- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-09-17 13:12:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART3】
-
503
匿名
杉並、世田谷、目黒で駅近で50坪の戸建てって固定資産税いくらぐらいするんでしょうか?ここの戸建てサンは沢山お住まいみたいなので教えてくださいませんか?本当にお住まいならわかりますよね?隠すほどの情報でもないでしょうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
504
匿名さん
少なくとも戸建てなら土地は住居専用地域がよい。
商業地域に建つマンションと同じ立地の戸建てに住みたいとは思わない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
505
匿名さん
一種低層で高さ制限も基本でしょう。
建蔽率や容積率も50、50くらい以下かな。
そうでないと何が建つかわからないし、庭も緑もない箱家が並ぶだけになっちゃう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
506
匿名さん
マンション派さんが無名デベ駅近物件と財閥系デベ物件を一緒に考えてるんだから
戸建ての定義もバラバラになってしまうのも仕方ないでしょう。
自走式駐車場ってことは都区部とかではなく、郊外の大規模物件ですかね?
個人的には郊外の大規模物件って団地に見えてしまう。というか団地化するように思う。
どっちみち郊外に買うなら戸建てかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
507
匿名さん
>>505
資産性の話に戻って悪いのですが、第一種低層は購入時の価格の割に、将来の資産性はかえって見込めないのではと個人的には予想しています。
たとえ世田谷、目黒区などの便利な立地であっても、将来の人口減に伴う土地余りが起こる可能性はあります。そういった場合、規制があまり厳しくなく建築の自由度の高い地域の方がニーズが高くなる場合もあるかと。第一種低層は、住宅以外にはまったく適していないので、その点はリスクと考えられるのでは。
といって日照などに配慮してもらえない商業地区に戸建てを建てるのも嫌ですけどね。
どこに住みたいかによって、マンションがよいとか、戸建てがよいとか分かれるのかも知れませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
508
匿名さん
>規制があまり厳しくなく建築の自由度の高い地域
それで利便性のある地域なら、じきにビルが建ちますよ。
資産性はあるんでしょうけど、快適に住み続けるのはちょっと難しくなるかもしれませんね。
第一種低層は購入時の価格の割に、将来の資産性はかえって見込めない・・・その可能性ありですね。
ただ、相対的に価値の目減りがあまりない可能性は高いようにも思えます。
というのも、都心まで一定の距離内の土地、とくに良好な住宅地はやはり限られていますので。
判断のしどころかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
509
匿名さん
>マンション派さんが無名デベ駅近物件と財閥系デベ物件を一緒に考えてる
いや無名デベマンションと同予算での戸建て、財閥系デベ物件と同等の戸建てでそれぞれ比較するなら問題ないんでは?
都心のタワーマンションに2億出すぐらいなら戸建てに2億出すっていうのには同意します。
ですが少なくともその2つは自分には縁がないので、何の参考にもなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
510
匿名
いつまでも否定ばかりしていても仕方ないと思うので。みなさんの考える戸建て・マンションの買ってよい物件、買ってはいけない物件の条件などをあげてみてはどうでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
511
匿名さん
>杉並、世田谷、目黒で駅近で50坪の戸建てって固定資産税いくらぐらいするんでしょうか?ここの戸建てサンは沢山お住まいみたいなので教えてくださいませんか?本当にお住まいならわかりますよね?隠すほどの情報でもないでしょうし。
山手線ターミナル駅まで各停14分、駅徒歩10分の城西地区の土地50坪弱の戸建てで年20万円弱。
宅地の課税標準額は、更地に比べ約6分の1だから安い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
512
匿名さん
戸建てで絶対買ってはいけないのは接道不適合の土地。旗竿地。切り土と盛り土が混ざった造成地。地盤軟弱な土地。マンションなら総世帯数がやたら多くて各世帯の所得がバラバラのタワーマンションは避けたほうがよい。管理組合運営困難が予想されるため。すぐ思いつくのってこれぐらい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
513
匿名さん
>503
ちょっと範囲が広すぎる気がするけど、うちは坪250万したけど15万くらいだったよ。駅徒歩7分。
建物分はまだ建ってないから分からない。もちろん建物がないのでまだ減税はされてない。
知らないのだろうけど、固定資産税は戸建ての方が得らしいですよ。
http://eco-run.com/my-home/2005/11/post_15.html
ちなみに世田谷、目黒、杉並あたりの坪250万、50坪の立地とどんなマンションを比べようとしてるのかね?
