住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART3】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-17 13:12:20
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART2は2700を超えましたので、PART3を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

[スレ作成日時]2010-08-30 20:30:08

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART3】

  1. 1 匿名

    パート3は前向きなレスでいきましょう。

  2. 2 匿名さん

    マンションは高いよ。
    何せ管理費・駐車場・修繕積立で月3万円は支払う。
    しかも大規模修繕では100万円単位で臨時徴収される。

    マンション派 = 金持ち
    戸建て派   = 庶民 もしくは 大金持ち

  3. 3 匿名さん

    うちはマンションです。

    フラットな生活が好きだから&駅が近い&なんとなく安心だから。
    あとは共有部かな。
    エントランスが豪華だからいい気分になれます(笑)

    パート2の最後の方の意見とてもステキだと思います。
    罵り合うのではなくお互いいい所を自慢していきたいですね。

  4. 4 匿名さん

    まだ続くの?
    みんな貶しあいが大好きだねぇ

  5. 5 匿名

    >3
    駅が近いととてもラクですよね。雨の日とか特に。あとスーパーも近いとホントに便利、夜遅くまでやっているので仕事帰りにちょっと寄って行けるし。
    複数路線・駅が近いと行き先に合わせて駅を選択できるのでこれもとても便利です。毎日便利を実感しています。

  6. 6 匿名さん

    多い意見にマンションは駅に近いって、、、たまたま駅のそばにマンションが建ってる
    だけじゃん。 これって戸建じゃなくてマンションを購入する理由にならないよね、
    駅近の戸建だってあるし。

  7. 7 匿名

    よくまあ、飽きずに後ろ向きなレスするなあ。他人の指摘より自分の自慢でもしたらどうなんだい?
    開けた駅の近くなんて戸建てに住む環境じゃないからね。小さな駅ならよいだろうが。
    予測はしていたけどやはり最初にネガレスしたのは戸建てさんだったね。
    戸建てならこだわっていろいろ建物や庭に手をかけられるんだからいくらでも家自慢できそうなんだけどな。なぜ他人の揚げ足ばかりとるのかな。
    それでは仕切り直してマンションも戸建ても前向きにアピールしていきましょう。

  8. 8 匿名

    戸建てが好きです。

    結局、間取り的なものは、そこまでマンションと戸建てって違わないと思います。

    ただ、細かい所を考えて作っていく(設計士さんと話していく)作業は、わたし的には楽しめました。

    壁材、床材から収納スペースまで予算の許す限り自由に考えれるのも良い点かと。
    この部分はマンションも同じですかね?

    住宅街を選んだため、駅徒歩15分強と少し遠めですが、いい場所だったと心にいいきかせてます。

  9. 9 匿名さん

    陰湿だねぇ~(笑)

  10. 10 匿名さん

    >8
    うらやましい限りです(笑)。

  11. 11 匿名さん

    陰湿だねぇ~(笑)

  12. 12 匿名さん

    戸建てが好きです

    8さんが書いているように、細かい設備まで自分の好みで選べて
    非常に自己満足しています♪
    自分好みの設備や立地のマンションが無かったからそうしました。
    本当に自己満足の世界だと思います。

    ちなみに小さい頃は団地住まいで同じ団地に同世代の子がたくさん
    居たので団地内で伸び伸び遊べて楽しかったです。

    別にマンションが嫌いで戸建てを買ったわけではありませんが、
    マンション住民の友人の悩みなどを聞くと、戸建てで良かったなーと思います。

  13. 13 匿名さん

    大笑いだね~

  14. 14 匿名さん

    PART2の2760
    >けんぺい率500%とか800%のとこに戸建てを建てるわけないでしょ。仮にマンションだったらそこに住みたいの?

