住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART3】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-17 13:12:20
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART2は2700を超えましたので、PART3を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

[スレ作成日時]2010-08-30 20:30:08

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART3】

  1. 483 匿名さん

    >駐車場まで遠い。ペットを飼えない。自由に立て替えや大修理をできない。

    駐車場まで近くても、そんなに車で出かけますか?
    仮に出かけるとしても、都区内とかなら戸建の駐車場って狭くて車庫入れ大変だよね。
    そもそも都区内で便利なとこ住んでたら、車でなんかそんなに出かけない。

    実はペットはかえるとこ多いかも。

    自由に立て替えや大修理をできないって、それが逆に煩わしいからマンションという人多いでしょ。

  2. 484 匿名さん

    マンション住民のレスが今まで何か空虚なもので伝わってくるものがないと
    思っていましたが・・・
    やはりそうだったんですね。

  3. 485 匿名さん

    私は戸建は絶対イヤだけどな~
    なんか地べたにはいつくばって生活しているようで。

  4. 486 匿名さん

    戸建派(自称w)は二言目には「カネカネ」ですよね。
    ほんとなんか、必死になって生きてるだけみたいな感じ。
    マンション派とはかみ合わないわけだよね。

    ところでほんとに戸建持ってるの?(笑)

  5. 487 匿名さん

    往々にして、マンション派の人って田舎から出てきた人が多いんじゃない?
    とくにマンションに抱いている夢見がちなところがそう思わせる。
    別に卑下しているのではなく、都区部等の実情を知らないし、何の縁もない土地に
    戸建てを建てるのは勇気が要るでしょ。
    マンションなら世帯が多いから、どこから来ようがあまり関係ないしね。

  6. 488 匿名さん

    このスレが出来る前は「マンションは購入?賃貸?」のスレが大盛り上がりだったけど
    そっちは今は閑古鳥が鳴いてるからね。

    マンションを叩きたいだけの賃貸人が戸建持ちを装ってるだけでしょ。
    だから、話題も「カネカネ」になるんだよね。

    カネない人ほど賃貸だって、はっきりデータにも出てるわけだし。


    http://sumai.nikkei.co.jp/know/howmuch/img-data/100502how.gif

  7. 489 匿名さん

    >マンション派の人って田舎から

    ん?
    湾岸はまだしも、首都圏出身の人も多いんじゃないの?
    おれ、文京区生まれ城南育ちだけど、マンション派。
    街中の家に興味ないし、移動は多いし、忙しいから。

    地元に愛着のある人は戸建でもいいんじゃないの。

  8. 490 匿名さん

    夢見る賃貸・・・でミニ戸が人生の目標・・・
    頑張ってねw

  9. 491 匿名さん

    不人気路線各駅停車の駅近、無名デベマンションとミニ戸、どっちが良いのかね?

  10. 492 匿名さん

    >486
    まぁそれ言ったらマンション派も書いてある通りのマンション持ってるか分からないしね。
    持ってても中古30年の建築基準法改正前のボロマンションだったりして。

    そもそも持ってるか持ってないかはこのスレには関係ないでしょう?
    どっちが良いと思うかだけで。

    私はマンションから戸建てへの買い替え中で、現在分譲を賃貸されているタワーマンション。
    小さい子供も多少は居るが、DINKSならまだしも、子育て世代にはお勧めできないな。
    400世帯くらい入ってるので何やってるのか分からない人が多すぎる。

  11. 493 匿名さん

    ところで、マンションの管理人って何の為にいるんですか?

