそ老い先短いなら、無駄金な気がするし
マンションが嫌っちゅーより、マンションは先がよく分からない不安感がある。今は90歳とかでも平気で生きてたりするからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
匿名
>>641
都区内郊外ってどこやねん!(笑)
>>643
まぁ、マンションでも本来であれば二束三文の土地である造成直後の埋め立て地(それも川沿い)にありがたがって住んじゃうような人もいるので、どっちもどっちだと思いますよ
住宅密集地が嫌なら40・80な土地に住めばよいわけで
あなたの大好きなミニ戸も建ちませんし(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
匿名
>>639
あなたが中古のマンションを購入したなら、そのようなことが言えるでしょう
ところで
あなたはヨーロッパでの中古と新品の住宅の購入比率を知ってますか?
どうせ、ヨーロッパの観光都市にあるアパートが古いままなのでそのようにおもっちゃってるんでしょう
色々な意味で成熟が必要そうですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
650
匿名さん
都心から30分以内の駅近で、まあまあのマンションを8000万で手に入れられるとして、マンションの管理費+駐車場料金=月額5万円するとして、一年で約60万、30年で1800万。同じような条件で戸建てを探すとしたら、30年ノーメンテナンスでセコム等も利用しないで改築・建て替えも無いと考えたら、約1億の物件に手が届くと考える。でも、そう考えても、土地代だけで1億以上もするような場所は無理。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
651
匿名さん
これまで読んでると、
戸建て派は、ミニ戸だのボロいだのセキュリティーが弱いだの言われたことに対しての感情的な反論が多いね。
マンション派は、もともと戸建てに対して持っている羨望や引け目からの必死のメリットの訴えと、
痛い所を突っ込まれた時に感情的になる人が多い。
自分たちこそが合理的で理論的だと勘違いしているのが多いのもマンション派に目立つようだ。
私は通常は都心マンション、週末は郊外戸建てでの生活なので、
どちらのメリット・デメリットも理解してるつもりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
652
匿名
うちはどっち派でもないです。
今は都心だからマンション買います。
もし田舎なら戸建て買います。
どっちがいいってよりその方がライフスタイルにあった生活しやすいから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
653
匿名さん
>651
途中までは同意見です。
ただ、あなたの生活スタイルでは本当のデメリットをどちらも理解することが出来ない。
ところで、絶対マンションさんたちは、実際どの辺のマンションを想定されているのでしょうか?
今までの書き込みを部分的につなぐと、
・人気路線の人気駅
・駅近
・都心まで近い
・利便性が高い
・豪華なエントランス
・24時間有人警備
・ゲストルーム
・キッズルーム
・パーティルーム
・プール
・フィットネス
・眺望が開けてる
・洗車場スペース
なんて意見があったと思うが、これら全てを満たす物件はいくらなんでしょう?
その金額でどこに戸建てが建てられるか?で比較しないのでおかしくなる。
いやいや、全部を満たす必要があるとは誰も言ってない、と言われるかと思うが、比較するなら
マンションさんたちが検討に値する実際の物件名を上げてくれないと比較のしようがない。
戸建てから実際の物件名を上げることは無理だろうからね。
今までマンションさんが利便性が利便性がと言っているので、市ヶ谷とか飯田橋とか山手線の内側で、
JRと地下鉄が使えるところを想定していたが、マンションさんからの城西の、城南の、という書き込み
を見て、本当に利便性が良いのか疑問に思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
654
匿名さん
>>651
どちらのメリット・デメリットも理解してるつもりです。といったものの
「私にとって」のメリット・デメリットと「一般的」にはこういう点だろうなと感じるものの両方あります。
そして、それは全く別のものです。
私では理解できないそれぞれの「本当のデメリット」とは何でしょうか?
ちなみに私にとってマンションがメリットと感じるのは
・駅近
・都心まで近い
・利便性が高い
くらいです。
以下は生活の上では必要なく、全く興味ありません。
・人気路線の人気駅
・豪華なエントランス
・24時間有人警備
・ゲストルーム
・キッズルーム
・パーティルーム
・プール
・フィットネス
・眺望が開けてる
・洗車場スペース
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
匿名さん
確かに利便性で言ったら市ヶ谷、飯田橋辺りがどこに行くにも便利だし高級マンションが多いけど、人気かどうかで言ったら同じ山手線内だと麻布や白金の方が人気も資産価値もあると思う。
城西は別として城南地区は東急線沿線などやけに人気あります。
利便性もまあまあ良く、なにせオシャレなんだと思います♪
イメージが良いんです。
東急電鉄の頑張りだと思います。
ただ、ここに書き込んでいるマンション派の方々の中に実際山手線内や、城南地区に住んでいる人が
どれくらい居るかはわかりませんが。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)