2億のタワーマンション?ならぜひそこの固定資産税と管理修繕費を教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
514
匿名さん
>>508
私の場合は便利な立地での第一種低層は手が届かないので、半分やっかみもあるかもしれないです。将来の資産性はともかく、快適さに関していえば、他の用途地域では実現できない住環境であることは間違いないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
匿名さん
>509さん
そうですね。
無名デベと同等で比較するなら良いでしょうね。
でもそういう比較になってませんよね?あなただけの参考である必要もありませんし。
無名デベマンションに限って質問したいのであれば、そう明記しないと誰もわかりませんよ。
ただ、施工会社も管理会社も無名だったら、今までのマンション派さんの書き込まれている
管理面のメリット(?)は実現できるか、私は信用できないですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
匿名さん
城西地区、主要沿線徒歩15分
35坪で固定資産税14万です。
都市部駅徒歩5分35坪程度のマンションの固定資産税、知りたいです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
匿名さん
〉505さん
建ぺい率、容積率が50、50は不自然じゃないですか?
せめて50、100。
もしくは40、80じゃないですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
518
匿名
みんなさん良いところに住んでるね〜
うちは城西、オレンジな電車で新宿から20分弱
徒歩16分42坪
で、土地の固定資産税は7万4千ですねー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
519
匿名
へぇー、意外に都内でも戸建ての固定資産税って安いんですね。
実家が戸建てなのでマンションにしかキョーミなかったのでそんなに安いとは知りませんでした。でも戸建てばかりいらないし、やはり賃貸にもできるようなマンションかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
520
匿名さん
で、マンションの固定資産税は?
同じ地域で、戸建てと同じ100㎡位の専有面積の物件でお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
521
匿名さん
マンションの人、結構高くて言い出しづらいんではないでしょうか。
個人宅でも例えば鉄筋だとかなり高くなるんじゃなかった?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
522
匿名
>>521
あれ?土地の固定資産税の話じゃないの??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
523
匿名さん
まぁ敷地50坪の戸建てと同地区の100平米のマンションと比べられるのもどうかと思うけどね。
ぜひマンション派のみなさんが良く言っている利便性の良い駅近マンションと比較してみたい。
まさかマンション派の方々の方が本当は賃貸族だったなんてことはないよね?
個人宅もRCにしたらそれなりに高いけど、建物の寿命が違うと散々言っているので木造との比較で良いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
524
匿名さん
出てこないですねぇ、100平米程度のマンションさんの固定資産税。
マンションも土地、建物別に固定資産税かかってるんですかね?
50坪のマンションの人のも知りたいなぁ。
約150平米くらい??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
525
匿名さん
>522
土地の固定資産税って、区分所有してるマンションの方が一戸あたりはそりゃ安いでしょうが、
建物がなければマンションとして成立しないでしょう?
まぁ大体の相場は知ってますが、賃貸の妄想マンションさんが調べるの待ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
526
匿名さん
>>522
土地のみの固定資産税の話でしたか。勘違い失礼。
マンションの場合は全体の敷地面積を頭数で割るのかな?
占有面積の広さに応じて所有割合って変わるんですか?
6分の1の優遇はマンションでも適用されますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
匿名さん
>まぁ敷地50坪の戸建てと同地区の100平米のマンションと比べられるのもどうかと思うけどね。
城西・城南の一種住専の住宅地なら、容積率はせいぜい80か100%でしょうから、
敷地50坪なら住居部分の床面積は120から150㎡。
マンションで、床面積150㎡なんて現実的じゃない。
マンションの広さは割り引いて100㎡との比較でいいんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
528
匿名さん
>あれ?土地の固定資産税の話じゃないの??
マンションと比べるなら、戸建ての住居部分の固定資産税も入れるべき。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
529
匿名さん
MSの固定資産税ですか。
同じような地域ではないですが、高いと思いますよ、はっきりいって。
山手線駅まで各停10分弱、駅徒歩7~8分、土地坪250~300万強の地域での例。
低層100㎡以上、築7~8年の場合、20~30万くらいするでしょ(同地域でも条件により違います)。
専有面積ではなく、登記上の所有分への課税だと思います。
なお、築年が古くなれば、そのぶん評価額は落ち税も減るはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
匿名さん
528さんの仰る通り。
戸建の建物分が入ってないのでは比較にならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
531
匿名さん
100平米でも良いけど、ここにいるマンションさんで100平米の利便性の良い駅近マンションに
住まれている方は居ないでしょう?
城西城南で100平米の部屋ってプレミア的な部屋が多いし、普通に100平米の部屋がいっぱいあるのは
郊外が多いし。
みんな70平米前後の郊外のファミリータイプなんじゃない?もしくは賃貸?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
532
匿名さん
↑
だから、529の通り。
ちゃんと住んでるのはいるよ。
うちはドアツードアで渋谷近辺は20分以内、青山近辺は20分程度。
120㎡+テラス等80㎡。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
匿名さん
≫530
比較にならないも何も、実際に住まれていると思われるマンションさんからの提示が一向にないのですよ。
納付表を見て、いまさら自分の土地の持分の少なさに愕然としているのかもしれませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
534
匿名さん
それよりも戸建てさんたちがいいところに住んでるのにびっくりした。
固定資産税はさておき、皆さん初期費用は相当かかってますよね。
戸建てかマンションかを迷うケースというのは、戸建てを選べば子供の学区をあきらめなければいけないとか、通勤の負担を我慢するとか、そういう現実に直面した場合に起こるんじゃないかと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
535
匿名さん
532
ちなみに管理修繕費はいくら?ついでにテラス使用料も。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
536
匿名さん
>土地の持分の少なさに愕然
住んでるのは、土地じゃないだろ?