  12. 494 匿名

    >488
    私もそう思います。賃貸派は分譲派に完全に論破されてしまいましたからね。

  13. 495 匿名さん

    >>494
    撃破されたんじゃなく、バカバカしくなって去っていったと言う方が正しいのでは?
    ここでもそのうち分譲マンション派に付き合ってられなくなった戸建て派が去っていくよ。

  14. 496 匿名さん

    マンション派って理論で勝ったと思いこんでるんだね。
    自分たちは正論で、相手のは僻みや妄想、暴言だと思いこんでる。
    おめでたい人達だ。
    賢い分譲マンション派の人達は同類と思われたくなくて、とっくに居なくなってるのにねw

  15. 497 匿名さん

    っていうか、戸建よりマンションの方が良いって無理がありすぎるんだよ。

  16. 498 匿名さん

    マンションのことを夢見る派のように言っていますが、ここの戸建てさんは
    最低50坪でミニ戸でなく、駅からも10分程度でマンションの5分と実質
    かわらなく、車も必要だから、マンションにも必ず駐車場代が必要と思って
    いるし、セコムも入り、統計的にも戸建てでの犯罪被害は少ない、もちろん
    資産価値は土地代だけでも十分だし、きちんとした注文建築で30年経っても
    大丈夫・・ と思ってます。

    マンションだってそのくらいのことは言ってもいいんじゃないですか?

    最低、ゲストルームといわゆるパーティルーム、キッズルームかロビーのある
    ところ、自走式駐車場、24時間有人管理、できればディスポーザのところを
    選びましたが、そんなに苦労しないで選べました。
    ホテルのような・・はわかりませんが、そんなにレアな物件ではなかったです。

  17. 499 庭付きさん。

    同立地が前提ですがそうでしょうね。
    但しミニを含むと話がややこしくなりますが・・・

  18. 500 匿名

    ミニどころか夢見る戸建ての賃貸サンがいるからややこしいのでは?

  19. 501 匿名さん

    >ここの戸建てさんは 最低50坪でミニ戸でなく、駅からも10分程度でマンションの5分と実質
    かわらなく、車も必要だから、マンションにも必ず駐車場代が必要と思って いるし、セコムも入り、統計的にも戸建てでの犯罪被害は少ない、もちろん 資産価値は土地代だけでも十分だし、きちんとした注文建築で30年経って・・・

    たしかにね。
    いったいいくらの家を考えてるんだよ。
    資産価値が維持できるというんだから、都心30分以上の郊外でもなさそうだし。
    それ立派な家ね・・・
    1~2億は最低でも出せるんだろうね(実際は2億くらいいるかな)?
    夢見過ぎ(笑

  20. 502 匿名

    実際に購入を前提としていないから、値段は度外視して同じ立地で同面積とかわけわかんないこといえるのだろう。

  21. 503 匿名

    杉並、世田谷、目黒で駅近で50坪の戸建てって固定資産税いくらぐらいするんでしょうか?ここの戸建てサンは沢山お住まいみたいなので教えてくださいませんか?本当にお住まいならわかりますよね?隠すほどの情報でもないでしょうし。

  22. 504 匿名さん

    少なくとも戸建てなら土地は住居専用地域がよい。
    商業地域に建つマンションと同じ立地の戸建てに住みたいとは思わない。

  23. 505 匿名さん

    一種低層で高さ制限も基本でしょう。
    建蔽率や容積率も50、50くらい以下かな。
    そうでないと何が建つかわからないし、庭も緑もない箱家が並ぶだけになっちゃう。

  24. 506 匿名さん

    マンション派さんが無名デベ駅近物件と財閥系デベ物件を一緒に考えてるんだから
    戸建ての定義もバラバラになってしまうのも仕方ないでしょう。

    自走式駐車場ってことは都区部とかではなく、郊外の大規模物件ですかね?
    個人的には郊外の大規模物件って団地に見えてしまう。というか団地化するように思う。

    どっちみち郊外に買うなら戸建てかな。

  25. 507 匿名さん

    >>505
    資産性の話に戻って悪いのですが、第一種低層は購入時の価格の割に、将来の資産性はかえって見込めないのではと個人的には予想しています。
    たとえ世田谷、目黒区などの便利な立地であっても、将来の人口減に伴う土地余りが起こる可能性はあります。そういった場合、規制があまり厳しくなく建築の自由度の高い地域の方がニーズが高くなる場合もあるかと。第一種低層は、住宅以外にはまったく適していないので、その点はリスクと考えられるのでは。
    といって日照などに配慮してもらえない商業地区に戸建てを建てるのも嫌ですけどね。