    一度建蔽率500%とか800%の土地を見てみたい。
    確実に越境するじゃん。

  15. 15 匿名さん

    戸建てが好きです

    上下左右斜めからの騒音や圧迫感もなく快適です。

  16. 16 匿名さん

    マンションは一番気になるリビングの前が開放されてて快適。
    レースカーテンすら掛ける必要もない。

  17. 17 匿名はん

    やっぱり戸建てがいいですよね
    ほんと騒音問題ないし、快適ですよね。

  18. 18 匿名さん

    >マンションは一番気になるリビングの前が開放されてて快適。
    >レースカーテンすら掛ける必要もない。
    あなたは郊外のマンションですか?
    都心駅近マンションだとタワマンのような超高層以外ではそうはいきませんね。

  19. 19 匿名さん

    しかし、マンションのメリットってバラバラだね。
    眺望が良いと言ったり、駐車場まで階段で直ぐとか、相反する環境だね。
    マンションと一言で言わないで、何階建ての何階と言ってもらわないと判断できないよ。

  20. 20 匿名さん

    メリットはそれぞれが感じることであなたが決めることではありません。
    同じマンション派でも選んだ理由はそれぞれでしょ。

    あなたに判断してもらう必要もないです。

    マンション派を否定するのではなく戸建てのこういう所が好きってとこを自慢したらいかがですか?
    見苦しいです。

  21. 21 匿名さん

    戸建て派です
    PART2では戸建て派が自宅説明のレスが結構あったがマンション派ではほとんど記憶がない
    (駅近、防犯、外観、共有部分、眺望などの説明はあるが)
    マンションの方が自宅内の説明したことは 偉い と思いましたよ。
    私も思っていましたがマンションの方は何階建ての何階って言ってもらえればなと思います。

  22. 22 匿名さん

    マンションにとって大事なのは都会生活を快適に
    過ごすために必要な立地、管理や設備であって、
    家そのものではない場合が多い。

    戸建て派が家に求めるものとは違うと思います。

  23. 23 匿名さん

    21です
    ということは、マンションの方が自宅まで自慢できるということは
    結構良いマンション(高級マンション)に住んでいるということですね。

  24. 24 匿名

    少なくともパート3では(実は今までもなんだけど)批判するのは戸建て派がが多い。

    戸建てとMSではよいところが違う。戸建ては庭・家のつくりが多くなるだろうし、MSは建物自体より近隣の施設や利便性が多くなるはず。
    よいところを伝えあえばよいのであってあら探しをする必要はないのだから、何階とか問いただす必要もない。

  25. 25 匿名さん

    21です
    戸建て、マンション購入検討者の参考になるような
    スレになるといいですね。

  26. 26 匿名

    ホントですね。批判はみっともないばかりですから。
    他人の家の粗探しより自分の話をしてほしいですね。

  27. 27 匿名さん

    結局は、お金がないから戸建を買えない、だからマンションを買うんだよ。
    でも、マンションを買ってしまった人は何とかしてマンションの方が良いって
    ことにしないと気が済まない。  

    これが本音なんだね。

  28. 28 匿名さん

    >>20
    >メリットはそれぞれが感じることであなたが決めることではありません。
    そういうならマンションさん達、必死になってメリット語らないでください。

    >同じマンション派でも選んだ理由はそれぞれでしょ。
    だから何階建ての何階とか、都心か郊外かとか教えてもらわないと人には伝わらないよ。
    だから嘘つきとか負け惜しみ扱いの言葉を返されるんじゃないの?

  29. 29 匿名さん

    「リビングからの眺望、開放感がいっぱいです。」→ おっ!いいですね。
    「都心の駅近です。」 → えっ?眺望いいですか? タワマンかな?
    「駐車場は階段降りたら直ぐだから時間かかりません」→ あれ?!タワマンじゃなくしかも低層階?眺望は?
    「住人以外は勝手に入れないのでセキュリティーは万全です」→ いいですね。でも朝の新聞を取るのが・・・
    「新聞はドアまで新聞屋が配達してくれます」→ えっ!?それじゃあ、セキュリティーが万全だとは・・・

