- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンションvs戸建ての議論。
PART2は2700を超えましたので、PART3を作成しました。
PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
[スレ作成日時]2010-08-30 20:30:08
マンションvs戸建ての議論。
PART2は2700を超えましたので、PART3を作成しました。
PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
[スレ作成日時]2010-08-30 20:30:08
東京以外は田舎です
池袋に生まれ、港区の公団で育ち
練馬で小学校 杉並下井草350坪で高校卒業
吉祥寺で18から一人暮らし
37で戸建て注文 土地25坪の貧乏生活
なので、東京以外は田舎です
>たかが100ほどの狭地
田舎か郊外の人だね(笑
↑そうだね。
ほんと、そうだね。
本と躁だね。
自分の住んだ事無い土地は田舎っていう解釈なんですね。
いろいろ他の土地に旅行に行ったりするとわかりますよ。
地方都市、すごいから。
福岡なんかも池袋より全然センスあるし都会です。
旅行で行った時にびっくりしました!
物価も安いし、こんな所で豊かに暮らすのもいいなぁと思いましたよ。
川崎が都会かどうかはわからないけど(確かに品の無いイメージはある。あ、池袋も同等)もうちょっと
視野を広げてみても良いと思いますよ。
それとも視野広げなくても良いから、あまり断定的に言い切らない方が良いよ。
都内で生まれ育った連中のなかには、周辺県の事情さえ全く知らないのいるからな。
都内の職場・学校と家だけ往復してれば、郊外路線の先の世界を知ることもないのかもしれんが。
世間が狭すぎて、つまらなそうという印象を受けないではない。
残念ながら
東京以外は田舎です
私は川崎 当然に知っています。
なぜって、灰汁アリーナを取りまとめたの私ですから
では
>>1244
うちも子供は二人いるし、上も子供がいるから仰ることはよくわかるよ。
音と振動は別と言ったが、振動はたしかにある。本当に音はない。
でも、気になるほどじゃないし、たかだか数年のことだからね。
子どもとは生活時間も違うから、感じないのかもしれないけど。
あと比較的高いところは、そんなに小さい子供が多い家って多くない気がする。
リタイアして裕福そうな高齢者とかも多いし、子供も大学生や社会人とか、明らかに子育て年齢平均より上の世代が多い。
こんな事情もあるかもしれません。
>>1255
たかだか100㎡なんだろうが、都区内のいいところなら庶民にはなかなか手が出ない。
戸建であろうとマンションであろうと(最低7~8千万、欲を言えば1億から)。
これが実態。
この感覚が分からないのは、田舎者。
>たかが100ほどの狭地を泣く泣く納得をせざるの状況で購入し悔しい気持ちも少しは配慮も
わかった、わかったw
素敵なお家が手に入ってご自慢だね。
世の中には家などにあまり興味ない人間はいくらでもいるんだが。
やることはいくらでもあるし、行くところはいくらでもある。
だから住み午後地が良くて便利なら十分で、ほかを羨むこともない。
戸建が羨しいはずだというのは、戸建住民の狭い狭い小市民的人生観。
ま、大好きな家と心中でもしてください。
ちなみに、うちのMSは1億程度、そこらの郊外戸建なら普通に買えるくらいの資金はあります。
ご心配ご無用ということで。
ほら、40万程度だ、ちみのボーナスくらいか?
あ?
おれ、1憶の低層、ごめんな。
家族で大規模団地に住む気はない。
やっぱりマンションの固定資産税って高いんですねぇ。
庶民にはホント手が出ません。
一生40万近く年間取られるのかぁ。
あれ?年間じゃなく月40万ですか?
低層の豪邸さんはおいくらですか!?
9.14のスーモのP155のマンション、すげーな。
リビング57.2畳でダイニング13.7畳だって。そんでキッチンが7.9畳
洋室(1)が20.8畳で・・・・366平米の間取り・・・ひぃえ~~驚愕
どんな人が買うんですかね?ってか売れるのか?
値段は・・・スーモ見て下さいね。
似たような間取りに住んでる方いませんか?
お蝶夫人が住むんだよ
お前の意図がスタベッチンだよ
思った以上に安い感じだが、2~4億くらい。
墓に千万単位でかけるのだっているんだから、別に高くもないだろ。