    どこに住みたいかによって、マンションがよいとか、戸建てがよいとか分かれるのかも知れませんね。

  26. 508 匿名さん

    >規制があまり厳しくなく建築の自由度の高い地域

    それで利便性のある地域なら、じきにビルが建ちますよ。
    資産性はあるんでしょうけど、快適に住み続けるのはちょっと難しくなるかもしれませんね。

    第一種低層は購入時の価格の割に、将来の資産性はかえって見込めない・・・その可能性ありですね。
    ただ、相対的に価値の目減りがあまりない可能性は高いようにも思えます。
    というのも、都心まで一定の距離内の土地、とくに良好な住宅地はやはり限られていますので。
    判断のしどころかもしれません。

  27. 509 匿名さん

    >マンション派さんが無名デベ駅近物件と財閥系デベ物件を一緒に考えてる

    いや無名デベマンションと同予算での戸建て、財閥系デベ物件と同等の戸建てでそれぞれ比較するなら問題ないんでは?

    都心のタワーマンションに2億出すぐらいなら戸建てに2億出すっていうのには同意します。
    ですが少なくともその2つは自分には縁がないので、何の参考にもなりません。

  28. 510 匿名

    いつまでも否定ばかりしていても仕方ないと思うので。みなさんの考える戸建て・マンションの買ってよい物件、買ってはいけない物件の条件などをあげてみてはどうでしょう?

  29. 511 匿名さん

    >杉並、世田谷、目黒で駅近で50坪の戸建てって固定資産税いくらぐらいするんでしょうか?ここの戸建てサンは沢山お住まいみたいなので教えてくださいませんか?本当にお住まいならわかりますよね?隠すほどの情報でもないでしょうし。

    山手線ターミナル駅まで各停14分、駅徒歩10分の城西地区の土地50坪弱の戸建てで年20万円弱。
    宅地の課税標準額は、更地に比べ約6分の1だから安い。


  30. 512 匿名さん

    戸建てで絶対買ってはいけないのは接道不適合の土地。旗竿地。切り土と盛り土が混ざった造成地。地盤軟弱な土地。マンションなら総世帯数がやたら多くて各世帯の所得がバラバラのタワーマンションは避けたほうがよい。管理組合運営困難が予想されるため。すぐ思いつくのってこれぐらい。

  31. 513 匿名さん

    >503
    ちょっと範囲が広すぎる気がするけど、うちは坪250万したけど15万くらいだったよ。駅徒歩7分。
    建物分はまだ建ってないから分からない。もちろん建物がないのでまだ減税はされてない。

    知らないのだろうけど、固定資産税は戸建ての方が得らしいですよ。
    http://eco-run.com/my-home/2005/11/post_15.html

    ちなみに世田谷、目黒、杉並あたりの坪250万、50坪の立地とどんなマンションを比べようとしてるのかね?
    2億のタワーマンション?ならぜひそこの固定資産税と管理修繕費を教えてください。

  32. 514 匿名さん

    >>508
    私の場合は便利な立地での第一種低層は手が届かないので、半分やっかみもあるかもしれないです。将来の資産性はともかく、快適さに関していえば、他の用途地域では実現できない住環境であることは間違いないですね。

  33. 515 匿名さん

    >509さん
    そうですね。
    無名デベと同等で比較するなら良いでしょうね。
    でもそういう比較になってませんよね?あなただけの参考である必要もありませんし。

    無名デベマンションに限って質問したいのであれば、そう明記しないと誰もわかりませんよ。
    ただ、施工会社も管理会社も無名だったら、今までのマンション派さんの書き込まれている
    管理面のメリット(?)は実現できるか、私は信用できないですが。

  34. 516 匿名さん

    城西地区、主要沿線徒歩15分
    35坪で固定資産税14万です。

    都市部駅徒歩5分35坪程度のマンションの固定資産税、知りたいです!

  35. 517 匿名さん

    〉505さん
    建ぺい率、容積率が50、50は不自然じゃないですか?
    せめて50、100。
    もしくは40、80じゃないですかね?