    毎回こんな調子で読まなきゃならんのですよ。

  30. 30 匿名さん

    >>24
    >少なくともパート3では(実は今までもなんだけど)批判するのは戸建て派がが多い。
    毎回毎回よく言うよ(笑)

  31. 31 匿名さん

    マンションに住んでて戸建を羨ましく思う人はそこそこ居るけど、
    戸建に住んでてマンション暮らしを羨ましく思う人は少ない。

    あっ、これは私の親戚・知人・友人などの意見での統計です。
    もちろん大規模な統計じゃないし、読んでるあなたの気持ちとは全く関係ありません。

  32. 32 匿名さん

    防犯、防災、防音掲示板では、マンションの現状を表すかのようなスレが多いね。
    https://www.e-kodate.com/bbs/board/bouhan/

  33. 33 匿名さん

    >No.29
    はい。 
    ウケてしまいました。

  34. 34 匿名さん

    うちは子供が男2人なので、騒音や部屋数を考え戸建てを選択しました。
    長男が小学校入学を機に(3LDKマンションから)引っ越しをし、現在に至ってます。
    夏休み中の煩さをみてると、戸建てにして良かったとは思いますが、はたして子供がいなかったり、一人っ子だったならば、戸建てを選択したかは分かりません。マンションにはマンションの良いところもありましたので。

  35. 35 匿名さん

    マンションはゴミ出しが自由(所定のゴミ出し場)なとのが多いですが、
    皆のマンションではそこまではどのようにして持っていくのですか?
    うちは10階の自宅から1階のゴミ置き場までエレベーターを使っています。(10階から階段ではとても・・・)
    正直、生ごみの多い日にエレベーターで人と一緒になったら申し訳なく思うし、
    逆に買い物帰りにゴミ持った人と一緒になったら正直良い気がしません。
    タワマンなんかだとどうしてるのかな?
    しかも、ゴミの日や時間帯に関係なくいつ遭遇するかもしれない予測不可能なことなんですよね。
    ゴミを出す側にはメリットでも、出さない側には耐え難いデメリットになるんですよね。
    (価格が)高いマンションだとどうしてるのかな?

  36. 36 匿名さん

    はい、20m先のゴミ捨て場まで歩いてポイです。
    すみません。我が家は戸建です。
    匂いや猫・カラスによる被害防止のためゴミの日(しかも当日の朝)にしか出せないので
    ご近所さんともよく会いますし、そのまま立ち話(情報交換)なんてことも多いです。
    戸建の欠点は、ゴミの日まで自宅でゴミを貯めておかなければいけないことですねえ。
    我が家では、庭の北側に蓋付きのゴミ入れを置いていますが、影が多い北側でも
    夏場は開けると臭い臭い・・・(泣)
    マンションだったらさっさと放棄できるので羨ましいです。

  37. 37 匿名さん

    私もマンションから戸建てにしました。
    入居から4.5年経って、2割くらい住人の入れ替わりがあったころから

    ・ベランダでのタバコ
    ・上階の騒音(子供の走る音)
    ・共有部での立ち話(廊下等)
    ・布団(カーペット)たたきの際のホコリが下階に落ちる

    等々の問題が次々に掲示板に張り出され、うちも子供が2人になり、
    直接何か言われた訳ではありませんがもしかしたら・・・、と思うと、
    急に居心地が悪くなってきてしまい、3LDK(78平米)あったのですが
    将来的に手狭になるだろうことも想定して戸建てに買い換えました。
    ここのみなさんの言う利便性のよい駅近ではなく、最寄徒歩12分の住宅街
    のマンションですが、購入時より高く売れたのも要因です。

    ファミリーマンションだったということもあると思いますが、同じくらいの
    子供が居るファミリーも同時期に引っ越しラッシュで、全員の要因が同じかは
    分かりませんが、みな戸建てに引っ越されてました。
    (6ヶ月で5世帯(約1割)くらいかな?)

