- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-09-17 13:12:20
最近見た物件
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
-
所在地:東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)(地番)
-
交通:東武東上線 「大山」駅 徒歩3分 (サウスタワー)
- 価格:未定
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:55.60m2~67.96m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 327戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART3】
-
1148
匿名さん 2010/09/14 09:03:47
1146、1147さんに激しく同意。
全然違うな。
今まで賃貸・分譲5軒(うち分譲2軒)住んだが、広さも仕様も大違い。
賃貸してた分譲1軒は築30年だったけど、同価格の近所の新しい賃貸より遥かに良かった。
広さも作りもね。
今は高めの分譲購入したけど、さらにいい。
同じような値段なら、絶対分譲の賃貸のほうがいい。
賃貸用の賃貸は、レベル以下というか、アパートに毛が生えたようなものというのが実感。
見た目はきりだったりするけどさ(笑
-
1149
匿名さん 2010/09/14 09:17:58
広さと仕様はお金次第でしょうに。構造に違いがあるかが焦点でしょう?
ラトゥールとそこら辺の分譲比べたらラトゥールの方が良さそうですし。
まぁ一般的に同じ金額なら、ということには同意です。
-
1150
匿名さん 2010/09/14 09:19:10
>広さも仕様も大違い。
広さって言われても・・・・w
分譲でも賃貸でも広さは物件によって色々でしょ。
分譲が広いってのはどうなの?w
仕様が違うって具体的にどんなところ?
-
1151
匿名さん 2010/09/14 09:20:31
>まぁ一般的に同じ金額なら、ということには同意です。
分譲と賃貸で「同じ金額なら」とはどういう意味ですか?
-
1152
匿名さん 2010/09/14 09:34:19
分譲の賃貸と賃貸用の賃貸とで、家賃が同じだったらということでしょ。
-
1153
匿名さん 2010/09/14 09:38:25
広さというか、間取りとか作りだよね。
分譲は一応住む人のこと考えた作りだけど、賃貸は貸主が採算とること考えた作り。
賃貸派とにかく狭い面積に詰め込んであって、生活し難いったらなかった。
-
1154
サラリーマンさん 2010/09/14 09:41:31
今まで賃貸で住んでいたが(駐車場込みで13万)
今の住宅ローンの月払いが52000円で
(20年ローン)一番安い
頭金をしっかり積む事がとっても重要だよ
諸君
マンションは、この値段に管理費と修繕費がかかると
ばっかみていだな
-
1155
匿名さん 2010/09/14 11:01:49
>>管理費と修繕費
戸建は修繕が必要ないのか?
管理費も単に人件費だけじゃないからね。
うちの場合だと、光ファイバ、ホームセキュリティなんかも込み。
団体契約だから格安。
戸建で個別に契約したらもっとかかるんじゃないの?
>>頭金をしっかり積む事がとっても重要だよ
これは同意。
-
1156
匿名 2010/09/14 11:15:38
うちの実家の戸建てボロボロだけど修繕してないよ。
もう二世帯に建て替えるから、今修繕しても無駄金になるからね
一戸建ては修繕しないという選択肢があるんだよ
今は亡き祖父母の家はもう老い先短いからという理由で、最後の方は修繕や建て替えなしで住んでおしまい
東京の閑静な住宅街で良いとこだったけどね。
マンションは新築~退去まで払いつづけなきゃならないし、値上がりする可能性もある
管理費・駐車場・修繕費込みだと、高いとしか言えない額だしね
戸建てなら、駐車場代もかからない
何度も言われてるけど、マンションは金持ち向けだよ
-
1157
匿名 2010/09/14 11:20:15
>>1154
私もローン組むなら1500万以内くらいに抑えたいと思ってます。
もうちょい頭金貯めないと。。
-
-
1158
サラリーマンさん 2010/09/14 11:32:51
うちの場合は
修繕するところは、エコキュート(10年)とココチーノS(風呂)(15年)ぐらいだな
外壁はコーチングがない板張りだからね
屋根は豪雨の時太鼓の音が聞こえてくるディプロマット(金属)で普通でずーと持つ予定
頭金貯金頑張れ>>1157さん
-
1159
匿名 2010/09/14 11:41:22
まだ虚しい話題が進んでいますか!