  36. 518 匿名

    みんなさん良いところに住んでるね〜

    うちは城西、オレンジな電車で新宿から20分弱
    徒歩16分42坪

    で、土地の固定資産税は7万4千ですねー

  37. 519 匿名

    へぇー、意外に都内でも戸建ての固定資産税って安いんですね。
    実家が戸建てなのでマンションにしかキョーミなかったのでそんなに安いとは知りませんでした。でも戸建てばかりいらないし、やはり賃貸にもできるようなマンションかな。

  38. 520 匿名さん

    で、マンションの固定資産税は?
    同じ地域で、戸建てと同じ100㎡位の専有面積の物件でお願いします。

  39. 521 匿名さん

    マンションの人、結構高くて言い出しづらいんではないでしょうか。
    個人宅でも例えば鉄筋だとかなり高くなるんじゃなかった?

  40. 522 匿名

    >>521
    あれ?土地の固定資産税の話じゃないの??

  41. 523 匿名さん

    まぁ敷地50坪の戸建てと同地区の100平米のマンションと比べられるのもどうかと思うけどね。
    ぜひマンション派のみなさんが良く言っている利便性の良い駅近マンションと比較してみたい。

    まさかマンション派の方々の方が本当は賃貸族だったなんてことはないよね?
    個人宅もRCにしたらそれなりに高いけど、建物の寿命が違うと散々言っているので木造との比較で良いのでは?

  42. 524 匿名さん

    出てこないですねぇ、100平米程度のマンションさんの固定資産税。
    マンションも土地、建物別に固定資産税かかってるんですかね?

    50坪のマンションの人のも知りたいなぁ。
    約150平米くらい??

  43. 525 匿名さん

    >522
    土地の固定資産税って、区分所有してるマンションの方が一戸あたりはそりゃ安いでしょうが、
    建物がなければマンションとして成立しないでしょう?

    まぁ大体の相場は知ってますが、賃貸の妄想マンションさんが調べるの待ってます。

  44. 526 匿名さん

    >>522
    土地のみの固定資産税の話でしたか。勘違い失礼。
    マンションの場合は全体の敷地面積を頭数で割るのかな?
    占有面積の広さに応じて所有割合って変わるんですか?
    6分の1の優遇はマンションでも適用されますよね。

  45. 527 匿名さん

    >まぁ敷地50坪の戸建てと同地区の100平米のマンションと比べられるのもどうかと思うけどね。

    城西・城南の一種住専の住宅地なら、容積率はせいぜい80か100%でしょうから、
    敷地50坪なら住居部分の床面積は120から150㎡。
    マンションで、床面積150㎡なんて現実的じゃない。
    マンションの広さは割り引いて100㎡との比較でいいんじゃない?

  46. 528 匿名さん

    >あれ?土地の固定資産税の話じゃないの??

    マンションと比べるなら、戸建ての住居部分の固定資産税も入れるべき。

  47. 529 匿名さん


    MSの固定資産税ですか。
    同じような地域ではないですが、高いと思いますよ、はっきりいって。
    山手線駅まで各停10分弱、駅徒歩7~8分、土地坪250~300万強の地域での例。
    低層100㎡以上、築7~8年の場合、20~30万くらいするでしょ(同地域でも条件により違います)。

    専有面積ではなく、登記上の所有分への課税だと思います。
    なお、築年が古くなれば、そのぶん評価額は落ち税も減るはずです。

  48. 530 匿名さん

    528さんの仰る通り。
    戸建の建物分が入ってないのでは比較にならない。

  49. 531 匿名さん

    100平米でも良いけど、ここにいるマンションさんで100平米の利便性の良い駅近マンションに
    住まれている方は居ないでしょう?
    城西城南で100平米の部屋ってプレミア的な部屋が多いし、普通に100平米の部屋がいっぱいあるのは
    郊外が多いし。

    みんな70平米前後の郊外のファミリータイプなんじゃない?もしくは賃貸?

  50. 532 匿名さん


    だから、529の通り。
    ちゃんと住んでるのはいるよ。
    うちはドアツードアで渋谷近辺は20分以内、青山近辺は20分程度。
    120㎡+テラス等80㎡。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