    こんな感じだったので、私にはまたマンションを買うという選択肢はありませんでした。
    もちろん34さんの言うように物件にも依存するでしょうし、DINKSのままだったら
    気にしていなかったかもしれません。

  38. 38 匿名さん

    >>35さん
    タワーマンションなんかには、各階にゴミ集積場所あるんじゃなかったっけ?
    全てのタワマンではないだろうけど。

  39. 39 匿名さん

    >35さん
    高級(ってほどでなくても)タワーマンションの場合は各階にクリーンルーム(ゴミ捨て場)がありますよ。
    粗大ゴミ以外はエレベーターで地下?まで持って降りる必要はありません。
    ちなみに生ゴミはディスポーザーなので(一部を除いて)そもそも出ません。

    今は上記のようなタワーマンションに住んでますが、近々戸建てに引っ越す予定なので
    36さんのおっしゃる懸念点が少し心配ではあります。

  40. 40 匿名さん

    >>35
    ゴミを自宅にでも持ち帰らないかぎり
    買い物帰りにエレベーターで会うことはない
    ほんとうにあなたマンションに住んでますか?
    それともあなたのマンションは最上階にスーパーでもあるのかな?

  41. 41 匿名さん

    >>40
    あなたの言ってる意味がわかりません。
    38さんや39さんのおっしゃってるように各階にゴミ捨て場があるのなら分かりますが、
    私のマンションでは1階にしかないと言ったはずです。
    友人のマンションでは地下だけでした。
    そんな環境ではいくらでも会うでしょ。
    >ゴミを自宅にでも持ち帰らないかぎり
    ゴミは自宅でできるものでしょ。
    それを捨てる時に自宅から持ち出すんじゃないんですか?
    あなたのマンションでは各戸にゴミ捨て場があるのですか?
    その方が少数はじゃないのかな。
    実際、うちみたいにゴミ捨て場が1箇所のマンションって少ないのですか?

    >それともあなたのマンションは最上階にスーパーでもあるのかな?
    このシチュエーションが浮かんでこない。
    例えば仮にそうだったとしてゴミとどう関係するのですか?

  42. 42 匿名さん

    >>41

    >>35
    >逆に買い物帰りにゴミ持った人と一緒になったら正直良い気がしません。

    とあるが,
    ごみを出す人は,自宅から外へ
    買い物帰りの人は,外から自宅へ

    なので,普通は,ごみ出しの人と買い物帰りの人が同じエレベータに乗ることは無いはず,と言っているのですよ。

  43. 43 匿名さん

    確かにマンションの最上階で買い物しない限り、買い物帰りとゴミ出しの住人とは会うことはないな。
    買い物帰りは上向き、ゴミ出しは下向きのエレベーターだからね。
    40がゴミを自宅にでも持ち帰らないかぎりといったのはそういうことだろう。
    41さん、残念だね。
    でも、うちもゴミ置き場は1階だが、確かにエレベーターで一緒になると臭い。
    会わなくても臭いが残ってる場合もある。
    これは正直嫌だね。

  44. 44 匿名さん

    おっ同時

  45. 46 匿名さん

    買い物帰りと言ったのは、嫌な気持ちを強調したかったからです。
    すみませんでした。
    しかし、マンションの住人であることは事実ですし、よく遭遇(どちらの立場でも)するのも事実です。

  46. 47 匿名さん

    ま、特に悪気はなかったってことで、次行きましょ!

  47. 48 匿名さん

    毎日ゴミを出せてもゴミの収集は週2回程度、ゴミ置き場のそばは臭いしゴキブリが多い。

  48. 49 匿名さん

    戸建てのしっかりした蓋付きゴミ入れの方がマシかもね。

  49. 50 匿名さん

    みなさん、やはりそんなにゴミが臭いますか。
    ディスポーザー付きの物件に住み始めて何が変わったかって
    ゴミのにおいが格段に減ったことと持っていくゴミ袋の重さが
    軽くなったことが一番実感したことだったんですが。

    もちろん何でもかんでもディスポーザーにぶち込んでるわけじゃないですよ~。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