野宿してんの?
戸建てでもマンションでも、払うのは、上物込み。
上物込みでなければ、比較にならんだろうに。
ちなみに安い作りなら、固定資産税も安いわな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
537
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
538
匿名さん
535
それ教えると場所が割れるかもしれないから詳しくは教えられないな~
管理修繕積立すべて合わせて4~5万以下、テラス等の使用料は月千円程度かな。
管理修繕積立とかは、同クラスの周辺相場より安めだね。
安い部類のとこを選んだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
匿名さん
>土地の持分
30坪以上あったと思うが、興味なし。
マンション志向の人は土地の持ち分なんてあまり興味ないと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
540
匿名さん
≫534
学区の問題はマンションでもあるでしょう。
通勤の負担もそうだけど、子供の将来の通学のことは考えるよね。
大人は郊外の駅から離れた戸建でもいいだろうけど、子供にはちょっときついと思う。
自分が郊外の駅から離れたところで通学とかにかなり難を感じてたから、立地だけは外せなかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
542
匿名さん
↑
アメリカとか先進国の大都市部では、バブルでなくても集合住宅はちゃんと価値を持ち続けてるよ。
アパートメントの価値は立地・作りと収益で決まるから、古くても高いのは驚くほど高い。
土地と同じように、資産として値も上下する。
日本の集合住宅ビジネスも成熟化すれば、そういう風になってくんじゃないの。
新築頼りで値を底上げしてるようなビジネスは、少子化の下ではいずれ成立しなくなるだろうし。
ちなみに、バブルでないと値上がりによる資産価値が維持できないのは、土地だって一緒。
値上がり=資産価値と考えるなら、土地もマンションもバブルでなければ資産価値はないことになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
543
匿名さん
すみません
どなたでも良いので、まずは都心部駅徒歩5分以内
延べ床の35坪程度のマンションにお住まいの方の固定資産税。
一人でも良いので挙げてもらえませんか?
なんだかいつもの話題に戻ってしまってますが、マンションの
税金事情も知りたいのでお願いします。
そんなに難しい質問じゃないと思うのですが…
うーん25坪でも良いです!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
544
匿名さん
都心は知らない、山手線10分圏なら35坪程度のはわかるけど。
マンションは建物グレードや築年数とか地価とかによって評価額が違って、固定資産税も違いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
546
匿名さん
>544さん
グレードによって固定資産税違うのは戸建ても一緒なので(土地の形や接道でも全然違う)
それを踏まえて544さんはおいくらなのでしょうか?
アバウトで結構です。
私の周りには都心でもシングルの人が多いのであまり参考にならず、ここで質問させて
もらっています。
ご参考までにお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
547
匿名さん
マンションの資産価値と戸建ての資産価値は違うでしょう。
20年以下での価値ならマンション、それ以上なら戸建て(土地)
ただし、日本の土地の資産価値は長期的には微妙。
ということで、どちらにしても使い捨てと考えたほうがいい。
今後、確実に需要を見込める立地は別として・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
548
匿名さん
だめだこりゃw
収益を生まなければ土地も価値はない。
いい値で売買できなくても、同じ。
収益を生めば建物だけでも価値はある。
いい値で売買できれば、やはり価値はある。
そんだけのこと。
どっちでもいいけど、土地の所有=資産性とはとても思えんな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
549
匿名さん
>546さん
床面積110㎡ちょっとで30万前後だったはず。
気にしたことはないけど、低層なので土地の持ち分は比較的多かった覚えあり。
築10年未満。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
550
匿名さん
不動産の価値と収益性はそのうちリンクするようになるよ。
例外は残るだろうけど。
今はマンションは古くなると値が急に下がったりするが、賃貸用収益物件としては今でも悪くはない。
近辺の新しいマンションを買えるくらいの収益はあがります(実行済み)。
収益をもたらすという点では、集合住宅も資産価値はあるんだよ。
ただし、立地とかPERとか賃料とか考えないといけないけどね。
なにも売買価格だけが資産価値ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
552
匿名さん
阪神の震災で最大の被害を受けたのは、戸建密集地だよ。
死者・けが人、建物倒壊、火事、、、いずれの面でもね。
マンションの被害なんて、実はそんなに多くはなかった。
東京の災害予測でも、地震時に最大の被害が出るのは戸建密集地域とされている。
ほとんどが火事と倒壊による被害とされている。
なお、震災で一帯が被害を受けた場合、土地区分の確定自体が困難になるんだよ。
阪神で起きたことは、まさにそれだった(空襲のあともそう)。
幸い死んだり怪我をしなくても、震災後には土地が他人に占拠されてなくなっちゃう可能性もある(笑
密集地の戸建は気を付けたほうがいいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)