一戸建てかマンションなど自己満足の世界のみです!
もういい加減に全くクダラナイスレを終了しませんか!
-
1160
匿名さん 2010/09/14 12:23:13
-
1161
購入検討中さん 2010/09/14 12:45:37
>>1128
僻み君 こんばんわ。
川崎の件は解かり易い値上がり例として書いただけ。
誰もがイメージしやすいから。
最近の川崎知らない田舎者は昔のイメージしか語れないようだけど(笑)
後は品川のマンションとかも値上がりしてるよ。
俺の同僚が買った奴。キャピタルマークタワーだったかな?
買い時を間違えなければ値上がりマンションあるよ。
100に1つなんて事はない。
俺自身は文京区だけどね。
子どもの教育の事とか文化とか考えて都心3区の中でも文京区が人気な気がするな。
君も僻んでばかりいないで少しは勉強したらどうかね。
-
1162
匿名さん 2010/09/14 13:03:22
両方の長所を総合的に検討するという建設的な内容にならないのなら、次スレにいくときは「購入するならどっち?」はやめて「購入したのはどっち?」の方がスレの中身にふさわしいですよ。
-
1163
匿名さん 2010/09/14 13:07:54
>>1161
100に1つって書いたのは、おれだが、1128ではない。
100に1つというのは「一般的には値上がりしてるほうがはるかに少ないよね」という趣旨で、別に厳密な数字ではないんだが。。。
都心や人気地域で上がってるのがあるのは、知ってるけど、全体のなかでは少数派。
上がってるようなところは、一般にもう高いだろ?
大部分の人は5~6千万超えたら手が出ないのに、そんな少数の高額物件の話しても仕方ない。
仮に7~8千万以上出せる人でも、広さとか住環境考えて都心は止めたりする人は多いだろ。
おれもそうだが、都心に用がない人も結構いるしな。
川崎(笑
あんなソープや○暴事務所が近くにあるようなとこ、家族で住みたくないな~。
意匠替えしたって、川崎は川崎で中身はそんなに変わってない。
昔も知ってるし、今も地元民を知ってるから、論外。
文京区ね。
いいんじゃないの。
母校があって、今でもよく出入りしてるから知ってる。
悪くはないと思うが、別に住みたくないかな。
近所に仕事関係の人が住んでたりするのも嫌だし。
好みの問題だけど。
おれだったら都心なら、港区方面にするかな。
あまり資産価値維持とかPERとか良くないけどさ(笑
-
1164
匿名 2010/09/14 13:19:53
溝の口も川崎だっけ?川崎駅は今でもガラ悪いイメージあるよ。キャバクラとか多いし
溝の口や武蔵小杉は良いイメージになってきてるね
-
1165
匿名さん 2010/09/14 13:29:52
タワーマンションは限られた金持ちしか入居しないだろう。
庶民は郊外マンションで将来はスラム化するんだろうな。
都内のタワーマンションは利殖目的のオーナーも居るが、皆金持ちだから問題は無い。
勝ち組は都内タワーマンションだな。
-
1166
匿名さん 2010/09/14 13:33:37
↑
この人、大手企業君?
こういう人雇ってて、会社大丈夫かいな、人ごとながら心配になってきたよw
そこらの小金持ち不動産業者みたいなこと言ってるし。
-
1167
匿名 2010/09/14 13:34:52
>>1161
エリート君こんばんは!
あなたの同僚の多くは都心三区のマンションにすんでるはずなのに、何故か例に出す同僚さんは川崎や品川や文京なんですね(笑)
最近見た物件
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
-
所在地:東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)(地番)
-
交通:東武東上線 「大山」駅 徒歩3分 (サウスタワー)
- 価格:未定
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:55.60m2~67.96m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 327戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件